JPH0217980Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217980Y2
JPH0217980Y2 JP1983204571U JP20457183U JPH0217980Y2 JP H0217980 Y2 JPH0217980 Y2 JP H0217980Y2 JP 1983204571 U JP1983204571 U JP 1983204571U JP 20457183 U JP20457183 U JP 20457183U JP H0217980 Y2 JPH0217980 Y2 JP H0217980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
arm
axle
drag link
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983204571U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106877U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20457183U priority Critical patent/JPS60106877U/ja
Publication of JPS60106877U publication Critical patent/JPS60106877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217980Y2 publication Critical patent/JPH0217980Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は車軸懸架式車両のステアリング装置に
関する。
(技術的背景) 大型クレーン車など車軸懸架式の車両では第1
図、第2図に示したようなドラツグリンク式のス
テアリング装置が使用されている。
これを説明すると、第1図または第2図におい
て1はリーフスプリング2を介して図示しない車
体またはフレームに弾性支持される車軸(アクス
ルメンバー)で、その左右端部に揺動可能に支持
されたナツクル3L,3Rを介して操向輪4L,
4Rを支持している。5は左右のナツクルアーム
6L,6Rを連接するタイロツドである。
7は右側のナツクル3Rから内方に向けて延設
されたステアリングアームで、その前方に位置す
るように設けられたステアリングギヤボツクス8
のピツトマンアーム9にドラツグリンク10を介
して連接する。
ハンドル8Aを操作すると、その回転方向に応
じたピツトマンアーム9の揺動がドラツグリンク
10を介してステアリングアーム7及びナツクル
3Rに伝えられて車輪4L,Rが転向する。(実
開昭57−59181号等参照。) このようなドラツグリンク式のステアリング装
置によると、例えばラフテレインクレーン車など
に使用される全油圧式ステアリング装置に較べて
より確実な操舵感が得られ、操安性も優れたもの
になる。
しかしながら、第2図に示したように、右ハン
ドル車ではドラツグリンク10が右側操向輪4R
の側方近くに位置することになるので左旋回時の
最大操舵角が比較的小さくなるという欠点があ
り、このため作業現場での機動性が重視されるオ
ールテレインクレーン車等には適用し難かつたの
である。
(考案の目的) 本考案はこのような問題点に着目してなされた
もので、最大操舵角の大きいドラツグリンク式ス
テアリング装置を提供することを目的とする。
(考案の開示) 上記目的を達成するために本考案では、上述し
たような車軸の前方かつ車体左右の一側寄りにス
テアリングギヤボツクスを配置した車軸懸架式車
両において、ベルクランク状のアイドラアームを
車軸の中央部前方近傍位置を支点として水平方向
に揺動可能なように車体に支持し、このアイドラ
アームの第1のアーム部にピツトマンアームから
の第1のドラツグリンクを連接してハンドル操作
に伴うピツトマンアームの揺動をアイドラアーム
に伝達し、さらにアイドラアームの第2のアーム
部とナツクルから前方に延設したステアリングア
ームとを第2のドラツグリンクで連接して前記ア
イドラアームの揺動をナツクル及び操向輪に伝え
るようにした。
上記第1のドラツグリンクは車体中央部に位置
するアイドラアームに連接するので左右操向輪と
の間の間隔が大きく、また第2のドラツグリンク
は操向時にほぼ車軸に沿つて平行移動する。この
ため転舵時に操向輪とドラツグリンクとが干渉し
合うことがなく、従つて極めて大きな最大操舵角
が得られる。
また、本考案では上記アイドラアームの第2の
アーム部と第2のドラツグリンクとの連接部を車
体ロールセンタの近傍に設け、これにより車体が
ロールしたときのサスペンシヨン干渉に原因する
キツクバツクや操安性低下を避けるようにした。
なお本考案に係るステアリング装置が適用され
るオールテレイン・クレーン車などの大型クレー
ン車両では、車体の最大ロール角がストツパによ
り6度程度に制限されており、この程度の最大ロ
ール時のサスペンシヨン軌跡とドラツグリンク軌
跡との干渉量はおよそ5ミリメートル以下であれ
ば、操安性上もキツクバツク力の点からも実用上
の問題を生じない。従つて、上記アイドラアーム
の第2のアーム部と第2のドラツグリンクとの連
接部の位置は、干渉量が前記の程度以内に収まる
限りにおいて車体ロールセンタの近傍に有ればよ
く、必ずしも厳密にロールセンタと一致させる必
要は無い。
以下、本考案の実施例を第3図〜第5図に基づ
いて説明する。
(実施例) 図において11は2方向にアーム部11A及び
11Bを設けたベルクランク状のアイドラアーム
で(第4図参照)、ブラケツト12を介して図示
したように車軸1の前方中央部近傍にその揺動中
心Csが位置するように車体に支持される。
13は車軸1よりも前方かつ右側寄り(右ハン
ドル車の場合)に設けられたセミインテグラルパ
ワーステアリング装置のステアリングギヤボツク
スで、ハンドル14及びステアリングシヤフト1
5(第3図、第5図)の回転をピツトマンアーム
16の揺動運動に変換する。
17Aは上記アイドラアーム11の第1のアー
ム部11Aとピツトマンアーム16とを連接する
第1のドラツグリンクである。ハンドル14の回
転方向に応じてピツトマンアーム16が揺動する
と、この揺動運動が前記ドラツグリンク17Aを
介してアイドラアーム11の水平方向の揺動に変
換される。
18は左側ステアリングナツクル3Lから前方
(操向輪4Lと平行)に延設されたステアリング
アームで、第2のドラツグリンク17Bを介して
アイドラアーム11の第2のアーム部11Bと連
接する。
上記アイドラアーム11の揺動は第2のドラツ
グリンク17Bを介してステアリングアーム18
及びナツクル3Lへと伝達して操向輪4L及び4
Rを転向させる。要約すると、ハンドル14の回
転がピツトマンアーム16から第1のドラツグリ
ンク17A、アイドラアーム11、第2のドラツ
グリンク17Bを介してステアリングアーム18
へと伝わつて左右操向輪4L,4Rの向きを変え
る。
なお、車軸1が上下動したときの第2のドラツ
グリンク17Bの揺動(第5図参照)を許容する
ために、第2のドラツグリンク17Bはアーム部
11B並びにステアリングアーム18の夫々に対
し球面軸受(図示せず)を介して連接されてい
る。
上記構成によれば、第4図に示したように第1
のドラツグリンク17Aは車体のほぼ中央部に位
置するアイドラアーム11に連接されるため右側
操向輪4Rとの間に大きな間隔が生じ、また第2
のドラツグリンク17Bはステアリング操作に伴
い車軸1に沿つてほぼ平行移動するだけであつて
操向輪4Lの転向には何ら障害とならないので、
操向輪4L,4Rの最大操舵角を左右何れの方向
