JPH0217552A - 性能データ計測方式 - Google Patents

性能データ計測方式

Info

Publication number
JPH0217552A
JPH0217552A JP63168581A JP16858188A JPH0217552A JP H0217552 A JPH0217552 A JP H0217552A JP 63168581 A JP63168581 A JP 63168581A JP 16858188 A JP16858188 A JP 16858188A JP H0217552 A JPH0217552 A JP H0217552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
operand
instruction
data
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168581A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Senba
仙波 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63168581A priority Critical patent/JPH0217552A/ja
Publication of JPH0217552A publication Critical patent/JPH0217552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 反血欠ヱ 本発明は性能データ計測方式に関し、特に情報処理装置
に用いられるキャッシュメモリの性能データ計測方式に
関する。
良米蓋韮 従来、この種の性能データ計測方式においては、実機と
異なる構成や制御方式のキャッシュメモリのキャッシュ
ミス率をシミュレーションにより求めていた。このシミ
ュレーションにはハードウェアシミュレーションとソフ
トウェアシミュレーションとがある。
ハードウェアシミュレーションではシミュレーションを
行うモデルのハードウェアを作り、実機からキャッシュ
アクセスのアドレス信号をこのハードウェアに接続して
シミュレーションを行う。
ソフトウェアシミュレーションではプログラムによりキ
ャッシュモデルを記述し、キャッシュメモリのアクセス
アドレスのトレースデータを入力としてシミュレーショ
ンを行う、このトレースデータはキャッシュメモリへの
アクセスアドレスをアクセス順に磁気テープあるいは磁
気ディスクなどに記録したデータである。
このような従来の性能データ計測方式では、ハードウェ
アシミュレーションによりシミュレーションを行う場合
、シミュレータと実機とを通信インタフェースで接続し
、シミュレータを実機から取出した信号で実機の速度と
同期しながら動かさなければならないため、このシミュ
レータのハード量が実キャッシュと同等の大規模なハー
ド量となり、また接続する実機に合せて実機毎に異なる
シミュレータを開発しなければならないという欠点があ
る。
また、ラフ2トウエアシミユレーシヨンによりシミュレ
ーションを行う場合、シミュレーションのために入力と
するトレースデータ長が記録媒体の容量により制限を受
けるので、このトレースデータ長は106〜10’命令
分のキャッシュアクセス程度有り、これは10 MIP
S (ni l l 1on−1nstruction
s per 5econd )の計算機の0.1秒〜1
0秒相当のデータて・ある。
よって、実動中の実機で数分毎のキャッシュミス率を実
測しても、キャッシュミス率は大11に変動するので、
技術計算処理やトランザクション処理などの各種環境を
上記のような数秒程度のデータによるシミュレーション
では十分に評価することができず、技術計算処理やトラ
ンザクション処理などを代表する平均的な性能を知るこ
とができないという欠点がある。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、オペランドキャッシュのキャッシュミス
率および命令キャッシュのキャッシュミス率を実測する
ことができ、シミュレータの開発を行うことなく、各8
環境を十分に評価することができる性能データ計測方式
の提供を目的とする。
九肌ム璽輩 本発明による性能データ計測方式は、命令゛データおよ
びオペランドデータが格納されたキャッシュメモリの性
能データ計測方式であって、前記キャッシュメモリから
の前記命令データの読出しを抑止して、前記命令データ
を主記憶から読出す第1の手段と、前記キャッシュメモ
リからの前記オペランドデータの読出しを抑止して、前
記オペランドデータを前記主記憶から読出す第2の手段
とを設け、前記キャッシュメモリからの前記命令データ
の読出しにおけるキャッシュミス率の実測時に、前記第
2の手段の抑止動作により前記キャッシュメモリから前
記命令データを読出すようにし、前記キャッシュメモリ
からの前記オペランドデータの読出しにおけるキャッシ
ュミス率の実測時に、前記第1の手段の抑止動作により
前記キャッシュメモリから前記オペランドデータを読出
すようにしたことを特徴とする。
X■コ 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の構成を示ずブロック図であ
る。図において、本発明の一実施例によるキャッシュメ
モリ装置は、命令バイパス表示回路1と、オペランドバ
イパス表示回路2と、バイパス制御回路3と、リクエス
トレジスタ4と、キャッシュメモリ5と、メモリリクエ
ストレジスタ6とを含んで構成されている。
通常のキャッシュ動作時には、図示せぬ処理装置からリ
