JPH02179568A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置

Info

Publication number
JPH02179568A
JPH02179568A JP63331747A JP33174788A JPH02179568A JP H02179568 A JPH02179568 A JP H02179568A JP 63331747 A JP63331747 A JP 63331747A JP 33174788 A JP33174788 A JP 33174788A JP H02179568 A JPH02179568 A JP H02179568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
trip data
vehicle
displayed
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63331747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515387B2 (ja
Inventor
Sonohiro Nakadou
中堂 薗宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63331747A priority Critical patent/JP2515387B2/ja
Priority to US07/456,695 priority patent/US5121112A/en
Publication of JPH02179568A publication Critical patent/JPH02179568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515387B2 publication Critical patent/JP2515387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、一対のトリップデータとドア開閉状態などの
車両の各種状態を併せて表示する表示装置に関する。
B、従来の技術とその問題点 従来から、この種の表示装置が知られている(例えば、
8産自動車す−ビス周報第549号。
E−20頁〜27頁、昭和61年2月発行)。この従来
装置は、第1のトリップデータを表示する第1のトリッ
プ表示部と、第2のトリップデータを表示する第2のト
リップ表示部と、例えばドア開閉状態やランプ断線状態
など車両の各種状態の情報を表示する複数の状態表示部
とを備える。そのため、この種の表示器は画面が大型化
して高価になる。またこの従来の表示装置では、検出さ
れた複数の状態を一律に画面に表示しているので、表示
された状態情報が重要なものか否かが即座に判断できな
いという問題があった。
本発明の技術的課題は、表示する情報量を減らすことな
く表示画面の面積を小さくするとともに情報の重要度も
判断できるようにすることにある。
C0問題点を解決するための手段 クレーム対応図である第1図により本発明を説明すると
1本発明は、第1のトリップデータを表示する第1の表
示部51と第2のトリップデータを表示する第2の表示
部52とを隣接して一体化された表示器50と、この表
示器50を駆動制御する表示駆動制御手段101とを備
えた車両用表示装置に適用され、っぎの構成により上記
問題点を解決する。
車両の各種状態を検出する検出手段102と、この検出
手段102で検出された各種状態の優先度を判定する判
定手段103とを備える。そして、表示駆動制御手段1
01により次のように表示器50を駆動制御する。検出
手段102で検出された状態について判定手段103が
優先度の高い状態と判定するときは、第1および第2の
表示部51.52のトリップデータ表示を中止し、検出
された状態を示す情報を第1および第2の表示部51.
52に表示する。また、検出手段102で検出された状
態について判定手段103が優先度の低い状態と判定す
るときは、第1および第2の表示部51.52のトリッ
プデータ表示のいずれか一方を中止し、検出された状態
を示す情報を中止した一方の表示部に表示する。
00作用 車両の各種状態を示す情報がトリップデータ表示用の表
示器50を用いて表示される。その結果、表示画面を大
型化することなく多量の情報を表示できる。また、検出
される各種状態に予め優先度が設けられおり、検出され
た各種状態の優先度が判定手段103で判定される。高
優先度の検出状態については第1および第2の表示部5
1.52を用いて表示される。そのため、その情報をよ
り確実に乗員に報知できる。また、優先度の高い情報で
あることが即座にLl mできる。低優先度の検出状態
についてはいずれか一方の表示部に表示されるとともに
、一方のトリップデータはそのまま表示される。
なお、以上では一部実施例の符号を用いて発明を説明し
たが、これにより本発明が実施例に限定されるものでは
ない。
E、実施例 第2図および第3図により本発明に係る車両用表示装置
の一実施例を説明する。
第2図は表示装置の全体ブロック図を示し、制御回路(
表示駆動制御手段1019判定手段103)10は、C
PU、RAM、ROMなどで構成されるマイクロコンピ
ュータ11と、入力インターフェース12とで構成され
、入力インターフェース12とマイクロコンピュータ1
1とはパスライン13で接続されている。その入力イン
ターフェース12には次ぎのような各種センサ(検出手
段102)が接続されている。
車速計21は車速を検出しそれに応じたパルスを出力す
る。ヘッドランプセンサ22はヘッドランプの断線を検
出しその検出信号を出力する。ストップランプ/テール
ランプセンサ23は、ストップランプおよびテールラン
プの断線を検出しその検出信号を出力する。ウオッシャ
センサ24はウオツシャ液の残量に応じた検出信号を出
力する。
ブレーキバッドセンサ25はブレーキパッドが所定以上
摩耗すると検出信号を出力する。フューエルセンサ26
は燃料残量に応じた検出信号を出力する。オルタネータ
27は充電電力を発生してそれに応じた電圧を出力する
。ドアスイッチ29はドアが開放されるとオフして開信
号を出力する。
また、入力インターフェース12には自動変速機コント
ロールユニット28も接続されている。
このコントロールユニット28は、自動変速機の変速比
を運転状態に応じて自動制御する周知の制御装置であり
、自動変速制御用の各種アクチュエータ28a〜28n
が接続されると共に、自己診断用起動スイッチ28sが
接続されている。コントロールユニット28は、各種ア
クチュエータ28a〜28nの状態を常時監視しており
、自己診断用起動スイッチ28gがオフのときは、自動
変速機の異常を示す信号(ハイまたはローレベルで異常
