JPH02191348A - 半導体装置用電極の形成方法 - Google Patents

半導体装置用電極の形成方法

Info

Publication number
JPH02191348A
JPH02191348A JP1090589A JP1090589A JPH02191348A JP H02191348 A JPH02191348 A JP H02191348A JP 1090589 A JP1090589 A JP 1090589A JP 1090589 A JP1090589 A JP 1090589A JP H02191348 A JPH02191348 A JP H02191348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist film
thin film
resist
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1090589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752119B2 (ja
Inventor
Hisao Kawasaki
久夫 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1090589A priority Critical patent/JP2752119B2/ja
Publication of JPH02191348A publication Critical patent/JPH02191348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752119B2 publication Critical patent/JP2752119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置用電極の形成方法に係り、特に半導
体基板と接する面積が微小でかつ配線抵抗の小さい電極
の形成方法に関する。
(従来の技術) シ目ットキ障壁型電界効果トランジスタ (以下MES
FETと略称する)は1通常第2図に断面図で示すよう
に、半絶縁性半導体基板101の1主面上に、高純度の
バッファ層102. n形活性層103が積層して形成
され、このn形活性層上にオーム性接触して形成された
ソース電極1045、ドレイン電極1040および、シ
ョットキ接合からなるゲート電極104Gで構成されて
いる。かかるMESFETの高周波特性を向上させるた
めには、ゲート電極104Gの接合容量、および配線抵
抗を共に小さくすることが必要であり、近年この要望を
満たすゲート電極の構造として、第3図に断面図で示さ
れるように、断面形状がT字型のゲート電極114Gを
備えるMESFETの開発が進められている。
上記従来のT字型の断面形状をもつゲート電極を備えた
NIESFII!Tの形成方法を工程順に断面図で示す
第4図Ca>〜(d)を参照して説明する。
半導体基板101の1主面上に、例えば5in2からな
る薄膜105を一例として膜厚3000人、レジスト膜
106を一例の膜厚7000人に積層し、このレジスト
膜106に露光、現像処理を施して所定のパターンを有
する開孔116を形成する(第4図(a))、次に、上
記レジスト膜の開孔116を通して薄膜105にエツチ
ングを施し、この薄膜に開孔115を形成(第4図(b
))シたのち、上記レジスト膜106に、上記薄膜の開
孔115を含む広い開孔126を形成する。ついで。
ゲート電極用金属膜1071例えばA1を全面に真空蒸
着する(第4図(c))、さらに、リフトオフ法により
レジスト膜106上の金属@ 107、およびレジスト
膜106を除去することによってT字型の断面形状のゲ
ート電極107Gが形成される(第4図(d))。
(発明が解決しようとする課題) 叙上の従来の形成方法では、レジスト膜106に形成さ
れた開孔126の寸法を薄膜105にどの程度忠実にパ
ターン転写できるかという問題がある6例えば薄膜10
5のエツチングに際し、例えばふっ化アンモニウム水溶
液等の等方性のエツチング液でエツチングを施した場合
1wI膜の開孔115はレジスト膜の開孔126寸法に
薄膜105の膜厚の約2倍程の値を加えた開孔寸法にな
ってしまう、従ってゲート電極107Gの接合面積が広
がり接合容量の増加を招きMESFETの高周波特性を
劣化させてしまう。
これに対し、イオンエツチングあるいは反応性イオンエ
ツチングなどの異方性エツチングを用いて薄膜105を
エツチングする方法もある。これらイオンを照射して薄
膜105をエツチングする方法は。
レジスト膜106の開孔寸法を比較的忠実に薄膜105
にパターン転写できる利点があるものの、MESFET
の活性層103にダメージを及ぼすためMESFETの
特性劣化を招くという欠点があるため採用できない。
また、上記実施例では、薄膜105がリフトオフ後もそ
のまま残ってしまう。薄膜105が誘電率の高い物質で
構成されている場合、T字型の断面形状をもったゲート
電極では、ゲート電vi107Gのひさしの部分と活性
層103との間に存在する寄生容量が無視出来なくなっ
ている。従って、薄膜105はゲート電極107Gを形
成抜法やかに除去することが望ましいが、ゲート電極1
07Gに悪影響を与えず薄vA105を簡便な方法で除
去するには、薄膜105の選択自由度が少なくなるとい
う欠点がある。
(発明の構成〕 caWiを解決するための手段) 本発明にかかる半導体装置用電極の形成方法は。
半導体基板上に第1のレジスト膜を被着し、これに露光
処理と現像処理を施し所定の開口部を有するパターンに
形成する工程と、金属または絶縁物よりなる薄膜を被着
し前記第1のレジスト膜の開口部以外の前記薄膜を除去
した後、全面に第2のレジスト膜を被着する工程と、前
記第2のレジスト膜に前工第1のレジスト膜の開口部を
含む開口部を形成する工程と、前記第2のレジスト膜の
開口部を通して前記薄膜をエツチング除去する工程と、
全面に金属膜を被着しその前記第2のレジスト股上にあ
る部分と、前記第2のレジスト膜および前記第1のレジ
スト膜を除去し前記半導体基板上に該金属膜でなるff
