JPH02180473A - キード型同期検波回路 - Google Patents

キード型同期検波回路

Info

Publication number
JPH02180473A
JPH02180473A JP63333176A JP33317688A JPH02180473A JP H02180473 A JPH02180473 A JP H02180473A JP 63333176 A JP63333176 A JP 63333176A JP 33317688 A JP33317688 A JP 33317688A JP H02180473 A JPH02180473 A JP H02180473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
detection
circuit
phase
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63333176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661736B2 (ja
Inventor
Koichi Sunada
砂田 厚一
Hiroshi Sato
博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP63333176A priority Critical patent/JP2661736B2/ja
Priority to US07/459,274 priority patent/US5018015A/en
Publication of JPH02180473A publication Critical patent/JPH02180473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661736B2 publication Critical patent/JP2661736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/44Colour synchronisation
    • H04N9/45Generation or recovery of colour sub-carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキード型同期検波回路に係り、特に。
カラーテレビジョン受像機の映像検波回路に好適する同
期検波回路の改良に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕従来、
この種の同期検波回路としては、受信信号中の搬送波に
逐次同期させた検波用同期信号を用いて同期検波する逐
次方式と、所定の短い区間毎にその搬送波に同期させた
検波用同期信号を用いて同期検波する所謂キード方式が
ある。
逐次方式は回路構成が簡単であるが、受信信号レベルが
変動したり受信信号へノイズやゴーストが重畳すると、
動作が不安定となり易くて検波歪が生じるおそれがある
一方、キード方式は、検波用同期信号が受信信号の搬送
波に位相ロックした状態では、そのような問題点をある
程度改善可能であるが、検波用同期信号が受信信号の搬
送波に位相ロックするまでに過渡的に動作が不安定とな
り易い問題点を有している。
特に、受信信号レベルが変動したり、非線形回路の通過
によって受信信号波形が崩れたりした場合、過渡的に生
ずる動作不安定状態を無視できず。
その対策が要望されている。
本発明はこのような状況の下になされたもので。
キード型同期検波動作をさせるに当たり、検波用同期信
号が受信信号の搬送波にロックするまでの過渡的期間に
も安定した検波動作が得られるキード型同期検波回路の
提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために本発明は1位相検波手
段、同期信号発生手段、キーイングパルス発生手段2泣
相制御手段、ロック検出手段および検波用同期信号発生
手段を具備している。
そして2位相検波手段は複合映像信号を検波用同期信号
によって同期検波するものであり、同期信号発生手段は
その複合映像信号の水平同期信号の周波数によって制御
された同期信号を発振出力するものであり、キーイング
パルス発生手段はその同期信号発生手段からの同期信号
に基づいてキーイングパルス信号を出力するものである
また2位相制御手段はその検波用同期信号と複合映像信
号の搬送波との位相差に応、した位相差信号であってそ
の位相差を所定のレベルに近づける位相差信号を出力す
るとともに、そのキーイングパルス信号の入力によって
その位相差信号をキーイング出力するものである。
ロック検出手段は、その検波用同期信号の上記搬送波へ
の位相ロック状態を検出したとき、少なくともキーイン
グパルス信号を位相制御手段へ加えるものであり、検波
用同期信号発生手段はその制御信号に応じて搬送波に同
期した検波用同期信号を発振出力するものである。
また3本発明では、上記フィルタ手段に時定数の異なる
複数のフィルタ素子を設け、上記ロック検出手段がロッ
ク状態を検出したときそのロック検出手段によって時定
数の大きいフィルタ素子が選択されるように構成するこ
とが可能である。
さらに、上記ロック検出手段は、検波用同期信号が複合
映像信号の同期信号期間における搬送波の位相および周
波数にロックしたか否かを検出する構成にすることが好
ましい。
〔作 用〕
このような手段を備えた本発明では、同期信号発生手段
が水平同期信号の周波数で制御された同期信号を発振出
力し、キーイングパルス発生手段がその同期信号から所
定のパルス幅およびタイミングのキーイングパルス信号
を出力する。
位相制御手段はその検波用同期信号と複合映像信号の搬
送波との位相差に応じた位相差信号を誤差信号として出
力するとともに、そのキーイングパルス信号が入力され
たときにはその位相差信号をキーイング出力し、所定の
