JPH0219186B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219186B2
JPH0219186B2 JP13511683A JP13511683A JPH0219186B2 JP H0219186 B2 JPH0219186 B2 JP H0219186B2 JP 13511683 A JP13511683 A JP 13511683A JP 13511683 A JP13511683 A JP 13511683A JP H0219186 B2 JPH0219186 B2 JP H0219186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
substrate
film forming
dust
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13511683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027114A (ja
Inventor
Koyo Tsucha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP13511683A priority Critical patent/JPS6027114A/ja
Publication of JPS6027114A publication Critical patent/JPS6027114A/ja
Publication of JPH0219186B2 publication Critical patent/JPH0219186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として超LSI等の半導体の製造に使
用されれる真空成膜装置の除塵方法に関する。近
時、超LSIの基板に形成されるパターン巾は数ミ
クロンよりサブミクロンへと微細化される傾向に
あり、該基板にわずかな塵芥が付着しても断線等
を生じて不良品となる確率が高い。一般にこの種
基板が処理される真空成膜装置の室内は高真空状
態にあり不適当な治具の衝撃や摺動がなければ浮
遊する塵芥の存在は少ないが、基板搬入のために
繰返される大気置換や汚れた治具の搬送により該
室に流入する塵芥等が時間の経過と共に該室内に
堆積し、これが真空排気や大気ベント及び治具搬
送時に再浮遊して基板に付着することが予測さ
れ、かかる堆積した塵芥は排除しておくことが好
ましい。
本発明は真空成膜装置の室内に堆積し勝ちな塵
芥を排除することを目的としたもので、その第1
発明は真空成膜装置の処理されるべき基板が搬入
される室内を、乾燥した不活性ガスを流入させ乍
ら排気して減圧状態に維持し、その後その流入を
止めて高真空化することを適当回数行ない、しか
るのち該室内に基板を搬入することを特徴とす
る。またその第2発明は真空成膜装置の処理され
るべき基板が搬入される室内を、乾燥した不活性
ガスを流入させ乍ら排気して減圧状態に維持した
のち排気を止めて一旦大気圧まで昇圧させ、再び
乾燥した不活性ガスを流入させ乍ら排気して減圧
状態に維持したのちその流入を止めて高真空化す
ることを適当回数行ない、しかるのち該室内に基
板を搬入することを特徴とする。
本発明の実施例を図面につき説明するに、1は
準備室2と成膜室3を備えた真空成膜装置、4は
両室3,4間に設けた仕切バルブを示し、該準備
室2にはウエハ基板5を層状に収容したカセツト
ケース6と、これと同形の空のカセツトケース7
とが外部から搬入される。8,9は成膜室3内専
用のカセツトケースでカセツトケース8には仕切
バルブ4が開いた時ケース6内の複数枚の基板5
が一斉に移し変えられ、これと同時にケース9か
ら空のケース7に成膜処理済の複数枚の基板5が
移し変えられる。仕切バルブ4が閉じられるケー
ス8から一枚ずつ基板5が取り出され、蒸発源1
0等の上方を循環する間に成膜処理されてケース
9内に収められる。
この例ではケース6,7の交換のために外部に
開放され塵芥の侵入の多い準備室2を特に除塵す
るようにその上方にバルブ11,12及びフイル
タ13を介して窒素その他の不活性のガス源に連
らなるベントロ14並びにバルブ23,24及び
フイルタ13を介して窒素ガス等を供給するソフ
トベント口25を設け、その下方にバルブ15,
16を介してロータリポンプ17に連なるソフト
粗引き排気口26及びバルブ21を介してロータ
リポンプ17に連らなる一般の粗引き排気口22
並びにバルブ18を介してクライオポンプ19に
連らなる高真空排気系の排気口20を設けたもの
で、該準備室2を開けてケース6,7を交換する
に先立ち該室2は次のようにして除塵される。
まず仕切バルブ4を閉じ、バルブ21を開けて
粗引き排気系を作動させ乍らバルブ11,12を
操作してベント口14から乾燥した窒素ガスを層
流状態で流し、室2内を約500Torrの減圧状態に
維持する。これによつて室2内には上方のベント
口14から下方の排気口22への流れが生じ該室
2内に堆積した塵芥が吹き上げられ排気除去され
る。塵芥の舞上りは該室2内の圧力が760Torr乃
至1Torrの範囲では500Torr前後のとき最も顕著
となることが実験により確認され、該室2内の圧
力を約500Torrとすることが有利である。この減
圧状態を約10分間続けたのちベント口14を閉
じ、高真空排気系を作動させ、該室2内を約
10-6Torrの高真空とし、吹き上げられた塵芥を
さらに排除する。そのあとケース6,7を搬入す
べく大気圧に戻され、搬入後該室2内は最初バル
ブ15,16を介して徐々に粗引きし、後半はバ
ルブ21を介して急速粗引きを行なつた後バルブ
18を介して約10-6Torrまで排気し、仕切バル
ブ4を開けてカセツトケース6,7と成膜室3の
カセツトケース8,9との間で基板5の交換が行
なわれる。
以上の準備室2内の真空度の変化は第3図示の
如くであり、不活性ガスを流し乍ら排気して曲線
Aで示す如く約10分間減圧状態を維持し、その後
ガスを止め曲線Bのように約5分間で高真空排気
系により10-6Torrまで高真空化し、曲線Cで示
すようにケース6,7の収容のために大気圧化さ
れる。その収容後、曲線D,Eで示すように緩除
な排気と急速排気とが行なわれ、10-6Torrにな
ると成膜室3に基板5が送り込まれる。尚、該準
備室2の容量は150lである。
第3図示の排気を行なつた場合、該室2内の直
径10cmの基板5に付着した1μ以上の平均の塵芥
数は8個であり、従来の同径の基板に付着した塵
芥の個数の97個よりも大幅に減少させ得た。
また第3図に示すサイクルFを必要に応じて繰
返せばより一層堆積した塵芥を除去出来る。第4
図は第2発明の場合に於ける準備室2の真空度の
変化状態態を示し、これに於ては不活性ガスを流