i極を形成する工程を含むものである。
(作 用) 本発明は半導体装置用電極の形成において、半導体基板
と接する面積が微小でかつ配線抵抗の小さい電極のパタ
ーンが再現性良く形成できる。
(実施例) 以下1本発明の一実施例にかかる半導体装置用電極の形
成方法を工程順に示す第1図(a)〜(f)を参照して
説明する。
半導体基板101の1主面上に第1のレジスト膜11と
して、例えばポジタイプの電子線レジストPHMA(ポ
リメチルメタアクリレート)を膜厚0.5μIに形成し
、これに所定パターンに電子ビーム12を照射する(第
1図(a))。次に、上記第1のレジスト膜11を例え
ばMIBK (メチルイソブチルケトン)とIPA (
イソプロピルアルコール)を容積比1:2に混合してな
る現像液を用いて現像し、この第1のレジスト膜11に
0.3μmの開孔11aを形成する(第1図(b))。
次に、全面に薄膜としてS io2膜を−例のスパッタ
法で被着し、上記第1のレジスト膜11上でこれに積層
し、第1のレジスト膜の上記開孔11a部で半導体基板
101に被着する。ついで、反応性イオンエツチング法
(RIE法)で第1のレジスト膜11上部の薄膜を除去
し、第1のレジスト膜の開孔11a内にのみ薄膜12a
を残し、第2のレジスト膜21として例えばAZ−13
50J (商品名、ヘキスト社1!りを膜厚1.5μm
に塗着する(第1図(e))、上記第1のレジスト膜1
1上の薄膜12を除去する目的は、薄膜12と第1およ
び第2のレジスト膜11.21との熱膨張率の差により
亀裂の発生と密着性の低下を防止するためである1次に
第2のレジスト膜21に露光現像処理を施し、第1のレ
ジスト膜の開孔11aを含む開孔11bを形成後、この
開孔11bを通して薄膜12を例えばふっ化アンモニウ
ム水溶液でエツチング除去して半導体基板101上の複
層のレジスト膜によってT字型の断面形状をもった開孔
11bが形成される(第1図(d))、次に全面に金属
膜13を被着した後、適当なレジスト剥離液例えばアセ
トンを用いてリフトオフを施し5断面形状がT字型の電
極パターンの一例のゲート電極13Gが半導体基板10
1上に形成される(第1図(f))。
なお、上記実施例では薄膜12としてスパッタ法で形成
したSin、膜を用いたが他の形成方法、物質であって
も構わない0例えば、プラズマCVD法によって形成し
た窒化シリコン膜、真空蒸着法で形成した金あるいはチ
タニウムであっても良い。
また、レジスト膜、露光法についてもこの限りではない
さらに、第1のレジスト膜11上の薄膜12をエツチン
グ除去した後に、亀裂が発生しにくく密着状態も比較的
良好な物質例えばA1等の物質を第1のレジスト膜11
と第2のレジスト膜21との間に設は金属膜13のリフ
トオフをより容易にさせてもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明によれば、第1のレジスト膜
の開孔寸法で半導体基板と接する電極パターンの寸法が
決定される。従って、再現性良く容易に微細パターンの
形成が可能となる。そして、第1のレジスト膜の開孔が
簿膜によって保護されティるため、第2のレジスト膜の
露光現像処理で第1のレジスト膜の開孔は何も影響を受
けない。
また1個々のレジスト膜の開孔は第1のレジスト膜の開
孔寸法が第2のレジスト膜の開孔寸法を超えない範囲で
任意に認定可能である。
さらに、活性層へ与えるダメージがないこと、ゲート電
極のひさし部分(T字型断面の水平部分)と活性層との
間に薄膜が残らない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は本発明にかかる一実施例のME
SFETの電極形成方法を工程順に示すいずれも断面図
、第2図は従来のMESFETの断面図、第3図はT字
型断面形状の電極を有するMESFETの断面図、第4
図(a)〜体)は従来のMESFETの電極形成方法を
工程順に示すいずれも断面図である。 11−−−−−−−−−−−一第1のレジスト膜11a
 −−−−−−−−=−−(第1のレジスト膜の)開孔
12−−−−−−−−−−−一薄膜 21−−−−−−−−−−−−第2のレジスト膜nb 
−−−−−−−−−−−−(断面T字型の)開孔13−
−−−−−−−−−−一金属膜 13G−−−−−−−−−−−−ゲート電極代理人 弁
理士 大 胡 典 夫 tot;千地雌性亭幕ネ基板 #a:(jl、Inしシスト朋1→開札/Za:罫躾 2I:篇2mL’;X?膜 第 図 (¥祷I) 第 図 114−Cl : ケ−)tk(@t@杖T@*>第3
図 jl飴(レジスY声区の)開孔 第  4  図 ζ’1d9f) (11):(rrfl形−1fTt君)M孔13:金J
fi膜 第 図 (ンΦZ) /l♂:(簿鰻の)閉孔 107Cr :  γ−ト@j;6L 第 図 (イ祷Z)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に第1のレジスト膜を被着し、これに露光
    処理と現像処理を施し所定の開口部を有するパターンに
    形成する工程と、金属または絶縁物よりなる薄膜を被着
    し前記第1のレジスト膜の開口部以外の前記薄膜を除去
    した後、全面に第2のレジスト膜を被着する工程と、前
    記第2のレジスト膜に前記第1のレジスト膜の開口部を
    含む開口部を形成する工程と、前記第2のレジスト膜の
    開口部を通して前記薄膜をエッチング除去する工程と、
    全面に金属膜を被着しその前記第2のレジスト膜上にあ
    る部分と、前記第2のレジスト膜および前記第1のレジ
    スト膜を除去し前記半導体基板上に該金属膜でなる電極
    を形成する工程とを含む半導体装置用電極の形成方法。
