JPH02180802A - シロアリ防除剤 - Google Patents

シロアリ防除剤

Info

Publication number
JPH02180802A
JPH02180802A JP63334701A JP33470188A JPH02180802A JP H02180802 A JPH02180802 A JP H02180802A JP 63334701 A JP63334701 A JP 63334701A JP 33470188 A JP33470188 A JP 33470188A JP H02180802 A JPH02180802 A JP H02180802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
termite
parts
agent
pyrethrin
oxaheptane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334701A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takemura
一郎 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP63334701A priority Critical patent/JPH02180802A/ja
Publication of JPH02180802A publication Critical patent/JPH02180802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童叉上立肌几分互 本発明は、シロアリ防除剤に関し、詳しくは、効力の持
続性にすぐれると共に、安全性の高いシロアリ防除剤に
関する。
従来■築血 従来、木造建築物や、その他の木質材料のシロアリによ
る被害を防ぐために、種々のシロアリ防除剤が用いられ
ている。このようなシロアリ防除剤として、従来、例え
ば、ディルドリン、アルドリン、クロルデン等の有機塩
素系殺虫剤、CCA剤(銅・クロム・ヒ素剤)、CFK
剤(銅・フッ素、クロム剤)等の無機定着型の化合物が
知られている。しかし、従来のかかるシロアリ防除剤は
、人畜に対する毒性を有するほか、環境汚染を引き起こ
すおそれもあるので、一部については、その使用が禁止
され、或いは制限されている。例えば、ディルドリンや
アルドリン、クロルデン等の有機塩素系シロアリ防除剤
は、防蟻性にはすぐれるものの、人畜に対する毒性が大
きく、しかも、難分解性と蓄積性とを有するところから
、環境汚染が懸念されて、我が国では特定化学物質とし
て、その使用が禁止されている。
そこで、近年は、比較的低毒性であり、且つ、環境汚染
のおそれの少ないホキシム、クロルピリホス等の有機リ
ン系殺虫剤や、プロポキサ−、バッサ等のカルバメート
系殺虫剤が用いられるに至っている。一般に、シロアリ
防除剤は、殺蟻効果の持続性と人畜に対する安全性を有
することが要求される。上記有機リン系殺虫剤やカルバ
メート系殺虫剤は、すぐれた殺蟻効力を有するが、反面
、光や熱によって容易に分解し、或いは土壌粒子との相
互作用又は土壌中の微生物によって加水分解するので、
土壌処理に用いた場合は、いずれも長期間にわたる効力
の持続性に欠ける。更に、上記した有機リン系殺虫剤や
カルバメート系殺虫剤のなかには、臭気の強いものや、
人体に対してコリンリエステラーゼ活性阻害作用を有す
るものもある。
そこで、ピレスリン系殺虫剤をシロアリ防除剤として用
いることも一部で提案されている。ピレスリンは、人畜
に対する毒性は低いものの、シロアリ防除剤として必要
である殺蟻効力の持続性に乏しい。アレスリン、レスメ
スリン等の合成ピレスリンも、同様に、殺蟻効力の持続
性に乏しく、更に、従来、土壌に適用された場合、土壌
粒子に強く吸着されるために、土壌害虫の防除に効果が
乏しいことが知られている。
が”しよ゛と る  占 Ll、1,2,6,7,7.7−オクタクロロ−4−オ
キサヘプタンも、特開昭60−56906号公報に記載
されているように、上記ピレスリン系殺虫剤と同様に、
それ自体はある程度の防蟻性を有するにすぎないが、有
機リン系殺虫剤と組み合わせるとき、高い防蟻性を示す
ことが知られている。
本発明者らは、有効成分として、上記1.Ll2゜6.
