JPH02179551A - 車両用ランプ断線警報装置 - Google Patents

車両用ランプ断線警報装置

Info

Publication number
JPH02179551A
JPH02179551A JP63331746A JP33174688A JPH02179551A JP H02179551 A JPH02179551 A JP H02179551A JP 63331746 A JP63331746 A JP 63331746A JP 33174688 A JP33174688 A JP 33174688A JP H02179551 A JPH02179551 A JP H02179551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
disconnection
burnout
display
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63331746A
Other languages
English (en)
Inventor
Sonohiro Nakadou
中堂 薗宏
Shigetoshi Daidoji
重俊 大道寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63331746A priority Critical patent/JPH02179551A/ja
Priority to US07/450,976 priority patent/US5075669A/en
Publication of JPH02179551A publication Critical patent/JPH02179551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、車両に搭載されたランプの断線を警報する装
置に関する。
B、従来の技術 第3図は車両用ランプ断線警報装置の従来例を示す(例
えば実開昭56−8444.0号公報)。
10は球切れ検出装置であり、ストップランプ1A、ハ
イマウントストップランプIB、テールランプICの球
切れをそれぞれ検出する球切れセンサIIA、IIB、
IICを有する。球切れセンサIIA、IIB、IIC
は、オペアンプopと分圧抵抗R1,R2とを有し、ス
トップランプスイッチ5およびライトスイッチ6がオン
するとバッテリからそ九ぞれ給電され、球切れ検出動作
を行う。ストップランプIA、ハイマウントストップラ
ンプIB、テールランプ1cのいずれがか断線すると分
圧値が所定値を越え球切れセンサ11A、IIB、II
cがハイレベル検出信号をトランジスタ12のベースに
送出する。これによりトランジスタ12がオンし、球切
れ警報ランプ2はイグニッションスイッチ3を介して通
電されて点灯し球切れを警報する。
例えば、ライトスイッチ6をオンすると球切れセンサ1
1CとテールランプICに通電されテールランプICが
点灯するとともに、球切れセンサ11Cがランプ断線を
モニタする。センサ11cは、入力されるバッテリ電圧
を抵抗R1と抵抗R2およびテールランプのフィラメン
ト抵抗とで構成する分圧抵抗の分圧比で分圧し、その分
圧値が所定値を越えるとハイレベルな検出信号を出力す
るように構成されている。したがって、テールランプl
Cの全てが正常であれば球切れセンサ11Cのモニタラ
インQmの電圧は所定値以下であり球切れセンサ11C
の出力ラインQoはローレベルである。テールランプI
Cを構成するバルブのいずれか一つが断線するとテール
ランプlCの抵抗が大きくなり予め定めた分圧比がくず
れる。
その結果、球切れセンサIIGのモニタラインQmの電
圧が所定値を越え、その出力ラインQ。
にハイレベルな検出信号が出力される。これによりトラ
ンジスタ12がオンし、出力端子13にローレベルの断
線信号が出力され球切れ警報ランプ2が点灯してランプ
の球切れを報知する。ストップランプIA、ハイマウン
トストップランプIBについても全く同様である。
C1発明が解決しようとする課題 しかしながら、3つの球切れセンサ11A。
11B、IICの各検出出力で1つのトランジスタ12
を駆動し、そのトランジスタ12のオン。
オフによって1つの球切れ警報ランプ2を点消灯するよ
うになっているから、どのランプが球切れしているのか
がわからず、ランプ交換の際に手間がかかっていた。
本発明の技術的課題は、球切れの有無のみを出力する球
切れ検出装置を用いていずれのランプが断線しているか
を報知することにある。
00課題を解決するための手段 一実施例を示す第1図により本発明を説明すると、本発
明はつぎの構成により上記技術的課題を解決する。
本発明に係るランプ断線警報装置は、第1および第2の
ランプ手段IAjlCと、第1のランプ手段IAを点消
灯する第1のスイッチ5と、第2のランプ手段ICを点
消灯する第2のスイッチ6とを備える。また、第1およ
び第2のランプ手段LA、ICの断線を検出して断線信
号を出力する検出手段10と、第1および第2のスイッ
チ5゜6の開閉状態を示す信号と断線信号とに基づいて
いずれのランプ手段が断線しているかを判定する判定手
段30と、この判定手段30の判定結果に基づいて断線
しているランプ手段を表示する表示手段40とを具備す
る。
61作用 判定手段30には、検出手段10の検出出力つまり断線
の有無を示す信号と、第1および第2のスイッチ5,6