クエストレジスタ4にセットされたコマンドおよびアド
レスが、信号線142を介してキャッシュメモリ5に送
られることにより行われる。
これらコマンドおよびアドレスによるキャッシュメモリ
5へのアクセスがキャツシュヒツトとなると、キャッシ
ュメモリ5からデータが読出されて、そのデータが処理
装置に送出される。
これらコマンドおよびアドレスによるキャッシュメモリ
5へのアクセスがキャッシュミスとなると、これらコマ
ンドおよびアドレスが信号線150を介してメモリリク
エストレジスタ6にセットされ、メモリリクエストレジ
スタ6から信号線160を介して図示せぬメモリに転送
される。
ここで、命令バイパス表示回路1の内容がオンの場合、
その命令バイパス表示回路1の内容が信号線110を介
してバイパス制御回路3に入力されると、バイパス制御
回路3ではその命令バイパス表示回路1の内容に応答し
て、リクエストレジスタ4にセットされたコマンドが命
令フェッチのときに、この命令フェッチのキャッシュバ
イパス制御が行われる。
すなわち、バイパス制御回路3は、キャッシュメモリ5
に対してリクエスト中のコマンドを信号線140を介し
てリクエストレジスタ4から受取ると、そのコマンドが
命令フェッチである場合にはバイパス信号を信号線13
1を介してキャッシュメモリ5に出力するとともに、メ
モリへのリードコマンドを信号線130を介してメモリ
リクエストレジスタ6にセットする。
キャッシュメモリ5ではバイパス制御回路3からのバイ
パス信号に応答して、該当するリクエスト処理が停止さ
れる。
メモリリクエストレジスタ6にはバイパス制御回路3か
らのリードコマンドがセットされるとともに、信号線1
41を介してリクエストレジスタ4からのアドレスがセ
ットされる。これらリクエストレジスタ6にセットされ
たリードコマンドおよびアドレスは信号線160を介し
てメモリに送出され、メモリへのアクセスが行われる。
上述のように、命令フェッチのキャッシュバイパスが行
われることにより、キャッシュメモリ5はオペランド専
用のキャッシュとして動作する。
したがって、この状態でキャッシュメモリ5のキャッシ
ュミス率を計測することにより、オペランドキャッシュ
のキャッシュミス率を計測することができる。
また、オペランドバイパス表示回路2の内容がオンの場
合、そのオペランドバイパス表示回路2の内容が信号!
!120を介してバイパス制御回路3に入力されると、
バイパス制御回路3ではそのオペランドバイパス表示回
路2の内容に応答して、リクエストレジスタ4にセット
されたコマンドがオペランドフェッチのときに、上述の
命令フェッチのキャッシュバイパス制御と同様にして、
このオペランドフェッチのキャッシュバイパス制御が行
われる。
オペランドフェッチのキャッシュバイパスが行われるこ
とにより、キャッシュメモリ5は命令専用のキャッシュ
として動作する。したがって、この状態でキャッシュメ
モリ5のキャッシュミス率を計測することにより、命令
キャッシュのキャッシュミス率を計測することができる
このように、オペランドキャッシュのキャッシュミス率
を計測する場合に、命令バイパス表示回路1をオンとす
ることにより命令フェッチのキャッシュバイパスを行っ
て、キャッシュメモリ5をオペランド専用のキャッシュ
として動作させ、また命令キャッシュのキャッシュミス
率を計測する場合に、オペランドバイパス表示回路2を
オンとすることによりオペランドフェッチのキャッシュ
バイパスを行って、キャッシュメモリ5を命令専用のキ
ャッシュとして動作させることにより、オペランドキャ
ッシュのキャッシュミス率の実測と命令キャッシュのキ
ャッシュミス率の実測とを行うことができる。
これにより、実機毎にシミュレータの開発を行うことな
く、大巾に変動するキャッシュミス率の実測を長時間行
って、技術計算処理やトランザクション処理などの各種
環境の平均的な値とその変動範囲を知ることができ、各
種環境を十分に評価することができる。
i匪五荒1 以上説明したように本発明によれば、命令データおよび
オペランドデータが格納されたキャッシュメモリからの
命令データの読出しにおけるキャッシュミス率の実測時
に、キャッシュメモリからのオペランドデータの読出し
を抑止して、そのオペランドデータを主記憶から読出す
ようにし、キャッシュメモリからのオペランドデータの
読出しにおけるキャッシュミス率の実測時に、キャッシ
ュメモリからの命令データの読出しを抑止して、その命
令データを主記憶から読出すようにすることによって、
オペランドキャッシュのキャッシュミス率および命令キ
ャッシュのキャッシュミス率を実測することができ、シ
ミュレータの開発を行うことなく、各種環境を十分に評
価することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・命令バイパス表示回路 2・・・・・・オペランドバイパス表示回路3・・・・
・・バイパス制御回路 4・・・・・・リクエストレジスタ 5・・・・・・キャッシュメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)命令データおよびオペランドデータが格納された
    キャッシュメモリの性能データ計測方式であつて、前記
    キャッシュメモリからの前記命令データの読出しを抑止
    して、前記命令データを主記憶から読出す第1の手段と
    、前記キャッシュメモリからの前記オペランドデータの
    読出しを抑止して、前記オペランドデータを前記主記憶
    から読出す第2の手段とを設け、前記キャッシュメモリ
    からの前記命令データの読出しにおけるキャッシュミス
    率の実測時に、前記第2の手段の抑止動作により前記キ
