JPS63247142A - 車輌用情報表示装置 - Google Patents

車輌用情報表示装置

Info

Publication number
JPS63247142A
JPS63247142A JP62079283A JP7928387A JPS63247142A JP S63247142 A JPS63247142 A JP S63247142A JP 62079283 A JP62079283 A JP 62079283A JP 7928387 A JP7928387 A JP 7928387A JP S63247142 A JPS63247142 A JP S63247142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
indication
information
displayed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62079283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakamura
一男 中村
Osamu Miyamoto
修 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62079283A priority Critical patent/JPS63247142A/ja
Publication of JPS63247142A publication Critical patent/JPS63247142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車の走行に関与する機能の状態或いは所
定の定期点検が行なわれたか否かを示すメンテナンス情
報を選択的に表示するための車輌用情報表示装置に関す
る。
〈従来の技術〉 従来から車輌の走行状態或いは車輌各部の状態を表示す
るための種々の形式の情報表示装置が提案されている。
例えば、特公昭51−20787号公報には、車輌の安
全走行に必要ないくつかの点検箇所を設定し、これらの
箇所の異常状態を表わす信号をその危険度に応じて所定
の優先順序で警告指令信号として発生するような車輌用
集中警告装置が提案されている。このような情報表示装
置にあっては表示部が小型であることから、同時力? に表示し得る情報量如限定される。従って、例えば、車
輌状態に複数項目の異常が発生した場合には、運転者が
1つの異常状態しか察知できず適切な対応が早期にでき
ない場合が考えられる。
そこで特開昭53−87694号には、複数の情報項目
がある場合にはその旨の表示を行うことにより上記問題
点を回避するようにしている。しかしながら、複数の表
示されるべき情報がある旨の表示が行われているときに
は具体的な異常箇所が表示されずに不便であるという問
題があり、また、表示されるべき情報項目、例えば異常
箇所がいくつあるかが容易に把握できないという問題が
ある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的
は、表示されるべき情報項目が複数ある場合でも、比較
的限られた表示部のスペース内ですべての情報項目を容
易に認識し得るように表示可能な改良された車輌用情報
表示装置を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 このような目的は、本発明によれば、車輌の状態を検出
する複数個のセンサと、前記複数個のセンサの検出信号
を受けて、少なくとも前記車輌状態の一つを表示する表
示部とを有する車輌用情報表示装置であって、所定の操
作を行ったときに、異常状態及び/又は正常状態から異
常状態への移行に関する情報が他の情報よりも優先的に
表示されるごとを特徴とする車輌用情報表示装置を提供
することにより達成される。
〈作用〉 このように情報項目の重要度に応じて所定の優先順序に
て各情報項目が表示されることから、表示されるべき情
報項目が単数であっても複数であっても、異常箇所を認
識性良く把握することが可能となる 〈実施例〉 以下に添付の図面を参照して本発明を特定の実施例につ
いて詳細に説明する。
第1図は本発明に基づく車輌用情報表示装置が適用され
た車輌のダツシュボード1を示す。ダツシュボード1の
中央部下方にはオーディオ機器などを装備するセンター
コンソール2が設けられ、その上方に空調装置3及び空
調用空気吹き出し口4が設けられている。空気吹き出し
口4の直上には本発明に基づく情報表示装置5が装備さ
れている。本実施例の場合、車室の進行方向左側に運転
席が設けられ、従ってステアリングホイール7及びイン
ストルメントパネル6が、情報表示装M5或いはセンタ
コンソール2の左側に設けられている。
第2図及び第3図は前記した情報表示袋W5を詳細に示
している。この表示装置5は、比較的横長の箱体からな
り、中央部正面に螢光表示管からなる表示部12が設け
られ、その左右に比較的大型の押しボタン13.14が
設けられている。これら押しボタン13.14の下端は
ヒンジ15.16を介して本体に結合されると共に、各
押しボタン13.14の上端部には指を係合させるため
の四部17.18が設けられている。これらの四部17
.18に指を係合させることにより押しボタン13.1
4を下向きに開くことができる。尚、各押しボタン13
