JPH02191319A - Soi構造の形成方法 - Google Patents

Soi構造の形成方法

Info

Publication number
JPH02191319A
JPH02191319A JP12090989A JP12090989A JPH02191319A JP H02191319 A JPH02191319 A JP H02191319A JP 12090989 A JP12090989 A JP 12090989A JP 12090989 A JP12090989 A JP 12090989A JP H02191319 A JPH02191319 A JP H02191319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
single crystal
epitaxial growth
substrate
crystal semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12090989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Nakanishi
中西 史朗
Yoshihiro Morimoto
佳宏 森本
Kiyoshi Yoneda
清 米田
Junichi Sano
純一 佐野
Houki Michimori
方紀 道盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to FR9004801A priority Critical patent/FR2646860B1/fr
Publication of JPH02191319A publication Critical patent/JPH02191319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、S 01 (Silicon on In5
ulator)構造の形成方法に関するものである。
(ロ)従来の技術 絶縁層(絶縁物の基板も含む)上に単結晶Si層を形成
したものは、SOItM造と称され、狭い領域で容易に
素子分離が行なえ、高集積化や高速化が可能なものとし
て知られている。そして、従来のSi基板上に素子が作
成される半導体集積回路(I C)に比べて、特性向上
が図られることから盛んに研究開発が行なわれている。
絶縁層上に単結晶Si膜を形成させるものとして、同相
エピタキシャル成長法があり、これは、単結晶Si基板
上に、Si基板面の一部をシートと絶縁膜上に露出させ
て絶縁膜を形成し、シートと絶縁膜上に非晶質Si(以
下a−5iと称す)膜を堆積し、600℃程度の低温で
アニールすることで、横方向に同相成長させてa−5i
膜を単結晶化させるものである。
しかしながら、Si基板とa−5i膜との界面に酸素等
の不純物が存在すると横方向の同相成長距離が短くなっ
てしまう。例えば、従来の方法による同相エピタキシャ
ル成長層(a−3i膜を固相エピタキシャル成長させた
もの)に含まれる不純物(酸素、炭素)プロファイルを
第3図に示すが、この様なプロファイルを呈するもので
は横方向の固相エピタキシャル成長距離は3乃至51程
度であった。rlnfuluence of ’藝01
”CI”N1and noble gases on 
the crystallization ofamo
rphous S i  1ayersJ  (Jou
rnal of Apl)IiedPhsics、 V
ol、 48. No、 10.0ctober 19
77、 pp4241−42466)においても、酸素
、炭素、窒素、希ガス等の電気的に中性の不純物がa−
3i膜中に存在することが、同相エピタキシャル成長を
阻害すると報告されている。
また、同相成長における横方向の成長距離を伸ばす方法
として、絶縁膜上のa−5i膜にP+イオンを高濃度に
注入してから、アニール処理を行なうものがある(例え
ば、Japanese Journal ofAppl
 ied Phyics Vol、 25. No、 
5. May、 1986. pp667−672参照
)が、固相成長させるa−3i膜内には、P+イオンを
1〜3 ×10!11cm−1という高濃度にドーピン
グするので、固相成長した単結晶Si膜中の不純物(P
)濃度が非常に高くなってしまい、この固相成長した単
結晶Si膜上での所望の半導体素子の作成は困難であっ
た。
(ハ)発明が解決しようとする課題 この様に、従来の同相エピタキシャル成長では、横方向
への成長距離が伸びず、半導体素子を作成するのに適し
た大面積のSOI基板は得られなかった。
