JPH02178848A - マイクロプロセッサ開発支援装置 - Google Patents

マイクロプロセッサ開発支援装置

Info

Publication number
JPH02178848A
JPH02178848A JP63331525A JP33152588A JPH02178848A JP H02178848 A JPH02178848 A JP H02178848A JP 63331525 A JP63331525 A JP 63331525A JP 33152588 A JP33152588 A JP 33152588A JP H02178848 A JPH02178848 A JP H02178848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
user
microprocessor
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63331525A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Hirose
広瀬 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63331525A priority Critical patent/JPH02178848A/ja
Publication of JPH02178848A publication Critical patent/JPH02178848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロプロセッサ開発支援装置に関し、特に
被測定マイクロプロセッサの専用ソフトウェア割り込み
命令とその専用ソフトウェア割り込み命令に対して応答
信号を出力する機能を利用したマイクロプロセッサ開発
支援装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のマイクロプロセッサ開発支援装置は、ユ
ーザのプログラムとマイクロプロセッサ開発支援装置自
身を制御するプログラムを切り替える手段として、被測
定マイクロプロセッサのキュー内の命令が実行されたか
どうかを確認するトラッキング回路とマイクロプロセッ
サ開発支援装置自身を制御するプログラムを実行させる
ためにアドレスデコーダで飛び先番地を設定する回路を
用いて切り替えるか、または専用のソフトウェア割り込
み命令をユーザプログラムに書き込むことにより切り替
えていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマイクロプロセッサ開発支援装置は、ハ
ードウェアによって割り込み信号を被測定マイクロプロ
セッサに入力して切り替える場合は、割り込み信号を入
力した後、数命令実行してからブレークするときがある
ために信頼性に欠けてしまうという欠点とブレークポイ
ントの設定数がハードウェアの規模により制限されてし
まう欠点がある。
また、専用のソフトウェア割り込み命令を使用した場合
は、外部で命令が実行されたことを認識する回路を設け
なければならないためにハードウェアが複雑になるとい
う欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のマイクロプロセッサ開発支援装置は、従来技術
の欠点を解決するために、専用ソフトウェア割り込み命
令が割り尚てられていて、その専用ソフトウェア割り込
み命令に対して応答信号を出力する機能を持つ被測定マ
イクロプロセッサと、被測定マイクロプロセッサの専用
ソフトウェア割り込み命令とその応答信号を使用してユ
ーザのプログラムとマイクロプロセッサ開発支援装置自
身を制御するフログラムとを切り替えるための回路とを
有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例である。第2図は、実施例
1のタイミングチャートである。1は専用ソフトウェア
割り込み命令を持ち、その割り込み命令に対して応答信
号を出力する被測定マイクロプロセッサ(以下、ECP
Uと称す)、2はモニタメモリ、スタックメモリとユー
ザメモリを切り替え制御を行なうための回路(以下、メ
モリ切り替え回路と称す)、2a、2b、2c、2dは
メモリ切り替え回路2内のゲート回路、3はモニタメモ
リとスタックメモリを切り替え制御を行なうためのデコ
ーダ(以下、デコーダと称す)、4はユーザプログラム
を一時的に退避するためのメモリ (以下、スタックメ
モリと称す)、41はブレークポイントを設定したユー
ザプログラムが記憶されているメモリのデータ、42は
ブレークポイントを設定したユーザプログラムが記憶さ
れている°メモリのアドレス値、5はマイクロプロセッ
サ開発支援装置自身を制御するプログラムが記憶されて
いるメモリ(以下、モニタメモリと称す)、6はユーザ
プログラムが記憶されているメモリ(以下、ユーザメモ
リと称す)、7はデータバス、8はアドレスバスである
。M/IOはメモリアクセスを示す信号(以下、M/π
信号と称す)、BRKAKは専用ソフトウェア割り込み
命令に対する割り込み応答信号(以下、BRKAK信号
と称す)であり、このBRKAK信号を使用することに
よりモニタプログラムとユーザプログラムが切り替わっ
たことを認識できる。BLはECPU1以外のバスの使
用者に対してバスの使用禁止を示し、ECPUI自身が
命令の実行のためにバスをアクセスする際に出力される
信号(以下、BL倍信号称す)であり、モニタプログラ
ム実行中にユーザメモリをアクセスするためにバンク切
り替えの信号として使用している。R/Wはリード/ラ
イト選択信号(以下、R/W信号と称す)、Gはゲート
信号、A14.A15は上位アドレス信号、C8Iはス
タックメモリをアクセスするためのチップセレクト信号
、C82はモニタメモリをアクセスするためのチップセ
レクト信号、C83はユーザメモリをアクセスするため
のチップセレクト信号である。
ソフトウェア割り込みとは、命令の第1番目の命令コー
ドにソフトウェア割り込み命令を書き込む必要があり、
その割り込み命令を実行することにより割り込みを発生
し、マイクロプロセッサの動作を一時的に中断するもの
である。第1図において、説明を分かりやすくするため
に具体例をあげて説明する。なお、アドレス、データで
使用する数値は16進数とする。
