JPH02175703A - ポリマー溶液の揮発分除去法およびその装置 - Google Patents

ポリマー溶液の揮発分除去法およびその装置

Info

Publication number
JPH02175703A
JPH02175703A JP1193787A JP19378789A JPH02175703A JP H02175703 A JPH02175703 A JP H02175703A JP 1193787 A JP1193787 A JP 1193787A JP 19378789 A JP19378789 A JP 19378789A JP H02175703 A JPH02175703 A JP H02175703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer solution
polymer
temperature
solution
volatile components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1193787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790191B2 (ja
Inventor
Andrea Mattiussi
アンドレア、マティウッシ
Claudio Buonerba
クラウディオ、ブオネルバ
Franco Balestri
フランコ、バレストリ
Acqua Dino Dall
ディノ、ダルアクア
Savino Matarrese
サビノ、マタレッセ
Italo Borghi
イタロ、ボルギ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montedipe SpA
Original Assignee
Montedipe SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montedipe SpA filed Critical Montedipe SpA
Publication of JPH02175703A publication Critical patent/JPH02175703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790191B2 publication Critical patent/JP2790191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/06Flash distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/22Evaporating by bringing a thin layer of the liquid into contact with a heated surface
    • B01D1/221Composite plate evaporators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/10Removal of volatile materials, e.g. solvents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
    • F28D9/0018Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form without any annular circulation of the heat exchange media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/10Organic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/16Vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S159/00Concentrating evaporators
    • Y10S159/32Indirect heat exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリマー溶液から揮発性成分を除去する方法お
よびそのための装置に関する。
更に詳細には、本発明は高粘度のポリマー溶液から間接
的加熱により揮発性成分を除去する方法およびそのため
の装置に関する。
極めて粘度が高いポリマー溶液からのむ発性成分の除去
は、極めて多くのポリマーの製造においてしばしば行わ
れる操作である。特に、エチレン性不飽和モノマーの塊
状重合または溶液重ごおよび重縮合による重合では、ポ
リマーを含む溶液からの残留モノマー、溶媒および他の
揮発性物質の除去が必要な操作である。
周知のように、ポリマーと揮発性成分の分離は、−船釣
にはポリマー溶液を揮発性成分の沸点より高い温度に加
熱することから成る蒸発によって行われる。この目的に
用いられる方法および装置は、ポリマー溶液の粘度との
関連で分類することかできる。ポリマー溶液か流体、す
なわち粘度か101′センチポアズより低い場合には、
薄層蒸発装置を用いて、溶液を蒸発装置の内部表面に沿
って流動させながら加熱することができる。
ブレードローターは、処理される溶液を揮発分除去装置
の璧に沿って拡布および移動させるものである。
しかしながら、このような種類の揮発分除去装置を用い
る場合には、容量が大きい装置であって、多量のエネル
ギーを必要とするため操作経費か極めて高い装置を用い
なければ、揮発性成分を極めて高度に除去することはで
きない。
更に、このような薄層蒸発装置ては、ポリマー溶液にか
なりの剪断力が加えられ、その物性が劣化することがあ
る。
更に粘度の高い溶液、例えば粘度が106センチボアズ