本発明は斯様な点に鑑みて為されたもので、固相エピタ
キシャル成長におけるシートから横方向への単結晶成長
距離を伸ばし、より大面積のSOI構造の基板を提供す
るものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、単結晶Si基台上に絶縁膜を形成し、前記単
結晶Si基台表面を露出させる開孔部を前記絶縁膜に選
択的に形成し、該絶縁膜に形成された開孔部において露
出している前記単結晶Si基台部分にのみ単結晶Si膜
を選択的エピタキシャル成長させ、該選択的エピタキシ
ャル成長を行った反応室と同一の反応室内で連続的に前
記絶縁膜及び単結晶Si膜上に該単結晶Si膜をシート
として単結晶Si膜をエピタキシャル成長させるSOI
構造の形成方法である。
(ホ)作用 選択的エピタキシャル成長とa−5i膜の形成を同一反
応室内で、連続して行うことにより、a−5i膜とその
下の選択的エピタキシャル成長させた単結晶Si膜との
界面付近の、混入して成長を阻害する不純物の濃度を低
減することができる。
(へ)実施例 本実施例では、単結晶Si基台として、単結晶Si基板
を用いているが、基板上に形成された単結晶Si膜を用
いてもよい。
第1図A乃至Gは本発明の第1の実施例の工程説明図で
ある。
(1)は(100)面を主面とする単結晶Si基台とし
ての単結晶Si基板で、その表面に絶縁膜として膜厚1
1m程のS s Oを膜(2)を熱酸化あるいはCVD
法により形成する(第1図A)。
そして、このSiO*膜(2)を、公知の技術であるフ
ォトリングラフィ技術により、シートとしてのSi基板
表面を露出させる開孔部(2a)を選択的に形成する(
第1図B)。
次に、このパターン形成されたSin、膜(2)を有す
る基板を、I X 10−’Tarrより高い真空度の
真空中で赤外線ランプにより940℃まで昇温加熱し、
温度を一定とした後、流量150cc/minでArガ
スを導入して、Ar圧力650mTorrにしてArス
パッタを行い、基板表面のクリーニングを5分間行う(
第1図C)。この時、例えばRF周波数は13.56M
flz、出力5ONで、基板には一100Vの直流バイ
アスを印加しておく。
表面のクリーニングが終わったら、基板温度を940℃
に保ったまま、Arガスの供給を止め、RFと直流バイ
アスを切って、S iH4ガスを流量4 secm、圧
力(分圧) 13mTorrで供給し、開孔部(2a)
から露出しているSi基板表面(シート部(la))上
にのみ、単結晶Si膜(3)を選択的にエピタキシャル
成長させる。この単結晶Si膜(3)は、Sin、膜(
2)と同じ膜厚まで成長させる(第1図D)。
続いて、選択的エピタキシャル成長を行った気相成長装
置の反応室内に基板を設置したまま、SiH,ガスの供
給を止め、I X 10−’Torrより高い真空度の
真空中で、基板温度を550℃まで低下させた後、再び
Arガスを流量500cc/min%A r分圧200
mTorrに供給して、13.56M1lzのRFを出
カフ0胃で印加し、基板に一50Vの直流バイアスを掛
けてArスパッタによる基板表面のクリーニングを行う
(第1図E)。
そして、表面のクリーニングが終わったら、基板温度を
550℃に保った状態で、Arガスの供給を停止し、R
Fと直流バイアスを切ってから、反応室内にSiH,ガ
スを流量200sccm、分圧6(乃至7 ) Tor
rで供給して、基板表面上にa−5i膜(4)を600
0人(成長速度200人/m1n)の厚さに堆積させる
(第1図F)。
その後、反応室内にArガスを導入して残留するSiH
,ガスを排気したら、真空引きを行い、室温まで基板温
度を下げる。そして、大気圧N。
雰囲気中で600℃の温度での12時間のアニール処理
により、a−Si膜(4)の同相エピタキシャル成長を
行い、該a−5i膜(4)を単結晶化させた単結晶Si
膜(4′)を得る(第1図G)。
さて、第1図りに示す工程において選択的エピタキシャ
ル成長(SEG)が行われるわけだが、a−Si膜(4
)を堆積させる単結晶Si膜(3)表面に欠陥が多いと
、a−5i膜のアニールを始めてから同相成長が起こる
までの遅れ時間が長くなり、a−3i膜の横方向のエピ
タキシャル成長距離は短くなってしまう。また、Si0
g膜(2)上に多結晶Siの核が発生すると、エピタキ
シャル成長を阻止する多結晶核が早く発生するので、や
はりa−5i膜の横方向のエピタキシャル成長距離は短
くなる。従って、第1図りの工程では良好にSEGを行
う必要がある。
第2図に、第1の実施例におけるa−3i膜(4)を同
相成長させた単結晶Si膜(4゛)と選択的にエピタキ