.14の裏面の下部に突部8.9が設けられているが、
これらの突部は、本体側の弾発部材10.11と当接す
ることにより、これら押しボタン13.14が全開であ
る時以外にあっては押しボタン13.14を常時閉方向
に付勢することにより、押しボタン13.14の開閉感
を良好にするためのものである。
これら押しボタン13.14の裏面のやや上方部分にも
突部19.20が突設され、押しボタン13.14が閉
じられた状態の時にこれら押しボタンを押すと、突部1
9.20が本体側に設けられたスイッチ21.22を押
圧することにより、電気回路を開閉し、押しボタン13
.14の機能が達成される。さらに、第3図によく示さ
れているように、押しボタン13.14の裏側の本体部
分にはそれぞれ3個及び4個のスイッチキー23〜29
が設けられている。
第4図は第1図〜第3図に示された情報表示装置に表示
される情報項目を選択する要領を示す概念図であり、白
抜きの矢印は走行情報(トリップファンクション)押し
ボタン13を押す動作を示し、ハツチングが付された矢
印はメンテナンス情報(システムチェック)押しボタン
14を押す動  −作を示す。通常、表示部12には第
5図に示されているように時刻表示30が行われており
、システムチェック押しボタン14を押す度毎に、表示
−6= 内容が、定期点検時期表示31、オイル交換時期表示3
2、オイルレベル表示33、クーラントレベル表示34
、ウオッシャ−液レベル表示35という具合に次々に変
化し、ウオッシャ−液レベル表示35が表示されている
ときにシステムチェック押しボタン14を押すと再び時
刻表示30が得られる。また、これらの表示31〜35
が選択された状態に一定時間、例えば10秒間放置され
ると自動的に時刻表示30が表示されるようになる。
同様に、これらの表示31〜35が行われているときに
トリップファンクション押しボタン13を押すと時刻表
示30が得られ、この押しボタン13を続けて押すと、
順次、走行可能距離/燃料残耕表示36、トリップ/時
刻表示37、瞬間燃費表示38及び平均燃費表示39が
得られる。これらのトリップファンクション表示36〜
39が行なわれているときにシステムチェック押しボタ
ン14を押せば、時刻表示30が得られる。
次に、第5図〜第22図について特にメンテナンス情報
(システムチェック)に関わる表示内容を詳しく説明す
る。
第5図は通常の時刻表示30を示すもので、この表示に
関する限り通常のデジタルクロックとなんら変わるとこ
ろがない。
第6図は正常時の定期点検時期表示31を示すもので、
定期点検時期が、例えば7500マイル走行毎に行うも
のと設定されている場合には、サービスリセットキー2
6を押すと、常に定期点検時期までの走行距離、即ち7
500マイルが表示部12の右上方に表示される。次の
定期点検までの走行距離が500マイル以下となったと
きには、第7図に示されているように、その旨の表示3
1aが行われると共に黄色ランプ41が点灯する。
さらに、定期点検を行なわないまま、即ちサービスリセ
ットキー26が押されないまま定期点検時期に対応する
走行距離を越えた場合には、その旨の表示31bが第8
図に示されるようにして行われると共にインストルメン
トパネル6内に配設された警告ランプを作動させる。ま
た、定期点検時期に対応する走行距離を越えた瞬間に割
り込み処理により表示31a、31bが得られるが、そ
の動作が行われるときにはブザーを作動させるようにし
ている。尚、サービスリセットキー26は、他のキー2
7〜29と異なり、本体側の面から殆ど突出していない
が、これはこのキー26が誤って押されないようにする
ための配慮によるものである。
第9図はオイル交換時期表示32を示し、この場合も前
記と同様に7500マイル毎にオイル交換されるべきも
のと設定されている。オイル交換時期までの走行距離が
500マイル以下となると、第10図に符号32aによ
り示されるように500マイル走行するまでにオイル交
換すべき表示32aが行なわれるとともに、黄色ランプ
41が点灯する。さらに、オイル交換が行なわれない限
り、即ちサービスリセットキー26が押されない限り、
その旨の表示32bが行われる(第11図)。オイル交
換時期はユーザが自由に設定し得るもので、サービスリ
セットキー26を2秒以上継続して押しつづけると表示
部12にオイル交換時期が点滅表示される。次に矢印キ
ー27を押すとオイル交換時期表示が7500マイル、
6000マイル、5000マイル、4000マイル・・
・という具合に次々に入れ変わり、所望の交換時期表示
が行われたときにセットキー29を押すことによりオイ
ル交換時期を所望の走行距離に対応するように設定する
ことができる。
尚、定期点検時期及びオイル交換時期の異常検出動作は
、いずれも走行距離に依存するものであるため、表示装
置5に内蔵されたトリップメータのカウントに応じて割
込み処理により表示31a(第7図)、表示31b(第
8図)、表示32a、(第10図)、表示32b(第1
1図)などが得られ、サービスリセットキー26又は押
しボタン13.14が押されない限りこれらの表示がそ
のまま保持される。
第12図は正常状態時のエンジンのオイルレベル表示3
3を示すもので、通常走行時には第13図に示されたよ
うな表示33aが行われ、エンジンオイルレベルが検出
されていない旨が表示される。これは、エンジン運転中
にあってはオイルレベルが変動するためエンジンのオイ
