JPH02184270A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH02184270A
JPH02184270A JP63333962A JP33396288A JPH02184270A JP H02184270 A JPH02184270 A JP H02184270A JP 63333962 A JP63333962 A JP 63333962A JP 33396288 A JP33396288 A JP 33396288A JP H02184270 A JPH02184270 A JP H02184270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
power supply
feedback
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63333962A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Tanizawa
谷沢 尚司
Tsunehiko Matsumoto
松本 恒彦
Yasuhiro Sano
佐野 康広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wako Denki Co Ltd
Original Assignee
Wako Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Denki Co Ltd filed Critical Wako Denki Co Ltd
Priority to JP63333962A priority Critical patent/JPH02184270A/ja
Publication of JPH02184270A publication Critical patent/JPH02184270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、周波数および負荷出力を制御することができ
る電源回路に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の電源回路としては、たとえばM4図に示
ず構成が知られている。この第4図に示す電源回路は、
商用交流電源1が整流回路2の入力側に接続され、この
整流回路2の出力側は正出力端から、コンデンサ3およ
びトランジスタ4のコレクタ・エミッタを介して整流回
路2の負出力端に接続されている。また、前記トランジ
スタ4のベースは起動抵抗5を介して整流回路2の正出
力端に接続されている。さらに前記コンデンサ3には、
トランス6の一次巻線7が並列に接続され、このトラン
ス6の二次巻線8には負荷9および帰還トランス10の
可飽和リアクタ11が直列に接続されている。一方、帰
還トランス10の帰還巻線12の一端は、トランジスタ
4のエミッタに接続され、帰還巻線12の他端はコンデ
ンサ13を介してトランジスタ4のベースに接続されて
いる。なお、トランジスタ4、帰還巻線12、コンデン
サ3.13およびトランス6等にて自励発振回路14を
形成している。
そして、この電源回路は、商用文8!電源1からの交流
を整流回路2で整流し、起動抵抗5を介してトランジス
タ4にベース電流を供給してトランジスタ4をオンし、
トランス6の一次巻線7に電流を流し、コンデンサ3の
キャパシタンスおよびトランス6の一次巻線7のインダ
クタンス等にて決定される周波数にて発振し、トランス
6の二次巻線8に交流電圧を誘起して、負荷に電力を供
給する。このとぎ、可飽和リアクタ11に流れる負荷9
側の電流を帰還トランス10にて電源側の帰還巻線12
に帰還し、コンデンサ13を介して1−ランジスタ4の
ベース電流を制御するものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記第4図に示す電源回路の場合、可飽
和リアクタを使用した帰還トランスは、可飽和リアクタ
の特性上、準E級回路等においてスイッチング特性が良
好となるものの、可飽和リアクタの特性上、使用できる
周波数および出力の範囲が狭く、ある一定の周波数また
はある一定の出力の回路にしか使用できず、任意の周波
数、負荷出力に可変、調整および制御するには不向きで
ある問題を有している。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、任意の周波
数および負荷出力に可変することができる可飽和リアク
タを用いた電源回路を提供するこ、とを目的とする。
〔発明の構成〕
(11題を解決するための手段) 本発明は、可飽和リアクタを有する帰還トランスの帰還
巻線の出力に従ってスイッチング素子をスイッチングす
る自動発振回路を有する電源回路において、前記gI遠
トランスに、第3の巻線を設け、この第3の巻線にこの
第3の巻線に誘起された電力を直流に変換する直流変換
手段と、この直流変換手段にて変換された直流を可変す
る可変手段とを具備したものである。
(作用) 本発明は、帰還トランスの可飽和リアクタに流れる電流
を、帰還巻線に帰還して自励発振回路のスイッチング素
子をスイッチングする。また、帰還トランスに設けられ
た第3の巻線に交流を誘起し、直流変換手段で直流に変
換する。そして、この変換された直流を可変手段で可変
して、可飽和リアクタを可変し、出力側の周波数および
負荷出力を任意に変化させるものである。
(実施例) 以下、本発明の電源回路の一実施例を図面を参照して説
明する。なお、第4図に示す従来の電源回路と同一部分
には同一符号を付し、その説明は省略する。
第1図に示す電源回路は、第4図に示す電源回路の帰還
トランス10に、第3の巻線16を設け、この第3の巻
線16に、直流変換手段としてのダイオード17と、可
変手段とし”Cの可変抵抗18とを直列に接続したもの
である。
そして、この第1図に示す?ti源回路は、可飽和リア
クタ11に流れる電流を帰還巻線12に帰還して自助発
振回路14を発振させるとともに、第3の巻線16に交
流を誘起させる。この交流は、ダイオード17で整流さ
れ、可変抵抗18にて電流が可変され、可飽和リアクタ
11のインダクタンスを変化させることにより周波数お
よび負荷出力を変化させる。
また、第2図に示す電源回路は他の実施例で、第1図に