より大きい溶液では、通気押出機を用いて揮発分除去を
行うことができる。1.かしなから、この押出機では作
業経費が高くしかも出発経費か高い。更に、この装置を
用いると、ポリマー溶液の熱分解を完全には回避するこ
とはできない。
これは、主に物質の分解現象が蒸発装置中の処理流体の
高粘性による散逸(dissipation)および/
または長い滞留時間によって起こるためである。
この欠点を克服するため、本出願人は処理温度を増減す
ることによって様々な試みを行ったが、満足すべき結果
は得られず、処理時の温度を上げると、材料が熱分解を
起こし易くなり、温度を低下させると流体の粘度が増加
して、機械的分解を起こし易くなる。
実際に、周知のように、熱感受性を有する材料の分解は
、ポリマー・エンジニアリング・アンド拳サイエンス(
Polymer Engineering and 5
cienee)1978年8月、18巻、10号、81
2〜816頁に記載されているように、処理室での滞留
時間、粘性散逸および処理温度によって変わる。
間接的加熱によるポリマー溶液の揮発分除去の方法およ
び装置も知られている。この方法はポリマーの粘度に影
響されないことも多いが、欠点並びに制限がないものと
はいえない。
ポリマー溶液は長時間高lHに付されることが極めて多
く、主としてポリマーが例えばポリスチレンまたはその
コポリマーまたは混合物のような熱に対する感受性が極
めて高い場合には、好ましくないポリマーの分解が起こ
る。このような分解には、変色および/またはポリマー
の物理化学的特性、例えば靭性の劣化が挙げられる。こ
のような欠点を克服するため、溶液を中程度の温度に付
し、間接的加熱ゾーンでの滞留時間を延長することが提
案された。これが可能な場合でも、熱交換ゾーン中の流
速が小さいために生産性か低いこと、または極めて大型
で極めて費用のかかる装置を用いねばならないという欠
点がある。
米国特許節4,153,501号明細書には、熱li工
工性性材料溶融物を管状熱交換体中で緩やかに加熱する
ことにより揮発性成分を除去する方法およびそのための
装置か記載されている。この方法は、大きな間接的熱交
換ゾーンを必要とし、そのため出発経費および操業経費
かかさむものとなる。
欧州特許出願第22G204号明細書には、少なくとも
25重量%のポリマーを含むポリマー溶液から揮発性成
分を除去する方法であって、 (a)実質的に均一な表面/容積の比率が4から50の
範囲であり、高さが約0.05から0.5インチであり
、長さが約0.5から12インチである複数の流路を有
して成る間接的熱交換ゾーンにポリマー溶液を通し、ポ
リマー溶液を揮発性成分の揮定温度より高い温度で且つ
溶液中のポリマーの沸点より低い温度で加圧下にて加熱
し、 (b)ポリマー溶液か間接的熱交換ゾーンから出てきた
後ポリマー溶液の揮発性成分の少な(とも25%を蒸発
させ、 (e)揮発分を除去したポリマーの溶液から蒸発した揮
発性成分を分離する、ことからなる方法か記載されてい
る。
圧は通常2〜200気圧であり、温度は約160〜33
0℃である。
この方法では、溶液中のポリマーの揮発分除去温度での
暴露時間が低下するので、ポリマーの熱分解か回避され
るが、溶液から揮発性成分を完全に除去することは出来
す、それ故2回以上のr・1(発句除去工程を必要とす
るので完全に満足すべきものではない。
更に、スコツト・リン(Scout 1.ynn)およ
びチャールズ・エフ・オールダーショ−(char・1
esr’01dershaw)のアナリシス・アンド・
デザイン・フォー・ビスカス・フロー・クーラー・ヒー
I・・トランスファー・エンジニアリング(Analy
sis andDesign I’or Viscou
s Flow Cooler 1leat Tran8
ferEngineering) 、5巻、l−2−1
984号に報告されているように、熱交換体の壁とポリ
マー溶液との間の温度差が大きいため、下行に配置され
たそれぞれの流路中の溶液の分布か不完全であり、その
結果温度分布が不均一になり且つそれぞれの流路のポリ
マーの処理が不均一になる。
それ故、本発明の目的は、前記の欠陥を生じることなく
ポリマー溶液から揮発性成分をほぼ完全に除去すること
ができる方法および装置を提供することである。
更に詳細には、本発明の目的は、ポリマーの特性を余り
低下させることなくポリマー溶液から揮発性成分をほぼ
完全に除去するための更に効率的な方法および装置を提
供することである。
本発明者は、加熱媒体の温度と流路から出てくるボッマ
ー溶液の温度の温度差を10℃より小さくし、月つ流路
の入り口における揮発分除去ゾーンてのポリマー溶液の
圧が2〜5・105パスカルとなるような条件下で揮発
分除去工程を行うことによって、前記の目的を達成する
ことができることを見出した。
それ故、本発明の目的は、 (a)互いに平行に配置され、揮発性成う)の揮発温度
より高く且つ溶液の沸点までの温度に加熱された複数の
流路を有して成る間接的熱交換ゾーンにポリマー溶液を
供給し、イで表わした熱交換の全表面と洸/時で表わし
た供給されるポリマー溶液の時間当たりの流量との比率
を80rrrl rd/時より大きくし、 (13)ポリマー溶液をそれぞれの流路へ0.5闘/秒
より小さい速度で移動させ、 (e)ポリマー溶液をそれぞれの流路に120〜200
秒間保持して、前記のポリマー溶液から揮発性成分の少
なくとも90%を蒸発させ、(d)揮発分を除去したポ
リマー溶液から91・発性成分を分離することを特徴と
する、ポリマー溶/rlの揮発分除去法である。
更に、この方法は、ポリマー溶液の人口バイブと、揮発
性成分の排出パイプと、揮発分が除去されたポリマー溶
液の出口バイブと、内部に固定された熱交換体とを備え
る容器を有して成る装置を用いることによって好都合に
行うことができることも見出された。
熱交換体は、揮発分除去されるポリマー溶液の入りロバ
イブに接続された中央ゾーンと、中央ゾーンを取り巻き