ルレベルを検出し得ないためである。従って、エンジン
オイルレベルの点検は、イグニッションスイッチをオン
にした時に行なわれ、エンジンのオイルレベルが適正で
あれば、第12図に示されたようなエンジンオイルレベ
ル表示33をイグニッションオンの時点から5分間のみ
表示し、同時に緑色ランプ40を点灯するようにしてい
る。イグニッションスイッチがオンしたときにエンジン
のオイルレベルが不足していることが検出された場合に
は、第14図に示されたような表示33bが行われかつ
保持され、表示部の黄色ランプ41が点灯すると共に例
えばインストルメントパネル6内に配設された警告ラン
プを作動させる。割り込み処理時であれば、ブザーも作
動させる。
第15〜17図は、エンジン冷却水の過不足を表すクー
ラントレベル表示34を示すもので、クーラントレベル
もエンジン運転中には正確に検出することができないこ
とから、通常のエンジン運転時にあっては、第16図に
示された表示34aによりクーラントレベルが検出され
ていない旨が表示される。クーラントレベルは、イグニ
ッションスイッチがオンされた時点で検出され、クーラ
ントレベルが適正であれば第15図に示されているよう
にその旨の表示を行ない緑色ランプ40を点灯し、クー
ラントレベルが不十分である場合には第17図に示され
ているような表示34bを行ない、黄色ランプ41を点
灯するとともに、前記と同様にインストルメントパネル
6内に設けられた警告ランプ或いは警告ブザーを作動さ
せる。
第18図は正常時のウオツシャ液レベル表示35を示し
、第19図は異常時のウオツシャ液レベル表示35aを
示す。正常時には緑色ランプ40が点灯し、異常時には
黄色ランプ41が点灯する。
ウオツシャ液は、車輌走行中であっても継続して検出し
得るものであり、ウオツシャ液レベルが適切な限り第1
8図に示された表示35が継続して行なわれる。
上記した表示情報項目のうち、オイルレベル表′示33
及びクーラントレベル34は車輌の始動時のみ行なわれ
るもので、車輌始動時にオイルレベルもしくはクーラン
トレベルの異常が検出された場合には、割り込み処理に
より表示33b(第14図〉または表示34b(第17
図)が行われ、この状態がオイルの補給或いはクーラン
トの補給が行なわれるまで記憶される。また、システム
チェック押しボタン14を押せば、他の表示項目が表示
されるが、オイルレベル表示33或いはクーラントレベ
ル表示34を行なった時には再び異常表示が行われるこ
ととなる。
ウオツシャ液レベル表示35は、ウオツシャ液レベルを
常時監視することにより得られるもので、異常表示35
a(第19図)はウオツシャ液レベルが規定値を下回っ
たと同時に行なわれ、ウオツシャ液を補給すればただち
に正常表示35(第18図)が得られることとなる。尚
、−¥−−28は時刻の設定或いはオドメータの値を再
設定する場合等に用いられるものである。
上記表示はいずれも各異常箇所が単独で発生した場合で
あったが、次に複数の異常箇所が発生した場合の表示要
領について説明する。
本実施例に於いては、各異常箇所が発生順序にてスタッ
クメモリに記憶され、異常箇所が新たに発生した時点で
当該異常箇所の表示が行われる。
従って、例えば、始動時にオイルレベル異常が検出され
た場合には、第14図に示されたような表示33bが行
われそのまま保持される。このとき他に異常箇所がなけ
れば、押しボタン14を押すことにより、所定の順序に
従って、表示34.35を経て、第5図の時刻表示30
が得られる。更に、押しボタン14を次々に押してゆく
と、第4図に示された順序ですべての点検項目表示31
.32.33b、34.35.30が順次行われる。
次に、例えば、定期点検を要するまでの走行距離数が5
00マイル以下となったとする。この旨の表示31aが
、第7図に示されたようにして割り込み処理として行わ
れることとなるが、異常箇所が2箇所となっていること
から、実際に行われる表示31cに於いては、第20図
に示されているように、メツセージの最後にII &T
Iマーク44が付加されている。この状態で押しボタン
1−4を押すと、第21図に示されたよう、なオイルレ
ベル異常を表わす表示33cが得られるが、この表示に
於いても、定期点検を要する走行距離数に近づきつつあ
ることから、′”&′°マーク44がメツセージの最後
に付加されている。更に、押しボタン14を押すと、他
に異常箇所がない限り、前記と同様に所定の順序に従っ
て、表示34.35を経て、第5図の時刻表示30が得
られる。更に、押しボタン14を次々に押してゆくと、
第4図に示された順序ですべての点検項目表示31c、
32.33c、34.35.30が順次行われる。
上記要領は他の異常項目表示についても等しく適用され
る。異常状態が正常状態に移行した場合でも上記した異
常項目表示と同列に取扱われ、例えば、エンジンオイル
を補給した後にエンジンを始動すると、第22図に示さ
れた表示33dが得られるが、定期点検を要する走行距
離数に近づきつつあることが解消していないことから、
表示33dのメツセージの最後には++ &llマーク
44が付加されている。但し、異常項目表示については
一旦表示が消されても異常箇所が依然スタックメモリ内
に保持され再び優先的に呼び出されるのに対して、異常
状態が正常状態に移行した場合には、一度その旨が表示
されると、スタックメモリから消去される。従って、こ