シャル成長させた単結晶Si膜(3)界面付近における
不純fh(酸素、炭素)のプロファイルを示す。第3図
と比較して明らかなように、単結晶St膜(4′)と単
結晶Si膜(3)との界面付近の不純物濃度は高くなっ
ていない。その結果、第1の実施例においては、a−3
i膜(4)の横方向へのエピタキシャル成長距離は7乃
至8μmへと伸びている。
尚、上述の実施例においては、選択的エビタキシャル成
長及びa−5i膜の堆積はSiH,ガスを用いた減圧C
VD法を用いているが、ガスソースMBE法によりSi
を選択成長させ、続いてa−5t膜を堆積させたり、ま
た、S I H*C1−HC1−H,系あるいはSi、
H,ガスを用いた選択成長を行った後、連続的にa−S
i膜を堆積させても良い。
次に第2の実施例について、第4図及び第5図A乃至C
に基づいて説明する。
第4図は、第2の実施例において使用する反応室内を超
高真空状態に保持できるCVD装置で、反応室(11)
と試料準備室(12)とはゲートバルブ(13)にて分
離接続されている。
反応室(11)には、ガス導入管(14)から5iH1
やAr等のガスを導入し、排気管(15)から排気する
。また、ガスを導入していないときの反応室(11)の
排気と試料準備室(12)の排気は、排気管(16)か
ら行う。試料準備室(12)にはガス導入管(17)か
ら窒素が導入されて真空からのリークがなされる。
試料(基板)は、サセプタ(18)上にセットされ、搬
送系(19)で輸送され、サセプタホルダ(20)上に
サセプタごとセットされる。
試料(基板)の加熱は、赤外線ランプ(21)で、熱電
対(22)で温度がモニタされて温度制御回路(23)
で温度制御される。
また、高周波電源(24)から高周波(RF)が発生さ
れ、反応室(11)の両端に印加されて、Arガス導入
時にAr”プラズマが発生される。そして、直流電圧電
源(25)から基板に負のバイアスを掛けてAr+を基
板に引き寄せ、衝突させて基板表面をスパッタクリーニ
ングする。
さて、第1の実施例と同様に単結晶Si基板(1)上に
S iO!膜(2)を形成した後(第1図B)、この基
板をRCA法で洗浄し、第4図の装置内にセットする。
基板のセットは、まず、ゲートバルブ(13)を閉じた
状態で、反応室(11)ないを真空排気し、試料準備室
(12)内にガス導入管(17)がら窒素を導入してリ
ークを行う。その後、基板をサセプタ(18)上にセッ
トして試料準備室(12)に入れ、試料準備室(12)
内を排気管(16)から真空排気して、ゲートバルブ(
13)を開けてサセプタ(18)をサセプタホルダ(2
0)にセットする。そして、搬送系(19)を試料準備
室(12)内に戻し、ゲートバルブ(13)を閉じる。
尚、試料を取り出すときは、試料準備室(12)内を真
空状態とした後、ゲートバルブ(13)を開けて搬送系
(19)によりサセプタ(18)を試料準備室(12)
内に運び、再びゲートバルブ(13)を閉じて試料準備
室(12)内に窒素を導入して大気圧になった状態で試
料を取り出す。
基板を反応室(11)内にセットしたら、反応室(11
)内をI X 10−’Torr以上の高い真空度の真
空状態に真空排気する。以降の工程では、ガスの導入時
以外は、この超高真空状態になるように真空排気が行わ
れる。
真空排気を行った状態で、赤外線ランプ(21)により
基板温度を940℃まで昇温し、第1に実施例と同様に
Arガスを導入して、Arスパッタクリーニングを行う
(第1図C)。
表面のクリーニングが終わったら、基板温度を940℃
に保ったまま、Arガスの供給を止め、RFと直流バイ
アスを切って、SiH,ガスを流量2 sec+n、圧
力(分圧) 9 mTorrで供給し、開孔部(2a)
から露出しているSj基板表面(シート部(la))上
にのみ、単結晶Si膜(3)を選択的にエピタキシャル
成長させる。この場合のSiの成長速度は約50人/m
inである。選択的エピタキシャル成長させる単結晶S
i膜(3)は、SiO3膜(2)と同じ膜厚まで成長さ
せる(第1図D)。
ここまでは、第1の実施例と殆ど同じである。
以降の工程を第5図A乃至Cに示す。
単結晶Si膜(3)を所定の膜厚だけ成長させたら、S
iH,ガスの供給を止め、超高真空状態にしながら、基
板温度を550℃まで低下させる。
基板温度が550℃まで低下したら、ガス導入管(14
)から5i11.ガス及びP H、ガス(I(、ベース
の5%のガス)を導入し、排気を排気管(15)からの
排気にして、基板表面(単結晶Si膜(3)とSin、
膜(2)表面)全面にPドーピングのa−5i膜(5)
を3000人程形成する(第5図A)。a−5i膜(5