且つポリマー溶液が到達するこの中央ゾーンから熱交換
体の周縁部に伸びている複数の流路と、前記の流路に垂
直な複数のパイプであってポリマー溶液の揮発性成分の
揮発温度より高い温度の流動性加熱媒体を流入させるパ
イプとを存している。
これらの流路は、上記パイプによって加熱されて熱交換
表面を形成し、ばて表わされる表面とd/時で表わされ
る供給ポリマー溶〆(kの流量との比率が80より高く
、それぞれの流路内てのポリマー溶液の滞留時間が12
0゛から200秒間であり、「Lつそれぞれの流路中の
流速が0.5mm/秒より低くなるように設計されてい
る。
この容器は加熱ジャケットで包まれて、内部の温度が揮
発性成分の蒸発温度より高い温度に保持される。
ギヤポンプが設けられており、容器から揮発分を除去し
たポリマーを取り出すようにしている。
任意の粘性ポリマー溶液を本発明の方法で用いることか
できる。これらのポリマー溶液は、−船釣には溶融状態
での粘度が10.000センチポアズより大きく、好ま
しくは100,000から1.000,000センチポ
アズである。
本発明の方法は、熱可塑性ポリマー、シリコーンポリマ
ー、エラストマーおよび高分子量の潤滑剤等のポリマー
の揮発分の除去に用いることかできる。
本明細書において用いられる「熱可塑性ポリマー」とい
う用語は、熱および圧によって可塑性になり且つ流動す
るポリマーを包含する。このような熱可塑性ポリマーの
例としては、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、ポ
リフェニレンエーテル、ポリカーボネート、ポリビニル
クロリド、ポリウレタン、ポリエーテルイミド、ポリア
ミド、ポリエステル、ポリアクリレートおよびポリメタ
クリレート、線状ポリエチレン、これらのコポリマー例
えば、スチレン−アクリロニトリル(ASAまたは5A
N) 、スチレン−メチルメタクリレート、スチレン−
無水マレイン酸、ABSまたはAESのようなスチレン
−アクリロニトリル−ゴム、スチレン−メチルメタクリ
レート−ゴムなど、およびこれらのポリマーやコポリマ
ーの混合物、例えばポリフェニルエーテル−ポリスチレ
ンなどが挙げられる。
ポリスチレンまたはスチレンコポリマー単独あるいは他
のポリマーとの混合物を少なくとも25重量%、好まし
くは40重量%含む粘性の高いポリマー溶液が、本発明
の方法に特に好ましい。
シリコーンポリマーの例としては、一般式(式中、Rお
よびR2は、メチル、エチル、プロピル、ビニル、アリ
ル、シクロヘキシル、シクロペンチル、フェニル、メチ
ル−フェニルなとの1価の基であり、nは100より大
きな整数である)に対応するポリマーが挙げられる。
エラストマーの例としては、ポリブタジェン、ポリイソ
プレン、ブチレンゴム、ポリイソブチレン、エチレン−
プロピレンゴムおよびエチレンプロピレン−ジエン(E
PDM)ゴムのようtジエンゴム、並びにビニルエーテ
ル、環状エステル、メタクリル酸エステルおよびアクリ
ロニトリルなどのホモポリマーが挙げられる。
高分子量のI8滑剤としては、沸点が370から550
℃の炭化水素、例えばn−パラフィン、イソパラフィン
、シクロパラフィン等が挙げられる。
本発明の揮発分除去法に付されるポリマー溶液は、ポリ
マーの合成プロセスから直接に得られるポリマー溶液で
あり、ポリマーの外に出発モノマー、あるいは、重合を
溶液中で行った場合にはモノマーと溶媒との混合物を含
む。更に、この溶lfkは、溶液中に溶解または分散し
たポリマーおよび/または添加剤および/または充填剤
を含んでもよい。
本発明の方法によれば、ポリマー溶液は間接的熱交換ゾ
ーンを通過し、その際、通常は金属の熱伝達媒体を介し
て熱源によって加熱される。
熱源は、一般的には高温に保持された流体であり、熱を
流体からポリマー溶液へ移動させることによって加熱す
る。
ポリマー溶液を揮発性成分の蒸発温度より1ゴい温庫、
好ましくは溶液中でのポリマーのガラス転位温度(T 
 )より高い温度に加熱する。上限の温度は、ポリマー
溶液の沸点である。ポリマー溶液の温度を、ポリマーの
ガラス転位温度(T  )より少なくとも50@高い温
度に保持することが好ましい。一般的には100〜40
0℃、好ましくは150〜350℃の範囲の揮発分除去
温度が用いられるが、300℃より高い温度では、ポリ
マーが分解する可能性がある。ポリスチレンまたはポリ
スチレンを含む混合物の場合には、利用可能な温度範囲
は160〜300℃、好ましくはigo〜280℃であ
る。
間接的熱交換ゾーンでは、ポリマー溶液をそれぞれの流
路の人口では2から5・10”パスカルの範囲の圧に保
持し、流路から出口では揮発性成分の飽和圧より低い圧
に保持する。
間接的加熱ゾーン中のポリマー溶液の滞留時間は120
〜200秒であり、揮発性成分の少なくとも90%がこ
のゾーンで除去される。滞留時間が200秒を越えると
、望ましくないポリマーの分解か起こるので好ましくな
い。
熱を速やか巨つ効率的に移動させ、ポリマー溶液から揮
発性成分を実質的に完全に除去するには、(m2で表わ
した)交換体の表面/(d/時で表わした)ポリマー溶
液の流量の比率を80から最大150までの値、好まし
くは100から110の範囲の値に保持する。
揮発性成分を高率で除去することに関する所望な結果を
得ることができるもう一つのパラメーターは、間接的加
熱ゾーンでの溶液の流速である。
ポリマー溶液をこのゾーン中を極めて遅い速度で、詳細
には0.5mm/秒より低い速度で、好ましくは0.3
から0.4 mm/秒の速度で流す。
間接的熱交換ゾーンは、複数の流路であってそれぞれの
長さが好ましくは50から150 mmであり、高さが
1から3mmでありミ幅が10から30mmであるもの
を有している。
この流路の寸法および形状は、実質的に均一であり、ポ
リマー溶液を規則的且つ均一に流すことができる。
それぞれの流路で速やかに熱交換を行い口つ揮発性成分
を完全に除去するためには、加熱媒体の温度と流路出口