の状態で押しボタン14を押すと、他に異常箇所がない
限り、表示31c、32.33d、34.35を経て時
刻表示30が得られ、更に押しボタン14を押すと、表
示31a、32.33.34.35.30がこの順に得
られる。
但し、例えばオイル交換時期異常表示32a(第10図
)の後にオイルレベル異常表示33c(第21図)が得
られた場合には、オイルレベル異常表示33cが割込み
により行われた後、押しボタン14を押すと、次にオイ
ル交換時期異常表示が優先表示されるが、更に押しボタ
ン14を押すと、表示33cが既に行われたばかりであ
ることから、直ちに時刻表示30が得られる。即ち、通
常の表示順序が隣接する2つの異常表示A、 Bが行わ
れ、しかも順序が後の異常表示Bが最も最近に行われた
場合には、押しボタン14を押すと、次に順序が先の異
常表示Aが優先表示されるが、更に押しボタン14を押
すと、見たばかりの表示Bを繰り返すことなく直ちに時
刻表示30が得られる。
上記からも理解されるように、異常状態及び正常状態か
ら異常状態への移行は、新しい順に優先的に表示される
が、一旦時刻表示30がなされた場合には、以後、前記
優先順序に拘らず第4図に示された所定の順序で各表示
が行われる。また、例えば、始動時等に於いて、異常状
態の発生及び正常状態から異常状態への移行が同時であ
った場合には、異常状態の発生を優先的に表示すると良
い。
更に、車輌の管理に際して、始業点検を行うことが安全
確保の観点から極めて望ましいことから、本実施例によ
れば、エンジンの始動時には、例えばイグニッションオ
ンに応動して最も優先順序の高い情報項目を表示するよ
うにしている。この表示に&“′マークが付されていな
ければ、押しボタン14を押すことにより第5図の時刻
表示30が得られ、点検を要する箇所が1箇所であるこ
とが明確に把握される。この表示に′°&“′マークが
付されていれば、運転者は複数の情報項目が存在するこ
とを認識し、第5図の時刻表示30が得られるまで押し
ボタン14を継続して押すことによりすべての点検を要
する箇所を簡単に把握することができる。
尚、上記実施例に於いては、++ &l+マークにより
複数の異常箇所が存在することが表示されるが、実際の
異常箇所の数は直ちには把握できなかった。
そこで、例えば、スタックメモリに記憶されているデー
タの数を記憶するレジスタを設け、その数値をTI &
l+マークの隣りに表示することも考えられる。また、
′°&′”マークに代えて他のシンボルを適宜用いるこ
とができる。
〈発明の効果〉 このように本発明によれば、表示されるべき情報項目が
複数ある場合でも、異常箇所を重要度に応じて容易に把
握し得ることから、その使用性が良好であるばかりでな
く、車輌の合理的な管理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく情報表示装置が装備されるダツ
シュボードの正面図である。 第2図及び第3図は本発明に基づく情報表示装置の一実
施例を示す斜視図である。 第4図は第1図〜第3図に示された情報表示装置に於け
る表示内容の選択要領を示す概念図である。 第5図〜第22図は第1図〜第3図に示された情報表示
装置の表示内容を示す正面図である。 1・・・ダツシュボード 2・・・オーディオ機器3・
・・空調装置    4・・・空気吹き出し口5・・・
情報表示装置 6・・・インストルメントパネル 7・・・ステアリングホイール 8.9・・・突部    10.11・・・弾発部材1
2・・・表示部    13.14・・・押しボタン1
5.16・・・ヒンジ 17.18・・・凹部19.2
0・・・突部  21.22・・・スイッチ23〜29
・・・スイッチキー 30〜39・・・表示  40・・・緑色ランプ41・
・・黄色ランプ  42.43・・・単位表示44・・
・″&゛マーク 特 許 出 願 人 本田技研工業株式会社代   理
   人  弁理士 大 島 陽 −特許庁長官 小 
川 邦 夫 殿 1.事件の表示 昭和62年特許願第079283号 2、発明の名称 車輌用情報表示装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都南青山二丁目1番1号名 称  (5
32)本田技研工業株式会社4、代理人 居 所  〒 102  東京都千代田区飯田橋1−8
−66、補正により増加する発明の数 O (補正の内容) (1)明細書第1頁第5行から第1頁第16行までの特
許請求の範囲を以下の如く訂正する。 「(1)車輌の状態を検出する複数個のセンサと、前記
複数個のセンサの検出信号を受けて、少なくとも前記車
輌状態の一つを表示する表示部とを有する車輌用情報表
示装置であって、所定の操作を行ったときに、異常状態
及び/又は異常状態から正常状態への移行に関する情報
が他の情報よりも優先的に表示されることを特徴とする
車輌用情報表示装置。 (2)優先的に表示されるべき情報が複数ある場合には
発生順序の新しいものが、優先的に表示されることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車輌用情報表示
装置。」 (2)明細書第1頁第59行の「正常状態から異常状態
」を「異常状態から正常状態」と訂正する。 (3)明細書第17頁第8行〜第9行までの「正常状態
から異常状態」を「異常状態から正常状態」と訂正する
。 (4)明細書第17頁第14行の「正常状態から異常状
