JPH02177207A - 蛍光灯照明器具 - Google Patents

蛍光灯照明器具

Info

Publication number
JPH02177207A
JPH02177207A JP32940088A JP32940088A JPH02177207A JP H02177207 A JPH02177207 A JP H02177207A JP 32940088 A JP32940088 A JP 32940088A JP 32940088 A JP32940088 A JP 32940088A JP H02177207 A JPH02177207 A JP H02177207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
fluorescent lamp
bent part
window
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32940088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Tanaka
吉郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP32940088A priority Critical patent/JPH02177207A/ja
Publication of JPH02177207A publication Critical patent/JPH02177207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はOA機器を!!j置してなるオフィス等で使用
する蛍光灯照明器具の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、OA機器を設置してなるオフィス等で使用する蛍
光灯照明器具は、0AII器のCRTへの映り込みを防
止し、且つグレア−をカットするため、照明器具本体に
装着してなる光源の下面に、光をコントロールするルー
バーを設けて構成したものがある。
また照明器具を建物の天井面に直付けする4W造におい
ては、外貌性をよくするために、また建物の天井裏に埋
め込む構造においては、天井裏の寸法の規制より、照明
器具の縦寸法をできるだけ小さく構成することが必要で
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来照明器具本体に′!A着してなる光源の
下面に、ルーバーを設けるには例えば第8図に示すよう
に、照明器具本体1に、断面を複数の台形としてなる反
射板2を固定し、同反射板2の参シ数の台形によって構
成される空間部3に、直管形の蛍光ランプ4を位置して
構成しである。また同蛍光ランプ4の下側に多数の窓部
5を有するルーバー6を支持しても1成しである。
同4W造の蛍光灯照明器具によると、ルーバー6の作用
により、OA種機器CARTへの映り込みを防止するこ
とができる。また反射板が台形に構成しであるので、蛍
光ランプを反射板の空間部に装着し、且つ同反射板の台
形の内部に安定器等の電気部品を支持することにより、
照明器具を全体的に薄く構成することができ5空間の狭
い天井裏に照明器具を装着支持するができる。
しかしルーバー6の下面に断面が台形の反射板を支持し
て構成しであるので、蛍光ランプからの光は5反射板と
ルーバーの相だで反射し、有効な光がルーバー6の外方
に投射される率が少なく器具効率が低くなり、且つ反射
板の台形部の下面に光源の直射光が投射される率が小さ
く、回部が暗く見える欠点がある。
また従来、他の構造として第9図に示すように。
照明器具本体1に、平板状の反射板2を固定し、同反射
板2の下面に直管形の蛍光ランプ4を設け、さらに同多
数の窓部5を有するルーバー6を支持して構成したもの
がある。
しかし同も1造によると、蛍光ランプの下面にルーバー
の多数の窓部が無造作に位置し、蛍光ランプの中心部の
真下にルーバーの患部が位置しない個所が多く、ルーバ
ーによって、有効な光がカッ1−され器具効率が低くな
り、また平板状の反射板と、照明器具本体の間に安定器
等の電気部品が位置するので照明器具の縦寸法が大きく
なる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の諸点に鑑み発明したものであって、照明
器具の縦寸法をiJXさく構成することができ、また器
具効率を高めることができ、さらに反射板の一部が暗く
見えることがなく、グレア−をカットすることのできる
蛍光灯照明器具を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記した課題を解決するために、本発明は次のような構
成とする。つまり照明器具本体の両端にに、複数対のソ
ケットを装着支持する。
また同照明器具本体に、反射板を支持する。そして同反
射板は、上面平面部と連接する第1の折曲部と、同第1
の折曲部より傾斜面を有して連接する第2の折曲部と、
同第1の折曲部と第2の折曲部により、下方に断面三角
状の反射面を有して構成する。
また反射板の傾斜面によって構成される空間部に直管形
蛍光ランプを位置して装着する。
さらに同光源の下側に多数の窓部を有するルーバーを設
け、同反射板の第2の折曲部はルーバーの窓部の最小径
部と同一か、僅かに小さく構成する。
〔作用〕
上記した構造の蛍光灯照明器具によると、蛍光ランプの
光は、ルーバーの窓部より効果的に、外方に照射され、
また反射板の傾斜する反射面からの反射光は、効果的に
ルーバーの窓部より外方に照射されるので1反射板は暗
い部分を生ずることなく、また所望の個所を効率よく照
明する。
また反射板の三角形状部によって構成される空間部に位
nして、直管形蛍光ランプを装着して構成しであるので
、照明器具の縦寸法を小さく構成することができる。
また蛍光ランプに対するルーバーの位置を設定すること
により、グレア−は従来の構造と同様にカットされる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図乃至第7図について説明す
る0図において、11は建物の天井面に直付けするか、
建物の天井裏に埋込使用する照明器具本体、12は照明
器具本体11に支持する反射板であって、上面平面部1
3と、同上面平面部13と連接する第1の折曲部14と
、同第1の折曲部14より傾斜面15を有して連接する
第2の折曲部16と、第2の折曲部16に連接し、下方
に断面三角状の反射面17とを有して構成しである6ま
た同反射112の反射面は1例えば白色塗装してt)カ
成しである。18は照明器具本体11の両端に設けてな
る支持体19に固定してなる1M数対のソケット、20
は反射板の傾斜面によって構成される空間部に位置して
装着してなる直管形の蛍光ランプ、21は蛍光ランプ2
0の下側に位置して設けてなるルーバーであって、多数
の窓部22有して構成しである。また同反射板の第2の
折曲部16はルーバー21の窓部22の最小径部Eと同
一か、僅かに小さく構成し、蛍光ランプ20からの直射
光と1反射板12の傾斜する反射面からの反射光は、効
果的にルーバーの窓部22より外方に照射される。また
反射板12の三角形のTOY部23の下方と、蛍光ラン
プ2oの下方中心部はルーバー21の窓部22の中心部
に一致させて枯成しである。24は照明器具本体11と
、反射板12の上面の空間部に位置して支持してなる安
定器である。
また第4図に示すように1反射板12の第2の折曲部は
16は、蛍光ランプ20の外端と隣接するルーバーの窓
部22の上端を結ぶ線上の内側にあるように構成である
次に本発明の他の実施例を第5図及び第6図について説
明する。同実施例は反射板12の下側の空間部に、蛍光
ランプ20を2本装着してなる構造であり、反射板の第
2の折曲部1Gは′M2図乃至第4図に示す構造と同様
にルーバー21の窓部22の最小径部と同一か、僅かに
小さく構成し。
蛍光ランプ20からの直射光と、反射板12の傾斜する
反射面からの反射光は、効果的にルーバー21の窓部2
2より外方に照射されるように楕成しである。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように、照明器具本体に、上述したよ
うな反射板を支持し、また光源の下側に多数の窓部を有
するルーバーを設け1反射板の第2の折曲部はルーバー
の患部の最小径部と同一か、僅かに小さく閘成しである
ので、蛍光ランプからの直射光と1反射板からの反射光
は、効果的にルーバーの窓部より外方に照射され器具効
率を上げることができる。
また蛍光ランプからの光は、反射板の傾斜部分に照射さ
れるので1反射板の一部が暗く見えることがない。
さらに反射板の三角形状部によって構成される空間部に
位置して、直管形蛍光ランプを装着して橋成しであるの
で、照明器具の縦寸法を小さく 41!成することがで
き、しかもルーバーの角度を一定に選定しておくことに
より、グレア−を効果的にカットすることができる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る蛍光灯照明器具の一部切欠側面図
、第2図は第1図の断面図、第3図及び第4図は第1図
の要部拡大側面図であって1反射板、光源、ルーバーの
位置関係を示す、第5図は本発明に係る他の′X施例を
示す側面図、第6図は第5図の一部切欠正面図、第7図
は第1図の外観斜視図、第8図及び第9図は従来の蛍光
灯照明器具の一部切欠側面図である。 11・・・照明器具本体 12・・・反射板 14 ・ 1 G ・ 17 ・ 20 ・ 21 ・ 22 ・ 第1の折曲部 第2の折曲部 反射面 蛍光ランプ ルーバー 窓部 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、照明器具本体に、反射板を支持し、同反射板の下面
    に、直管形蛍光ランプを装着し、同光源の下側にルーバ
    ーを支持してなる蛍光灯照明器具において、 前記、反射板は、上面平面部と連接する第1の折曲部と
    、同第1の折曲部より傾斜面を有して連接する第2の折
    曲部と、同第1の折曲部と第2の折曲部により、下方に
    断面三角状の反射面を有して構成し、同反射板の傾斜面
    によって構成される空間部に直管形蛍光ランプを位置し
    て装着し、且つ同光源の下側に多数の窓部を有するルー
    バーを設け、同反射板の第2の折曲部はルーバーの窓部
    の最小径部と同一か、僅かに小さく構成したことを特徴
    とする蛍光灯照明器具。
JP32940088A 1988-12-28 1988-12-28 蛍光灯照明器具 Pending JPH02177207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32940088A JPH02177207A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 蛍光灯照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32940088A JPH02177207A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 蛍光灯照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02177207A true JPH02177207A (ja) 1990-07-10