のポリマー溶液の温度との差が10℃を超過しない値に
保持する。透熱性油、電機抵抗体などのような加熱媒体
を用いて、流路の表面を加熱することができる。
揮発性成分は間接的加熱ゾーンで蒸発するので、流路の
出口では、ポリマー溶液は揮発性成分をほとんど含まな
い。
本発明の方法の条件下では、蒸発は速やかであり流路内
部で既に完了し、流路の出口からは揮発性成分を実質的
に含まないポリマー溶液が出てくる。
ポリマー溶液は容器の底部に収集され、揮発性成分は同
じ容器の最上部から収集される。
これらの2種類の成分は、ポンプ、吸引装置、ギヤポン
プなどの適当な手段によって除去することができる。
第1〜7図は、本発明の方法を実施するのに好適な数種
類の熱交換体装置を例示するものである。
第1図に関して説明すれば、本発明の揮発分除去装置は
、上部にポリマー/i(液の導入パイプ1と、側部に揮
発性成分の排出パイプ3と、下部に揮発分を除去したポ
リマー溶液の排出導管2とを備えた二重壁またはライニ
ングを施した容器16を何している。
容器16の内部には、導入パイプ1から供給される揮発
分を除去すべきポリマー溶液を受容するための中央室2
1を有して成る熱交換体が固定されている。前記の中央
室21の周りには、中央室21から熱交換体まで伸びて
いる一連の流路14か配置されている。流路の数は広汎
に変化させることができ、−船釣には1,000から1
00.000の範囲である。流路14は長方形の断面を
有し、長さが50から150 mmであり、高さか1か
ら3mmであり、幅が10から30龍である。
流路14は、重ね合せて間隔を置いたプレート19によ
って境界を定められている。
ポンプは図示されていないが、パイプ1および室21を
通って流路14にポリマー溶液を供給するようになって
いる。ポリマー溶液を良好に細分してこれを流路14に
均一に送るために、室21の中央にスペーサ10を配置
している。スペーサ10は円筒形、円錐形または円錐台
形を有することができる。
更に、熱交換体は揮発性成分の蒸発温度より高い温度で
熱交換の表面を加熱する手段を9している。前記の加熱
手段は第一の系列のペイプ13てあって、熱交換体の周
縁部に配置され、その中を加熱流体、例えば環状室11
を通る導管4から出てくる透熱オイルが流れるようにな
っている。第二の系列のパイプ13′ は交換体の内部
に配置され、これらのパイプは環状室17を介して下部
で第一のパイプと連通している。これらのパイプ13お
よび13′ は、プレート19に作られている開口部2
2および22′を通過し、ポリマー溶液の流れに垂直に
配置されている。
これらのパイプ13および13′は、それらの両端がプ
レート12および12’ によって支持されている。
交換体の周縁部に配置された上部パイプ13は、環状室
11を介して加熱流体を供給するためのパイプ4に接続
されており、−谷内側に配置されたパイプ13′ は環
状室I5を介して加熱流体を排出するためのパイプ5に
接続されている。
容器16は二重壁またはライニングが施されており、パ
イプ8から入ってきてパイプ9がら出て行く加熱流体に
よって所望な温度に保持される。
供給パイプ1はライニングを施されており、バイブロか
ら入ってきてパイプ7から出て行く加熱流体によって所
望な温度に保持される。
パイプ18および13’ は、互いに重なり、複数のス
ペーサ20によって間隔を置いた複数のプレートI9の
孔22および22′中を通過する。パイプ13およびH
’のシールおよび抵抗を完全にするため、スペーサ20
にこれらのパイプ13および13′ を挿入するための
孔を設ける。こうして各種の重ね合ったプレート19中
に交換体の中心から周縁部へと伸びる流路14が生じ、
ポリマー溶液の流れの流路を表わす。
第5〜7図には、ポリマー溶液を通過させる流路に関す
る別の態様が例示されている。この場合には、プレート
は、隣接する2列のパイプを通す孔を開けた、長方形ま
たは二等辺四辺形の1隻数のブロック23で置き換えら
れている。
ブロック23を第一層上で間隔を置いて配置し、次の第
二層では間隔を置きまたは交差させて配置して、重ねら
れたブロックの孔22が一致して、環状の平坦なプレー
トが熱交換体の周りに伸びて形成される。次の層は下層
に関して交差させて配置され、第6図および第7図に示
されるように、熱交換体の中心から周縁部に伸びる流路
14が形成される。
本発明による平坦なプレート状の熱交換体は、成形また
は溶接のような既知の技法によって製造することができ
る。加熱流体の導管に関するかぎり、プレートまたはブ
ロックとパイプを集合させ、次いでパイプの水力または
空気膨張によって全体を固定するのが好ましい。このよ
うにして、金属−金属が完全に接触される。
第1図に示される揮発分除去装置の運転は次のようにし
て行う。
処理すべきポリマー溶液を定量ポンプによりパイプ1に
供給して、中央室21へ送る。この室から溶液は流路1
4を通過してこれらの流路の末端に至り、容器16の内
部18へ入り、ギヤポンプ24によってこの容器の末端
で導管2から排出される。適当な温度の加熱流体を導管
4から供給して、環状室11、パイプ13、環状室17
およびパイプ13′ および室15を通過させ、導管5
から排出する。容器1Gは、導管8から入って導−9か
ら出て行く加熱流体を通過させることによって加熱する
。揮発性成分は、導管3から除去する。
下記の実施例は本発明を更によく例示するためのもので
あり、本発明を制限するためのものではない。
実施例1 この実施例では、第1図の揮発分除去装置をIllいた
。交換体は、1700本の流路を有し、それぞれの流路
の幅は平均して16關であり、長さは55n+mてあり
、高さは1mであった。これらの流路は、次数の層に重
ねて、それぞれの層の間隔を置いた二等辺四辺形状のブ
ロックを用いて得た。
オイルを250〜300℃に加熱して、パイプ中・\流
した。
真空ポンプを用いて揮発性成分を除去し、ギヤポンプを
