JPH01128303A - 照明器具 - Google Patents
照明器具Info
- Publication number
- JPH01128303A JPH01128303A JP28656987A JP28656987A JPH01128303A JP H01128303 A JPH01128303 A JP H01128303A JP 28656987 A JP28656987 A JP 28656987A JP 28656987 A JP28656987 A JP 28656987A JP H01128303 A JPH01128303 A JP H01128303A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- louver
- opening
- light
- piece
- lamps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004313 glare Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002305 electric material Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明はルーバを設けた照明器具において天井面を明る
くして陰気感を感じさせないようにした照明器具に関す
る。
くして陰気感を感じさせないようにした照明器具に関す
る。
(従来の技術)
オフィスの天井面に埋込まれて用いられる照明器具は照
明器具からの出射光がOA@器(オフィスオートメイシ
ョン機器)の受像管などに映り込まないようにするため
に、ランプの遮光角を略30゛に構成したものが開発さ
れ、実用に供されている。
明器具からの出射光がOA@器(オフィスオートメイシ
ョン機器)の受像管などに映り込まないようにするため
に、ランプの遮光角を略30゛に構成したものが開発さ
れ、実用に供されている。
上述のように構成される照明器具はランプを器具本体の
奥方に配設したり、ルーバを用いてランプの遮光角を略
30°にしている。
奥方に配設したり、ルーバを用いてランプの遮光角を略
30°にしている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかし、ランプを器具本体内の奥方に配設したり、ルー
バによってランプの遮光角を略30°としているので、
器具周辺の天井面が暗く、陰気感を感じさせるなどの不
都合がある。
バによってランプの遮光角を略30°としているので、
器具周辺の天井面が暗く、陰気感を感じさせるなどの不
都合がある。
そこで、たとえば特開昭62−90803号公報に示さ
れるように、本体の下面にランプ光の一部を側方に反射
する反射部材を設けた照明器具が提案されている。
れるように、本体の下面にランプ光の一部を側方に反射
する反射部材を設けた照明器具が提案されている。
しかしながら、特開昭62−90803号公報に示され
る照明器具は反射部材を本体の下面を閉そくする透光部
材に設けなり、本体下面の周辺に設けているもので、透
光部材に反射部材を設けるものでは、ランプのダレアカ
ットが充分できないうえ、鉛直面照度が低下し、かつ、
透光部材による光損失が大きく効率が低下するなどの不
都合があり、また、本体下面の周辺に反射部材を設ける
ものでは本体下面周辺において不所望に遮光され、光損
失が増大したり光むらが生じるなどの不都合がある。
る照明器具は反射部材を本体の下面を閉そくする透光部
材に設けなり、本体下面の周辺に設けているもので、透
光部材に反射部材を設けるものでは、ランプのダレアカ
ットが充分できないうえ、鉛直面照度が低下し、かつ、
透光部材による光損失が大きく効率が低下するなどの不
都合があり、また、本体下面の周辺に反射部材を設ける
ものでは本体下面周辺において不所望に遮光され、光損
失が増大したり光むらが生じるなどの不都合がある。
本発明は上述の事情を考慮してなされたもので、鉛直面
照度を低下させることなく照明器具周辺の天井面を明る
くして陰気さを感じさせないよにした照明器具を提供す
ることを目的とする。
照度を低下させることなく照明器具周辺の天井面を明る
くして陰気さを感じさせないよにした照明器具を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
本発明の照明器具は下面に開口を有して天井面に埋設さ
れる器具本体内に複数の直管形ランプを並設し、かつル
ーバを設けたものにおいて、上記ルーバを管形ランプの
長手方向に沿う第1のルーバ片およびこの第1のルーバ
片に交叉して互いに離間して設けられた複数個の第2ル
ーバ片を含んで形成し、第1のルーバ片を上記ランプ間
にその長手方向に沿って位置させ、かつ少なくとも一部
