JPH02174942A - ピペット装置 - Google Patents

ピペット装置

Info

Publication number
JPH02174942A
JPH02174942A JP1274786A JP27478689A JPH02174942A JP H02174942 A JPH02174942 A JP H02174942A JP 1274786 A JP1274786 A JP 1274786A JP 27478689 A JP27478689 A JP 27478689A JP H02174942 A JPH02174942 A JP H02174942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
teeth
operating element
button
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1274786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611407B2 (ja
Inventor
Horst Sabloewski
ホルスト ザブローヴスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eppendorf SE
Original Assignee
Eppendorf Geraetebau Netheler and Hinz GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eppendorf Geraetebau Netheler and Hinz GmbH filed Critical Eppendorf Geraetebau Netheler and Hinz GmbH
Publication of JPH02174942A publication Critical patent/JPH02174942A/ja
Publication of JPH0611407B2 publication Critical patent/JPH0611407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/021Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids
    • B01L3/0217Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type
    • B01L3/0224Pipettes, i.e. with only one conduit for withdrawing and redistributing liquids of the plunger pump type having mechanical means to set stroke length, e.g. movable stops

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はシリンダ内を移動して空気を移動さゼるピスト
ンと連結し、ばね作用に抗して押し下げ自在な操作素子
が上端から突出している筐体を有し、前記シリンダが上
下両端が開口している嵌着自在なピペット尖端のための
連結部材、特に連結円錐体の開1コ部と接続しており、
前記操作素子を回転させることによりピペット処理容積
を調定するように構成したピペット装置に係わる。
[従来の技術] このようなピペット装置は公知である。本発明は特にド
イツ特許第2549477号のピペット装置を発想の起
点とするものである。即ち、この特許が開示するピペッ
ト装置においては、マグネット構造としても実施するこ
とのできる特殊な制動装置を設け、シリンダ端が位置す
る筐体の下方開口端に対して空気を移動させることによ
りピストンに接触することなく液体サンプルを吸引また
は放出できるように下方域においてピストン棒がシリン
ダ内を移動自在とする。
この公知例にあっては、容積調定のため、種々の高さを
占めることができるように円周方向に段違いにカム状ス
トッパを設け、操作素子、特に操作ボタンに設けた機械
的係止装置を利用して衝合部との当接を調定することに
より、任意のピペット処理容積を予めセットすることが
できる。
マグネット機構が存在しない場合、互いに協働する構成
部分を係合するばね装置もこの公知例から公知である。
この公知例ではピペット処理容積を段階的にしか調定で
きない。
外側螺条を有する管体内にピストン棒を配置し、この管
体周りにスリーブを螺合し、両部材を相対移動させるこ