を示す信号)を入力インターフェース12に出力する。
また、起動スイッチ28sがオンすると、各アクチュエ
ータに対応して所定デユーティ比のパルス列を出力する
。異常が検出されたアクチュエータに対応するパルスの
デユーティ比は正常な場合とは異なるようになっている
。それにより、どのアクチュエータが異常か否かを判定
できる。
さらに入力インターフェース12には、ブレーキペダル
に連動しストップランプを点消灯するストップランプス
イッチ31と、ヘッドランプを点消灯するヘッドランプ
スイッチ32と、テールランプなどを点消灯するライト
スイッチ33と、トリップメータをリセットするためな
どに供されるトリップノブスイッチ34とがそれぞれ接
続されている。トリップノブスイッチ34は、右回転操
作、左回転操作及び押圧操作によりそれぞれオンするス
イッチを有し、各スイッチが入力インターフェース12
と接続されている。これら各スイッチによる動作は後述
する。また入力インターフェース12とマイクロコンピ
ュータ11は、イグニッションスイッチ35を介しであ
るいは直接にバッテリ36と接続されている。
マイクロコンピュータ11の出力ボートには信号ライン
Q1〜Q3を介して表示ドライバ40が接続され、その
表示ドライバ40には表示器50が接続されている。信
号ラインQ1はAトリップ表示用のトリップデータを伝
送し、信号ラインQ2はBトリップ表示用のトリップデ
ータを伝送し、複数の信号ラインn3は検出された各種
状態を示す情報をコード信号として伝送する。ここで、
トリップデータは、車速計21から送出されるパルスに
基づいてマイクロコンピュータ11で演算される。
表示器50は、例えば6X7のドツトマトリクス素子を
13桁並設して成る一対の表示部51゜52を上下2段
に配設して構成される0通常、上段の表示部51にはA
トリップデータが表示され、下段の表示部52にはBト
リップデータが表示される。また、後述するように優先
度の高い検出状態を示す文字情報は上下2段の表示部5
1.52を用いて表示され、優先度の低い検出状態を示
す文字情報はいずれか一方の表示部を用いて表示される
制御回路10は、第3図に示す判定処理手順により表示
装置の表示内容を制御する。
第3図のプログラムはイグニッションスイッチ35がオ
ンすると起動し、まず、ステップS1においてトリップ
ノブの操作状態を判定する。全く操作されない場合と抑
圧操作された場合にステップS2に進む。ステップS2
では、上述した各種センサから検出信号が入力されてい
るか否かを判定する。センサからの検出信号がないとス
テップS3に進み、第1の表示部51に第4図(a)の
ようにOK表示を行う、その後ステップS4に進み、A
、Bトリップデータを第1および第2の表示部51.5
2に第4図(b)のように表示する。
ステップS5では、トリップノブの操作状態を判定する
。操作されない場合にはステップs2に戻り、左回転操
作されるとステップS6でBトリップデータをリセット
し、右回転操作されるとステップS8でAトリップデー
タをリセットする。
A、Bトリップデータはこのリセット後の走行距離を示
すものである。トリップノブを押圧するとステップS7
に進み、トリップデータ表示の単位を−とmilの間で
切り替える。その後ステップS2に戻る。
センサからの出力がある場合はステップS2が肯定され
てステップS9に進む。ステップS9ではセンサで検出
されている車両の状態の優先度を判定する。これは、予
め各センサに高低の優先度を割り当てることにより判定
される。この実施例では、燃料残量とウオツシャ液残量
には低優先度が、その他の検出状態には高優先度が割り
当てられている。ステップS9で高優先度と判定される
とステップS10に進み、A、Bトリップデータを共に
消去し、検出された状態を示す情報を第1および第2の
表示部51.52を用いて表示する。
例えば、オルタネータ27からの出力電圧が低い乏きは
第4図(C)のような表示となる。
優先度が低いとステップS9からステップS11に進み
、第1の表示部51のAトリップデータはそのままにし
第2の表示部52に検出された状態を示す情報を表示す
る0例えば、燃料残量が少ないときは第4図(d)のよ
うな表示となる。
その後ステップS12に進み、トリップノブの操作状態
を判定する。操作されない場合にはステップS2に戻り
、左回転操作されるとステップS11に戻り、右回転操
作されるとステップS16でAトリップデータをリセッ
トしてステップS11に戻る。このとき、第1の表示部
51のAトリップデータ表示はOとなる。トリップノブ
を押圧するとステップS13に進み、第1の表示部51
にBトリップデータを表示し第2の表示部52に検出さ
れた状態を示す情報を表示する。ステップS13に引き
続いてステップS14に進むと、再びトリップノブの操
作状態を判定する。操作さ九ない場合にはステップS2
に戻り、右回転操作されるとステップ813に戻り、左
回転操作されるとステップS15に進む。このステップ
S15では第1の表示部51のBトリップデータをリセ
ットしてステップS13に戻る。このとき、Bトリップ
データ表示が0となる。トリップノブを押圧するとステ
ップ311に戻る。
さらに、ステップS1において、トリップノブが左回転
操作されたと判定されるとステップ826に進み、表示
器50の各セグメントのチエツクを行ない、その後、ス
テップS2に進む。
なお、複数のセンサからそれぞれ所定状態が検出される
場合は、所定時間間隔で順次にそれらの状態を示す文字
情報を表示器50に上述と同様に表示する。
次に、自動変速機コントロールユニット28の起動スイ
ッチ28sをオン操作し、かつトリップノブを右回転操
作した状態でイグニッションスイッチ35をオンすると
、ステップS2からステップS21に進む。ステップS
21では、表示器50にATチエツクを表示し、ステッ
プS22に進む。ステップS22では、自動変速機コン
トロールユニット28から上述した一連のパルス列が全
て入力されたか否かを判定し、否定されるとステップS
25で車速の有無を判定し、車速があるとステップS2
に進み、車速かないとステップS21に進む、ステップ
822が肯定されるとステップS23に進み、自動変速
機コントロールユニット28から送られるパルス列のデ
ユーティ比に基づいて各アクチュエータの異常を判定し
、異常のあるアクチュエータを予め割り当てられた番号
で表示する。例えば、No、1.5.8が割り当てられ
たアクチュエータの異常と判定した場合には、第4図(
e)のような表示となる。
したがって、従来のように、自動変速機コントロールユ
ニット28から送られるパルス列のデユーティ比に基づ
いて警報ランプを点滅させその点滅状態により異常のあ
るアクチュエータを検出するのに比べて、極めて容易に
自動変速装置の自己診断が可能となる。
このような第3図に示す手順によれば、オルタネータの