7.7.7−オクタクロロ−4−オキサヘプタンに着目
し、これをピレスリン系殺虫剤と組み合わせるとき、人
畜に対する毒性が低(、また、臭気も少ないうえ、熱、
水、光等による分解や、難分解性による環境汚染のおそ
れれもなく、木質材料や土壌に適用した場合、高い殺蟻
効果を持続するシロアリ防除剤を得ることができること
を見出して、本発明に至ったものである。
量 を”ン るための − 本発明による防シロアリ防除剤は、ピレスリン系防蟻剤
及び1,1.1,2,6.7.7.7−オクタクロロ−
4−オキサヘプタンを必須成分として含有することを特
徴とする。
本発明において用いるピレスリン系殺虫剤としては、例
えば、パーメスリン(3−(2,2−ジクロロエチニル
)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸(3−
フェノキシフェニル)メチルエステル)、サイフルスワ
ン(3−(2,2−ジクロロエチニル)−2,2−ジメ
チルシクロプロパンカルボン酸シアノ(4−フルオロ−
3−フェノキシフェニル)メチルエステル)、サイパー
メスリン、デカメスリン等の合成ピレスリン系殺虫剤の
ほか、殺虫機構がピレスリンと類似するために、通常、
広義のピレスリン系殺虫剤の範晴に属するとされている
ピレスリン様殺虫剤類を含むものとする。
かかるピレスリン様殺虫剤類としては、例えば、フェン
バレレート、エトフエンブロックス、フルスリネート、
フルバリレート等を挙げることができるが、これらに限
定されるものではない。
本発明によるシロアリ防除剤において、上記ピレスリン
系殺虫剤は、製剤の種類や適用の態様によって適宜に選
択されるが、製剤100重量部において、通常、0.0
1〜70重量部、好ましくは0.1〜50重量部の範囲
で含有される。
1.1,1,2.6.7,7.7−オクタクロロ−4−
オキサヘプタンは、製剤100重量部において、通常、
0.05〜50重量部、好ましくは0.5〜50重量部
の範囲で含有される。
本発明によるシロアリ防除剤において、ピレスリン系殺
虫剤と1.1,1,2,6.7,7.7−オクタクロロ
−4−オキサヘプタンとの配合比率は、通常、1゜1.
1,2,6.7,7.7−オクタクロロ−4−オキサヘ
プタン1重量部に対して、ピレスリン系殺虫剤0.1〜
1重量部の範囲である。
本発明によるシロアリ防除剤の調製においては、必要に
応じて適宜の有機溶剤が用いられる。この有機溶剤とし
ては、従来より一部に製剤に用いられている有機溶剤、
例えば、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂環式炭化
水素、アルコール類、グリコールエーテル類、ケトン類
、エステル等が用いられる。これら有機溶剤は単独で、
又は2種以上の混合物として用いられる。
本発明によるシロアリ防除剤は、その製剤の形態におい
て何ら限定されるものではなく、例えば、乳剤、粒剤、
懸濁剤、泡剤、噴霧剤、マイクロカプセル剤、ペースト
剤、シート等、施用目的や施用対象に応じて適宜に選ば
れる。
本発明によるシロアリ防除剤は、上記した必須成分であ
るピレスリン系殺虫剤と1.1.1,2,6,7,7゜
7−オクタクロロ−4−オキサヘプタンと共に、必要に
応じて、その他の種々の有効成分や添加剤を含有するこ
とができる。即ち、例えば、ホキシム、クロルビリフォ
ス、フェニトロチオン、ピリダフェンチオン、イソフェ
ンフォス、プロチオフォス等の有機リン系防蟻剤、バッ
サ、プロポキサ−等のカルバメート系防蟻剤等の木材防
蟻剤、チアベンダゾール(TBZ)等の木材防黴剤、ト
リス(N−ニトロソ−N−シクロヘキシルアゼニウムジ
オキシアルミニウム、N−シクロヘキシルN−メトキシ
−2,5−ジメチルフラン−3−カルボキサミド、1−
 ((2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジ
オキソラン−2−イルツーメチル1−IH−2,2,4
−トリアゾール、4−クロロフェニル−3−ヨードプロ
パギルホルマール、3−フロモー2.3−ショート−2
−プロペニルエチルカルボナート、N−(ジクロロフル
オロメチルチオ)−N、N−7−ジメチル−N−フェニ
ルスルファミド等の木材防腐剤、忌避剤、効力増強剤、
酸化防止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、乳化剤、アルキ
ド樹脂、アクリル樹脂等の樹脂類、着色剤、増粘剤、消