とによって結局はピストンを非段階的に調整できるよう
にする方式も例えばドイツ公告第2808649号から
公知であるが、この公知例では調定するたびにいわゆる
締付はす・ソトをゆるめ、再び締付けねばならないから
手間がかかり、操作に極度の慎重さが要求される。
同じく螺合スリーブを利用した調整自在なピペットはド
イツ公開公報第2921442号から公知である。この
公知例ではピストン棒下端に設けた皿状拡径部によって
駆動が行われ、ピストンとの連続はばね作用で行われる
この公知例は特にスリーブ外面に形成された長手方向の
溝と、板ばねの作用下にある密封されたピペット尖端と
が協働するからその作用が不確実である。即ち、微調整
が不可能で、しかも騒音を発するロック状のスナップ結
合が利用されている。
他方の構成部分に設けた対応の切込みと協働して容積調
定を可能にする球形突起を有する容積調整自在なピペッ
トのための係合装置はドイツ特許第112887号から
公知である。しかし、ここでも係合は大ざっばなもので
あり、騒音を伴なうだけでなく微調整も不可能である。
μeピペットに一旦調定した容積をそのまま固定するた
めの制動装置を設けることもドイツ公開公報第3137
423号から公知である。なお、この制動装置は強制可
動可能である。この制御装置は容積調定操作を複雑にす
るだけでなく、僅かな圧力が作用しても調定に狂いを生
ずる。
微調整を目的とする公知装置には容積調定の確実性とい
う点で問題があり、しかも、いわゆる“回し過ぎ“によ
って構成部分が損傷するおそれがある。
[発明の目的] そこで、本発明の目的は微調整を可能にし、容積調定の
確実性が高く、容易にしかも確実に操作できる頭書のよ
うなピペット装置を提供することにある。
[発明の概要] この目的は、押しボタン式操作素子を操作することによ
りシャフトと筐体に固定された支持体としてのねじ付き
入れ子との間の軸方向に解除自在な係合素子咬合を解く
こともでき、押しボタン式操作素子を回転させることに
よりシャフト駆動機構を介してピストンのピストン棒を
駆動してピストンを公知の態様で非段階的に調整できる
ように構成したことで達成される。
非段階的な調整を行う上で係合素子の咬合を解くことが
重要であり、この咬合解除は押しボタン式操作素子によ
る軸方向解除動作によって行われ、咬合解除後、押しボ
タン式操作素子は円周方向調整のために回動させること
も可能である。即ち、操作素子は咬合解除にも調定にも
利用できる。
解除自在な係合と非段階的に調整できることが確実な、
しかも実質的に選択自在な調定を可能にする極めて好ま
しいピペット装置の前提条件である。なお、ここで係合
という場合、精密な係合を意味する。
ピペット装置中心軸の周りに係合素子の少なくとも一方
を設けることが好ましい。
このように円周方向に係合素子を配分することにより任
意の円周方向調整を行うことができる。
この場合、双方の係合素子をいずれも円周上に配分する
ことが好ましい。なぜなら、半径方向に対称の咬合関係
が得られることが微調整を行う上で好ましいからであり
、上記実施態様では軸方向に一方へ移動させることによ
ってこの咬合を解き、逆の軸方向に移動させることで再
び咬合させることができる。
ピペット装置の相対移動する2つの部分に設けた2つの
環状歯車によって係合素子咬合が行われるように構成す
るのが特に好ましい。環状歯車を利用すれば細かいピッ
チの歯を比較的簡単に形成できるという点で有利である
。この好ましい実施態様では最小の回転ピッチを可能に
するような歯のピッチで係合素子咬合が作用し、歯のピ
ッチが容積調定に直接同調するように構成することもで
きる。即ち、歯の1ピッチ分だけ変位させれば容積を調
整の最小単位だけ調整することになる。
このような微調整は後述するように咬合素子薄板状に形
成することで達成される。
他の好ましい実施態様としては歯の咬合を確実にするた
め歯の深さを約1.5mmに設定する。これによって歯
のピッチをさらに小さくすることもできる。
これにより非段階的なシャフト駆動と歯の咬合とが複合
される。
上向きの歯を有する環状歯車と、押しボタン支持体側に
あって前記環状歯車と上方から咬合する環状歯車とで軸
方向歯咬合機構を構成することが好ましい。
他の好ましい実施態様では、半径方向の歯を有する環状
歯車と、この環状歯車から軸方向に解除できるようにシ
ャフトに設けた対向環状歯車とで歯咬合機構を構成する
このように軸方向歯咬合機構及び半径方向咬合機構の2
通りの基本的実施態様が考えられるが、解除動作は常に
ピペット装置の軸方向に行われる。
他の好ましい実施態様としては、押しボタン式操作素子
とシャフトとの間に、歯咬合状態のまま操作素子の回転
を可能にする摩擦継手を設ける。