)の成長条件は、例えば、基板温度550℃、S I 
H4ガス流量200secm、5%のH,ベースのPH
,ガス流量40secm、反応室(11)内圧力約10
0人/minとする。
a−5i膜(5)の形成が終了したら、SiH。
ガス及びPH,ガスの供給を停止し、代わりにArガス
を500secmはどの流量で反応室内に供給して、反
応室(11)内に残留するSiH,ガス及びP H、ガ
スを排気(パージ)する。
パージが終了したら排気管(16)から排気を行い、超
高真空状態にし、その後、基板温度を600℃に昇温し
てa−5i膜(5)の固相エピタキシャル成長を行う。
基板温度を600℃に保った状態で、約12時間アニー
ル処理を行って、a−5i膜(5)は単結晶化され単結
晶Si膜(5°)となる(第5図B)。
a−5i膜(5)の単結晶化(単結晶Si膜(5゛)の
形成)が終了したら、超高真空状態を保ったまま、基板
温度を900℃に昇温して、約2時間のアニール処理を
行い、単結晶Si膜(5゜)の膜質改善を行う。
その後、やはり超高真空状態を保ったまま、基板温度を
800℃まで降温し、基板温度が800℃に安定したら
排気を排気管(15)による排気に切り換えて、SiH
,ガスを流量20sccm、分圧50mTo r rで
反応室(11)内に供給して単結晶Si膜(6)を、約
1pmエピタキシャル成長させる。而して、ノンドープ
の単結晶Si膜(6)が形成される(第5図C)。
第6図に第2の実施例により形成したS OI を構造
の透過型電子顕微鏡によるsot#R造全体の結晶構造
を示し、第7図にSEGにより形成した単結晶Si膜(
5)の電子線回折による結晶構造を示し、第8図にその
単結晶Si膜(5)上にエピタキシャル成長させた単結
晶Si膜(6)の電子線回折による結晶構造を示す。
これらの図から分かるように、単結晶Si膜(5)付近
で観察される多少の結晶欠陥もエピタキシャル成長の途
中で消滅し、上層では結晶性の良い良好な膜質の単結晶
Si膜(6)が形成されている。
尚、第2の実施例において、Pをドーピングしたa−5
i膜(5)を形成した後(第5図A)に、このa−Si
膜(5)を単結晶化させずに、続けて不純物をドーピン
グしないノンドープのa−5i膜を形成して、これらP
をドーピングしたa−5i膜(5)とノンドープのa−
5i膜を同時に、基板温度を600℃でのアニール処理
を行い、これらを同相エピタキシャル成長させて、基板
上面にノンドープの単結晶Si膜を形成させてもよい。
(ト)発明の効果 本発明は、以上の説明から明らかなように、選択的エピ
タキシャル成長により単結晶Si膜を形成し、同一反応
室内で連続的に、5EGI、た単結晶Si膜をシートと
して単結晶Si膜をエピタキシャル成長させることによ
り、形成するSi膜の界面付近での、結晶エピタキシャ
ル成長を阻害する不純物の濃度が高くなるのを抑えるこ
とができる。その結果、エピタキシャル成長させる横方
向の距離を伸ばすことができ、半導体素子の作成に適し
た膜質の良い、より大面積のSOI基板を提供すること
が可能となる。
特にPをドーピングした単結晶Si膜(あるいはa−8
i膜)を形成してからノンドープの単結晶Si膜をエピ
タキシャル成長させることにより、エピタキシャル成長
させて得られる単結晶Si膜の面積を飛躍的に伸ばすこ
とが可能になる。
尚、この場合において、Pをドーピングするのはごく薄
い下層であり、エピタキシャル成長における基板温度も
800℃位までしか上げないので、再拡散により不純物
濃度が上昇して半導体素子の作成に悪影響を及ぼす虞は
殆どない。
【図面の簡単な説明】
第1図A乃至Gは本発明の第1の実施例の工程説明図、
第2図は本発明の第1の実施例における不純物濃度のプ
ロファイルを示す図、第3図は従第1図 末技術における不純物濃度のプロファイルを示す図、第
4図は本発明の第2の実施例に係るCVD装置の概略構
成図、第5図は本発明の第2の実施例の工程説明図、第
6図は第2の実施例により形成した5OIIllI造の
透過型電子顕微鏡によるSOI構造全体の結晶構造を示
す図、第7図はSEGにより形成した単結晶Si膜の電
子線回折による結晶構造を示す図、第8図は第7図の単
結晶Si膜上にエピタキシャル成長させた単結晶Si膜
の電子線回折による結晶構造を示す図である。 (1)・・・単結晶Si基板(単結晶半導体基台)、(
la)−・−シート部、(2)・”StO*膜(絶縁膜
)、(2a)・・・開孔部、(3)・・・単結晶Si膜
(単結晶半導体膜)、(4)・・・a−5i膜(非晶質
半導体膜)、(4゛)・・・単結晶Si膜、(5)・・
・Pをドーピングしたa−5i膜、(5′)・・・単結