臭剤、芳香剤等を必要に応じて用いることができる。
本発明によるシロアリ防除剤の施用方法は、何ら限定さ
れるものではな(、製剤の形態に応じて、例えば、散布
、スプレーによる噴霧、混合等、任意の方法によること
ができる。
光皿公塾釆 以上のように、本発明によるシロアリ防除剤は、ピレス
リン系殺虫剤と1.1.1,2,6,7,7.7−オク
タクロロ−4−オキサヘプタンとを必須成分として含有
し、安全性が高く、また、臭気もないうえ、熱、水、光
等による分解や、難分解性による環境汚染のおそれれも
なく、木質材料や土壌に適用した場合、高い殺蟻効果を
持続する。
裏施炭 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。尚、以
下において部は重量部を示す。
実施例1 バーメスリン10部、1,1,1,2,6,7,7.7
−オクタクロロ−4−オキサヘプタン50部、スチリル
フェノール5部及びドデシルベンゼンスルホン酸カルシ
ウム5部を芳香族石油系溶剤30部に溶解させて、乳剤
を調製した。この乳剤は、バーメスリン10重量%を含
有する。
実施例2 サイフルスリン1部及び1.Ll、2.6,7.7.7
−オクタクロロ−4−オキサヘプタン5部を芳香族石油
系溶剤5部に溶解させ、これを14〜28メツシユの流
紋岩系多孔質担体89部と混合して、粒剤を調製した。
この粒剤は、サイフルスリン1重量%を含有する。
実施例3 サイパーメスリン1部及び1,1.1,2,6,7,7
.7−オクタクロロ−4−オキサヘプタン5部を芳香族
石油系溶剤5部に溶解させ、これを300メツシュ通過
のカオリナイト系担体89部と混合して、粉剤を調製し
た。この粉剤は、サイパーメスリン1重量%を含有する
実施例4 バーメスリン5部、1,1.1.2,6,7,7.7−
オフフクロロー4−オキサ6フ2フ25部、アルキド樹
脂5部及びエトキシ化フェノール3部を水62部と混合
し、湿式粉砕して、水性懸濁製剤を調製した。この製剤
は、平均粒子径2.5μmであって、バーメスリン5重
量%を含有する。
実施例5 バーメスリン1部、Ll、1,2.6.7,7.7−オ
クタクロロ−4−オキサヘプタン5部、N−シクロへキ
シル−N−メトキシ−2,5−ジメチルフラン−3−カ
ルボキサミド3部及びアルキド樹脂5部を石油系脂肪族
溶剤と石油系芳香族溶剤の混合溶剤86部に溶解させて
、油剤を調製した。この製剤は、バーメスリン1重量%
を含有する。
比較例1 パーメスリン10部、スチリルフェノール5部及びドデ
シルベンゼンスルホン酸カルシウム5部を芳香族石油系
溶剤90部に溶解させて、乳剤を調製した。この乳剤は
、パーメスリン10重量%を含有する。
比較例2 サイフルスリン1部を芳香族石油系溶剤5部に溶解させ
、これを14〜28メツシユの流紋岩系多孔質担体94
部と混合して、粒剤を調製した。
この粒剤は、サイフルスワン1重量%を含有する。
比較例3 サイパーメスリン1部を芳香族石油系溶剤5部に溶解さ
せ、これを300メツシュ通過のカオリナイト系担体9
4部と混合して、粉剤を調製した。
この粉剤は、サイパーメスリン1重量%を含有する。
比較例4 パーメスリン5部、アルキド樹脂5部及びエトキシ化フ
ェノール3部を水87部と混合し、湿式粉砕して、水性
懸濁製剤を調製した。この製剤は、平均粒子径2.5μ
mであって、パーメスリン5重量%を含有する。
試験例1 上記実施例1〜4及び比較例1〜4にて調製した本発明
による製剤のそれぞれについて、(社)日本しろあり対
策協会によって定められた室内試験方法(JTCAS−
第1号)の接触試験に準じて、効力試験を行なった。結
果を第1表に示す。この結果から、本発明によるシロア
リ防除剤が高い殺蟻効果を有することが示される。
試験例2 上記実施例1〜4において調製した本発明によるそれぞ
れの製剤について、(社)日本しろあり対策協会によっ
て定められた土壌処理剤の効力試験方法(JTCAS−
第9号)の野外試験に準じて、鹿児島県日置郡吹上浜町
の試験地において効力試験を行なった。結果を第2表に
示す。この結果から、本発明によるシロアリ防除剤が殺
蟻効果の持続性にすぐれることが示される。
試験例3 上記実施例5において調製した本発明による製剤につい
て、(社)日本しろあり対策協会によって定められた土
壌処理剤の効力試験方法(JTCAS−第1号)の野外
試験に準じて、鹿児島県日置郡吹上浜町の試験地におい
て効力試験を行なった。結果を第3表に示す。この結果