からその開閉状態を示す信号がそれぞれ入力される。各
入力信号に基づいて、判定手段30は断線しているラン
プを判定する。例えば、第1のスイッチ5から閉じ信号
が入力され検出手段10から断線信号が入力されると、
第1のランプ手段IAが断線していると判定する。表示
手段40は判定された断線ランプを表示する。
なお、以上では実施例の図を用いて発明を説明したが、
これにより本発明が実施例に限定されるものではない。
F、実施例 第1図および第2図により本発明に係る車両用ランプ断
線警報装置の一実施例を説明する。第1図はランプ断線
警報装置の全体回路図を示し、第3図と同様な箇所には
同一の符号を付し、相違する点を中心に説明する。
30はコントロールユニット(判定手段)であり、CP
U、RAM、ROMなどで構成される。
その3つの入力端子31,32.33にはそれぞれスト
ップランプスイッチ(第1のスイッチ)5と、ライトス
イッチ(第2のスイッチ)6と1球切れ検出装置(検出
手段)10の検出出力端子13とが接続される。コント
ロールユニット30は、第2図に示す判定処理手順によ
り、入力端子31.32の信号状態からどのスイッチが
オンしているかをモニタするとともに、入力端子33の
信号状態からランプ断線の有無を検出し、いずれのラン
プが断線しているかを判定する。コントロールユニット
30の出力端子34には表示装置(表示手段)40が接
続され、判定処理手順の判定結果に基づいてランプの断
線あるいは球切れ検出装置10の異常などを表示する。
また、コントロールユニット30はバッテリバックアッ
プ方式のメモリ35を有し、後述する断線情報にしたが
ったフラグFの内容を記憶する。なお、ストップランプ
IAおよびハイマウントストップランプIBが第1のラ
ンプ手段を、テールランプICが第2のランプ手段をそ
れぞれ構成する。
その他の構成は第3図の装置と同様であり説明を省略す
る。
第2図は判定処理手順の一例を示し、不図示のイグニッ
ションスイッチがオンすると起動する。
まず、ステップSLにおいてプラグFがO〜3のいずれ
であるかを判定する。フラグFが0の場合ステップS2
に進む。ステップS2では球切れ検出装置10から断線
信号が出力されているか否かを入力端子33がローレベ
ルか否かで判定し、ローレベルならばステップS3でラ
イトスイッチ6がオンか否かを判定する。肯定されると
ステップS4に進み、ストップランプスイッチ5がオン
か否かを判定する。肯定されるとステップS3に戻り否
定されるとステップS5に進む。ステップS5ではテー
ルランプ断線と判定して表示装置1t40にテールラン
プ断線を表示する。その後ステップS6に進み、フラグ
Fを1に設定してステップS1に戻る。
ステップS3が否定されるとステップS7に進みストッ
プランプスイッチ5がオンか否かを判定し、このステッ
プS7が否定されるとステップS8においてシステム異
常と判定し1表示装置40にシステム異常を表示する。
その後ステップS9でフラグFに2を設定してステップ
Slに戻る。
さらに、ステップS7が肯定されるとステップ810に
進み、ストップランプ断線と判定して表示装置Q40に
ストップランプ断線表示を行う。その後ステップSll
でフラグFに3を設定する。
ステップS2が否定されると、すなわち断線信号がなく
入力端子33がハイレベルと判定されるとステップS1
2に進んで表示装置40にトリップ表示を行う。その後
ステップS13でフラグFにOを設定する。
なお、球切れ検出装置10の出力端子13から出力され
るローレベルの検出信号を断線信号と呼ぶ。
一方、ステップS1でフラグFが1と判定されると(テ
ールランプICが断線していると判定されると)、ステ
ップ331において表示装置40にテールランプ断線と
表示してからステップS15に進む。ここで、ステップ
S1でフラグFが1〜3と判定されるのは、ランプ断線
などが検出された後にイグニッションスイッチがオンさ
れる場合である。
ステップ815では、ライトスイッチ6がオンか否かを
判定し、肯定されるとステップS16においてストップ
ランプスイッチ5がオンか否かを判定する。ステップS
16が否定されると、ステップS17において球切れ検
出装置10から断線信号が出力されているか否かを入力
端子33の信号状態から判定する。ハイレベルならばテ
ールランプの断線が回復された(テールランプが交換さ
れた)と判定してステップS12に進み、表示装置40
のテールランプ断線表示を消してトリップ表示を行う。
その後、ステップS13でフラグFにOを設定する。ス
テップS16.17がそれぞれ肯定され、あるいはステ
ップS15が否定されるとステップS5に進み、引き続
きテールランプ断線表示を行う。
また、ステップS1でフラグFが2と判定されると(シ
ステムが異常であると判定されると)。
ステップS32において表示装置40にシステム異常と
表示してからステップ818に進む。ステップ818に
おいては、ライトスイッチ6がオンか否かを判定し、肯
定されるとステップS19においてストップランプスイ
ッチ5がオンか否かを判定する。ステップS19が肯定
されると、ステップ820で球切れ検出装置10が断線
信号を出力しているか否かを判定する。出力していない
ならばシステム異常が回復されたと判定してステップS
12に進み、表示装置40のシステム異常表示を消して
トリップ表示を行う。その後、ステップS13でフラグ
Fに0を設定する。ステップ818.19がそれぞれ否
定され、あるいはステップS20が肯定されるとステッ
