JPH0217759A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH0217759A
JPH0217759A JP16673488A JP16673488A JPH0217759A JP H0217759 A JPH0217759 A JP H0217759A JP 16673488 A JP16673488 A JP 16673488A JP 16673488 A JP16673488 A JP 16673488A JP H0217759 A JPH0217759 A JP H0217759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
input device
image input
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16673488A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Musha
武者 正隆
Takehiro Yamada
剛裕 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16673488A priority Critical patent/JPH0217759A/ja
Publication of JPH0217759A publication Critical patent/JPH0217759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原稿をフェースアップで読み取る画像入力装置
lこ係り、特に厚い書籍原稿の必要ページの原稿面を直
接画像入力するの−こ好適なii!lI像入力装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来の装置は特開昭57−10573号公報に記載のよ
うにライン型イメージセンサを用い厚みのある書籍原稿
をフェースアンプで走査し読み取りが可能な画像入力装
置が考案されている。これは原稿固定機構の書籍原稿の
厚みを吸収する機能を、原稿搭載台と称する幾つかの縦
長のプレートを弾性支持機構、と称するスプリングの反
発力で支持する機構で実現していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は舊籍原稿から直接画像を読み取る場合、
前記書籍原稿の厚さが増すとスプリングの反発力がそれ
だけ多く前記原稿や前記原稿固定部に加わり前記原稿の
セットに必要以上の力を要す事が考えられる。また、そ
れにより前記原稿や前記画像入力装置の寿命が短くなる
可能性がある。
本発明の目的は、前記問題点を解決する事にある0 〔課題を解決するための手段〕 上記目的は、前記原稿をはさみ込み固定する機構(原稿
固定機構)8、傾斜したメインテーブルと、該メインテ
ーブルの一端Iこ回転支持され上下iこ開閉可能な透明
板と、前記メインテーブルに埋め込まれ所定の外力を加
える事lこより必要な角度傾斜しかつ上下に差動する事
が可能な2枚のサブテーブルき、該サブテーブルの支持
機構で構成する事により達成される。
〔作用〕
画像入力装置本体の上面のメインテーブルの一端に回転
支持部を持ち上下に開閉可能な透明板の開閉角度と平行
な傾、a+前記サブテーブルが作れる事により、多様な
厚さの書籍原稿を前記の2面間iこ密着させ固定する事
が出来る0 また、前記メインテーブルに埋め込まれた2枚のサブテ
ーブルは前記書籍原稿の開いた状態の左右に振り分けら
れた厚みをそれぞれの見掛は上の高さにおいて等しく出
来る。
前記原稿を押える力も原稿の厚さに力)の)わらずほぼ
一定に小さくできるので、前記原稿や前記画像入力装置
に必敷以上の力が加わることが無い。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本発
明による画像入力装置は、画像入力装置本体部A(上面
をメインテーブルとする)、原稿押え透明板部B1画像
読み取りユニット部C,ダストカバ一部り1位置入力デ
バイス部Eより或る。
前記画像入力装置本体部Aは上面をメインテーブルとし
、サブテーブル102を備え、上面は傾斜している。
原稿押え透明板部Bは肉厚数ミリメートルから十数ミリ
メートルの透明なアクリル板もしくはそれに相当するも
のであり、充分な強度、剛性、硬度1重量、透明度を備
える。前記原稿押え透明板部Bは、前記画像入力装置本
体部A囚上面のメインテーブルの一端で回転支持され手
動にて開閉可能である。上面に画像読み取りユニット部
C8支持・誘導するガイドレール2028備え、前記読
み取りユニット部Cは駆動用アクチュエータ(前記画像
読み取りユニット部Cに内蔵)の動力で前記ガイドレー
ル202に沿って前記原稿押え透明板部B上を密着しな
がら移動し、朋記原稿押え透明板部Bの下にセットされ
た原稿の原稿面を読み取り走査可能とする。前記読み取
りユニット部Cは前記原稿押え透明板部Bの開閉時にも
前記原桶押え透明板部B上のガイドレール202の部分
で支持されているが、=iJ記原稿押え透明板部Bの開
角度が大きくなったり、開閉時に生ずる振動が作用して
も脱落しないようになっている。
画像+aみ取りユニット部Cは密着型−次元イメージセ