から、本発明によるシロアリ防除剤が殺蟻効果の持続性
にすぐれることが示される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピレスリン系防蟻剤及び1,1,1,2,6,7
    ,7,7−オクタクロロ−4−オキサヘプタンを必須成
    分として含有することを特徴とするシロアリ防除剤。
JP63334701A 1988-12-29 1988-12-29 シロアリ防除剤 Pending JPH02180802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334701A JPH02180802A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 シロアリ防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334701A JPH02180802A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 シロアリ防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02180802A true JPH02180802A (ja) 1990-07-13

Family

ID=18280248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334701A Pending JPH02180802A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 シロアリ防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02180802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115067313A (zh) * 2022-06-29 2022-09-20 广西壮族自治区农业科学院 一种土栖白蚁烟雾熏杀的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115067313A (zh) * 2022-06-29 2022-09-20 广西壮族自治区农业科学院 一种土栖白蚁烟雾熏杀的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0609976A2 (pt) concentrado pesticida, produto pronto-para-uso, método para usar o produto, e, processo para produzir um concentrado pesticida
JP3848412B2 (ja) アリ類の忌避剤
KR100348436B1 (ko) 방충 조성물 및 이를 사용한 방충 도료
JP3556981B2 (ja) アリ類の忌避剤
EP0829203B1 (en) Insecticidal composition
CN114727605B (zh) 胶囊化的苯醚菊酯和乳化的右旋丙炔菊酯的混合物
JPH02180802A (ja) シロアリ防除剤
JPH1179917A (ja) 防蟻・防腐処理剤
JPH01294603A (ja) 防蟻用土壌処理剤
JP4154019B2 (ja) アリ類の忌避・駆除剤
JPH02279601A (ja) シロアリ防除剤
JPH0395104A (ja) シロアリ防除剤
US5531981A (en) Method for treatment of termite
JPH01313407A (ja) 防蟻用土壌処理剤
JPS63227504A (ja) 殺虫効力増強剤
JP3349551B2 (ja) シロアリ防除剤
JPH0930903A (ja) 防蟻剤
JPH0426401A (ja) 防虫効果を有する扇
JPH01299203A (ja) 土壌処理用白アリ防除剤
JPH0262805A (ja) 木部処理用白アリ防除剤
JP3286416B2 (ja) ノミ防除剤
JP2006312641A (ja) ゴキブリ類の忌避剤
JPS632909A (ja) 室内用ダニ防除剤
JP4604809B2 (ja) ハエ亜目害虫防除剤
JPH0859413A (ja) 家屋用カメムシ防除剤、ならびにカメムシ防除方法