プS8に進み引き続きシステム異常表示を行う。
さらに、ステップS1でフラグFが3と判定されると(
ストップランプIAあるいはIBが断線していると判定
される)、ステップS33において表示装置40にスト
ップランプ断線と表示してからステップS21に進む。
ステップS21においては、ライトスイッチ6がオンか
否かを判定し、否定されるとステップS22においてス
トップランプスイッチ5がオンか否かを判定する。ステ
ップ822が肯定されるとステップS23において球切
れ検出装置10が断線信号を出力しているか否かを判定
する。出力していないならばストップランプ断線が回復
された(ストップランプIAあるいはIBが交換された
)と判定してステップS12に進み、表示装置40のス
トップランプ断線表示を消してトリップ表示を行う。そ
の後ステップS13においてフラグFに0を設定する。
ステップS21,22がそれぞれ否定され、あるいはス
テップ823が肯定されるとステップSLoに進み、引
き続きストップランプ断線表示を行う。
このような手順によれば、ライトスイッチ6だけがオン
しているときに球切れ検出袋[10が断線信号を出力し
ている場合には、表示装置40にテールランプ断線と表
示される。また、ストップランプスイッチ5だけがオン
しているときに球切れ検出袋F[10が断線信号を出力
している場合には、表示袋F、40にストップランプ断
線と表示される。さらにストップランプスイッチ5もラ
イトスイッチ6もオンされていないのに球切れ検出装置
10が断線信号を出力している場合には、表示装置40
にシステム異常と表示される。したがって、球切れ検出
装置10を従来のまま変更することなく、容易にどのラ
ンプを交換すれば良いかを報知する警報装置を提供でき
る。
次に、このような断線表示に従って断線しているランプ
を交換し、その後、イグニッションスイッチをオンする
と再びこの処理手順が起動される。
ここで、フラグFの内容はバッテリバックアップ式のメ
モリ35に記憶されており、イグニッションスイッチオ
ン時のメモリ35の内容に従って、コントロールユニッ
ト30は、フラグFが0ならトリップ表示を、lならテ
ールランプ断線表示を、2ならシステム異常表示を、3
ならストップランプ断線表示をそれぞれ表示装置40に
行わせる。
したがって、断線検出後にイグニッションスイッチをオ
フしその後にイグニッションをスイッチをオンするとき
、断線検出条件が成立せず改めて断線検出動作が行われ
なくても断線しているランプがいずれであるかが表示さ
れ、ランプ交換の必要性を確実に報知できる。その後、
ストップランプスイッチ5あるいはライトスイッチ6が
オンすると球切れ検出装置10が再度断線の有無を検出
する。このとき断線信号が出力されないとコントロール
ユニット30は、表示袋@40のテールランプ断線表示
あるいはストップランプ断線表示を消しOKを表示する
。システム異常表示時も同様であり、システム異常が解
消した後においてイグニッションスイッチがオンしさら
にストップランプスイッチ5.ライトスイッチ6がとも
にオンすると、システム異常表示が消えてOK表示がな
される。
このようにこの実施例では、断線ランプ表示を消去する
に際し、断線ランプの有無を判定するのと同一のスイッ
チ状態で断線信号の有無を見て断線信号がないときに初
めて断線ランプ表示などを消去している。このような条
件で断線ランプ表示を消去するのは次の理由による。
球切れ検出装置10は、ストップランプスイッチ5また
はライトスイッチ6がオンしてバッテリから給電されて
いるときにのみ、対応するランプの断線検出を行う。そ
のため、ストップランプスイッチ5またはライトスイッ
チ6がオフすると断線信号が消滅し、コントロールユニ
ット30は断線回復と判断してしまい断線表示を消去し
てしまうからである。つまり、ランプ断線時にストップ
ランプスイッチ5あるいはライトスイッチ6がオンして
いるときにのみランプ断線が表示されオフ時に消去され
てしまうことを防止することを目的としている。このた
め、ランプ断線が確実に報知できる。
以上では、ハイマウントストップランプIBを設けた車
両について説明したが、これがなくてもよい。また、球
切れ検出装@10は、ストップランプスイッチ5および
ライトスイッチ6を介してバッテリから給電されるよう
にしたが、上記スイッチ5,6がオンするのを検出しそ
れに連動して別系統から給電を受けてランプの断線を検
出するようにしても良い。
G0発明の効果 以上の通り本発明によれば1球切れの有無のみを出力す
る球切れ検出装置を用いていずれのランプが断線してい
るかを報知することができ、交換作業の効率が向上する
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は一実施例を説明するもので、第1
図が全体構成を示すブロック図、第2図が断線判定を行
う処理手順例を示すフローチャートである。 第3図はランプ警報装置の従来例を示すブロック図であ
る。 IAニストップランプ 1B:ハイマウントストップランプ IC:テールランプ    4:バッテリ5ニストツプ
ランプスイツチ 6:ライトスイッチ lO:球切れ検出装置11A〜1
1C:センサ 12:トランジスタ13:断線信号出力
