JPH0218075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218075Y2
JPH0218075Y2 JP1985179362U JP17936285U JPH0218075Y2 JP H0218075 Y2 JPH0218075 Y2 JP H0218075Y2 JP 1985179362 U JP1985179362 U JP 1985179362U JP 17936285 U JP17936285 U JP 17936285U JP H0218075 Y2 JPH0218075 Y2 JP H0218075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
vehicle
hook
rod
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985179362U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6286399U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985179362U priority Critical patent/JPH0218075Y2/ja
Publication of JPS6286399U publication Critical patent/JPS6286399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218075Y2 publication Critical patent/JPH0218075Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、特にトンネル等で土砂、岩石その他
を運搬する際に用いるのに適した運搬装置であ
る。
従来の技術 従来、例えばトンネル掘削工事現場において、
トンネル内で掘り出された土砂、岩石等は、通常
第4図に示すごとく、一旦ローダAでトンネルT
内の土砂類仮置場Pへ仮堆積させ、これを再びロ
ーダBでダンプカーCに積載した後、トンネルT
外へ運搬し排出していた。
考案が解決しようとする問題点 例えば、トンネル掘削工事現場における上記の
ごとき方法による土砂運搬作業では、狭隘なトン
ネル内でローダAのほかに、ローダB及びダンプ
カーCが運転されるため、排気ガスも多量に排出
されて、作業環境が悪化するとともに、車両及び
運転者も余分に入用である。
本考案は、トンネル掘削工事現場等の狭隘な場
所における土砂等の運搬の際の、上記のごとき問
題点を解決して、効率よく、安全に作業し得る運
搬装置を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本考案の運搬装置は、車両とバケツトとからな
り、前記バケツトは、側面下端部に横方向に取付
けられたロツドと、この側面上端部に形成された
係合部とを備え、前記車両は、前面に上下動自在
に配設されて先端部に前記ロツドに下方から係脱
自在な上向きフツクが形成された左右一対のアー
ムと、前記アームの上方に上下動自在に取付けら
れて前記係合部に上方から係脱自在な下向きフツ
クと、前記アームに出退自在に取付けられて上向
きフツクに係合したロツドの脱落を防止するロツ
クピンとを備えたことを特徴とするものである。
作 用 本考案の運搬装置において、土砂類などの被運
搬物を直接バケツト内に収容し、そのバケツトの
側面下端部のロツドに車両前面のアーム下端部の
上向きフツクを係合すると同時に、バケツト上端
部の係合部に車両の下向きフツクを係合し、次い
でアームを上げてバケツトを持上げ、そのまま所
定の場所に運搬し、まずロツクピンを突出してロ
ツドの脱落を防止した後、バケツト上端部の係合
部への下向きフツクの係合をはずし、アームを上
げ、バケツトをアーム下端部の上向きフツクで支
持したロツドを軸に転倒させ、バケツト内の収容
物を完全に排出することができる。
実施例 本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において、1は本考案に係る運搬装置の車両
であり、11は同じくバケツトである。車両1の
前面に、左右1対のアーム2,3及び下向きフツ
ク4が配設されている。アーム2,3は、その先
端部2a,3aに上向きフツクが形成されてお
り、他端部2b,3bが車両本体に回動自在に取
付けられ、シリンダ装置等の公知の手段(図示せ
ず)により先端部2a,3aが上下動するように
構成されている。下向きフツク4は、前記1対の
アーム2,3間の上方に回動自在に取付けられ、
シリンダ装置5により駆動される。アーム先端部
2a,3aに、バケツト11吊上げ時の脱落防止
用油圧ロツクピン6が出退自在に設けられてい
る。
バケツト11の側面下端部11aの、前記車両
1の1対のアーム2,3の先端部2a,3aと対
応する位置に、凹部12,13が設けられ、該凹
部12,13内に、前記アーム先端部2a,3a
の上向きフツクが係脱自在であるロツド14,1
5が架設されている。該ロツド14,15は、バ
ケツト11の一側面だけでなく、例えば対向する
両側面に設けてもよく、又バケツト下端部に凹部
を設けることなく、突設してもよい。バケツト1
1の側面上端部には、車両1の下向きフツク4が
係脱自在である係止部を設けるが、本実施例では
側面上端縁部11bを係合部として利用してい
る。
上記車両1及びバケツト11からなる運搬装置
の動作について第2図イ〜ヘにより説明する。
まず、イ:車両1のアーム2,3の下端部2
a,3aの下向きフツクを下げ、下向きフツク4
を上げて、ロ:バケツト11に当接するまで進行
し、ハ:アーム2,3を上げて下端部2a,3a
の上向きフツクをバケツト11のロツド14,1
5にそれぞれ係合すると同時に、下向きフツク4
を下げてバケツト11の上端縁部11bに引掛
け、ニ:アーム2,3を上げて、バケツト11を
進行姿勢まで持上げ、所定場所まで進行する。次
にホ:脱落防止用油圧ロツクピン6を突出して上
向きフツク2a,3aからロツド14,15の脱
落を防止した後、下向きフツク4を上げてバケツ