容器の一端に設置して揮発分を除去したポリマー溶液を
収集した。
ポリスチレン50重量%、エチルベンゼン10 jfi
 量%およびモノマースチレン40重量%を含むポリマ
ー溶液を、30リットル/時の流量で約120℃の温度
および約2・105パスカルの人口圧で揮発分除去装置
に供給した。
揮発分除去装置から出てくるポリマー溶液の温度は、約
245℃であった。
流路の熱交換表面/供給されたポリマー溶液の比率は、
10BIT1″/rd/時であった。
それぞれの流路での溶液の速度は、0.3 mm/秒で
あった。滞留時間は約181秒間であった。
揮発分除去装置から出てくるポリマー溶液の特徴は、次
の通りであった。
残留モノマースチレン: (400ppm。
総揮発性成分: (500pplM。
実施例2 コポリマーのスチレン−アクリロニトリル(75−25
玉量96)約50玉量%、エチルヘンセン20重量%、
モノマーのスチレン22 、5 il m !”6およ
びアクリロニトリル7.5重量%から成るポリマー溶液
を、実施例1の揮発分除去装置に約30リツトル/時の
流量で供給した。
入口温度は約120℃であり、圧は約2・105パスカ
ルであった。
揮発分除去装置を2・103パスカルの残留圧に保持し
、約230℃の温度に保持された透熱面を循環すること
によって加熱した。
出口でのポリマーの温度は約225℃てあった。
熱交換の表面/供給されたポリマー18液の比率と流路
での流速は、実施例1の値と同してあった。
揮発分除去装置から出てくるポリマー溶液の特徴は、次
の通りであった。
残留モノマーのスチレン: <500 ppm。
残留モノマーのアクリロニトリル: (20pl)II
I、総揮発性成分: <[ioo ppm。
実施例3 コポリマーのスチレン−メチルメタクリレート(55−
45重量%)約60重量%、エチルベンゼン20重量%
およびモノマー混合物のスチレン−メチルメタクリレー
ト(重量比55/45 ) 20重二〇6がら成るポリ
マー溶液を、実施例1の揮発分除去装置に約30リツト
ル/時の流量で供給した。入口での溶液の温度は約12
0℃であり、圧は約2・1o5パスカルであった。
揮発分除去装置を2・103パスカルの残留圧に保持し
、約230℃の温度に保持された過熱浦を循環すること
によって加熱した。
出口でのポリマーの温度は約225℃であった。
揮発分除去装置から出てくるポリマーの特徴は、次の通
りであった。
残留モノマーのスチレン: <400 ppm。
残留モノマーのメチルメタクリレート: <20 pp
m 。
総揮発性成分: <500 ppm。
実施例4 ポリメチルメタクリレート65重量%、酢酸ブチル20
重量%およびモノマーのメチルメタクリレート15重量
%から成るポリマー溶液を、実施例1の揮発分除去装置
に約30リツトル/時の流量で供給した。入口での溶液
の温度は約120℃であり、圧は4・[05パスカルで
あった。
揮発分除去装置を13・103パスカルの残留圧に保持
し、約230℃の温度に保持された過熱浦を循環するこ
とによって加熱した。
出口でのポリマーの温度は約225℃であった。
装置から出てくるポリマーの特徴は、次の通りであった
残留モノマーのメチルメタクリレート: (10001
)pm、総揮発性成分: <2000ppm。
実施例5 コポリマーのスチレン−無水マレイン酸(85−15重
量%)50ffi量%、シクロへキサノン20重量9゜
およびモノマーのスチレン30重量%から成るポリマー
溶液を、実施例1の揮発分除去装置に約30リツトル/
時の流量で供給した。入口での溶液の温度は約110℃
であり、圧は約2・10”パスカルであった。
揮発分除去装置を2・103パスカルの残留圧に保持し
、約230℃の温度に保持された透熱油を循環すること
によって加熱した。
揮発分除去装置から出てくるポリマーの温度は、約22
5℃であった。
装置から出てくるポリマーの特徴は、次の通りであった
残留モノマーのスチレン: <500ppm 。
総揮発性成分: <600 ppm。
実施例6 コポリマーのスチレン−アクリロニトリル−ポリブタジ
ェン(87,5−22,5−10重量%)約70重量%
、エチルベン上220重瓜%、モノマーのスチレンとア
クリロニトリルとの重量比75/ 25の混合物10重
量%から成るポリマー溶液を、実施例1の揮発分除去装
置に約30リツトル/時の流量で供給した。
人口温度は約150℃であり、圧は約3・10”パスカ
ルであった。
揮発分除去装置を約2・■03パスカルの残留圧に保持
し、約250℃の温度に保持された過熱浦を循環するこ
とによって加熱した。
揮発分除去装置から出てくるポリマーの温度は、約24
5℃であった。
装置から出てくるポリマー溶液の特徴は、次の通りであ
った。
残留モノマーのスチレン: <500 ppm。
残留モノマーのアクリロニトリル: <20 ppm 
総揮発性成分: <GOOppm。
実施例7 ポリカーボネート約4offifit96とクロロベン
ゼン約60重量%から成るポリマー溶液を、実施例1の
揮発分除去装置に約30リツトル/時の流量でで」札給
した。人口での溶液の温度は約120℃であり、圧は約
3・105パスカルであった。
揮発分除去装置を約2・103パスカルの残留圧に保持
し、約295℃の温度に保持された透熱浦を循環するこ
とによって加熱した。
揮発分除去装置から出てくるポリマーの温度は、約29
0℃であった。
出口での溶液中の残留溶媒の含量は、5001)l)I
IIより低かった。
実施例8 アロイのポリフェニレンオキシド−ポリスチレン(50
150重量%)約40重量%とトルエン60重二%とか
ら成るポリマー溶液を、実施例1の揮発分除去装置に約
30リツトル/時の流量て供給した。
入口での溶液の温度は約120℃であり、圧は約3・1
05パスカルであった。
揮発分除去装置を約13・103パスカルの残留圧に保
持し、約295℃の温度に保持された透熱面を循環する
ことによって加熱した。
揮発分除去装置から出てくるポリマーの温度は、約29