フィルタ特性で濾波した制御信号を出力し、検波用同期
信号発生手段がその制御信号によって位相制御された検
波用同期信号を発振出力する。
ロック検出手段はその検波用同期信号の上記搬送波への
周波数および位相ロック状態を検出したとき、そのキー
イングパルス信号を上記位相制御手段へ加えてキーイン
グ制御する。
そのため1位相検波手段では、検波用同期信号が搬送波
の周波数と位相にロックしないうちは逐次方式の同期検
波動作となり、ロックした後にはキード方式の動作とな
る。
また、ロック検出手段のロック状態に基づいて時定数の
異なるフィルタ素子が選択される構成では、逐次方式と
キード方式の双方にて速やかな位相ロックを図ることが
可能である。
さらに、ロック検出手段が複合映像信号の同期信号期間
における搬送波の位相および周波数に検波用同期信号が
ロックしたか否かを検出する構成では、検波用同期信号
が映像信号に影響され難い。
〔実 施 例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図は本発明に係るキード型同期検波回路の一実施例を示
すブロック図である。
選局した受信信号を中間周波数に変換するチューナ回路
1には弾性表面波フィルタ回路(SAWF)3を介して
映像中間周波増幅回路5が接続されている。
映像中間周波増幅回路5は複合映像信号を増幅する従来
公知の回路構成を有し2位相検波回路7および後述した
APC(自動周波数制御: Auton+a−tic 
Phase Control )回路9に接続されてい
る。
位相検波回路7は位相検波手段であって入力した複合映
像信号に対して複合映像信号の搬送波に同期した検波用
同期信号によってスイッチングして変調波を出力する従
来公知の回路構成を有し。
検波出力が後段(図示せず)に出力される。
位相検波回路7には複合映像信号中の水平同期信号を検
出する同期検出回路11が接続されており、この同期検
出回路11にはAFC(自動開波数制御: Autom
atic Frequency Control )回
路13が接続されている。
AFC回路13は、同期検出回路11からの水平同期信
号と後述する第1のVCO<電圧制御発振器: Vol
tage Contralled Os目1ator)
回路17からの発振信号の周波数を比較してその周波数
差に応じた誤差信号であって、この誤差信号を一定レベ
ルに近づけるようなレベル信号をフィルタ回路15へ出
力するものであり、フィルタ回路15はその誤差信号を
直流化するループフィルタであって第1のVCO回路1
7へ接続されている。
第1のVCO回路17は、直流化された誤差信号に基づ
いて例えば水平同期信号の周波数(15,7′5KHz
)に合わせた信号を発振してAFC回路13および同期
パルス発生回路19へ出力するものであり、AFC回路
13.フィルタ回路15.第1のVCO回路17によっ
て水平同期信号の周波数にロックした信号を発振するP
 L L (Pfase Lock−ed Loop 
)回路が形成されている。
もっとも、第1のVCo回路17における発振周波数は
、水平同期信号と同じ周波数とは限らず。
例えば水平同期信号の31倍程度の高い周波数を発振さ
せ、その発振周波数を分周して得られた低い周波数をA
FC回路13にフィードバックさせて動作させると発振
周波数の安定度が向上する。
同期パルス発生回路19は第1のVCO回路17からの
発振信号に基づき同期信号を発生する回路であり、上述
した同期検出回路11.AFC回路13.フィルタ回路
15.第1のVCO回路17および同期パルス発生回路
19によって同期信号発生手段21が形成されている。
同期パルス発生回路19は、その同期信号のパルス幅や
出力タイミングを設定してキーイングパルス信号を出力
するキーイングパルス発生回路23に接続されており、
キーイングパルス発生回路23からのキーイングパルス
信号は第1のスイッチ回路25を介してAPC回路9に
接続されており、キーイングパルス発生回路23と第1
のスイッチ回路25でキーイングパルス発生手段27が
形成されている。
第1のスイッチ回路25は、後述するロック検出回路2
9からの切換信号によってON10 F F動作するよ
うになっている。
APC回路9は、映像中間周波増幅回路5から入力した
複合映像信号の搬送波と後述する第2のVC○回路31
からの検波用同期信号の位相差を検出し、その位相差が
所定のレベルに近づくような誤差信号をフィルタ切換回
路33へ出力するものであり、キーイングパルス発生回
路23からのキーイングパルス信号が入力されたときに
は、そのキーイングパルス信号の期間だけ誤差信号が出
力されるようになっている。
すなわち、キーイングパルス信号によってAPCP4O
10誤差信号がキーイング出力される。
フィルタ切換回路33は、APCP4O10の誤差信号
に含まれる高周波成分や雑音成分を抑えて直流制御信号
を出力するループフィルタであって、第2のVCO31
の発振周波数の引き込みロックレンジを決定するもので
ある。
具体的には、所定の時定数を有する第1のフィルタ素子
とこれより時定数の大きい第2のフィルタ素子(いずれ
も図示せず)を有しており、ロック検出回路29からの
切換信号によってそれら第1、第2のフィルタ素子が切
換え選択される。
第1のフィルタ素子は逐次方式の際、第2のフィルタ素
子は第1のフィルタ素子よりもロックレンジが狭くキー
ド方式の際に選択される。
フィルタ切換回路33は第2のスイッチ回路35を介し
てサンプルホールド回路37に接続されている。この第
2のスイッチ回路35は、フィルタ切換回路33からの
直流制御信号をサンプルホールド回路37を通過させる
か短絡するかを選択するものであり、ロック検出回路2
9からの切換信号によって切換え制御される。
サンプルホールド回路37は、第2のスイッチ回路35
からの制御信号を所定のタイミングでサンプルホールド
する公知の回路からなり、第2の■CO回路31に接続
されている。
そして、これらAPCP4O10ィルタ切換回路33.