ンサと駆動用のアクチュエータを内蔵する0位置入力デ
バイス部Eはディジタイザベンで、前記メインテーブル
と前記サブテーブル102上に示 すコマンドの選択や
、前記原稿の部分読み取りのための入力範囲の指定を行
う0 次に、第1図の実施例の主要部の具体的動作を第2図O
J画像入力装置の断面図を用いて説明する。
(a)、(b)は前記画像入力装置の上面の前記メイン
テーブルの縦中心線を含む垂直面を断面とした断面図で
ある。(c)、(d)は前記画像入力装置の上面の前記
メインテーブルの横中心線を含む垂直面を断面とした断
面図である。(a) 、 (c)は薄い1枚原稿を前記
画像入力装置にセットした状態または何もセットしてい
ない状態を示す。(b) 、 (d)は厚い書籍原稿を
前記画像入力装置にセットした状態を示す。
原稿押え透明板201は原稿押え透明板回転支持軸20
68軸として上下に開閉し、開閉のショックは図示はし
ていないがダンパーiこよって低減するようにしである
。前記原稿押え透明板201が原稿を押さえつける力は
、前記原稿の厚さにかかわらず一定になるように前記原
稿押さえ透明板201の重−iを利用する。ラチェット
機構やスプリングにより加重する機構は、機構の複雑化
を避けるため用いてはいないが、押さえる力が不足する
時は前記ラチェット機構やスプリングにより加重する磯
倶により前記原稿を押える力を強めても良い。
(a)では原稿が薄い1枚原稿なCl)で原稿押え透明
板2’01は画像入力装置本体101c/J上面のメイ
ンテーブルに密着する状1帖まで閉じており、サブテー
ブル102も回転していない。
(b)では原稿601は厚い書籍原稿なので前記伝)の
場合はど原稿押え透明板201は閉じず、前記原稿押え
透明板201の、!1tが前記原稿6018伝いサブテ
ーブル102を必要角度だけ回転させる事により前記原
橘押え透明板201と前記サブテーブル102の間にm
記涼稿601の厚さ4こ一致した平行空間を自動的lこ
作れる。従って、厚い書籍原稿でも読み取りたい面8別
記原稿押え透明板201の下UIiilこ均一な圧力で
密着させる事かでき、画像入力に適した状!l!4’r
作る事ができる。
(c)では前記(a)の場合と同様ζこ原稿が薄い1枚
原稿なのでffi、稿押え透明板201は画像入力装置
本体101の上面のメインテーブルに密着する状態才で
閉じており、サブテーブル102の左右も差動シていな
い。
(d)では前記(b)の場合と同様に原稿601は厚い
書籍原稿なので前記(c)の場合はど原稿押え透明板2
01は閉じず、前記原稿押え透明板201の東濾が前記
原稿601を伝いサブテーブル102の左右を必要なだ
け差動させる事により、前記m桶押え透明板201と前
記サブテーブル102の左右上の間fこ、^11記原桶
601の左右に開いた形状lこ一致した平行空間を自動
的に作れる。従って、原稿601が厚い書籍原稿であっ
て開いた時に缶り分けた左右の厚さが不均一であっても
れみ取りたい面を前記原稿押え透明板201の下面に均
一な圧力で密着させる事ができ、画像入力に適した状態
を作る事かできる0 サブテーブル102は何の外力も加わらない時は図示は
していないがリターンスプリングの力で、メインテーブ
ルと同一平面上にあるようにする。
例として、対応できる原稿の厚さを示すと、A3サイズ
までの原稿に対応した画像入力装置では、原稿押え透明
板201が水平な状態より閉じる事ができなくなる状態
を限界とすると、メインテーブルの傾斜角81o0  
とすると50ミリメートル程度の厚さ、前記傾斜角81
5°とすると80ミリメートル程度の厚さlこ対応でき
る。
第3図は第2図における安部の具体的構造を示す斜視図
、WJ4図は同組立図であるので参照されたい。
〔発明の効来〕
本発明によれば、多様な犀さの書籍原稿を手軽に7エー
ズアツプで画像入力でき、iσiピMc椙や画像入力装
置に力)かる力を低減でき双方の耐用期間を伸ばす効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1(2)は本発明の一実施例の画像入力装置の全体図
、第2図は第1図の断面図で(a) 、 (b)は縦方
向の画面断面図、(e)、 (d)は横方向の垂直mr
面図、第3図は第2図における要部の具体的構造を示す
斜視図、W、4図は同組立図、である。 杓号の説明 101・・・画像入力装置本体(上面をメインテーブル
と呼ぶ) 102・・・サブテーブル 103・・・フロッピーディスクドライブ104・・・
コネクタ 105・・・サブテーブルの回転支持軸201・・・原
稿押え透明板 202・・・ガイドレール205・・・
原稿押え透明板回転支持軸301・・・画像読ろ収りユ
ニット 401・・・ダストカバー  402・・・透明部50
1・・・位置入力デバイス 502・・・汲αコード   601・・・原稿602
・・・サブテーブルの差動方向を制限するガイド 605・・・サブテーブルM@リンク 604・・・サブテーブル差動支持軸 605・・・サブテーブル差動アーム 第1図 第2図 (α) (b) ’201 (C) (d)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、書籍タイプの原稿を見開いたとき、その左右両頁の
    原稿面からフエースアツプで原稿を読み取る画像入力装