これにより、押しボタン式操作素子を任意に回動させて
も細かい歯に無理な力が加わらず破壊から保護される。
軸方向に解除自在な上記係合素子において、歯の形態を
有する軸方向解除自在な咬合素子が、咬合を維持する方
向に突出する強制解除可能な係止形状をも具備すること
が特に好ましい。
このことは軸方向咬合の場合にも半径方向咬合の場合に
も同様である。好ましくは上記係止形状を咬合及び解除
の方向に相互作用する端部の肉厚部として形成し、これ
らの肉厚部を弾性のある歯状小板に設ける。
弾性的に退避できる双方の係合素子に相互作用する肉厚
部を設ける場合、互いに向きが反対の勾配を有する肉厚
部を設けることが確実な咬合を得る上で好ましい。これ
により、咬合に際して変位自在な係合素子が相対移動し
、先ず一方の円形列の内の肉厚部が退避動作し、歯状の
小板に設けた他方の肉厚部が追随するとこの退避動作が
終り、ロックされることで咬合させることができる。
肉厚部は球形ふくらみであることが好ましい。
他の好ましい実施態様では肉厚部が円錐形を呈し、互い
に咬合する部分に対して互いに逆向きの傾斜を有する。
このように構成した場合にも、肉厚部を弾性小板に設け
るならば相互的な咬合が得られる。
ピストン棒がピストンと押しボタン式操作素子上端との
間にあって、シャフト周りにストッパを有し、このスト
ッパがシャフトに対する、且つ押しボタン式操作素子に
対するピストン棒の最高位置を制限するように構成する
ことが好ましい。このストッパも咬合状態において摩擦
継手によって損傷から保護される。
さらに他の好ましい実施態様では、押しボタン式操作素
子及びこれと咬合関係にある押しボタン式操作素子の支
持体の間に円周方向の摩擦継手が介在し、この摩擦継手
が凹みのある弾性素子を含み、これと対応する対向継手
素子の弾性咬合素子が前記凹みに嵌入するようにし、押
しボタン支持体として形成された継手素子を案内して歯
咬合させるようにし、他方の継手素子を回転自在な押し
ボタン式操作素子に設ける。
これは摩擦継手の構成に工夫をこらすことにより確実に
、しかも比較的楽に押しボタン式操作素子を回転させる
ことができる極めて簡単な実施態様である。
特に好ましい実施態様として、回転不能状態で筐体内を
案内させられる支持体がピストン棒の周溝に先端の咬合
突起で舌状に嵌入する軸方向のばね素子を有し、押しボ
タン式操作素子の引上げ高さに応じて異なる周溝に嵌入
するように構成する。
このように構成すれば、オペレータは押しボタン式操作
素子のそれぞれの機能を感じ取りながら調整を行うこと
も可能になる。
押しボタン式操作素子を互いに回転不能に結合された2
つの構成部分で構成し、ピストン棒上端の上方に位置す
る弾性嵌着体に外方へ弾性拡開可能なばね素子を設け、
このばね素子を押しボタン式操作素子の支持体に設けた
衝合部と下方から咬合させることが特に好ましい。
さらにまた、摩擦継手を中間素子の上向きに突出する円
筒状延長部に形成した溝状切込みと、カバーの下向き縁
辺部に設けた内向きのひれとで構成することが好ましい
。好ましい実施態様としては、歯を側方へ退避可能な薄
板状に構成する。この場合、係止形状を片側だけに設け
る。また、−方の環状歯車の形状が凸形であり、他方の
環状歯車の形状が凹形であることが好ましい。
さらに他の好ましい実施態様では、双方の環状歯車を半
径の異なる円周上に配置し、対抗する歯の肉厚部が互い
にオーバラップし、それぞれの歯が特に半径方向にも弾
性的に撓むように構成する。
[実施例コ 添付の図面に沿って以下に本発明の詳細な説明する。
第1a図及び第1b図はピペット装置上部のそれぞれ上
方及び下方を示す軸方向断面図であり、筐体1の上部か
らその中心線に沿って押圧/回転レバー、即ち、操作自
在な押しボタンの形態を取る操作素子2が上方へ突出し
ている。
ピストン棒を操作素子によって回動させることによって
特定容積を調定することは上記ドイツ特許第25494
77号から既に公知であるが、この公知例では円周方向
に順次間隔を置いてストッパを設けであるため段階的な
容積調定しか行うことができない。
本発明の連続的な調定方式では螺入することによって、
即ち、螺条3aを介して筐体1にねじ付き入れ子3を円
周方向にも軸方向にも移動できないように固定し、その
内側螺条4に沿ってシャフト6の外側螺条5が回動でき
るようにする。ピストン棒7は回転連動関係を伴なうこ
となく、軸方向にシャフト6を貫通する。このピストン
棒7の上端8は取り敢えず下縁10までを一括して呼称
する押しボタン式操作素子2のカバー9と当接する。
下縁10は第1a図からも明らかなように押しボタン支
持筒11で支持される。操作素子2はカバー9に設けら
れた拡開自在なばね素子12.13を介して軸方向に押