マイクロプロセッサ開発支援装置(以下ICEと称す)
はユーザからのコマンド入力待ち状態であり、すでにユ
ーザメモリ6のアドレス0番地から0FFFF番地まで
にはユーザプログラムが書き込まれており、専用ソフト
ウェア割り込み命令の命令コードをFlと仮定し、アド
レス1000番地、2000番地、3000番地の3ケ
所にブレークポイントを設定するものとし、1000番
地の命令コードはOOH,2000番地の命令コードは
55H,3000番地の命令コードは0FFHと仮定す
る。
まず最初にユーザプログラムが書き込まれているユーザ
メモリ6のアドレス1000番地、2000番地、30
00番地にブレークポイントを設定するために、設定す
るアドレスとその命令コードをユーザメモリ6からスタ
ックメモリ4に退避する必要がある。
いま、ICEはブレークしているので、M/IO信号は
メモリを選択するためHi gh、BRKAK信号もH
igh、BL倍信号Highであるのでメモリ切り替え
回路2内のゲート回路2dを介してアクティブLowの
ゲート信号Gがデコーダ3に入力され、デコーダ3のセ
レクト信号としてA14、A15の上位アドレス信号を
使用することによりチップセレクト信号C82がアクテ
ィブLowとなり、モニタメモリ5が選択されている(
上位アドレス信号A14.A15を使用してO番地から
0BFFF番地はモニタメモリ5の領域、oco o 
o番地から0FFFF番地はスタックメモリ4の領域と
仮定する)。
このときユーザメモリ6をアクセスするためにBL倍信
号Lowにすることによりゲート回路2aとゲート回路
2bを介し、M/IO信号もメモリを選択するためHi
 g hであるのでゲート回路2cを介してチップセレ
クト信号C83がLowとなり、ユーザメモリ6を選択
する。■信号がLowとなったためゲート回路2dはゲ
ート信号GをHi g hとしでデコーダ3をインアク
ティブにすることによりチップセレクト信号C8I、C
82をHi g hとしてスタックメモ、す4,2モニ
タメモリ5とユーザメモリ6を切り替える。ここではメ
モリからレジスタへ転送するデータ転送命令と百T信号
をアクティブLowにする命令を組み合わせることによ
りR/W信号なHi g hとしてECPUIのレジス
タに命令コードをデータとして読み込むものとする。
そして、ECPUIのレジスタからスタックメモリ4の
領域であるoco o o番地から0FFFF番地の指
定されたアドレスにレジスタからメモリへ転送するデー
タ転送命令を使用することによりR/W信号をLowと
して(BL倍信号アクティブLowにする命令を使用し
ていないのでBL倍信号Hi g hとなり、デコーダ
3もアクティブとなる)、ブレークポイントのデータを
スタックメモリ4に書き込むことが可能となる。すなわ
ち、スタックメモリ4にはアドレス値1000と命令コ
ード0OI(、アドレス値2000と命令コード55H
、アドレス値3000と命令コード0FFH各々のアド
レス値と命令コードが退避される。
次にユーザプログラムを実行する直前に先の説明と同様
にユーザメモリ6を選択し、データ転送命令によってR
/W信号をLowとして専用ソフトウェア割り込み命令
の命令コードF1をユーザメモリ6のアドレス1000
番地、2000番地、3000番地に書き込み、ユーザ
プログラムを実行する。このとき、ECPUlのM/I
O信号はメモリアクセスなのでHi g h 、 BR
KAK信号はモニタメモリ5内のICEを制御するプロ
グラムから抜けるとき、割り込み終了命令を実行するの
でLowとなり、メモリ切り替え回路2内のゲート回路
2b、2cを介してチップセレクト信号C83をLow
とし、ユーザメモリ6を選択してユーザプログラムを実
行する。
ユーザプログラムを実行してアドレス1000番地をア
クセスしたとすると専用ソフトウェア割り込み命令の命
令コードF1を実行することになる。専用ソフトウェア
割り込み命令の命令コードF1を実行するとBRKAK
信号がHi g hとなり、M/IO信号はメモリを選
択するためHi g h、BL倍信号Hi g hであ
るのでメモリ切り替え回路2内のゲート回路2dを介し
てアクティブLowのゲート信号Gがデコーダ3に入力
され、モニタメモリ5を選択するように上位アドレス信
号A14、A15を設定することによりチップセレクト
信号C82をLowとし、モニタメモリ5を選択してI
CEを制御するプログラムを起動する。
ブレーク後、ソフトウェアにより先の説明と同様にスタ
ックメモリ4を選択し、データ転送命令によってR/W
信号をHi ghとしてスタックメモリ4に退避したア
ドレス1000番地の命令:ff−)’OOH,アドレ
ス2000番地の命令コード55H、アドレス3000
番地の命令コード0FFHをデータバス7を介してEC
PUlのレジスタに読み込んだ後、ユーザメモリ6を選
択し、データ転送命令によってR/W信号をLowとし
てアドレス1000番地の命令コード00H1アドレス
2000番地の命令コード55H1アドレス3000番
地の命令コード0FFHをデータバス7を介してユーザ
メモリ6に書き戻す。
以上の各信号の動作とメモリアクセスの流れを第2図に
タイミングチャートとして示す。
第2図■から■までの期間は、M/IO信号がHi g
 hなのでメモリをアクセスしていることがわかる。
■と■の期間は、BRKAK信号がLowなのでユーザ
プログラム(ユーザプログラム中)が実行され、デコー
ダのゲー)GがHi g hであるためデコーダはイン
アクティブとなり、A14.A15は無効、C83がア
クティブLowなのでユーザプログラムを実行しており
■信号、R/W信号はユーザプログラムに依存している
■から■までの期間は、BRKAK信号がHi g h
なのでICEを制御するプログラム(モニタフログラム
中)が実行される。
■の期間では、デコーダのゲー)GがLowであるため
デコーダはアクティブとなり、A14゜A15からC8
2がアクティブLowなのでモニタプログラムを実行し
ており、BL倍信号Hi g h、R/W信号はモニタ
プログラムに依存している。
■の期間では、モニタプログラム中にユーザメモリをア
クセスするためにBL倍信号LOWとすることにより、
デコーダのゲートGがHi g hとなるのでデコーダ
はインアクティブになり、A14、A15は無効、C8
3がアクティブL o w。
R/W信号がHi g hとなり、ブレークポイントを
