JPH0218225A - 自動分離機構 - Google Patents

自動分離機構

Info

Publication number
JPH0218225A
JPH0218225A JP16673788A JP16673788A JPH0218225A JP H0218225 A JPH0218225 A JP H0218225A JP 16673788 A JP16673788 A JP 16673788A JP 16673788 A JP16673788 A JP 16673788A JP H0218225 A JPH0218225 A JP H0218225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation
separator
pin
magazine
pin member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16673788A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sekiguchi
関口 彰
Akira Miyamoto
明 宮本
Koichi Shimoda
孝一 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16673788A priority Critical patent/JPH0218225A/ja
Publication of JPH0218225A publication Critical patent/JPH0218225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、筒状のマガジン内に整列ストックされている
部品を該マガジンから分離して取り出す自動分離機構に
係シ、特にワッシャ付ネジのような部品の分離取出しに
好適な分離機構に関する。
〔従来の技術〕
従来のかかる分離機構は第4図に示す如く、分離ピン(
042t−図示外の駆動機構にょ夛マガジンパイプ1内
に突出させた後、分離ピン(D)43 を図示外の別の
駆動機構によシ引抜き、最下端のネジ11を一個分離取
出す方式や第5図に示す如く、分離板54に取付けられ
た分離ピン(B)52 、分離ピン(F)55を用い、
分離板54を左右に動かすことにょ少ネジ11の分離を
行なう方式等が考えられていた。
なお関連技術文献として特開昭61−8283号公報を
、挙げることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では第4図の方式は分離ピン(C)42、
  (D)45を駆動する機構が必要で構造的に犬がか
夛となり又分離ピン(C)42 、 (D)43の駆動
タイミングをN実にとる為の装置も必要となる。又第5
図の方式は構造的にはシンプルであるが、マガジンパイ
プ1とネジ11、及びワッシャ12のクリアランスが大
きい場合や寸法のバラツキが大きい場合、あるいはワク
ジャ12の外径とネジ部11の寸法差の小さい場合には
容易に分離ミスが発生してしまう。
本発明の目的はネジ付きワッシャの様な凹部を有する部
品の分離機構であって、構造的に大がかりとならず、ま
た寸法のバラツキやクリアランスが大きい場合でも分離
ミスを生じることのない自動分離機構を提供することに
ある。ま九本発明はワッシャ無しのネジの分離にも適用
できる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は第5図の方式に於いて分離板54に固定され
ている分離ピン(E)(F)(52,53) −2分離
板5に対し移動可能とすることにょ9達成される。
〔作用〕
即ち分離ピン(E)52がマガジンバイブ1の内側よシ
引き抜かれる以前に分離ピン(F)53がマガジンパイ
プ1内に押し出され、しかるのち分gピン(E)52が
引き抜かれるように分離ピン(E)(F) (52゜5
3)の動作をクリアランスをもたせながら制御するもの
である。これによりてネジ11は確実に1(固ずつ取出
し可能となる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図によシ
説明する。第1図は分離機構の正面断面図(イ)、側面
図(ロ)、平面図(ハ)を表わしておシ、マガジンバイ
ブ1は分離腕2に固定され内部にワッシャ付ネジ11が
ネジ軸方向にストックされている。分離ピン(A) 5
 、分離ピン(B) 4 iセパレータ5及び分離腕2
に対しスライド可能に取付けられマガジンパイプ内1に
突き出し可能となっている。
分離ピン(A)5にはCリング(A)6が取付けられて
おシ、セパレータ5が最右端に移動した状態でマガジン
パイプ1円かられずかにひっこんだ寸法となっている。
分離ピン〔B〕4にはCリング(B)7及びCリング(
C)8が取付けられておシ、Cリング(C)8が分離腕
2に接した状態でマガジンパイプ1内に突出しネジ本体
に接するかわずかにすき間がでる寸法となっている。
又Cリング(B)7はセパレータ5が最左端にある状態
で分離ピン(B)4がマガジンパイプ1内かられずかに
ひっこんだ寸法位置く取付けられている。
セパレータ5は分離腕2に対しガイドされ左右にスライ
ド可能となっている。
バネ(A)9は、CリングCA)6.Cリング(B)7
を介し分離ピン(A) 5 、分離ピン(B)4をマガ
ジンパイプ1方向に押すように取りつけられクリアラン
ス部材を構成している。