第2のスイッチ回路35.サンプルホールド回路37に
よって位相制御手段39が形成されている。
第2の■C○回路31は第2のスイッチ回路35もしく
はサンプルホールド回路37からの制御信号レベルに応
じて位相の変化する検波用同期信号を発振するものであ
り、一方の位相調整回路41を介して45°位相の遅れ
た検波用同期信号を位相検波回路7に出力とともに、他
方の位相調整回路43を介して45°位相の進んだ検波
用同期信号をAPCP4O10力するもので、検波用同
期信号発生手段となっている。
そして、APCP4O10ィルタ切換回路33゜第2の
スイッチ回路35.サンプルホールド回路37および第
2の■CO回路31にて複合映像信号の搬送波の周波数
や位相にロックした検波用同期信号を出力制御するPL
L回路が形成されている。
ロック検出回路29は1位相検波回路7からの搬送波と
APCP4O10の検波用同期信号を比較して検波用同
期信号が搬送波の周波数と位相にロックしているか否か
を選択するものである。
検出したときには切換信号を第1.第2のスイッチ回路
25.35およびフィルタ切換回路33へ出力し、キー
イングパルス信号をAPCP4O10力させる一方、フ
ィルタ切換回路33の第2のフィルタ素子を切換え選択
するとともに、フィルタ切換回路33からの制御信号を
直接第2の■CO回路31へ出力制御する機能を有して
いる。
また、ロック検出回路29は、検波用同期信号のロソク
キ★出に当たり、検波用同期信号が複合映像信号の水平
同期信号期間における搬送波に対してロックしているか
否かを検出するように構成されている。
次に、このように構成された本発明の詳細な説明する。
チューナ回路1で選局および周波数変換された複合映像
信号は2弾性表面波フィルタ回路3を介して映像中間周
波増幅回路5で増幅されて位相検波回路7に加えられる
位相検波回路7では、入力した複合映像信号に対して第
2のVCO回路31からの検波用同期信号によって同期
検波されるが、この検波用同期信号は次のように形成さ
れる。
同期検出回路11にて複合映像信号の水平同期信号が検
出され、この水平同期信号の周波数がAFC回路13に
て第1のvCO回路17からの発振信号と周波数が比較
され、第1のVCO回路17からの発振周波数が水平同
期信号に近づくような誤差信号がフィルタ回路15を介
して第1のVCO回路17へ加えられる。
第1の100回路17ではこの誤差信号に基づいて発振
周波数を変化させてAFC回路13に出力し、水平同期
信号の周波数にロックした発振周波数を同期パルス発生
回路19へ出力制御される。
同期パルス発生回路19では、その発振信号から同期パ
ルスを形成してキーイングパルス発生回路23へ出力す
る。
キーイングパルス発生回路23では、その同期信号の幅
やAPC回路9においてキーイングするタイミングを決
定してキーイングパルス信号を第1のスイッチ回路25
を介してAPC回路9に出力する。
もし、ロック検出回路29が第2のvCO回路31から
の検波用同期信号が複合映像信号の搬送波の周波数およ
び位相にロックしていないときには、ロック検出回路2
9からの切換信号が出力されず、第1のスイッチ回路2
5からキーイングパルス信号がAPC回路9へ出力され
ない。
APC回路9では、複合映像信号の搬送波と検波用同期
信号の位相が比較されて位相差を所定の値に近づけるよ
うな誤差信号がフィルタ切換回路33へ出力され、フィ
ルタ切換回路33では第1のフィルタ素子が選択されて
所定の直流制御信号が、逐次第2のスイッチ回路35へ
出力される。
第2のスイッチ回路31ではサンプルホールド回路37
が選択されており、サンプルホールド回路37おいて直
流制御信号が所定のタイミングでサンプルホールドされ
て第2の■CO回路31に加えられる。
第2の■CO回路31では、そのサンプルホールドされ
た制御信号レベルに応じて位相を変化させた検波用同期
信号が発振制御され、検波用同期信号が位相調整回路4
1を介して位相検波回路7に出力され2位相検波回路7
において逐次方式の位相検波動作される。
回路動作が安定して第2のvCO回路31からの検波用
同期信号の周波数および位相が複合映像信号の搬送波に
ロック状態となると、ロック検出回路29がそのロック
状態を検出して切換信号を第1.第2のスイッチ回路2
5.35およびフィルタ切換回路33へ出力する。
そのため、キーイングパルス信号がAPC回路9へ加え
られてAPC回路9からの誤差信号がキーイングパルス
信号によってキーイング出力され。
フィルタ切換回路33へ加えられる。
フィルタ切換回路33では、ロック検出回路29からの
切換信号によって第2のフィルタ素子が選択され周波数
のロック引き込みレンジの狭いフィルタ特性で誤差信号
が濾波され、第2のスイッチ回路35に加えられる。
第2のスイッチ回路35は第2のVCO回路31を直接
選択接続するので、キーイングされた制御信号によって
第2の700回路31がPLLロック状態で発振制御さ
れる。なお、この場合にも。
サンプルホールド回路37を選択したままでも動作可能
である。
ところで9何等かの理由によって検波用同期信号のロッ
ク状態が解除されると、ロック検出回路29がそれを検
出して上述した逐次方式の同期検波動作に切換ねる。
このように1本発明のキード型同期検波回路では2位相
検波回路7に加える検波用同期信号の周波数および位相
が複合映像信号の搬送波のそれにロックするまでには、
逐次方式の同期検波動作となり、PLL動作がロックし
た状態になってキード方式検波動作となるから、キード
方式動作への過渡期において検波動作が不安定となり難
い。
また、ロック検出回路29において、複合映像信号の搬
送波における水平同期信号期間の搬送波に対して検波用
同期信号の周波数および位相をロックしたか否かを検出
して動作させれば、水平同期信号期間における搬送波が
比較的安定した波形となることから、複合映像信号の映