設定すべきアドレスのデータをECPUがユーザメモリ
から読み込む。
■の期間では、■の期間で読み込んだデータをスタック
メモリに書き込むためにBL倍信号再びHi ghとす
ることにより、デコーダのゲートGがLoWとなるので
デコーダはアクティブになり、A14.A15からC8
1がアクティブL o W s’R/W信号がLOWと
なり、ブレークポイントを設定すべきアドレスのデータ
をECPUがスタックメモリに書き込む。
■の期間では、■の期間と同様の動作をしており、IC
Eの他のコマンドを実行している。
■の期間では、専用ソフトウェア割り込み命令の命令コ
ードF1を書き込むために百丁信号をLowとすること
により、デコーダのゲートGがHi g hとなるので
デコーダはインアクティブになり、A14.A15は無
効、C83がアクティブLow、R/W信号がHi g
 hとなり、ブレークポイントを設定すべきアドレスに
専用ソフトウェア割り込み命令の命令コードF1をEC
PUがユーザメモリに書き込む。そして、■の期間のユ
ーザプログラムに動作を移行する。
第3図は、本発明の他の実施例のブロック図である。第
4図は、実施例2のタイミングチャートである。1はE
CPU、2°はERKAK、A15がともに1のときは
モニタメモリ5をアクセスし、BRKAKが1、A15
が0のときはスタックメモリ4をアクセスし、BRKA
Kが00ときはユーザメモリ6をアクセスするように切
り替え制御を行なうための回路(以下、メモリ切り替え
回路と称す)、2e、2f、2gはメモリ切り替え回路
2′内のゲート回路である。
他は、実施例1と同様である。
第3図において、実施例1と同様の具体例にて説明する
まず最初にユーザメモリ6の設定するアドレスとそのデ
ータをスタックメモリ4に退避する。
いま、ICEはブレークしているので、M/IO信号は
メモリを選択するためHi g h、デコーダ3のセレ
クト信号に入力されているBRKAK信号はHigh、
BL倍信号Hi ghであるのでメモリ切り替え回路2
′内のゲート回路2gを介してチップセレクト信号C8
2がアクティブLowとなり、モニタメモリ5が選択さ
れている(ただし、BRKAK信号、アドレス信号A1
5を使用してO番地から07FFF番地はモニタメモリ
5の領域、8000番地から0FFFF番地はスタック
メモリ4の領域と仮定する)。
このときユーザメモリ6をアクセスするためにBL倍信
号Lowにすることによりゲート回路2eを介してチッ
プセレクト信号C83がLowとなり、ユーザメモリ6
を選択する。BL倍信号Lowとなったためゲート回路
2fはチップセレクト信号C81をHi ghとし、ゲ
ート回路2gはチップセレクト信号C82をHi g 
hとしてスタックメモリ4.モニタメモリ5とユーザメ
モリ6を切り替える。
ここで実施例1と同様にブレークポイントを設定するユ
ーザメモリ6の命令コードをECPUのレジスタを介し
てスタックメモリ4に退避する。
そしてユーザプログラムを実行する直前にユーザメモリ
6のブレークポイントを設定するアドレスに専用ソフト
ウェア割り込み命令を書き込み、ユーザプログラムを実
行する。
ユーザプログラム実行後、専用ソフトウェア割り込み命
令を実行するとBRKAK信号はHi g hとなり、
アドレス信号A15を設定することによりチップセレク
ト信号C82をLowとし、モニタメモリ5を選択して
ICEを制御するフログラムを起動する。
ブレーク後は実施例1と同様に退避したスタックメモリ
4の命令コードをECPUのレジスタを介してユーザメ
モリ6に書き戻す。
以上の各信号の動作とメモリアクセスの流れを第4図に
タイミングチャートとして示す。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明は、ユーザプログラムを被
測定マイクロプロセッサの専用ソフトウェア割り込み命
令、割り込み応答信号と割り込み応答信号を使用してメ
モリを切り替えるゲート回路の構成により、専用ソフト
ウェア割り込み命令を実行した後、すぐにブレークする
ので信頼性が向上するという効果がある。
また、専用のソフトウェア割り込み命令に対して割り込
み応答信号が出力されるので外部で切り替わったことを
認識する回路を設ける必要がなく、ハードウェアが簡素
化されるので規模を拡大することなしにブレークポイン
ト数を増やすことができるという効果がある。
グラムが記憶されているメモリのアドレス値、5・・・
・・・モニタメモリ、6・・・・・・ユーザメモリ、7
・・・・・データバス、8・・・・・・アドレスバス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被測定マイクロプロセッサの外部割り込み信号と同等の
    動作をする専用ソフトウェア割り込み命令が命令コード
    の一つとして割り当てられており、かつ、前記専用ソフ
    トウェア割り込み命令に対して応答信号を出力する機能
    を有する前記被測定マイクロプロセッサと、前記専用ソ
    フトウェア割り込み命令を使用してユーザのプログラム
    を一時的に中断するためにユーザのプログラムが記憶さ
    れている記憶装置とマイクロプロセッサ開発支援装置自
    身を制御するプログラムが記憶されている記憶装置とを
    切り替える回路とを有することを特徴とするマイクロプ
    ロセッサ開発支援装置。
JP63331525A 1988-12-29 1988-12-29 マイクロプロセッサ開発支援装置 Pending JPH02178848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331525A JPH02178848A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 マイクロプロセッサ開発支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331525A JPH02178848A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 マイクロプロセッサ開発支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02178848A true JPH02178848A (ja) 1990-07-11