異常やドア開放など車両走行に支障を来すような検出情
報については、A、Bトリップデータ表示を中止し第1
および第2の表示部51゜52の双方を用いてそれを表
示し、燃料残量など車両走行に当面は問題のない検出情
報については、いずれか一方のトリップデータ表示を中
止して第1または第2の表示部に表示するようにした。
したがって、優先度の高い車両状態については大きな画
面で表示でき乗員への報知が確実となり、また、乗員に
対して優先度の高い情報であることを容易に認識させる
ことができる。
なお、本発明は一対のトリップデータ表示部を用いて車
両の各種状態を表示するにあたり、優先度の高い情報は
一対の表示部で表示し、優先度の低い情報はいずれか一
方の表示部で表示することに特徴があり、各状態に割り
当てられる優先度の高低は設計思想により異なるから、
優先度の分類はいかなるものでもよい。また、検出する
各種状態も実施例に限定されない。
さらに、表示器としてトリップデータを表示するための
一対の表示部のみを有するもので説明したが、それ以外
の表示部を備えたものでもよい。
F0発明の効果 以上の通り本発明によれば、車両の各種状態が検出され
ると一対のトリップデータ表示部にその情報を表示する
ようにしたので、小さい画面の表示器でより多くの情報
を表示できる。また、かかる表示に際して、優先度が高
い情報は第1および第2の表示部を用いて表示し、優先
度の低い情報はいずれか一方のトリップデータを表示し
たまま他方の表示部に表示するようにしたので、より一
層効率の良いかつ車両状態を表わす情報報知が確実に行
わ九る表示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図である。 第2図〜第4図は一実施例を説明するもので、第2図が
全体構成を示すブロック図、第3図(a)〜(c)がそ
の処理手順例を示すフローチャート、第4図がその表示
例を示す図である。 10:コントロールユニット 21〜27:各種センサ 28:自動変速機コントロールユニット28a〜28n
:7クチユエータ 28s:自己診断用起動スイッチ 50:表示器    51:第1の表示部52:第2の
表示部 101:表示駆動制御手段 102:検出手段  103:判定手段特許出願人  
日産自動車株式会社 代理人弁理士   永 井 冬 紀 第2図 第1図 第3図(a) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のトリップデータを表示する第1の表示部と第2の
    トリップデータを表示する第2の表示部とを隣接して一
    体化された表示器と、 この表示器を駆動制御する表示駆動制御手段とを備えた
    車両用表示装置において、 車両の各種状態を検出する検出手段と、 この検出手段で検出された各種状態の優先度を判定する
    判定手段とを備え、 前記表示駆動制御手段は、前記判定手段が優先度の高い
    状態と判定するときは前記第1および第2の表示部のト
    リップデータ表示を中止し、検出された状態を示す情報
    を第1および第2の表示部に表示すると共に、前記判定
    手段が優先度の低い状態と判定するときは前記第1およ
    び第2の表示部のトリップデータ表示のいずれか一方を
    中止し、中止した一方の表示器に検出された状態を示す
    情報を表示することを特徴とする車両用表示装置。
JP63331747A 1988-12-29 1988-12-29 車両用表示装置 Expired - Lifetime JP2515387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331747A JP2515387B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用表示装置
US07/456,695 US5121112A (en) 1988-12-29 1989-12-26 Display apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331747A JP2515387B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179568A true JPH02179568A (ja) 1990-07-12
JP2515387B2 JP2515387B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=18247162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331747A Expired - Lifetime JP2515387B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5121112A (ja)
JP (1) JP2515387B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010151059A3 (ko) * 2009-06-25 2011-03-24 르노삼성자동차주식회사 차세대 차량용 화상 디스플레이 시스템 및 이를 이용한 디스플레이 방법

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327117A (en) * 1991-03-22 1994-07-05 Omron Corporation Adaptive message display apparatus
US5376917A (en) * 1991-08-19 1994-12-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle display apparatus with drive information
AU676160B2 (en) * 1992-04-28 1997-03-06 Dynamic Controls Limited Control means for electrically driven vehicles
JPH05323884A (ja) * 1992-05-22 1993-12-07 Sony Corp 表示機
IT230377Y1 (it) * 1993-07-22 1999-06-02 Siceb Spa Dispositivo elettronico di comando di un indicatore del livello benzina
JPH09505536A (ja) * 1993-09-30 1997-06-03 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイション 可変順位コックピット警報及びディスプレイシステム