バネ(B)10はセパレータ5をC方向に押すように分
離腕2に取付けられている。第1図はセパレータ5が最
右端にある状態を示し分離ピン(B)4によシネジ11
が保持されている状態を示している。
第2図はセパレータ5がD方向に移動を開始しCリング
(B)7に接した状態を、第5図はセパレタ5が最左端
へ移動した状態を示している。
本実施例によればセパレータ5がD方向に図示外の機構
によル押され始めると分離ピン(A)3はバネ(A) 
? (クリアランス部材)によシセパレータ5とCリン
グ(A)6が接しなからD方向に動きはじめる。この時
分離ピン(B)4はバネ(A)9によりC方向に押され
ている為、セパレータ5がCリング(B)7に接するま
で図示の状態で停止している。
即ち、分離ピン(A)3がマガジンパイプ1内に突出し
ネジ11本体く接するまで図示の状態を維持する為2番
目以降のネジの落下は発生しない。分離ピン(A)3が
ネジ11本体に接する状態よシ更にセパレータ5がD方
向に動くと分離ピン(A)3はネジ11本体によ#)D
方向への動きが拘束されセパレータ5とCリング(A)
6が離れはじめる。この状、痩では2借目のネジが分離
ピン(A)6により押えられ下方への落下が阻止される
セパレータ5が更にD方向に進むと分離ピン(B)4が
マガジンパイプ1内をはずれ出し最下端のネジが一個だ
け下方へ落下しネジの分離が完了する。
次にセパレータ5’kD方向に押し、ていた図示外の機
構がC方向に戻シ出すとセパレータ5はバネ(B)10
によりC方向に移動を開始する。
セパレータがC方向に移動しはじめると分離ピン(B9
4はバネ(A)9の力によすCリング(B)7を介して
C方向に#動し出す。この状態では分離ピン(A)5は
バネ(A)9によ5D方向に押されてお9かつセパレー
タ5とCリング(A) 6がはなれている為分離ピン(
A)5は2合口のネジに接した状態で停止している。
セパレータ5が更にC方向に動くと分離ピン(B)4は
マガジンパイプ1内に突出しはじめ上部から落下してく
るネジの保持状態に入pCリング(C)8が分離胴2に
接する状態で停止する。
セパレータ5が更にC方向に移動すると分離ピン(A)
5に取付けられたCリング(A)6がセパレータ5と接
触し始め分離ピン(A)3はC方向へ移動しはじめる。
分離ピン(A)5がマガジンパイプ1円からはずれると
ネジ11の落下が始まシ分離ピン(B)4に当って停止
する。即ち図示の状態となる。
このようにセパレータ5を図示外の機構で1させること
によシ容易にかつ確実にネジの分離が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡単な構造で確実に分離が可能であシ
、かつ分離機構を動作させる外部駆動源はエアーシリン
ダのような一方向動作のllものでよく安価にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面断面図、側面図、
平面図、第2図、第3図は動作途中の状態を示す断面図
を、第4図、第5図はそれぞれ既知の分離機構の断面図
を示す。 1・・・マガジンパイプ、2・・・分離胴、5・・・分
離ビア (A)、4・・・分離ヒン(B)、5・・・セ
パレータ、6、・Cリング(A)、7・・・Cリング(
B)、8・・・Cリング(C)、9・・バネ(A)、1
0・・・バネ(B)、11・・ネジ、12・・・ワッシ
ャ、41・・・分離胴(A)、42・・・肺ピン(C)
、43・・・分離ピン(D)、51・・・分離胴(B)
52・・・分mピン(E)、53・・・分離ヒン()’
)   54・・・分離板、55・・・バネ(C)。 躬 1 ロ 4、乙)声1nゴン(f3ン (ハ) 躬 ? 匿 躬 3国 躬 肩

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、その筒方向に沿って部品を整列ストックされた筒状
    マガジンと、前記マガジンの筒方向と交差する方向から
    該マガジン内に突入し、或いは引っ込む第1および第2
    のピン部材を該筒方向に沿って隔てた位置に配置してお
    き、第1のピン部材がマガジン内に突入して第1の部品
    を拘束するときは、第2のピン部材がマガジン外へ引っ
    込んで第2の部品の拘束を解いて解放し、第2のピン部
    材がマガジン内に突入して第2の部品を拘束するときは
    、第1のピン部材がマガジン外へ引っ込んで第1の部品
    の拘束を解いて解放する如く、該第1のピン部材と第2
    のピン部材とを連動的に結合する結合部材と、から成り
    、前記第1のピン部材と第2のピン部材との交互的連動
    により前記マガジンから部品を分離して取り出す自動分
    離機構において、 前記結合材と各ピン部材との間に、ピン部材が結合材に
    対してクリアランスをもって追従するようにするクリア
    ランス部材を配置したことを特徴とする自動分離機構。