を器具本体の開口面から突出させて設けたことを特徴と
する。
れる器具本体内に複数の直管形ランプを並設し、かつル
ーバを設けたものにおいて、上記ルーバを管形ランプの
長手方向に沿う第1のルーバ片およびこの第1のルーバ
片に交叉して互いに離間して設けられた複数個の第2ル
ーバ片を含んで形成し、第1のルーバ片を上記ランプ間
にその長手方向に沿って位置させ、かつ少なくとも一部
を器具本体の開口面から突出させて設けたことを特徴と
する。
本発明の照明器具におて、器具本体の開口縁からランプ
の管径の下部に接する直線と器具本体の開口面とのなす
角度を略30°としてランプの長手方向と交叉する方向
の遮光角を略30°としかつ、隣接する第2のルーバ片
の一方の上端と他方の下端とを結ぶ直線と下端間の直線
とのなす角度゛を略30°としてランプの長手方向の遮
光角を略30°とすることを可とする。
の管径の下部に接する直線と器具本体の開口面とのなす
角度を略30°としてランプの長手方向と交叉する方向
の遮光角を略30°としかつ、隣接する第2のルーバ片
の一方の上端と他方の下端とを結ぶ直線と下端間の直線
とのなす角度゛を略30°としてランプの長手方向の遮
光角を略30°とすることを可とする。
また、ルーバの第2のルーバ片は器具本体の開口面から
少なくとも一部を突出して設けてもよく、突出させなく
てもよい。
少なくとも一部を突出して設けてもよく、突出させなく
てもよい。
さらに、ルーバの第1のルーバ片は上方を拡開して中空
部を有した断面V字状に形成し、器具本体に設けた安定
器などの所用部品を覆うカバーを兼ねるものであっても
よい、さらにまた、ルーバの第1のルーバ片は垂直片部
およびこの垂直片部の上部から上方に向って拡開する一
対の傾斜面部を設けて断面Y字形に形成し、一対の傾斜
面部で器具本体に設けた安定器などの所要部品を覆うカ
バーを兼ねたものであってもよい。
部を有した断面V字状に形成し、器具本体に設けた安定
器などの所用部品を覆うカバーを兼ねるものであっても
よい、さらにまた、ルーバの第1のルーバ片は垂直片部
およびこの垂直片部の上部から上方に向って拡開する一
対の傾斜面部を設けて断面Y字形に形成し、一対の傾斜
面部で器具本体に設けた安定器などの所要部品を覆うカ
バーを兼ねたものであってもよい。
(作 用)
本発明の照明器具は、ランプの点灯で、ランプから放射
された光は直接あるいは器具本体の内面、第1のルーバ
片で反射されて器具本体の開口から放射され、被照射面
を照町する。
された光は直接あるいは器具本体の内面、第1のルーバ
片で反射されて器具本体の開口から放射され、被照射面
を照町する。
そして、ランプからの光は器具本体の開口面から突出し
ている第1のルーバ片で反射される。このとき開口面か
ら下方に突出した第1のルーバ片に入射した光は表面で
拡散される。この拡散光のうち水平面より上方に放射さ
れる光が天井面を明るくし、下方へ出射される光が鉛直
面照度を高める。
ている第1のルーバ片で反射される。このとき開口面か
ら下方に突出した第1のルーバ片に入射した光は表面で
拡散される。この拡散光のうち水平面より上方に放射さ
れる光が天井面を明るくし、下方へ出射される光が鉛直
面照度を高める。
(実施例)
本発明の一実施例を図示実施例を参照して説明する。第
1図〜第3図は第1の実施例を示す、1は器具本体で、
この器具本体は1は下面に開口2を有した細長箱状に形
成され、開口縁に外側に折曲した折曲縁3を設けて天井
面4に埋設されている。
1図〜第3図は第1の実施例を示す、1は器具本体で、
この器具本体は1は下面に開口2を有した細長箱状に形
成され、開口縁に外側に折曲した折曲縁3を設けて天井
面4に埋設されている。
5.5は直管形ランプで、この直管形ランプ5はたとえ
ば直管形けい光ランプで、複数、本実施例では2本を器
具本#1内に並設している。
ば直管形けい光ランプで、複数、本実施例では2本を器
具本#1内に並設している。
6はルーバで、このルーバ6は上記ランプ5の長平方向
に沿う第1のルーバ片7およびこの第1のルーバ片7に
交叉して互いに離間して設けられた複数個の第2のルー
バ片8を含んで形成されている。そうして1、このルー
バ6は第1のルーバ片7をランプ5,5間にその長平方
向に沿って位置させかつ少なくとも一部を器具本体1の
開口2がら下方に突出して設けられている。
に沿う第1のルーバ片7およびこの第1のルーバ片7に
交叉して互いに離間して設けられた複数個の第2のルー
バ片8を含んで形成されている。そうして1、このルー
バ6は第1のルーバ片7をランプ5,5間にその長平方
向に沿って位置させかつ少なくとも一部を器具本体1の
開口2がら下方に突出して設けられている。
本実施例において、ルーバ6の第1のルーバ片7は上方
を拡開して一対の傾斜面部20.20を備え、中空部9