JPH0865753A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd スイッチの電流制限回路
DE4444443B4 (de) * 1994-12-14 2006-05-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Anzeige wenigstens einer Nachricht auf einer Anzeigefläche
US8036788B2 (en) * 1995-06-07 2011-10-11 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic or prognostic message transmission systems and methods
DE19537372B4 (de) * 1995-10-06 2007-06-21 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Steuerung von in einer optischen Anzeigeeinrichtung anzuzeigenden Informationen
JPH09123848A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Toyota Motor Corp 車両用情報表示装置
US5757268A (en) * 1996-09-26 1998-05-26 United Technologies Automotive, Inc. Prioritization of vehicle display features
FR2768839B1 (fr) * 1997-09-19 2000-06-16 Peugeot Systeme d'affichage d'informations pour vehicule automobile
US6289332B2 (en) 1999-02-26 2001-09-11 Freightliner Corporation Integrated message display system for a vehicle
US6237861B1 (en) * 1999-06-10 2001-05-29 Thomas M. Northrop Window deicer and anti-icer
DE19941957C2 (de) * 1999-09-03 2003-08-14 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von Warnmeldungen und Interaktionsaufforderungen
JP4210884B2 (ja) * 1999-10-18 2009-01-21 クラリオン株式会社 車載用機器及びその制御方法
DE19961871A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-12 Audi Ag Fahrerinformationssystem eines Kraftfahrzeuges und eine hierfür bestimmte Fahrerinformationseinrichtung
US6300869B1 (en) * 2000-07-14 2001-10-09 Bruce J. White Alarm system and method for vehicle
JP2002046502A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Calsonic Kansei Corp 表示制御装置
JP5162782B2 (ja) * 2000-08-07 2013-03-13 株式会社小松製作所 作業機械の表示装置
US6812942B2 (en) * 2000-12-28 2004-11-02 International Business Machines Corporation Context-responsive in-vehicle display system
US6574531B2 (en) * 2001-07-25 2003-06-03 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for providing information to an occupant of a vehicle
JP2003182473A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用表示装置の自己診断装置
US8132117B2 (en) * 2002-07-08 2012-03-06 Innovative Solutions And Support, Inc. Method and system for highlighting an image representative of a flight parameter of an aircraft
KR100754470B1 (ko) * 2002-07-08 2007-09-03 이노베이티브 솔루션즈 앤드 서포트 인코포레이티드 항공기 조종실의 수동 조절 데이터 셋팅의 입력을용이하게 하는 방법 및 장치
DE10313001A1 (de) * 2003-03-24 2004-10-14 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Abbildung unterschiedlicher Bilddaten auf einem Fahrzeugdisplay
JP2004322838A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用表示制御装置
EP1914106A3 (en) * 2003-06-06 2008-09-24 Volvo Technology Corporation An attention management system and method
US7430464B2 (en) * 2005-03-15 2008-09-30 International Truck Intellectual Property Company, Llc Dynamic vehicle electrical system test
JP4609410B2 (ja) * 2006-10-18 2011-01-12 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