し乍ら排気して曲線Aで示す減圧状態とすること
は先のものと同様であるが、その次にガスの排出
を止め曲線Gで示すように一旦大気圧
(760Torr)程度に高めたのち再び曲線A,B,
C,D,Eの如く不活性ガスの注入と排気を行な
うもので、一旦大気圧に高めることにより該室2
内に乱流が生じ堆積した比較的重い塵芥を浮遊さ
せて排除出来る。
この場合は直径10cm基板5に付着した塵芥の個
数の平均は3個であつた。
以上のように本発明によるときは乾燥した不活
性ガスを流入させ乍ら排気して室内を減圧状態と
したのち高真空化することにより室内に堆積した
塵芥を強制的に排除し得、基板に付着する率を減
少させ得、第2発明に於ては前記減圧状態とした
のち排気を止めて大気圧とすることによりさらに
重い塵芥を排除出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施例を示す平面線図、
第2図はその−線断面線図、第3図及び第4
図は室内の真空度を表わす線図である。 1…真空成膜装置、2,3…室、5…基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 真空成膜装置の処理されるべき基板が搬入さ
    れる室内を、乾燥した不活性ガスを流入させ乍ら
    排気して減圧状態に維持し、その後その流入を止
    めて高真空化することを適当回数行ない、しかる
    のち該室内に基板を搬入することを特徴とする真
    空成膜装置に於ける除塵方法。 2 真空成膜装置の処理されるべき基板が搬入さ
    れる室内を、乾燥した不活性ガスを流入させ乍ら
    排気して減圧状態に維持したのち排気を止めて一
    旦大気圧まで昇圧させ、再び乾燥した不活性ガス
    を流入させ乍ら排気して減圧状態に維持したのち
    その流入を止めて高真空化することを適当回数行
    ない、しかるのち該室内に基板を搬入することを
    特徴とする真空成膜装置に於ける除塵方法。
JP13511683A 1983-07-26 1983-07-26 真空成膜装置に於ける除塵方法 Granted JPS6027114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511683A JPS6027114A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 真空成膜装置に於ける除塵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511683A JPS6027114A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 真空成膜装置に於ける除塵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027114A JPS6027114A (ja) 1985-02-12
JPH0219186B2 true JPH0219186B2 (ja) 1990-04-27

Family

ID=15144197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13511683A Granted JPS6027114A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 真空成膜装置に於ける除塵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027114A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291032A (ja) * 1985-06-17 1986-12-20 Fujitsu Ltd 真空装置
JP2577162B2 (ja) * 1991-06-17 1997-01-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ロードロックチャンバにおける加熱されたシリコン基板に生じる温度差を制御する方法および装置
JP2009252953A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Hitachi High-Technologies Corp 真空処理装置
CN111575672B (zh) * 2020-06-05 2022-09-23 浙江晶驰光电科技有限公司 一种真空溅射镀膜机及其吸灰方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6027114A (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484415B2 (en) Vacuum processing apparatus
US6672864B2 (en) Method and apparatus for processing substrates in a system having high and low pressure areas
JPS6052574A (ja) 連続スパツタ装置
JP3012328B2 (ja) 圧力密閉室内の基板をガス中の汚染物質から保護する方法および装置
JP3020567B2 (ja) 真空処理方法
JPH0219186B2 (ja)
JPH034459B2 (ja)
US5237756A (en) Method and apparatus for reducing particulate contamination
JP2772835B2 (ja) 基板処理装置及び真空処理方法
JP2723795B2 (ja) 横型処理炉
JP3851154B2 (ja) ロードロック装置の基板搬送方法及びその装置
JPH09306972A (ja) 半導体製造装置
JPS631035A (ja) 減圧処理方法及び装置
JPH0555344A (ja) 半導体ウエハー収納カセツト保管容器と半導体ウエハー処理装置とのインターフエースシステム
JPH04271139A (ja) 半導体製造装置
JP3276382B2 (ja) 真空処理装置および真空処理方法
JPH0615720B2 (ja) 真空処理装置
KR100305422B1 (ko) 감압 처리 장치
JPH0663379A (ja) 真空保管庫
JPH0598434A (ja) マルチチヤンバー型スパツタリング装置
KR0166381B1 (ko) 진공처리장치
JPH02184333A (ja) ロードロック装置を備えた処理装置
JPS6067664A (ja) 真空成膜装置
JPH04272643A (ja) イオン注入装置およびイオン注入方法
JPH0636198U (ja) 真空処理装置