Family

ID=18221006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32940088A Pending JPH02177207A (ja) 1988-12-28 1988-12-28 蛍光灯照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02177207A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234643B1 (en) Lay-in/recessed lighting fixture having direct/indirect reflectors
US7156540B2 (en) Lighting fixture including two reflectors
US6505953B1 (en) Luminaire optical system
JP4030431B2 (ja) 照明器具
JPH05205508A (ja) 少なくとも1つの蛍光灯を有する作業域用の照明器具
US6837592B1 (en) Indirect luminaire optical system
JP4089258B2 (ja) 照明器具
JP3806963B2 (ja) 照明器具
JPH02177207A (ja) 蛍光灯照明器具
JPH0581912A (ja) 照明装置
JP2729312B2 (ja) 蛍光灯照明器具
JPS5911366Y2 (ja) 壁面用照明器具
JPH02177208A (ja) 蛍光灯照明器具
JPS6348890Y2 (ja)
JP2876646B2 (ja) 直接照明及び間接照明兼用形照明装置
JPH03114103A (ja) 吊下げ形照明器具
JPS6335447Y2 (ja)
AU2003209844B2 (en) A lighting fixture including two reflectors
JPS6333301Y2 (ja)
JPS6347201B2 (ja)
JPH0828123B2 (ja) 照明器具及びシステム照明器具
JP2003281902A (ja) 照明器具
JPH01128303A (ja) 照明器具
JPH0686212U (ja) 照明器具
JPH07320515A (ja) 投光用照明器具