JP16673788A 1988-07-06 1988-07-06 自動分離機構 Pending JPH0218225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16673788A JPH0218225A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 自動分離機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16673788A JPH0218225A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 自動分離機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218225A true JPH0218225A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15836818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16673788A Pending JPH0218225A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 自動分離機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218225A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855236A2 (fr) * 1994-06-13 1998-07-29 Ste Ateliers De La Haute-Garonne - Ets Auriol Et Cie Dispositif de stockage de pièces en vue de leur distribution à l'unité
US7007821B2 (en) * 2002-08-21 2006-03-07 Aylward Enterprises, Inc. Method of delivering pills through a feeder tube
CN106002190A (zh) * 2016-06-21 2016-10-12 苏州市吴中区木渎华利模具加工店 热水器水阀零部件装配机的分水套装配装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855236A2 (fr) * 1994-06-13 1998-07-29 Ste Ateliers De La Haute-Garonne - Ets Auriol Et Cie Dispositif de stockage de pièces en vue de leur distribution à l'unité
US6260734B1 (en) * 1994-06-13 2001-07-17 Ste Ateliers De La Haute-Garonne-Ets Auriolo Et Cie Device for distributing parts singly and a device for storing these parts
EP0855236A3 (fr) * 1994-06-13 2002-09-18 Ste Ateliers De La Haute-Garonne - Ets Auriol Et Cie Dispositif de stockage de pièces en vue de leur distribution à l'unité
US7007821B2 (en) * 2002-08-21 2006-03-07 Aylward Enterprises, Inc. Method of delivering pills through a feeder tube
CN106002190A (zh) * 2016-06-21 2016-10-12 苏州市吴中区木渎华利模具加工店 热水器水阀零部件装配机的分水套装配装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218225A (ja) 自動分離機構
JPS61260525A (ja) ミニチユア遮断器の急速手動閉成機構
DE3029408C2 (ja)
JPH05318372A (ja) ワーク把持装置
JPS63239430A (ja) カメラのレンズバリア開閉機構
JPS62110067A (ja) リ−ドピンの飛び防止装置
JPH0333082B2 (ja)
JPH088502Y2 (ja) 真空しゃ断器
SU1407751A1 (ru) Приспособление -спутник
JPS6239371Y2 (ja)
CN116936279A (zh) 双电源转换开关
JP2513244B2 (ja) 押ボタンスイツチの投入保持装置
JPH0333840U (ja)
JPS61232409A (ja) レンズ鏡筒
KR0121908Y1 (ko) 언더 컷의 코어 핀 강제 취출 장치
JPH0911058A (ja) ピストンリング組付け装置
SU1555118A1 (ru) Плавающие тиски
JPH0671031U (ja) ナット自動セット装置
SU1084655A2 (ru) Копер дл ударных испытаний
JP3232957B2 (ja) ピストンリング組付け装置
KR920000442Y1 (ko) 테이프 구동장치의 주행방향 전환 조작기구
MY112113A (en) Switching device
SU1691995A1 (ru) Устройство дл установки радиоэлементов на печатные платы
JPS58195207U (ja) レンズの撮影距離範囲規制装置
JPS5652741A (en) Winding stop mechanism for camera