ト上端縁部11bから放し、アーム2,3を上げ
て、アーム先端部2a,3aの上向きフツクで支
持されたロツド14,15を軸にバケツト11を
転倒させ、ヘ:さらにアーム2,3を上げて、バ
ケツト11を完全に反転状態で吊り上げ、バケツ
ト11内の収容物を完全に排出させる。その後、
バケツト11を吊り上げたヘの状態か、又はニの
ごとく再びバケツト上端縁部11bに下向きフツ
ク4を係合した状態で所定の場所まで運行する。
上記運搬装置によれば、第3図に示すごとく、
例えばトンネル掘削工事現場において、トンネル
T内の掘削された土砂類は、バケツト11内に直
接ローダAにより収容し、そのバケツト11を車
両1により、上記のごとき手順で、トンネルT外
へ運搬し、排出することができ、所要作業時間が
大幅に減少するとともに、トンネルT内におい
て、従来(第4図)必要であつたローダB及びダ
ンプカーCが不要となり、車両1がトンネルTを
出入りするだけであり、排気ガス量も少なく、作
業環境が改善され、運転要員も減少する。
考案の効果 本考案によれば、トンネル内の土砂類搬出等の
狭隘な場所での運搬作業において、バケツトのロ
ツドにアームの上向きフツクを係合してロツクピ
ンにより脱落を防止した状態でアームを上げるこ
とにより、バケツトを前方に転倒させて、安全に
バケツト内の収容物を完全に排出することができ
る。したがつて、作業効率が大幅に向上し、従来
必要であつたローダ、ダンプカー等が不要とな
り、排気ガス量が減少して、作業環境が改善され
るとともに、運転要員等も減らし得るなどの格別
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図イ〜ヘは本考案の運搬装置の動作状態を示す概
略側面図、第3図は本考案の使用例を示す説明
図、第4図は従来例を示す説明図である。 1……車両、2,3……アーム、4……下向き
フツク、6……脱落防止用油圧ロツクピン、11
……バケツト、14,15……ロツド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両とバケツトとからなり、前記バケツトは、
    側面下端部に横方向に取付けられたロツドと、こ
    の側面上端部に形成された係合部とを備え、前記
    車両は、前面に上下動自在に配設されて先端部に
    前記ロツドに下方から係脱自在な上向きフツクが
    形成された左右一対のアームと、前記アームの上
    方に上下動自在に取付けられて前記係合部に上方
    から係脱自在な下向きフツクと、前記アームに出
    退自在に取付けられて上向きフツクに係合したロ
    ツドの脱落を防止するロツクピンとを備えたこと
    を特徴とする運搬装置。
JP1985179362U 1985-11-20 1985-11-20 Expired JPH0218075Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985179362U JPH0218075Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985179362U JPH0218075Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286399U JPS6286399U (ja) 1987-06-02
JPH0218075Y2 true JPH0218075Y2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=31122355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985179362U Expired JPH0218075Y2 (ja) 1985-11-20 1985-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218075Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927400U (ja) * 1972-06-13 1974-03-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927400U (ja) * 1972-06-13 1974-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6286399U (ja) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808061A (en) Single arm backhoe
JPS5837457B2 (ja) バックホウ・ブ−ムのロック装置
JPH0218075Y2 (ja)
US5628606A (en) Loading/unloading apparatus for railroad cars
JP3543823B2 (ja) クローラ式斜面走行機及びその履帯
RU94524U1 (ru) Кран-манипулятор металловозный самосвального типа
JPH0452284Y2 (ja)
JPH039280B2 (ja)
JP3812989B2 (ja) クローラ式荷役車両
JP3255863B2 (ja) 荷役車両
JPH072737Y2 (ja) トラック
KR200167202Y1 (ko) 적재함이 구비된 스키드스티어 로우더
JPS5920450Y2 (ja) 土工車輛用のバケット装置
JPS6319234Y2 (ja)
JPH076216B2 (ja) 掘削運搬車両
JP2586916Y2 (ja) 埋め戻し装置
JPH086090Y2 (ja) 土のう造成機
JPS627715Y2 (ja)
JPH083471Y2 (ja) 土砂運搬装置を備えたパワーショベル
JP2576069Y2 (ja) クレーン装置付建設車両
JP3267547B2 (ja) 荷役車両
JP2001323508A (ja) パワーショベル
JPS644927Y2 (ja)
JPS6312204Y2 (ja)
JPS5842521Y2 (ja) コンベア付掘削機