5℃であった。
出口でのポリマー溶液中の残留溶媒の含量は、1000
 ppmより低かった。
実施例9 線状低密度ポリエチレン(LLDPE)65重量%と、
シクロへキサノン35重量%とから成る溶液を、実施例
1の揮発分除去装置に約30リツトル/時の流量で供給
した。入口での溶液の温度は約170℃であり、圧は約
3・105パスカルであった。
揮発分除去装置を約2・103パスカルの残留圧に保持
し、約250℃の温度に保持された過熱面を循環するこ
とによって加熱した。
揮発分除去装置から出てくるポリマーの温度は、約24
5℃であった。
出口での溶液中の残留溶媒の含量は、10 ppmより
低かった。
実施例10 高密度ポリエチレン(HDPE)65重量%と、シクロ
へキサノン35重量%とから成る溶液を、実施例1の揮
発分除去装置に約30リツトル/時の流量で供給した。
入口での溶液の温度は約170℃であり、圧は約3・1
o” ;<スカルであった。
揮発分除去装置を約2・103パスカルの残留圧に保持
し、約250℃の温度に保持された過熱面を循環するこ
とによって加熱した。
揮発分除去装置から出てくるポリマーの温度は、約24
5℃であった。
出口での溶液中の残留溶媒の含量は、to ppmより
低かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による揮発分除去装置の模式的縦側断
面図であり、 第2図は、プレートの最上部から見た模式図であり、 第3図および第4図は、それぞれ第2図のプレートの模
式的透視図および側面図であり、第5図は、第二の種類
のプレートの最上部から見た図であり、 第6図および第7図は、それぞれ第5図のプレートの配
置の模式的透視図および側面図である。 1: 入口バイブ、 2: 出口導管、 出口バイブ、 5.8: パイプ、 スペーサ、 環状室、 12′:  プレート、 13′:  バイブ、 流路、 容器、 プレート、 スペーサ、 中央室、 22′:  開口、 ブロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)互いに平行に配置され、揮発性成分の揮発温
    度より高く且つ溶液の沸点までの温度に加熱された複数
    の流路を有して成る間接的熱交換ゾーンにポリマー溶液
    を供給し、その際m^2で表わした熱交換の全表面とm
    ^3/時で表わした供給されるポリマー溶液の時間当た
    りの流量との比率を80m^2/m^3/時より大きく
    し、 (b)ポリマー溶液をそれぞれの流路へ0.5mm/秒
    より小さい速度で移動させ、 (c)ポリマー溶液をそれぞれの流路に120〜200
    秒間保持して、前記のポリマー溶液から揮発性成分の少
    なくとも90%を蒸発させ、 (d)揮発分を除去したポリマー溶液から揮発性成分を
    分離することを特徴とする、ポリマー溶液の揮発分除去
    法。 2、ポリマー溶液が、その溶融状態での粘度が10,0
    00センチポアズより高く、好ましくは100,000
    から1,000,000センチポアズの範囲のものであ
    る、請求項1に記載の方法。 3、ポリマーが熱可塑性ポリマー、シリコーンポリマー
    、エラストマーおよび高分子量の潤滑剤から選択される
    、請求項1または2に記載の方法。 4、熱可塑性ポリマーがポリスチレン、耐衝撃性ポリス
    チレン、ポリフェニレンエーテル、ポリカーボネート、
    ポリビニルクロリド、ポリウレタン、ポリエーテルイミ
    ド、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリレートおよ
    びポリメタクリレート、線状ポリエチレン、それらのコ
    ポリマーおよび前記のポリマーおよびコポリマーの混合
    物から選択される、請求項3に記載の方法。 5、熱可塑性ポリマーが、コポリマーであるスチレン−
    アクリロニトリル、スチレン−メチルメタクリレート、
    スチレン−無水マレイン酸およびスチレン−アクリロニ
    トリルゴムから選択される、請求項3または4に記載の
    方法。 6、ポリマーがポリフェニルエーテル−ポリスチレンの
    混合物である、請求項3または4に記載の方法。 7、ポリマー溶液が、ポリスチレンまたはスチレンコポ
    リマー単独、あるいは他のポリマーとの混合物を少なく
    とも25重量%、好ましくは少なくとも40重量%含む
    ものである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法
    。 8、ポリマー溶液を、溶液中のポリマーのガラス転移温
    度(T_g)より高くかつポリマー溶液の沸点までの温
    度に加熱する、特許請求の範囲1〜7のいずれか1項に
    記載の方法。 9、ポリマー溶液の温度が、ポリマーのガラス転移温度
    (T_g)より少なくとも50℃高い、請求項8に記載
    の方法。 10、ポリマー溶液の温度が100から400℃、好ま
    しくは150から350℃の範囲である、請求項8また
    は9に記載の方法。 11、加熱媒体の温度と流路から出て来るポリマー溶液
    の温度との差が10℃より小さい、請求項1〜10のい
    ずれか1項に記載の方法。 12、流路の入り口でのポリマー溶液の圧が2〜5・1
    0^5パスカルの範囲である、請求項1〜11のいずれ
    か1項に記載の方法。 13、ポリマー溶液の圧がそれぞれの流路から出口にお
    いて揮発性成分の飽和圧より低い、請求項12に記載の
    方法。 14、(m^2で表わした)交換体の表面/(m^3/
    時で表わした)ポリマー溶液の流量の比率が80から1
    50、好ましくは100から110である、請求項1〜
    13のいずれか1項に記載の方法。 15、それぞれの流路内でのポリマー溶液の流速が0.
