JPH02191456A - 気泡発生浴槽 - Google Patents

気泡発生浴槽

Info

Publication number
JPH02191456A
JPH02191456A JP1148889A JP1148889A JPH02191456A JP H02191456 A JPH02191456 A JP H02191456A JP 1148889 A JP1148889 A JP 1148889A JP 1148889 A JP1148889 A JP 1148889A JP H02191456 A JPH02191456 A JP H02191456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
bath water
pipe
bathtub
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1148889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Haraga
久人 原賀
Yasutoshi Inatomi
康利 稲富
Takashi Obata
小畑 隆志
Mitsuaki Hashida
橋田 光明
Koichi Uchiyama
浩一 内山
Kenji Moriyama
謙治 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP1148889A priority Critical patent/JPH02191456A/ja
Publication of JPH02191456A publication Critical patent/JPH02191456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、空気混入による浴湯温度の低下を防止する
ことができる気泡発生浴槽に関する。
(ロ) 従来の技術 従来、循環ポンプに、浴槽の内部に向かって開口した噴
出口を連通させ、同噴出口に送気パイプを連通させ、同
噴出口から浴槽中に浴湯とともに気泡を噴出させて、気
泡混じりの噴流によるマツサージ効果や、気泡が破裂す
る際に発生する超音波による治療効果をはかった気泡発
生浴槽がある。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 しかし、かかる従来の浴槽では、浴湯よりも低温の外気
がそのまま浴湯に吸入されるので、浴湯の温度が次第に
低下し、浴湯を加熱し直す、いわゆる追炊きを要するこ
とがあった。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明では、浴槽と、浴槽外に設置した循環ポンプ部と
の間に浴湯吸込みパイプと浴湯環流パイプとより構成し
た浴湯循環パイプを介在せしめ、浴湯環流パイプの中途
に空気吸入部を設けて、浴湯環流パイプの浴槽内開口部
より浴湯噴出と同時に気泡を発生させるべく構成し、し
かも、空気吸入部に空気加熱器を配設した事を特徴とす
る気泡発生浴槽を提供せんとするものである。
(ポ) 作用・効果 本発明によれば、空気吸入部に空気加熱器を配設したこ
とで、浴湯に吸入される空気を加熱することができるの
で、高温の空気を浴湯に吸入させて浴湯温度の低下を防
止することができ、更には、何等かの原因で浴湯温度が
低下したときに、高温の空気を吸入させて浴湯温度を高
める追炊き機能を持たせることもできる。
(へ) 実1tA PA 本発明の実施例を図面にもとづき詳説ずれば、(^)は
気泡発生浴槽を示しており、同浴槽(A)は周縁に一定
幅の鍔状の縁部(1)を形成しており、縁部(1)の所
定個所にはコントローラ(a)が配設されている。
また、同浴槽(A)外には、循環ポンプ部(B)が配設
されており、同浴槽(A)と同ポンプ部(B)との間に
は、浴湯循環パイプ(C)を介在せしめている。
すなわち、浴湯循環パイプ(C)は気泡発生浴槽(^)
から循環ポンプ部(B)へ浴湯を送るための浴湯吸込み
バイア(C−1)と、同ポンプ(B)から、同浴槽(^
)へ浴湯を噴流状に送るための浴湯還流パイプ(C−2
)とより構成されており、同吸込みパイプ(c−i)は
、気泡発生浴W (A)の下部に一端を開口し、循環ポ
ンプ部(B)のポンプ本体(b)の吸水口に他端を連通
してポンプ本体(b)に浴湯を吸込むようにしており、
また、浴湯還流パイプ(C−2)は、ポンプ本体(b)
の排水口に一端を連通し、浴槽(A)の前後下部に開口
した足側噴出口(2)、背側噴出口(3)に他端を連通
している。
各噴出口(2H3)の上流側には、第2図で示すように
空気吸入部(11)を設けており、浴湯還流パイプ(C
−2)の内壁にベンチュリ部(12)を形成して浴湯の
流動によって負圧を発生させ、同ベンチュリ部(12)
中に送気パイプ(4)を下流側に向けて開口させて、送
気バイア(4)を通過した空気を浴湯中に吸入するよう
にしている。
空気吸入部(11)には、送気パイプ(4)に内径を拡
径した加熱室(13)を設け、同加熱室(13)の内部
にセラミックヒータを用いた空気加熱器(14)を収納
して、送気パイプ(4)を介して浴湯に吸入される空気
を加熱するようにしている。
なお、本実施例では空気加熱器(14)にセラミックヒ
ータを用いているが、この他にも金属管で電熱線を被覆
したシーズヒータ等を用いることができ、要は加熱室(
13)を通過する空気を加熱することができるものであ
ればよい。
図中(15)は空気加熱器(14)に給電するための電
線、(16)は浴槽の側壁、(17)は球面状の連結部
により首振り自在としたノズル、(18)は同ノズル(
17)の外周を囲繞したノズルカバーである。
また、ポンプ本体(1))から気泡発生浴槽(八〕に至
る浴湯還流パイプ(C−2)の中途には、噴流切換バル
ブ(5)が介設されており、同パルプ(5)の操作によ
って浴湯を足側と背側に切換えることができ、また、送
気バイア(4)の基端には、吸気量の多少によって気泡
の調節が行えるように、足側気泡調節バルブ(6)と、
背側気泡調節バルブ(7)とが連設されており、各バル
ブ(5H6)(7)は、浴槽の縁部(1)のコントロー
ラ(a)にそれぞれ配設されている。
すなわち、コントローラ(a)は、第3図で示すように
浴槽の縁部(1)にやや隆起状のコントローラテーブル
(a−1)を形成し、同テーブル(a−1)上方に各バ
ルブ(5) (6)(7)のハンドル(5°06’)(
7°)を配設し、各バルブ(506N?)は縁部(1)
より下方に垂設している。
そして、コントローラ(a)の略中央には、気泡発生ス
イッチと空気加熱スイッチ(D)とが配設されており、
気泡発生スイッチの操作により信号を浴室壁等に取付け
た制御装置(8)に送り、同制御装置(8)によって、
ポンプ本体(b)の駆動・停止を行い、気泡発生のため
の浴湯の噴流を行い、空気加熱スイッチ(0)の操作で
空気加熱器(14)を作動させるように構成している。
なお、制御装置(8)からは循環ポンプ部(B)に操作
回路(9)が連結されており、また、循環ポンプ部(B
)からは、AC電源より通電するための電線(10)が
接続されている。
本発明の実施例は上記のように構成されており、浴湯に
混入される空気は、加熱室(13)を通過する際に空気
加熱器(14)で高温に加熱されるので、浴湯の温度を
低下させることがなく、更には、何等かの原因で浴湯温
度が低下したときには、吸入空気の加熱温度を高温にす
ることで、浴槽中の浴湯温度を高めることができ、快適
な入浴を楽しむことができる。
(C−1) (C−2) (11): (14): :浴湯吸込みパイプ :浴湯還流パイプ 空気吸入部 空気加熱器
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の気泡発生浴槽の全体説明図、第2図は
空気加熱器及び噴出口のW4造を示す断面図、第3図は
コントローラ部分の断面図。 (B):循環ポンプ部 (C):浴湯循環パイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)浴槽と浴槽外に設置した循環ポンプ部(B)との間
    に浴湯吸込みパイプ(C−1)と浴湯還流パイプ(C−
    2)とより構成した浴湯循環パイプ(C)を介在せしめ
    、浴湯還流パイプ(C−2)の中途に空気吸入部(11
    )を設けて、浴湯還流パイプ(C−2)の浴槽内開口部
    より浴湯噴出と同時に気泡を発生させるべく構成し、し
    かも、空気吸入部(11)に空気加熱器(14)を配設
    した事を特徴とする気泡発生浴槽。
JP1148889A 1989-01-19 1989-01-19 気泡発生浴槽 Pending JPH02191456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148889A JPH02191456A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 気泡発生浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148889A JPH02191456A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 気泡発生浴槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191456A true JPH02191456A (ja) 1990-07-27