にも極めて大きく採ることができる。
なお、車軸1をその上方に設けたリーフスプリ
ング(図示せず)で懸架すると第5図に示したよ
うにロールセンタC1が第2のドラツグリンク1
7Bとアイドラアーム11(アーム部11B)と
の連接部20よりも上方に位置することになる場
合があるが、このようなときは車軸下方にスタビ
ライザ(図示せず)を配置してそのロールセンタ
C2と前記スプリングのみのときのロールセンタ
C1との合成ロールセンタC0が前記連接部20と
同程度の位置に生じるように図る。
このようにして連接部20を実際のロールセン
タC0の付近に位置させることにより、車体がロ
ールしたときにキングピン中心Ckが車体との間
の相対的な揺動運動に基づいて描くサスペンシヨ
ン軌跡と同じくステアリングアーム18と第2の
ドラツグリンク17Bとの連接部21が上記連接
部20を中心として描く軌跡との間のズレが最小
になるので、このズレつまりサスペンシヨン干渉
に原因するキツクバツクや操安性低下を回避する
ことができるからである。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案によればドラ
ツグリンク形式のステアリング装置でありながら
極めて大きな舵角が得られるので、機動性が求め
られるオールテレインクレーン車等に全油圧式ス
テアリング装置に換えて適用することが可能であ
り、その操安性及び操舵感を大幅に向上できると
いう効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の側面図、第2図は同じく平面
図である。第3図〜第5図はそれぞれ本考案の一
実施例の側面図、平面図、正面図である。 1……車軸、3L,3R……ステアリングナツ
クル、4L,4R……操向輪、11……アイドラ
アーム、11A,11B……アイドラアームのア
ーム部、13……ステアリングギヤボツクス、1
6……ピツトマンアーム、17A,17B……第
1、第2のドラツグリンク、18……ステアリン
グアーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に弾性支持される車軸にステアリングナツ
    クルを介して揺動可能に操向輪を支持する一方、
    前記ステアリングナツクルに操舵力を付与するス
    テアリングギヤボツクスを前記車軸よりも前方か
    つ車体左右の一側寄りに配置した車軸懸架式車両
    において、ベルクランク状のアイドラアームを前
    記車軸の中央部前方近傍位置を支点として水平方
    向に揺動可能なように車体に支持し、このアイド
    ラアームの第1のアーム部と前記ステアリングギ
    ヤボツクスのピツトマンアームとを第1のドラツ
    グリンクを介して連接するとともに、同じく第2
    のアーム部と前記ステアリングナツクルから前方
    に延設したステアリングアームとを第2のドラツ
    グリンクを介して連接し、かつ前記第2のアーム
    部と第2のドラツグリンクとの連接部を車体ロー
    ルセンタの近傍に設けたことを特徴とする車軸懸
    架式車両のステアリング装置。
JP20457183U 1983-12-27 1983-12-27 車軸懸架式車両のステアリング装置 Granted JPS60106877U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20457183U JPS60106877U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車軸懸架式車両のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20457183U JPS60106877U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車軸懸架式車両のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106877U JPS60106877U (ja) 1985-07-20
JPH0217980Y2 true JPH0217980Y2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=30766964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20457183U Granted JPS60106877U (ja) 1983-12-27 1983-12-27 車軸懸架式車両のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106877U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650867A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Nissan Motor Co Ltd Horizontal drag link type steering linkage

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027730Y2 (ja) * 1978-11-24 1985-08-21 株式会社クボタ 車輌用ステアリング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650867A (en) * 1979-10-01 1981-05-08 Nissan Motor Co Ltd Horizontal drag link type steering linkage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106877U (ja) 1985-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
US4842296A (en) Vehicle suspension system for a steerable wheel
JPH0522405Y2 (ja)
JPH081923Y2 (ja) リヤサスペンション
JPH0217980Y2 (ja)
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS63251310A (ja) 四輪操舵車
JPH0310919A (ja) 車両のサスペンション
JP2753790B2 (ja) マルチリンク式懸架装置
JP2823855B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH11129926A (ja) 操向車輪制御構造
JPH06211014A (ja) 操舵輪懸架装置
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPS6210841B2 (ja)
JPS62110507A (ja) ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン
JPH054404Y2 (ja)
JPH0260523B2 (ja)
JP2938903B2 (ja) 自動二輪車の前輪サスペンション
JPH0525928Y2 (ja)
JPS596170A (ja) 車「りよう」の舵取装置
JPH054403Y2 (ja)
GB2265874A (en) Vehicle steering system.
JPH0534402Y2 (ja)
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS6233112B2 (ja)