    3〜0.4mm/秒である、請求項1〜14のいずれか
    1項に記載の方法。 16、熱交換ゾーンが1,000から100,000の
    流路を有し、それぞれの流路の長さが50から150m
    mであり、高さが1から3mmであり、幅が10から3
    0mmである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の
    方法。
JP1193787A 1988-07-26 1989-07-26 ポリマー溶液の揮発分除去法およびその装置 Expired - Lifetime JP2790191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21481A/88 1988-07-26
IT8821481A IT1226303B (it) 1988-07-26 1988-07-26 Processo ed apparato per la devolatilizzazione di soluzioni di polimeri.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02175703A true JPH02175703A (ja) 1990-07-09
JP2790191B2 JP2790191B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11182474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193787A Expired - Lifetime JP2790191B2 (ja) 1988-07-26 1989-07-26 ポリマー溶液の揮発分除去法およびその装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5084134A (ja)
EP (1) EP0352727B1 (ja)
JP (1) JP2790191B2 (ja)
KR (1) KR0136277B1 (ja)
AT (1) ATE99557T1 (ja)
BR (1) BR8903692A (ja)
CA (1) CA1337369C (ja)
DE (1) DE68912014T2 (ja)
ES (1) ES2049782T3 (ja)
IT (1) IT1226303B (ja)
RU (1) RU1838328C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518551A (ja) * 1998-06-23 2002-06-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリマーを溶液から単離する方法
WO2006064667A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation 工業的蒸発装置
WO2006064664A1 (ja) * 2004-12-16 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation 工業的な蒸発装置
WO2006067994A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation 工業的連続蒸発装置
JP2013519753A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 揮発性成分除去装置および方法
JP2021525354A (ja) * 2018-05-31 2021-09-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー溶液を脱揮するための分配器および方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3844180A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-05 Hoechst Ag Verfahren zur abtrennung fluechtiger bestandteile aus durch hochdruckpolymerisation erhaltenen reaktionsgemischen
US5371828A (en) * 1991-08-28 1994-12-06 Mks Instruments, Inc. System for delivering and vaporizing liquid at a continuous and constant volumetric rate and pressure
BE1005888A3 (fr) * 1992-01-13 1994-03-01 Solvay Procede continu pour eliminer le ou les monomeres residuels d'un latex aqueux d'un polymere synthetique et dispositif pour sa realisation.
MY115145A (en) * 1993-01-29 2003-04-30 Dow Global Technologies Inc Ethylene interpolymerizations
EP0643089B1 (en) * 1993-07-14 1999-05-19 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing amorphous thermoplastic resin composition
US5453158A (en) * 1994-03-10 1995-09-26 The Dow Chemical Company Polymer devolatilizer
US5468429A (en) * 1994-04-15 1995-11-21 Li; Tzu-Li Ultrasound-enhanced devolatilization of thermoplastic plastics
US5516818A (en) * 1994-09-26 1996-05-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for removing small amounts of high boiling point organic compound from aqueous polymerization products
US5773106A (en) 1994-10-21 1998-06-30 The Dow Chemical Company Polyolefin compositions exhibiting heat resistivity, low hexane-extractives and controlled modulus
US5553188A (en) * 1995-02-24 1996-09-03 Mks Instruments, Inc. Vaporizer and liquid delivery system using same
US5869575A (en) * 1995-08-02 1999-02-09 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymerizations
US5861474A (en) * 1996-07-23 1999-01-19 The Dow Chemical Company Polymer devolatilization
US6054530A (en) * 1998-03-11 2000-04-25 Air Products And Chemicals, Inc. Continuous process for the preparation of poly(vinyl acetate) for poly(vinyl alcohol) production
DE19817678A1 (de) * 1998-04-21 1999-10-28 Bayer Ag Vorrichtung und Verfahren zur Entfernung von flüchtigen Komponenten aus Polymerlösungen
DE19817677A1 (de) 1998-04-21 1999-10-28 Bayer Ag Verfahren zur Entfernung flüchtiger Komponenten aus Polymerlösungen
DE19835744A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-17 Bayer Ag Verfahren zum Eindampfen von Polymerlösungen thermoplastischer Polymere
DE19918728A1 (de) 1999-04-24 2000-12-14 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Eindampfen von Polymerlösungen thermoplastischer Polymere
ES2321377T3 (es) * 2000-03-21 2009-06-05 Sulzer Chemtech Ag Precalentador para soluciones de polimeros y metodo de precalentado correspondiente.
US6977064B1 (en) 2000-05-05 2005-12-20 Saudi Basic Industries Corporation Apparatus for the controlled optimized addition of reactants in continuous flow reaction systems
US6818189B1 (en) 2000-05-05 2004-11-16 Saudi Basic Industries Corporation Tubular reactor with gas injector for gas phase catalytic reactions
US6860966B2 (en) * 2001-11-12 2005-03-01 General Electric Method for isolating polyphenylene ether polymer resins from solution
US20040108077A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-10 Flores Joe Jerry Apparatus and method for forming polymer crumb
DE10330636A1 (de) 2003-07-07 2005-02-10 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Laugung von Aluminium-Metall-Legierungen
DE10333577A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-24 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von flüchtigen Substanzen aus hochviskosen Medien
US7332058B2 (en) * 2003-07-31 2008-02-19 Fina Technology, Inc. Heat exchanger and process for devolatilizing polymers using same
US7350315B2 (en) 2003-12-22 2008-04-01 Lam Research Corporation Edge wheel dry manifold
US7089687B2 (en) * 2004-09-30 2006-08-15 Lam Research Corporation Wafer edge wheel with drying function
ES2743610T3 (es) * 2005-12-21 2020-02-20 Sulzer Management Ag Procedimiento de desgasificación estática de un líquido que contiene polímeros