    ャッシュメモリから前記命令データを読出すようにし、
    前記キャッシュメモリからの前記オペランドデータの読
    出しにおけるキャッシュミス率の実測時に、前記第1の
    手段の抑止動作により前記キャッシュメモリから前記オ
    ペランドデータを読出すようにしたことを特徴とする性
    能データ計測方式。
JP63168581A 1988-07-06 1988-07-06 性能データ計測方式 Pending JPH0217552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168581A JPH0217552A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 性能データ計測方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168581A JPH0217552A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 性能データ計測方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217552A true JPH0217552A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15870710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168581A Pending JPH0217552A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 性能データ計測方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217552A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182754A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Fujitsu Ltd 実測データの獲得方式
JPH05127994A (ja) * 1991-10-11 1993-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キヤツシユ・メモリを備えたデータ処理システムのシステム・メモリのテスト方法及びキヤツシユ・メモリを備えたデータ処理システム
JP2016524650A (ja) * 2013-05-02 2016-08-18 エーリコン・サーフェス・ソリューションズ・アーゲー・プフェフィコン 棒状基材の表面処理用汎用ホルダ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04182754A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Fujitsu Ltd 実測データの獲得方式
JPH05127994A (ja) * 1991-10-11 1993-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> キヤツシユ・メモリを備えたデータ処理システムのシステム・メモリのテスト方法及びキヤツシユ・メモリを備えたデータ処理システム
JP2016524650A (ja) * 2013-05-02 2016-08-18 エーリコン・サーフェス・ソリューションズ・アーゲー・プフェフィコン 棒状基材の表面処理用汎用ホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1080365A (en) Data security system employing automatic time stamping mechanism
US5365526A (en) Trace system for an I/O channel
JPH0217552A (ja) 性能データ計測方式
JP2760228B2 (ja) キャッシュメモリを内蔵したマイクロプロセッサとそのトレースアナライザ
JP3214459B2 (ja) シミュレーション方法及び装置
JPH10187484A (ja) シミュレータ
JPH05257807A (ja) キャッシュメモリ制御装置
JPH04242455A (ja) プロセッサ間通信トレース回路
JPS5816212B2 (ja) エラ−リトライ制御方式
JPS581467B2 (ja) フアイル アクセススイイキロクソウチ
JPS62293452A (ja) メモリic診断回路
JPS6411977B2 (ja)
JPS59226954A (ja) メモリ・アクセス種別記録装置
JPH0358240A (ja) レジスタアクセス記録回路
JPS62113248A (ja) 情報履歴記憶装置
JPH04182755A (ja) ディスクキャッシュ装置のシミュレーション方式
JPH0326416B2 (ja)
JP2002091795A (ja) キャッシュ制御装置
JPH0253147A (ja) マイクロプログラム検証方式
KR970029037A (ko) 트레이스기능을 구비한 에뮬레이터시스템과 그 트레이스방법
JPH02201560A (ja) キャッシュテスト方式
JPS6010357A (ja) コンピユ−タの性能測定用デ−タ集計装置
JPS61160164A (ja) 情報処理装置
JPH0250740A (ja) アドレストレーサ
JPS61188631A (ja) スタツクアクセス装置