晶Si膜、(6)・・・単結晶Si膜。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶半導体基台上に絶縁膜を形成し、前記単結
    晶半導体基台表面を露出させる開孔部を前記絶縁膜に選
    択的に形成し、該絶縁膜に形成された開孔部において露
    出している前記単結晶半導体基台部分にのみ単結晶半導
    体膜を選択的エピタキシャル成長させ、該選択的エピタ
    キシャル成長を行った反応室と同一の反応室内で連続的
    に前記絶縁膜及び単結晶半導体膜上に該単結晶Si膜を
    シートとして単結晶Si膜をエピタキシャル成長させる
    ことを特徴とするSOI構造の形成方法。
  2. (2)選択的エピタキシャル成長により形成した単結晶
    半導体膜をシートとする単結晶Si膜のエピタキシャル
    成長は、絶縁膜及び単結晶半導体膜上に非晶質Si膜を
    形成し、該非晶質Si膜をアニール処理して単結晶化さ
    せて行うことを特徴とする請求項1記載のSOI構造の
    形成方法。
  3. (3)選択的エピタキシャル成長により形成した単結晶
    半導体膜をシートとする単結晶Si膜のエピタキシャル
    成長は、絶縁膜及び単結晶半導体膜上に不純物をドーピ
    ングした非晶質Si膜を形成し、該非晶質Si膜をアニ
    ール処理して単結晶化させ、単結晶化したSi膜上に単
    結晶Si膜をエピタキシャル成長させて行うことを特徴
    とする請求項1記載のSOI構造の形成方法。
  4. (4)不純物をドーピングした非晶質Si膜の単結晶化
    の後、単結晶化したSi膜を更にアニール処理してから
    単結晶Si膜のエピタキシャル成長を行うことを特徴と
    する請求項3記載のSOI構造の形成方法。
  5. (5)選択的エピタキシャル成長により形成した単結晶
    半導体膜をシートとする単結晶Si膜のエピタキシャル
    成長は、絶縁膜及び単結晶半導体膜上に不純物をドーピ
    ングした非晶質Si膜を形成し、該非晶質Si膜上にノ
    ンドープの非晶質Si膜を形成し、これらドーピングし
    た非晶質Si膜とノンドープの非晶質Si膜をアニール
    処理して単結晶化させて行うことを特徴とする請求項1
    記載のSOI構造の形成方法。
  6. (6)選択的エピタキシャル成長以降の工程を超高真空
    中で行うことを特徴とする請求項1乃至5記載のSOI
    構造の形成方法。
  7. (7)前記単結晶半導体基台は単結晶Si基台で、前記
    単結晶半導体膜は単結晶Si膜であることを特徴とする
    請求項1乃至6記載のSOI構造の形成方法。
JP12090989A 1988-10-17 1989-05-15 Soi構造の形成方法 Pending JPH02191319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9004801A FR2646860B1 (fr) 1989-05-15 1990-04-13 Procede pour la formation d'une structure soi

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26183288 1988-10-17
JP63-261832 1988-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02191319A true JPH02191319A (ja) 1990-07-27

Family

ID=17367356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12090989A Pending JPH02191319A (ja) 1988-10-17 1989-05-15 Soi構造の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02191319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695144B1 (ko) * 2004-12-01 2007-03-14 삼성전자주식회사 단결정 실리콘 기판 및 그 제조방법
JP2007329200A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945996A (ja) * 1982-09-03 1984-03-15 Nec Corp 半導体の気相成長方法