US20090096597A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Avery Jr Richard M Driver interface unit
US8207841B2 (en) * 2008-10-28 2012-06-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle information display and method
JP5577970B2 (ja) * 2010-09-07 2014-08-27 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP5229379B2 (ja) * 2011-02-21 2013-07-03 株式会社デンソー 表示制御装置
US9648107B1 (en) 2011-04-22 2017-05-09 Angel A. Penilla Methods and cloud systems for using connected object state data for informing and alerting connected vehicle drivers of state changes
US9171268B1 (en) 2011-04-22 2015-10-27 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and transferring user profiles to vehicles and temporary sharing of user profiles to shared-use vehicles
US10572123B2 (en) 2011-04-22 2020-02-25 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US9123035B2 (en) 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US11203355B2 (en) 2011-04-22 2021-12-21 Emerging Automotive, Llc Vehicle mode for restricted operation and cloud data monitoring
US9818088B2 (en) 2011-04-22 2017-11-14 Emerging Automotive, Llc Vehicles and cloud systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle
US9189900B1 (en) 2011-04-22 2015-11-17 Angel A. Penilla Methods and systems for assigning e-keys to users to access and drive vehicles
US11294551B2 (en) 2011-04-22 2022-04-05 Emerging Automotive, Llc Vehicle passenger controls via mobile devices
US11132650B2 (en) 2011-04-22 2021-09-28 Emerging Automotive, Llc Communication APIs for remote monitoring and control of vehicle systems
US9536197B1 (en) 2011-04-22 2017-01-03 Angel A. Penilla Methods and systems for processing data streams from data producing objects of vehicle and home entities and generating recommendations and settings
US10824330B2 (en) 2011-04-22 2020-11-03 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle display data integration with mobile device data
US9139091B1 (en) 2011-04-22 2015-09-22 Angel A. Penilla Methods and systems for setting and/or assigning advisor accounts to entities for specific vehicle aspects and cloud management of advisor accounts
US9229905B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for defining vehicle user profiles and managing user profiles via cloud systems and applying learned settings to user profiles
US9809196B1 (en) 2011-04-22 2017-11-07 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle security and remote access and safety control interfaces and notifications
US10217160B2 (en) 2012-04-22 2019-02-26 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for processing charge availability and route paths for obtaining charge for electric vehicles
US9581997B1 (en) 2011-04-22 2017-02-28 Angel A. Penilla Method and system for cloud-based communication for automatic driverless movement
US9288270B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Systems for learning user preferences and generating recommendations to make settings at connected vehicles and interfacing with cloud systems