を有した断面V字状に形成し、がっ第2のルーバ片8は
複数の板状体で形成し、第1のルーバ片7に互いに離間
して設けられている。
を拡開して一対の傾斜面部20.20を備え、中空部9
を有した断面V字状に形成し、がっ第2のルーバ片8は
複数の板状体で形成し、第1のルーバ片7に互いに離間
して設けられている。
そして、本実施例では第2のルーバ片8も第1のルーバ
片7と同様に一部を器具本体1の開口2がら下方に突出
して設けられている。第2のルーバ片8は器具本体1の
開口2がら突出する部分はテーバカットして形成されて
いる。
片7と同様に一部を器具本体1の開口2がら下方に突出
して設けられている。第2のルーバ片8は器具本体1の
開口2がら突出する部分はテーバカットして形成されて
いる。
上記ルーバ6は第1および第2のルーバ片7.8ともた
とえば鉄板で形成され、白色塗装を施して上方光束をも
得る反射面を形成している。
とえば鉄板で形成され、白色塗装を施して上方光束をも
得る反射面を形成している。
また、器具本体1もたとえば鉄板で形成され、内外面に
白色塗装を施している。そうして、器具本体1の開口2
縁からランプ5の管径下部に接する直線と器具本体1の
開口2面とのなす角度αを略30゛、隣接する第2のル
ーバ片8の一方の上端と他方の下端とのなす直線と下端
間の直線とのなす角βを略30゛としてランプの遮光角
を略30°として形成されている。
白色塗装を施している。そうして、器具本体1の開口2
縁からランプ5の管径下部に接する直線と器具本体1の
開口2面とのなす角度αを略30゛、隣接する第2のル
ーバ片8の一方の上端と他方の下端とのなす直線と下端
間の直線とのなす角βを略30゛としてランプの遮光角
を略30°として形成されている。
10.10は器具本体1内に設けたソケット。
11は器具本体1の頂部中央部に設けた安定器である。
そして、上記ルーバ6の第1のルーバ片7は中空部9に
安定器11を収納させて、安定器11を覆うカバーを兼
ねている。
安定器11を収納させて、安定器11を覆うカバーを兼
ねている。
つぎに、本実施例の作用を説明する。ランプ5.5の点
灯で、このランプ5から放射された光は直接あるいは器
具本体1および第1のルーバ片7の傾斜面部20.20
で反射されて器具本体1の開口2から放射される。また
、ランプの遮光角を略30°にしているので、鉛直方略
60°以上に照射される直射光がカットされ、グレアが
低減されるとともに受像管への映り込みも防止される。
灯で、このランプ5から放射された光は直接あるいは器
具本体1および第1のルーバ片7の傾斜面部20.20
で反射されて器具本体1の開口2から放射される。また
、ランプの遮光角を略30°にしているので、鉛直方略
60°以上に照射される直射光がカットされ、グレアが
低減されるとともに受像管への映り込みも防止される。
そうして、ランプ5からの光は器具本体1の開口2面か
ら突出された第1のルーバ片7およびランプ5の管端部
側の第2のルーバ片8で反射される。
ら突出された第1のルーバ片7およびランプ5の管端部
側の第2のルーバ片8で反射される。
このとき、第3図に示すように、第1のルーバ片7の開
口2面から突出した部分に入射した光は表面が白色塗装
面で形成されているので、拡散反射される。この拡散光
のうち水平より上方に放射される光Aが天井面4を明る
くし、下方へ出射される光Bが鉛直面照度を高める。
口2面から突出した部分に入射した光は表面が白色塗装
面で形成されているので、拡散反射される。この拡散光
のうち水平より上方に放射される光Aが天井面4を明る
くし、下方へ出射される光Bが鉛直面照度を高める。
したがって、ランプの遮光角を略30°にするためにラ
ンプ5を器具本体1の奥方に配置しても天井面4が明る
くなり、陰気さが緩和される。さらに鉛直面照度も高く
なり、その結果部屋全体の明るさ感が増し、視環境が向
上する。
ンプ5を器具本体1の奥方に配置しても天井面4が明る
くなり、陰気さが緩和される。さらに鉛直面照度も高く
なり、その結果部屋全体の明るさ感が増し、視環境が向
上する。
つぎに、第4図および第5図に示す本発明の第2の実施
例とついて説明する。上述の第1の実施例と同一部分に
は同一符号を付して説明は省略する。
例とついて説明する。上述の第1の実施例と同一部分に
は同一符号を付して説明は省略する。
この第2の実施例は第1のルーバ片7を垂直片部21お
よびこの垂直片部21の上部から上方に向って拡開する
一対の傾斜面20.20を設けて断面Y字状に形成し、
垂直片部21を器具本体1のUn口2面から下方に突出
させ、傾斜面部20゜20が安定器11を覆うカバーを
兼ねている。そうして第2のルーバ片8は開口2面から
突出させないで形成している。
よびこの垂直片部21の上部から上方に向って拡開する
一対の傾斜面20.20を設けて断面Y字状に形成し、