JPS60152018A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Agency Of Ind Science & Technol 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS60234312A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Nec Corp Soi膜形成方法
JPS60245211A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Oki Electric Ind Co Ltd Soi構造の形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945996A (ja) * 1982-09-03 1984-03-15 Nec Corp 半導体の気相成長方法
JPS60152018A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Agency Of Ind Science & Technol 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS60234312A (ja) * 1984-05-08 1985-11-21 Nec Corp Soi膜形成方法
JPS60245211A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Oki Electric Ind Co Ltd Soi構造の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695144B1 (ko) * 2004-12-01 2007-03-14 삼성전자주식회사 단결정 실리콘 기판 및 그 제조방법
JP2007329200A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH076950A (ja) 電子、電光および光学的な構成要素に対する構造部品を作製する方法
JP2828152B2 (ja) 薄膜形成方法、多層構造膜及びシリコン薄膜トランジスタの形成方法
JP2000223419A (ja) 単結晶シリコン層の形成方法及び半導体装置の製造方法、並びに半導体装置
JP3220864B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02191319A (ja) Soi構造の形成方法
JPS60152018A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS60140813A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2647927B2 (ja) 選択的エピタキシャル成長方法
JP2961188B2 (ja) Soi基板の作製方法
JP3157280B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6134921A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2698147B2 (ja) Soi構造の形成方法
JP2771636B2 (ja) 選択的エピタキシャル成長方法
JPH02106034A (ja) Soi構造の形成方法
JPH01152719A (ja) Soi構造の形成方法
JPH05234887A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3203772B2 (ja) 半導体膜形成方法及び薄膜半導体装置の製造方法
JP2737152B2 (ja) Soi形成方法
JPH0529214A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH05234886A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03235326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248434A (ja) 半導体装置の製造方法
CN116926672A (zh) 基于单晶二硒化钨的垂直异质外延高定向金属铂的方法
JP3051363B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPH02208920A (ja) Soi構造の形成方法