US9230440B1 (en) 2011-04-22 2016-01-05 Angel A. Penilla Methods and systems for locating public parking and receiving security ratings for parking locations and generating notifications to vehicle user accounts regarding alerts and cloud access to security information
US9180783B1 (en) 2011-04-22 2015-11-10 Penilla Angel A Methods and systems for electric vehicle (EV) charge location color-coded charge state indicators, cloud applications and user notifications
US9493130B2 (en) 2011-04-22 2016-11-15 Angel A. Penilla Methods and systems for communicating content to connected vehicle users based detected tone/mood in voice input
US10286919B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Valet mode for restricted operation of a vehicle and cloud access of a history of use made during valet mode use
US9215274B2 (en) 2011-04-22 2015-12-15 Angel A. Penilla Methods and systems for generating recommendations to make settings at vehicles via cloud systems
US9371007B1 (en) 2011-04-22 2016-06-21 Angel A. Penilla Methods and systems for automatic electric vehicle identification and charging via wireless charging pads
US9348492B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for providing access to specific vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via personal mobile devices
US11270699B2 (en) 2011-04-22 2022-03-08 Emerging Automotive, Llc Methods and vehicles for capturing emotion of a human driver and customizing vehicle response
US9697503B1 (en) 2011-04-22 2017-07-04 Angel A. Penilla Methods and systems for providing recommendations to vehicle users to handle alerts associated with the vehicle and a bidding market place for handling alerts/service of the vehicle
US9285944B1 (en) 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Methods and systems for defining custom vehicle user interface configurations and cloud services for managing applications for the user interface and learned setting functions
US11370313B2 (en) 2011-04-25 2022-06-28 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for electric vehicle (EV) charge units and systems for processing connections to charge units
US9346365B1 (en) 2011-04-22 2016-05-24 Angel A. Penilla Methods and systems for electric vehicle (EV) charging, charging unit (CU) interfaces, auxiliary batteries, and remote access and user notifications
US10289288B2 (en) 2011-04-22 2019-05-14 Emerging Automotive, Llc Vehicle systems for providing access to vehicle controls, functions, environment and applications to guests/passengers via mobile devices
US9365188B1 (en) 2011-04-22 2016-06-14 Angel A. Penilla Methods and systems for using cloud services to assign e-keys to access vehicles
US9104537B1 (en) 2011-04-22 2015-08-11 Angel A. Penilla Methods and systems for generating setting recommendation to user accounts for registered vehicles via cloud systems and remotely applying settings
US9855947B1 (en) 2012-04-22 2018-01-02 Emerging Automotive, Llc Connected vehicle communication with processing alerts related to connected objects and cloud systems