垂直片部21を器具本体1のUn口2面から下方に突出
させ、傾斜面部20゜20が安定器11を覆うカバーを
兼ねている。そうして第2のルーバ片8は開口2面から
突出させないで形成している。
この第2の実施例では、第2のルーバ片8が開口2面か
ら突出していないので、ランプ5の管端側での天井面へ
の反射がなされないので、若干暗くなるもののランプ5
の長平方向周辺の天井面4が第1のルーバ片7での反射
で明るくなり、はとんど影響がない。
ら突出していないので、ランプ5の管端側での天井面へ
の反射がなされないので、若干暗くなるもののランプ5
の長平方向周辺の天井面4が第1のルーバ片7での反射
で明るくなり、はとんど影響がない。
つぎに、第6図に示す本発明の第3の実施例について説
明する。
明する。
上述の第1.第2の実施例と同一部分には同一符号を付
して説明は省略する。
して説明は省略する。
この第3の実施例は直管形ランプ5を3本並設し、これ
らのランプ5間に第2の実施例に示す第1のるルーバ片
7を設け、かつ、第2のルーバ片8の一部を器具本#1
の開口2面から突出して設けている。
らのランプ5間に第2の実施例に示す第1のるルーバ片
7を設け、かつ、第2のルーバ片8の一部を器具本#1
の開口2面から突出して設けている。
、この第3の実施例においても、器具本体1の周辺の天
井面4を明るくすることができる。
井面4を明るくすることができる。
4.:’ 、:、、 ¥、4、
なお、上記実施例ではランプ5は2本あるいは3杢を並
設したものを示したが、ランプ5は4本。
設したものを示したが、ランプ5は4本。
5本などであってもよい、その際、ルーバ6の第1のル
ーバ片7はそれぞれのランプ間に位置させて配設するこ
とを要するが、天井面への反射に寄与しない中間に位置
するものは開口2面から突出させなくてもよい。
ーバ片7はそれぞれのランプ間に位置させて配設するこ
とを要するが、天井面への反射に寄与しない中間に位置
するものは開口2面から突出させなくてもよい。
[発明の効果]
本発明は下面に開口を有して天井面に埋設される器具本
体内に複数の直管形ランプを並設し、かつ、ルーバを設
けたものにおいて、上記ルーバを管形ランプの長手方向
に沿う第1のルーバ片およびこの第1のルーバ片に交叉
して互いに離間して設けられた複数個の第2のルーバ片
を含んで形成し、第1のルーバ片をランプ間にその長手
方向に沿って位置させ、かつ少なくとも一部を器具本体
の開口面から突出させて設けたので、天井面を明るく照
明でき、陰気さを感じさせるのを良好に防止することが
できる。また、鉛直面照度も同時に高くなり、その結果
、部屋全体の明るさ感が増し、視環境が向上する。
体内に複数の直管形ランプを並設し、かつ、ルーバを設
けたものにおいて、上記ルーバを管形ランプの長手方向
に沿う第1のルーバ片およびこの第1のルーバ片に交叉
して互いに離間して設けられた複数個の第2のルーバ片
を含んで形成し、第1のルーバ片をランプ間にその長手
方向に沿って位置させ、かつ少なくとも一部を器具本体
の開口面から突出させて設けたので、天井面を明るく照
明でき、陰気さを感じさせるのを良好に防止することが
できる。また、鉛直面照度も同時に高くなり、その結果
、部屋全体の明るさ感が増し、視環境が向上する。
さらに、ルーバは少なくとも一部を器具本体の開口面か
ら突出させることでよいので、構造が簡単で、視環境の
向上を容易に図ることができる。
ら突出させることでよいので、構造が簡単で、視環境の
向上を容易に図ることができる。
第1図〜第3図は本発明の第1の実施例を示し、第1図
は、横断面図、第2図縦断面図、第3図は作用説明図、
第4図および第5図は本発明の第2の実施例を示し、第
4図は横断面図、第5図は縦断面図、第6図は本説明の
第3の実施例を示す横断面図である。 1・・・・・・・・・・・・器具本体、 2・・・・
・・開口5.5・・・・・・管形ランプ、 6・・・・
・・ルーバ7・・・第1のルーバ片、 8・・・第2
のルーバ片持許出願人 東芝電材株式会社
は、横断面図、第2図縦断面図、第3図は作用説明図、
第4図および第5図は本発明の第2の実施例を示し、第
4図は横断面図、第5図は縦断面図、第6図は本説明の
第3の実施例を示す横断面図である。 1・・・・・・・・・・・・器具本体、 2・・・・
・・開口5.5・・・・・・管形ランプ、 6・・・・
・・ルーバ7・・・第1のルーバ片、 8・・・第2
のルーバ片持許出願人 東芝電材株式会社
Claims (5)
- (1)下面に開口を有し天井面に埋設される器具本体と
、 この器具本体内に並設された複数の直管形ランプと、 この直管形ランプの長手方向に沿う第1のルーバ片およ
びこの第1のルーバ片に交叉して互いに離間して設けら
れた複数個の第2のルーバ片を含み上記第1のルーバ片