    置において、 前記書籍タイプの原稿を載せるメインテーブルと、該テ
    ーブル上で見開いたその左右両頁からなる原稿面を押さ
    える開閉自在な透明板と、を設けると共に、前記メイン
    テーブルを原稿の左側頁を載せる第1のサブテーブルと
    原稿の右側頁を載せる第2のサブテーブルとにより構成
    し、前記第1のサブテーブルと第2のサブテーブルとを
    或る共通軸を支点として上下方向に差動させる差動機構
    を設け、見開いた原稿面の左側頁数の厚みと右側頁数の
    厚みとが異なつても、左右の表の原稿面は平坦な平面に
    なるようにしたことを特徴とする画像入力装置。
JP16673488A 1988-07-06 1988-07-06 画像入力装置 Pending JPH0217759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16673488A JPH0217759A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16673488A JPH0217759A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217759A true JPH0217759A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15836760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16673488A Pending JPH0217759A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661537B1 (en) 1998-09-16 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical scanner with inclined platen
US6791724B2 (en) 2001-06-04 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device with media clamp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6661537B1 (en) 1998-09-16 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical scanner with inclined platen
US6791724B2 (en) 2001-06-04 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging device with media clamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573061B2 (ja) カバー体の開閉装置、それを備えた画像読取装置さらに画像読取装置を備えた画像記録装置
JP2007067810A (ja) 画像読取装置
US20020114023A1 (en) Apparatus for holding a contact image sensor in a scanning system
US5742407A (en) Arrangement for supporting a drawer in a drawer feed scanner
US6137106A (en) Contact image sensor module having spring mountings
JPH0217759A (ja) 画像入力装置
US20050270593A1 (en) Scanner
CN108513030B (zh) 带有文件挤压件的光学平板扫描仪
US20160017649A1 (en) Opening/closing device that opens and closes opening/closing member, and image reading apparatus
JPH0760248B2 (ja) 映像回転装置を有するオーバーヘッド映写機
US4444493A (en) Platen cover for a copier having a document retaining pocket
JPH0130135B2 (ja)
CN1189013C (zh) 图像读取装置以及其原件上盖
JPH0358044A (ja) 光学式原稿読取装置
JP5807993B2 (ja) キーボードカバー
JP3344788B2 (ja) ブック原稿読み取り装置
JPH02122965A (ja) 平面走査装置
JPH0130437Y2 (ja)
JPH09244161A (ja) 画像読取装置
JPH0754956B2 (ja) 原稿読取装置
JP2513141B2 (ja) 原稿保持装置
JP4427435B2 (ja) 縦型画像読取装置
JPH11298688A (ja) 画像読み取り装置
JP2021125813A (ja) 画像読取装置
JP4448779B2 (ja) 画像読取装置