JPH02175019A - プレスコイル材の巻取り装置 - Google Patents

プレスコイル材の巻取り装置

Info

Publication number
JPH02175019A
JPH02175019A JP33422588A JP33422588A JPH02175019A JP H02175019 A JPH02175019 A JP H02175019A JP 33422588 A JP33422588 A JP 33422588A JP 33422588 A JP33422588 A JP 33422588A JP H02175019 A JPH02175019 A JP H02175019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotates
disk
contact
coil material
contact wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33422588A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Fukaya
深谷 照男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33422588A priority Critical patent/JPH02175019A/ja
Publication of JPH02175019A publication Critical patent/JPH02175019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コイル材を用いたプレスの連続加工作業に
おいてフィル材を巻取る装置に関する。
従来の技術 加工されたコイル材を巻取るには、先端を受け11+1
の中心に固定して、送られてきたコイル材を巻取ってい
くのであるが、クラッチや回転数の調整を行っても、中
心径と外径とでは、巻取るスピードやトルクが違ってき
て、どうしても加工形状を変化させてしまい不良を作っ
てしまう。
それらを解決するためにトルクモーターやセンサー等を
利用するが、高価になったり、調整が困難だったりする
発明の解決しようとする課題 この発明は、送られた加1゛済みのコイル材を簡f11
な調整で、必要な間隔を開けて渦巻き状にコイル材を巻
取る事を目的とした。
この発明を図面に基づいて説明すると、第1図おいて駆
動モーター(1)の回転を平歯車(2)を介して、スプ
ライン軸(3)を回転させる。このスプライン軸(3)
に固定された、かさ1淘車(7)が送り出しり工(5)
を回転させる。
送り出し中(5)に挟まれたコイル材がJ二限センサー
(12)にコイル材が当たるまで送り出される。
スプライン軸(3)にかみ合った接触車A(6)も同時
に回転して圧接した円盤へ(7)が回転する。送り出し
屯(5)と接触車A(6)は同じ外径であり、送り出さ
れたコイル材は接触車A(6)が圧接している円盤A(
7)の接地径に巻取られる6 (周速度が同じ)円盤A
(7)が回転する事により同軸りにある円盤B(8)が
回転してこれに圧接している接触rliB(9)が回転
する。この接触車B(9)が回転するとネジ軸(10)
が回転する。
接触車A(6)を保持している移動ブロック(11)が
ネジピッチによって移動する。
いいかえると円盤B(8)と接触車B(9)が同一径に
調整されているとすると、円盤Δ(7)が1回転する事
により、接触車A(6)がネジピッチだけ円盤△(7)
との接触外径が外にズレることになる。
従って、接触φB(9)の位置をネジ1本にて講1整す
れば、円盤B(8)と接触車B(9)との比率が違って
くるので、必要な間隔を開けて、コイル材を渦巻き状に
巻取る“1rが出来る。
ブレス如上速度より、若干速く巻取るためにコイル材は
1−限センサー(+2)にいつか接触する。これにより
駆動モーター(1)が停止ヒする。
尚、プレスにて連続加工されるコイル材はいつか下限セ
ンサー(13)に接触する。
これにより又、駆動モーター(1)が回転する、これを
繰り返し、最外径にコイル材が巻かれた時に終了する。
この発明は以上説明したように複雑な形状に加工された
コイル材を簡単な調整で必要な間隔をあけて巻取るので
コイル材にストレスを加える事がないので形状不良が発
生4゜ しない。又、後工程のメツキや熱処理にもそのまま送れ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本4案の全体図 第2図は、移動ブロックの詳細図 1・・・駆動モーター、  3・・・スプライン軸。 5・・・送り出し巾、  6・・・接触中A。 7・・・円盤Δ、  8・・・円盤13.  9・・・
接触車13.  10・・・ネジ軸、  11・・・移
動ブロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 駆動モーター(1)の回転を平歯車(2)を介してスプ
    ライン軸(3)を回転させ、送り出し車(5)と接触車
    A(6)を同時に回転させる。接触車A(6)に圧接し
    ている円盤A(7)が回転して、これと同軸にある円盤
    B(8)が回転してこれに圧接している接触車B(9)
    が回転する。 接触車B(9)の回転により、ネジ軸(10)が回転し
    て、接触車A(6)を保持している移動ブロック(11
    )がネジピッチによって移動する、プレスコイル材の巻
    取り装置。
JP33422588A 1988-12-27 1988-12-27 プレスコイル材の巻取り装置 Pending JPH02175019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33422588A JPH02175019A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 プレスコイル材の巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33422588A JPH02175019A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 プレスコイル材の巻取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02175019A true JPH02175019A (ja) 1990-07-06

Family

ID=18274952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33422588A Pending JPH02175019A (ja) 1988-12-27 1988-12-27 プレスコイル材の巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02175019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817033A (zh) * 2010-04-12 2010-09-01 无锡平盛科技有限公司 倒立式梅花收线机上的小车部件

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817033A (zh) * 2010-04-12 2010-09-01 无锡平盛科技有限公司 倒立式梅花收线机上的小车部件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2332191C (en) Process for the continuous production of longitudinally seam-welded and corrugated metal tubes
US4028920A (en) Apparatus for high speed winding of coils
JPH02175019A (ja) プレスコイル材の巻取り装置
JPS5949101B2 (ja) 自動車用車輪リムのロ−ル成形法
JPS602081A (ja) 回転駆動アクチユエ−タ
JPH0822716B2 (ja) テープの巻取方法
JPS6120641A (ja) コイリング装置
CN102285552A (zh) 一种双工位自动中心卷取机及其卷取裁切方法
GB1356801A (en) Multiple coil-winder
JP2610140B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤフィード装置
JPS6111707B2 (ja)
JP2712805B2 (ja) 撚線機
JP2922611B2 (ja) ワイヤー巻き掛け装置
JPS58128044A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5915463B2 (ja) 環状鉄心コイルの巻線装置
JPH0543956Y2 (ja)
US4177658A (en) Methods and apparatus for continuous extrusion
JPS6243606Y2 (ja)
JPS6219651Y2 (ja)
SU688928A1 (ru) Устройство дл развальцовывани осей конденсаторов переменной емкости
JPS6239495B2 (ja)
GB618598A (en) Improvement in ring winding machines
JPS61251014A (ja) コイル用巻線機
JPS58144057A (ja) 電線巻取装置
JP2563480B2 (ja) テープレコーダ