示す電源回路の負荷9側に設けられている可飽和リアク
タ11を、コンデンサ3およびトランス6の一次巻B7
とトランジスタ4のコレクタとの間に設けたものである
この第2図に示す電源回路は、トランジスタ4のオン・
オフに従って電流が流れる可飽和リアクタ11のインダ
クタを、第3の巻線16に流れる直流電流で制御する。
また、第3図に示す電源回路は、さらに他の実施例で、
第1図に示す電源回路の可変抵抗18に代えて、トラン
ジスタ21およびこのトランジスタ21のベース電流を
制御する制御回路22にて構成される可変手段23を接
続したものである。
この第3図に示す電源回路は、トランジスタ21のベー
ス電流を制御回路22で制御し、トランジスタ21のエ
ミッタ・コレクタ間の実質的な抵抗値を変化させること
により、第3の巻線16に流れる直流を変化させ、可飽
和リアクタ11を制御して、周波数および負荷出力を変
化させる。
上記実施例によれば、帰還トランス10に設けた第3の
巻1016に流れる直流電流を制御することにより、周
波数、および負荷出力を制御するので、自動発振回路1
4の準E級発振を維持しながら任意に周波数および負荷
出力を制御することができる。
また、入出力電圧および電流を検出することにより、−
次側あるいは二次側のいずれでも制御が可能となり、さ
らに変流トランス、フォトカプラ等の絶縁素子が不要と
なるので、簡単かつ、安価に構成できる。
〔発明の効果〕
本発明は、帰還トランスに第3の巻線を設け、この第3
の巻線に誘起された電力を直流変換手段で直流に変換し
て、可飽和リアクタのインダクタンスを変化させるので
、負荷出力を任意の周波数および負荷出力に可変するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電源回路を示す回路図、第
2図は他の実施例を示す回路図、第3図はさらに他の実
施例を示す回路図、第4図は従来例の電源回路を示す回
路図である。 4・・スイッチング素子としてのトランジスタ、10・
・帰還トランス、11・・可飽和リアクタ、14・・自
助発振回路、16・・第3の巻線、17・・直流変換手
段、18・・可変手段としての可変抵抗、23・・可変
手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可飽和リアクタを有する帰還トランスの帰還巻線
    の出力に従つてスイッチング素子をスイッチングする自
    励発振回路を有する電源回路において、 前記帰還トランスに、第3の巻線を設け、この第3の巻
    線にこの第3の巻線に誘起された電力を直流に変換する
    直流変換手段と、この直流変換手段にて変換された直流
    を可変する可変手段とを具備したことを特徴とする電源
    回路。
JP63333962A 1988-12-29 1988-12-29 電源回路 Pending JPH02184270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333962A JPH02184270A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333962A JPH02184270A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184270A true JPH02184270A (ja) 1990-07-18

Family

ID=18271932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333962A Pending JPH02184270A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02184270A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120686A (ja) * 1974-08-14 1976-02-19 Tokyo Shibaura Electric Co Hyomenhasochi
JPS62285674A (ja) * 1986-05-30 1987-12-11 Toshiba Electric Equip Corp 電力変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120686A (ja) * 1974-08-14 1976-02-19 Tokyo Shibaura Electric Co Hyomenhasochi
JPS62285674A (ja) * 1986-05-30 1987-12-11 Toshiba Electric Equip Corp 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351400B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH02184270A (ja) 電源回路
JPH02184271A (ja) 電源回路
JPH0237277Y2 (ja)
JPH03207268A (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0315423B2 (ja)
JPH043593Y2 (ja)
JPH0226166Y2 (ja)
JPH02184272A (ja) 電源回路
JP3230026B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0237276Y2 (ja)
JP2002034240A (ja) 自励方式スイッチング電源回路
JPS61109468A (ja) 安定化電源装置
JPS6029349Y2 (ja) 定電圧電源装置
JPH028552Y2 (ja)
JPH0723563A (ja) スイッチング電源
JPH0377286U (ja)
JPH01278260A (ja) 電圧変換回路
JP2500989Y2 (ja) スイッチング電源
JP2002247854A (ja) 直流−直流変換装置
JPH0360878U (ja)
JPH01126164A (ja) 多出力直流電源
JPH01174273A (ja) スイッチングレギュレータ
JPS58224559A (ja) スイツチング回路
JPH08163791A (ja) 充電回路