CN101658733B (zh) * 2009-09-14 2012-12-12 郑州正力聚合物科技有限公司 高提浓闪蒸器
KR101562430B1 (ko) * 2010-03-24 2015-10-21 란세스 인터내쇼날 에스에이 무수 무용매 할로부틸 고무의 제조 방법
WO2017105705A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Sabic Global Technologies B.V. Method for isolating a phenylene ether oligomer composition and phenylene ether oligomer composition
CN108525351A (zh) * 2017-03-06 2018-09-14 京东方科技集团股份有限公司 一种脱泡装置
JP7489327B2 (ja) 2018-05-31 2024-05-23 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー製造のための方法およびシステム
JP7404273B2 (ja) * 2018-05-31 2023-12-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 脱揮装置設計
CN111841055B (zh) * 2020-07-28 2023-04-14 山西鑫海翔新材料有限公司 一种化工设备用防爆蒸馏罐
DE102023115797A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Röhm Gmbh Verbessertes Verfahren zur Herstellung eines Polymers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE588809A (ja) * 1958-02-06
GB1046185A (en) * 1963-09-27 1966-10-19 Mobay Chemical Corp Process for the recovery of polycarbonates from solutions thereof
US3365808A (en) * 1966-05-09 1968-01-30 Exxon Research Engineering Co Method and apparatus for drying of polyolefins in an elongated transfer zone
US3679368A (en) * 1969-10-20 1972-07-25 Allied Chem Continuous polyester polymerization apparatus
DE2005691A1 (de) * 1970-02-07 1971-08-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung selbstver netzbarer hochreaktiver Pulverlackbinde mittel
BE786885A (fr) * 1971-07-30 1973-01-29 Basf Ag Procede d'elimination des constituants vaporisables de solutions polymeres
US3966538A (en) * 1973-01-09 1976-06-29 Monsanto Company Falling strand devolatilization apparatus
DE2420471B2 (de) * 1974-04-27 1979-01-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Abtrennung und Rückgewinnung von Restmonomeren aus wäßrigen Dispersionen von Acrylnitrilpolymerisaten
DE2606612A1 (de) * 1976-02-19 1977-08-25 Basf Ag Verfahren und vorrichtung zur entfernung von verdampfbaren anteilen aus hochviskosen loesungen oder schmelzen thermoplastischer kunststoffe
US4400236A (en) * 1980-08-27 1983-08-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Rotating disc evapo-extrusion process and apparatus
CA1265289A (en) * 1985-12-16 1990-01-30 Viney Pal Aneja Method and apparatus for devolatilizing polymer solutions
US4808236A (en) * 1987-10-30 1989-02-28 Diversey Corporation Unitary dishwashing product comprising detergent block in container and use thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518551A (ja) * 1998-06-23 2002-06-25 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリマーを溶液から単離する方法
WO2006064664A1 (ja) * 2004-12-16 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation 工業的な蒸発装置
EA010118B1 (ru) * 2004-12-16 2008-06-30 Асахи Касеи Кемикалз Корпорейшн Промышленный выпарной аппарат
WO2006064667A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Asahi Kasei Chemicals Corporation 工業的蒸発装置
EA010115B1 (ru) * 2004-12-17 2008-06-30 Асахи Касеи Кемикалз Корпорейшн Промышленный выпарной аппарат
WO2006067994A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation 工業的連続蒸発装置
EA010119B1 (ru) * 2004-12-20 2008-06-30 Асахи Касеи Кемикалз Корпорейшн Промышленный выпарной аппарат непрерывного действия
JP2013519753A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 揮発性成分除去装置および方法
JP2021525354A (ja) * 2018-05-31 2021-09-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー溶液を脱揮するための分配器および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900001731A (ko) 1990-02-27
ES2049782T3 (es) 1994-05-01
IT1226303B (it) 1990-12-27
US5084134A (en) 1992-01-28
DE68912014D1 (de) 1994-02-17
EP0352727B1 (en) 1994-01-05
CA1337369C (en) 1995-10-17
IT8821481A0 (it) 1988-07-26
DE68912014T2 (de) 1994-04-28
EP0352727A3 (en) 1990-06-06
KR0136277B1 (ko) 1998-04-25
BR8903692A (pt) 1990-04-17
JP2790191B2 (ja) 1998-08-27
ATE99557T1 (de) 1994-01-15
RU1838328C (ru) 1993-08-30
EP0352727A2 (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02175703A (ja) ポリマー溶液の揮発分除去法およびその装置
US4808262A (en) Method for devolatilizing polymer solutions
US4153501A (en) Process and apparatus for removing vaporizable constituents from viscous solutions or melts of thermoplastics
AU682254B2 (en) Polymer devolatilizer incorporating improved flat plate heat exchanger design
US4981554A (en) Thin-layer evaporator for high-viscosity, fluids
MXPA02009851A (es) Procedimiento y dispositivo para la eliminacion de componentes volatiles a partir de masas polimeras.
CN112321754B (zh) 一种聚合物溶液脱挥的装置和方法
US5024728A (en) Devolatilization of liquid composition containing polymer and volatile constituents
JPS59202205A (ja) 重合体溶融物又はペ−スト状物から揮発性成分を除去する方法及び装置
US6627040B1 (en) Device and method for removing volatile components from polymer solutions
US6534619B1 (en) Method for evaporating polymer solutions of thermoplastic polymers
JP2007533766A (ja) 高粘性媒体から揮発性物質を除去する方法および装置
US20080105421A1 (en) Heat exchanger and process for devolatilizing polymer using same
US4150719A (en) Process and apparatus for controlled and gentle heating or cooling of viscous solutions or melts of thermoplastics
CN110652738A (zh) 一种可持续给热的膜式脱除挥发分装置
AU615093B2 (en) Process and apparatus for the devolatization of polymer solutions
JPH1121311A (ja) 重合体中の揮発性物質除去方法
JP2762600B2 (ja) 重合液用脱揮発装置およびこれを用いた重合液の脱揮発方法
JP2948267B2 (ja) 重合生成物の脱揮装置
US20030116286A1 (en) Apparatus and method for removing volatile components from viscous liquids
KR920700233A (ko) 휘발성 물질의 제거방법 및 그의 장치
JPH03281505A (ja) ポリスチレン重合液からの揮発成分除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12