JP2014021833A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Denso Corp 車両用の映像制御装置
US9630724B2 (en) 2013-03-04 2017-04-25 Bell Helicopter Textron Inc. Single-gauge monitoring of multiple components
KR102634348B1 (ko) * 2018-08-23 2024-02-07 현대자동차주식회사 차량 디스플레이 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US10556578B1 (en) * 2018-12-05 2020-02-11 Jeff Van Patten Alarming device for a parking brake of a vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239717A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Mazda Motor Corp 車両用多重表示装置
JPS63247142A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Honda Motor Co Ltd 車輌用情報表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651454A (en) * 1969-12-15 1972-03-21 Borg Warner Automotive multiplex system
US4184146A (en) * 1977-04-28 1980-01-15 Caterpillar Tractor Co. Warning system
JPS5475930A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Nippon Soken Fluorescent display tube multiple item display unit
DE2925131A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-08 Daimler Benz Ag Einrichtung zum anzeigen von betriebs- und rechenwerten
JPS59213548A (ja) * 1983-05-17 1984-12-03 Nissan Motor Co Ltd 車両用制御システムの故障診断装置
IT1186263B (it) * 1985-02-14 1987-11-18 Manifattura Armi Perazzi Spa Grilletto a posizione regolabile per fucili in genere
US4855709A (en) * 1985-06-17 1989-08-08 Naderi Mohammad T System of alarm to make aware about bad condition of car
GB2189333B (en) * 1986-03-20 1989-11-15 Lucas Electrical Electronics A Vehicle condition monitoring system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239717A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Mazda Motor Corp 車両用多重表示装置
JPS63247142A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Honda Motor Co Ltd 車輌用情報表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010151059A3 (ko) * 2009-06-25 2011-03-24 르노삼성자동차주식회사 차세대 차량용 화상 디스플레이 시스템 및 이를 이용한 디스플레이 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2515387B2 (ja) 1996-07-10
US5121112A (en) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179568A (ja) 車両用表示装置
KR0141893B1 (ko) 차량용제어장치의 고장진단장치 및 고장진단방법
EP0072000B1 (en) Motor vehicle diagnostic monitoring system
KR890002531B1 (ko) 고장진단 처리 시스템
KR100302384B1 (ko) 자동차 전기장치의 디지털 통합 제어장치 및 방법
US4287504A (en) Warning device with central indication of operating conditions to be monitored in motor vehicles
CN101776468B (zh) 具有汽车电控诊断功能的汽车组合仪表及其诊断方法
JPH11217030A (ja) 情報多重表示装置
JPH07262867A (ja) スイッチ判別機能を備えたスイッチ装置
JPH01197145A (ja) 車両用故障診断装置
JPH0566968B2 (ja)
US6462649B1 (en) Air bag failure display system and method
JPS631208B2 (ja)
JP3665521B2 (ja) 表示装置
EP0353331A1 (en) Fault finding system with selective interactive communication
KR100192423B1 (ko) 액츄에이터의 고장판단 제어 방법
JPS5826648A (ja) 車両用異常表示装置
JPS5972486A (ja) 車両用表示装置
JP2674646B2 (ja) 車載用電子制御装置の故障コードメモリ表示方法
JPS6030783Y2 (ja) 自動車用表示装置
JPS6119459B2 (ja)
JPS6132174B2 (ja)
JPS62282236A (ja) 電子式欠陥表示装置
JP2936570B2 (ja) 自動車用故障表示装置
JPH04368216A (ja) 自動車用空調装置