Family

ID=18244629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331525A Pending JPH02178848A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 マイクロプロセッサ開発支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02178848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319724A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd エミュレーションcpu

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63740A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Fujitsu Ltd 命令制御回路
JPS63311447A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Nec Corp デバック用マイクロプロセッサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63740A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Fujitsu Ltd 命令制御回路
JPS63311447A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Nec Corp デバック用マイクロプロセッサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319724A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd エミュレーションcpu

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357628A (en) Computer system having integrated source level debugging functions that provide hardware information using transparent system interrupt
US4949241A (en) Microcomputer system including a master processor and a slave processor synchronized by three control lines
US4881228A (en) Debugging microprocessor
JPH0193837A (ja) デバッグ用マイクロプロセッサ
JPH08171500A (ja) コンピュータシステム
US4095268A (en) System for stopping and restarting the operation of a data processor
JPS61182160A (ja) デ−タ処理装置
US6877113B2 (en) Break determining circuit for a debugging support unit in a semiconductor integrated circuit
JPH0916409A (ja) マイクロコンピュータ
JPH02178848A (ja) マイクロプロセッサ開発支援装置
JP3323341B2 (ja) エミュレーション用プロセッサおよびそれを搭載したエミュレータ
JP2005018650A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびデータ処理装置
JPH07152598A (ja) インサーキット・エミュレータ
JP2954006B2 (ja) エミュレーション装置およびエミュレーション方法
JP3147727B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH0635747A (ja) デバッグ支援装置
JPS61138344A (ja) デバツグ方式
JPH0876876A (ja) マイクロプロセッサのクロック供給制御回路
JPH02183342A (ja) 割込み制御装置
JPH08147184A (ja) エミュレータ
JPS59202546A (ja) デバツグ装置
JPH0660645A (ja) 節電型メモリ装置
JPH02144653A (ja) データ処理装置
JP2002182901A (ja) コプロセッサデータアクセス制御装置、その方法およびその命令フォーマット
JPH0682323B2 (ja) デバッグ用マイクロプロセッサ