Family

ID=11779427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148889A Pending JPH02191456A (ja) 1989-01-19 1989-01-19 気泡発生浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02191456A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2354337B1 (en) Sanitary washing apparatus
JP6805549B2 (ja) 浴槽装置
JP6805548B2 (ja) 浴槽装置
JP6876250B2 (ja) 浴槽装置
JP2017209141A (ja) 浴槽装置
JPH02191456A (ja) 気泡発生浴槽
JP6821145B2 (ja) 浴槽装置
JP7108242B2 (ja) 浴槽装置
JPH02191457A (ja) 気泡発生浴槽
JPH06134017A (ja) ジェットバス
JP3218699B2 (ja) ショルダー吐水浴槽
JP2000166789A (ja) 浴槽用簡易バブルジェット発生装置
JPH0928755A (ja) スチームサウナ装置
JPH02211157A (ja) 気泡発生浴槽における気泡発生装置
JPH02211158A (ja) 気泡発生浴槽における気泡発生装置
JP2677305B2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH0731783Y2 (ja) 気泡発生浴槽
JP3095053U (ja) ジェットバス用ノズル装置
JPH0731091Y2 (ja) 浴槽装置の吐出循環口
JPH066826Y2 (ja) 気泡発生機能付浴槽装置
JP2003038373A (ja) 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置
JPH02131762A (ja) 気泡発生浴槽
JPH0295370A (ja) 気泡発生浴槽
JP2003325369A (ja) シャワー装置
JP2005000365A (ja) 吸引マッサージノズル及び吸引マッサージシステム