JP1090589A 1989-01-19 1989-01-19 半導体装置用電極の形成方法 Expired - Lifetime JP2752119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090589A JP2752119B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 半導体装置用電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1090589A JP2752119B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 半導体装置用電極の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191348A true JPH02191348A (ja) 1990-07-27
JP2752119B2 JP2752119B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=11763304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1090589A Expired - Lifetime JP2752119B2 (ja) 1989-01-19 1989-01-19 半導体装置用電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752119B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288654A (en) * 1990-12-26 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a mushroom-shaped gate electrode of semiconductor device
US6270929B1 (en) * 2000-07-20 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. Damascene T-gate using a relacs flow
US7008832B1 (en) 2000-07-20 2006-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Damascene process for a T-shaped gate electrode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288654A (en) * 1990-12-26 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a mushroom-shaped gate electrode of semiconductor device
US6270929B1 (en) * 2000-07-20 2001-08-07 Advanced Micro Devices, Inc. Damascene T-gate using a relacs flow
US7008832B1 (en) 2000-07-20 2006-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Damascene process for a T-shaped gate electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752119B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02191348A (ja) 半導体装置用電極の形成方法
JP2788273B2 (ja) 半導体装置用電極の形成方法
JP2664736B2 (ja) 半導体装置用電極の形成方法
JP2714026B2 (ja) 半導体装置用電極の形成方法
JPH03165526A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS59165425A (ja) パタ−ン形成方法
JP3240875B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05175243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63273363A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2904094B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62299033A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03133144A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JP2825284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6390171A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2004055677A (ja) 電界効果トランジスタのゲート電極とその作製方法
JPH0684950A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0228333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6239071A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6292478A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62131584A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02295122A (ja) 金属パターン形成法
JPH0543293B2 (ja)
JPS62195146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58135667A (ja) 半導体装置
JPH04329643A (ja) 半導体装置の製造方法