像信号等の変動や崩れに影響されない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、検波用同期信号が搬送波
の周波数と位相にロックしない状態では逐次方式の同期
検波動作となり、ロックした後にはキード方式の動作と
なる構成としたから、検波用同期信号が受信信号の搬送
波にロックするまでの過渡期にも安定した検波動作を確
保可能となり。
検波歪を小さく抑えて良好な画像再生が可能となる。
また、ロック検出手段のロック状態に基づいて時定数の
異なるフィルタ素子が選択される構成では、ta送波に
対して逐次方式とキード方式の双方にて速やかな検波用
同期信号のロック状態を図ることが可能となる利点があ
る。
さらに、ロック検出手段が、複合映像信号の同期信号期
間における搬送波の位相および周波数に検波用同期信号
がロックしたか否かを検出する構成では9画像内容に影
響されない一層正確な検波用同期信号の形成が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るキード型同期検波回路の一実施例を示
すブロック図である。 ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・チヱーナ回路
5・・・・・・・・・・・・・・・・・・映像中間周波
増幅回路7・・・・・・・・・・・・・・・・・・位相
検波手段(位相検波回路)9・・・・・・・・・・・・
・・・・・・APC回路11・・・・・・・・・・・・
・・・・・・同期検出回路13・・・・・・・・・・・
・・・・・・・AFC回路17・・・・・・・・・・・
・・・・・・・第1のVCO回路19・・・・・・・・
・・・・・・・・・・同期パルス発生回路21・・・・
・・・・・・・・・・・・・・同期信号発生手段23・
・・・・・・・・・・・・・・・・・キーイングパルス
発生回路25.35・・・・・・・・・第1.第2のス
イッチ回路27・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キーイングパルス発生手段29・・・・・・・・・・・
・・・・・・・口・ツク検出回路31・・・・・・・・
・・・・・・・・・・検波用同期信号発生手段(第2の
VCO回路)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複合映像信号を検波用同期信号によって同期検波
    する位相検波手段と、 前記複合映像信号の水平同期信号の周波数によって制御
    された同期信号を発振出力する同期信号発生手段と、 この同期信号発生手段からの前記同期信号からキーイン
    グパルス信号を出力するキーイングパルス発生手段と、 前記検波用同期信号と前記複合映像信号の搬送波との位
    相差に応じた位相差信号であってその位相差を所定のレ
    ベルに近づける位相差信号を出力し、かつ前記キーイン
    グパルス信号の入力によって前記位相差信号をキーイン
    ク出力する比較手段と、前記位相差信号の高域成分を抑
    えて制御信号を形成するフィルタ手段とを有する位相制
    御手段と、 前記検波用同期信号の前記搬送波への位相ロック状態を
    検出したとき、少なくとも前記キーイングパルス信号を
    前記位相制御手段へ出力制御するロック検出手段と、 前記制御信号に基づいて前記搬送波に同期した前記検波
    用同期信号を発振出力するよう制御された検波用同期信
    号発生手段と、 を具備してなることを特徴とするキード型同期検波回路
  2. (2)前記フィルタ手段は時定数の異なる複数のフィル
    タ素子を有し、前記ロック検出手段が前記ロック状態を
    検出したとき前記ロック検出手段によって時定数の大き
    いフィルタ素子が選択されるように構成された請求項1
    記載のキード型同期検波回路。
  3. (3)前記ロック検出手段は、前記検波用同期信号が前
    記複合映像信号の同期信号期間における前記搬送波の位
    相および周波数にロックしたか否かを検出するものであ
    る請求項1もしくは2記載のキード型同期検波回路。
JP63333176A 1988-12-31 1988-12-31 キード型同期検波回路 Expired - Lifetime JP2661736B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333176A JP2661736B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 キード型同期検波回路
US07/459,274 US5018015A (en) 1988-12-31 1989-12-29 Adaptive keyed synchronous detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333176A JP2661736B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 キード型同期検波回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180473A true JPH02180473A (ja) 1990-07-13
JP2661736B2 JP2661736B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=18263150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333176A Expired - Lifetime JP2661736B2 (ja) 1988-12-31 1988-12-31 キード型同期検波回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5018015A (ja)