態」を「異常状態から正常状態」と訂正する。 (以 上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輌の状態を検出する複数個のセンサと、前記複
    数個のセンサの検出信号を受けて、少なくとも前記車輌
    状態の一つを表示する表示部とを有する車輌用情報表示
    装置であって、 所定の操作を行ったときに、異常状態及び/又は正常状
    態から異常状態への移行に関する情報が他の情報よりも
    優先的に表示されることを特徴とする車輌用情報表示装
    置。
  2. (2)優先的に表示されるべき情報が複数ある場合には
    発生順序の新しいものが、優先的に表示されることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車輌用情報表示
    装置。
JP62079283A 1987-03-31 1987-03-31 車輌用情報表示装置 Pending JPS63247142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079283A JPS63247142A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 車輌用情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079283A JPS63247142A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 車輌用情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247142A true JPS63247142A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13685533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079283A Pending JPS63247142A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 車輌用情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247142A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179568A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2006256466A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Yanmar Co Ltd 作業機の表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179568A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2006256466A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Yanmar Co Ltd 作業機の表示装置
JP4488938B2 (ja) * 2005-03-16 2010-06-23 ヤンマー株式会社 作業機の表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2396339C (en) Automated vehicle inspection system
US6886653B1 (en) System and method for preventing the operation of a motor vehicle by a person who is intoxicated
JP2515387B2 (ja) 車両用表示装置
JPH08113060A (ja) 画像スクリーン上への情報表示方法
CN100578001C (zh) 经济型运行系统、经济型运行控制器和导航设备
JPH0260965B2 (ja)
JPH03135853A (ja) 自動車用制御装置および自動車制御方法
JP3893879B2 (ja) 車両状態表示装置
JP4707257B2 (ja) 作業機械の表示装置
TW445225B (en) Display device for bicycle
JP3848601B2 (ja) 車両用メータ装置
JPS63247142A (ja) 車輌用情報表示装置
JPS63247141A (ja) 車輌用情報表示装置
JP2541812B2 (ja) 車輌用情報表示装置
JPS63243818A (ja) 車輌用エンジンに於ける液レベル検出装置
JPH0566968B2 (ja)
JPS63245798A (ja) 車輌用情報表示装置
JPS63245797A (ja) 車輌用情報表示装置
JPS63247143A (ja) 車輌用情報表示装置
JPH0833318B2 (ja) 車輌用液レベル検出装置
JP3755441B2 (ja) 自動車用計器
JP2528983Y2 (ja) 車両用表示装置
JPH0223467Y2 (ja)
JP2002114056A (ja) 車両用計器
JP3640765B2 (ja) 車両用電子装置の診断装置