端子 30:コントロールユニット 31〜33:入力端子  40:表示装置第1図 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人弁理士   永 井 冬 紀 坏9jれりjW玖l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1および第2のランプ手段と、 第1のランプ手段を点消灯する第1のスイッチと、 第2のランプ手段を点消灯する第2のスイッチと、 第1および第2のランプ手段の断線を検出して断線信号
    を出力する検出手段と、 前記第1および第2のスイッチの開閉状態を示す信号と
    前記断線信号とに基づいていずれのランプ手段が断線し
    ているかを判定する判定手段と、この判定手段の判定結
    果に基づいて断線しているランプ手段を表示する表示手
    段とを具備することを特徴とする車両用ランプ断線警報
    装置。 2)ランプ断線が検出されその旨の表示を行った後にお
    いて、前記判定手段は、断線判定時と同一のスイッチ開
    閉状態で断線信号が出力されていないときに断線回復と
    判定し、この断線回復判定により前記表示手段の断線ラ
    ンプ表示を消去することを特徴とする請求項1に記載の
    車両用ランプ断線警報装置。 3)いずれのランプが断線しているかを示す断線情報を
    記憶しイグニッションスイッチオフ時であってもそれを
    保持するバッテリバックアップ式の記憶手段を備え、前
    記断線情報が前記記憶手段に記憶されているときには、
    イグニッションスイッチオン時に前記表示手段は前記断
    線情報に基づき断線ランプ表示を行うことを特徴とする
    請求項1に記載の車両用ランプ断線警報装置。
JP63331746A 1988-12-29 1988-12-29 車両用ランプ断線警報装置 Pending JPH02179551A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331746A JPH02179551A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用ランプ断線警報装置
US07/450,976 US5075669A (en) 1988-12-29 1989-12-15 Warning system for detecting burned-out condition of automotive lamps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331746A JPH02179551A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用ランプ断線警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02179551A true JPH02179551A (ja) 1990-07-12

Family

ID=18247150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331746A Pending JPH02179551A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 車両用ランプ断線警報装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5075669A (ja)
JP (1) JPH02179551A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254971A (en) * 1991-01-18 1993-10-19 General Motors Corporation Adaptive lamp monitor using capacitors and switches
US5223820A (en) * 1991-01-18 1993-06-29 General Motors Corporation Adaptive lamp monitor with single piece sensor
US5235317A (en) * 1991-01-18 1993-08-10 General Motors Corporation Adaptive lamp monitor with non-linear normalization factor
US5510950A (en) * 1994-10-05 1996-04-23 Ford Motor Company Method and circuit for controlling and monitoring a load
US5578998A (en) * 1995-03-20 1996-11-26 Chivas Products Limited Method and apparatus for predicting of lamp failure
US5680098A (en) * 1995-09-27 1997-10-21 Ford Motor Company Circuit for compensating for failure of a light source in an automotive vehicle
US5798690A (en) * 1996-02-08 1998-08-25 Varity Gmbh Monitoring circuit for an ABS warning lamp