JP (1) JP2661736B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172089A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Pll回路のアンロック状態検出回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113788A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信装置
US5986720A (en) * 1996-05-09 1999-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile television receiver
JP2002320155A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Alps Electric Co Ltd テレビジョンチューナの中間周波回路
WO2011077481A1 (ja) 2009-12-22 2011-06-30 株式会社 東芝 無線装置
WO2011077480A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社 東芝 無線装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146379A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Toshiba Corp Extracting circuit of carrier wave
JPS63155874A (ja) * 1986-12-18 1988-06-29 Mitsubishi Electric Corp 映像中間周波信号処理回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694327A (en) * 1986-03-28 1987-09-15 Rca Corporation Digital phase locked loop stabilization circuitry using a secondary digital phase locked loop
US4700217A (en) * 1986-08-05 1987-10-13 Rca Corporation Chrominance signal phase locked loop system for use in a digital television receiver having a line-locked clock signal
JPH0720249B2 (ja) * 1987-09-10 1995-03-06 三洋電機株式会社 Pll回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56146379A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Toshiba Corp Extracting circuit of carrier wave
JPS63155874A (ja) * 1986-12-18 1988-06-29 Mitsubishi Electric Corp 映像中間周波信号処理回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172089A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Nec Ic Microcomput Syst Ltd Pll回路のアンロック状態検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5018015A (en) 1991-05-21
JP2661736B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02180473A (ja) キード型同期検波回路
JPH05137088A (ja) テレビ受信機
JP3356244B2 (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH09182100A (ja) Pll回路
KR890004218B1 (ko) 동기형 영상신호 검파회로
JPH07212668A (ja) 映像処理システムのバースト信号発生回路
US6519008B1 (en) Filter circuit
US20050058296A1 (en) Radio receiver
JPS63204837A (ja) 同期装置
JPH05145784A (ja) 位相同期ループ装置
JPS59202736A (ja) 位相同期回路
JPH0638116A (ja) 位相同期ループ回路
JP2001156627A (ja) 位相検出装置、及び位相検出方法
JPH0983360A (ja) Pll回路
JPH0486078A (ja) キード型同期検波回路
JPH06120818A (ja) 位相同期ループ回路
JPH0630437B2 (ja) 通信装置
JPH0715620A (ja) 水平同期回路
JPH08223038A (ja) Pll回路
JPH0583126A (ja) 位相同期回路
JPS61131681A (ja) 搬送波再生回路
JPS61234138A (ja) 位相同期回路
JPH03123178A (ja) テレビジョン受信機
JPH0774628A (ja) Pll回路
JPH05244212A (ja) 復調装置