を上記ランプ間にその長手方向に沿って位置させかつ少
なくとも一部を上記器具本体の開口面から下方に突出し
て設けられたルーバと、 を具備したことを特徴とする照明器具。 - (2)上記ルーバの第2のルーバ片は上記器具本体の開
口から少なくとも一部を突出して設けたことを特徴とす
る特許請求の範囲(1)記載の照明器具。 - (3)上記ルーバの第2のルーバ片は上記器具本体の開
口から突出させないで設けたことを特徴とする特許請求
の範囲(1)記載の照明器具、 - (4)上記ルーバの第1のルーバ片は断面V字状に形成
したことを特徴とする特許請求の範囲(1)〜(3)の
いずれか一に記載の照明器具。 - (5)上記ルーバの第1のルーバ片は断面Y字状に形成
したこれを特徴とする特許請求の範囲(1)〜(3)の
いずれか一に記載の照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28656987A JPH01128303A (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | 照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28656987A JPH01128303A (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | 照明器具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01128303A true JPH01128303A (ja) | 1989-05-22 |
Family
ID=17706107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28656987A Pending JPH01128303A (ja) | 1987-11-12 | 1987-11-12 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01128303A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH062509U (ja) * | 1992-06-12 | 1994-01-14 | 松下電工株式会社 | 照明器具 |
-
1987
- 1987-11-12 JP JP28656987A patent/JPH01128303A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH062509U (ja) * | 1992-06-12 | 1994-01-14 | 松下電工株式会社 | 照明器具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3591798A (en) | Lighting fixture | |
JP4030431B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH04118803A (ja) | 室内用照明器具 | |
JP5623846B2 (ja) | 集合住宅用の照明システム | |
JPH01128303A (ja) | 照明器具 | |
JP3806963B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH01128302A (ja) | 照明器具 | |
US3435204A (en) | Lighting fixture | |
JPH0581912A (ja) | 照明装置 | |
JPS5911366Y2 (ja) | 壁面用照明器具 | |
JPH01128304A (ja) | 照明器具 | |
JPH05314803A (ja) | 間接照明器具 | |
WO2022183947A1 (zh) | 发光装置及灯具 | |
JPS6335447Y2 (ja) | ||
JPH0438417Y2 (ja) | ||
JP4006922B2 (ja) | 壁付け照明器具 | |
JPH11134922A (ja) | 照明器具及び照明器具用の遮光ル−バ− | |
JPH1173808A (ja) | 照明器具 | |
JPS5825524Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH03114103A (ja) | 吊下げ形照明器具 | |
JPH01122502A (ja) | 壁面照明方法 | |
JPH0230004A (ja) | 照明器具及びシステム照明器具 | |
JPH0364808A (ja) | 照明器具 | |
JPH02144803A (ja) | 照明器具 | |
JPS6230245Y2 (ja) |