US5801623A (en) * 1997-06-30 1998-09-01 Ford Motor Company Method of detecting a lamp outage condition in a vehicle flasher system
JP3251214B2 (ja) * 1997-09-02 2002-01-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 ランプ断線検出ユニットを介在させた車両の配線
US6031451A (en) * 1998-02-26 2000-02-29 Acd Tridon Inc. Electrical circuits for turn signal, hazard signal and brake signal lights
US6028510A (en) * 1998-04-20 2000-02-22 Metrometer Shop, Inc. Verification and monitoring system particularly suited for taxi cabs
US6441730B1 (en) * 1998-06-11 2002-08-27 Lear Automotive Dearborn, Inc. Electronics module for brake lamp diagnostics
US6788195B1 (en) 2002-08-09 2004-09-07 Osborne Coinage Company Light monitor
US7382454B1 (en) 2006-09-24 2008-06-03 Carl Anthony Turner System and method for optically assessing lamp condition
US11594084B2 (en) 2020-07-22 2023-02-28 Matthew Daley Vehicle warning light monitoring assembly

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593264A (en) * 1968-07-05 1971-07-13 Wagner Electric Corp Vehicle warning circuit
US3706983A (en) * 1971-01-18 1972-12-19 Buckbee Mears Co Lamp circuit
JPS61150847A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両用灯具の制御装置
JPH0629116Y2 (ja) * 1985-04-12 1994-08-10 株式会社東海理化電機製作所 ランプの断線検出装置
US4667187A (en) * 1986-01-08 1987-05-19 Ford Motor Company Lamp failure monitoring system
US4903011A (en) * 1988-01-04 1990-02-20 Trw Inc. Lamp drive circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5075669A (en) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179551A (ja) 車両用ランプ断線警報装置
JPH09238425A (ja) 車両用電源分配装置
US3944969A (en) Central warning apparatus for vehicles
ES1056708U (es) Cargador de baterias para vehiculos con deteccion y conmutacion automaticas.
US4413234A (en) Battery-operated condition monitor
US3401373A (en) Vehicle warning and alarm system
JPH08119062A (ja) 車両用エアバッグ装置の故障表示器
KR0178152B1 (ko) 차량용 퓨즈 단선 표시장치
JPH0923589A (ja) アクセサリ用補助電源装置
JPH01306343A (ja) エアバック装置の故障検出装置
KR101582758B1 (ko) 스마트 정션 박스 고장 진단 방법 및 그를 위한 시스템
JPH0215597A (ja) 自動車用照明装置
JPH11291815A (ja) 自動車の灯火異常時制御装置
JP2003004827A (ja) 蓄電池の劣化状態検出装置
JP2003297166A (ja) カーテシスイッチ装置
CN107168158A (zh) 智能电源继电器装置及控制方法
JPS6222436Y2 (ja)
JP4764734B2 (ja) 警報器
JPH0518208Y2 (ja)
JPH09261843A (ja) 車両用ワイヤハーネスの異常電流発生箇所特定方法及びその装置
JPH01288778A (ja) 車載機器の異常警報装置
JPS592990Y2 (ja) 車両用方向指示装置
JP2004168240A (ja) 車両用盗難防止方法及び装置
JPH08127307A (ja) 車両用エアバッグ装置の故障表示器
JPS60185396A (ja) ランプ警報装置