しボタン支持筒11と一体的に連結しており、押しボタ
ン支持筒11には衝合部16,17を設けであるから、
ばね素子の外向き当接片14.15もカバー9と押しボ
タン支持筒11との結合を確実にする。
押しボタン支持筒11はその内部に、第2図からも明ら
かなように、長手方向スリット48によって画定されて
対向する2つのばねアーム19゜20から成るガイド1
8を有する。ピストン棒7がこのガイドを貫通する。ピ
ストン棒7は互いに間隔を保つ2つの周溝21,22を
有する。ばねアーム19.20の下端に形成された内向
きの咬合突起23.24が前記周溝21,22に嵌入す
る。従って、ピストン棒7は操作素子2に対して軸方向
に変更自在な2つの別々の位置を占めながら回転自在で
ある。
ピストン棒7には、ピストン棒7とばねアーム19.2
0の下縁、詳しくはこの下縁に設けた咬合突起23.2
4との間にストッパを形成するストッパ・ディスク25
をも設ける。このストッパ・ディスク25はピストン棒
7が操作素子2に対して上昇し過ぎるのを防止すると共
に、操作素子2が再び押し下げられる時、ピストン棒7
の押し下げを制限するストッパを構成する。
ピストン棒7の頂部よりもやや下方に圧縮ばね28のば
ね受け27を設けてあり、このばね28は押しボタン支
持筒11の中間フランジ3o上のワッシャ29と当接す
る。このように構成することにより、ばね素子12.1
3を衝合部16,17と咬合する方向に押圧するだけで
一体的に弾性咬合状態の操作素子2が得られる。カバー
9は、咬合突起23.24が周溝21から離脱して周溝
22に嵌入するように押しボタン支持筒11を同時動作
させながら操作素子2と一緒に引上げることができる。
これはピストン棒7のストッパ42がシャフト6の下端
と当接すること1こよって達成される。
この状態から操作素子2を回転させると、摩擦継手73
によって押しボタン支持筒11も回転させられる。この
ような摩擦継手73を介在させることの意義は歯付き継
手が係合している状態であっても極めて細かい歯を破壊
することなく回転できることにある。この摩擦継手73
についてはあらためて後述する。摩擦継手73を介在さ
せるのは好ましい実施態様であり、固定的に係合させる
方式を採用することも可能である。
この引抜き動作に伴ない、(第2図及び第4図にも示す
)下方の歯31が筐体1内に設けた係止ディスク33(
第5図及び第6図)の対向歯32から離脱する。この離
脱に際して半径方向に内方へ張出しているひれ34,3
5はクラッチ38の半径方向内向き溝36.37と咬合
状態に維持される。このクラッチ38の詳細は第7図に
示した。
クラッチ38はシャフト6の上端に形成されている外側
螺条50と螺合する内側螺条49を有する。
従って、クラッチ38に形成されている内向き溝36.
37はシャフト6と相対回転不能に結合されているから
、摩擦継手73が咬合状態にある限り、操作素子2の回
動に伴ない、ひれ34,35の咬合によりシャフト6も
回動する。
なお、内向き溝36.37の軸方向寸法は歯31及び対
向歯32の軸方向寸法よりも長い。従って、両方の歯が
互いに咬合を解かれても回転連動関係は維持される。
ただし、操作素子2の押しボタン支持筒11は咬合突起
23.24が周溝22と咬合することで保持されており
、分解のための最終的な引抜きに際しては、操作素子2
を上方へ抜取るため、さらに大きい力でひれ34,35
の咬合を解がねばならない。なお、後述する突出部46
.47の領域では張出し部分54の上方にカバーがあり
、カウンタ機構を被覆するこのカバーは分解に際して最
初に取外さねばならない。ただし、このことは本発明の
一部を構成するものではない。
係止ディスク3:Ht、クラッチ38に対して変位自在
であり、筺体1の溝39に嵌入する突起40を有し、筐
体1に沿って係止ディスク33を押圧することができる
。ねじ付き入れ了3と係■1−ディスク33との間には
係止ディスク33を押し上げるように作用する圧縮ばね
41が介在する。これにより、歯31.32間の咬合が
維持される。
従って、係止ディスク33は回転不能であるが、軸方向
には、ストッパ・ディスク25が咬合突起23.24の
下縁と当接するまで引上げられても、突起40の下向き
弯曲脚が溝39と咬合している限りは軸方向へ可撓的に
保持される。
第3図には歯31を示すと共に、突出部4G。
、47をも示した。さらに内方へ張出し、たひれ34゜
35も示してあり、同図から明らかなようにこのひれは
90°間隔で配置されており、ひれ70,71がクラッ
チ38の内向き溝36.37に嵌入する。
第7図に側面図を示すこのクラッチ38は第3図から明
らかなように、その安定性を考慮した円周形状を具えて
いる。
操作素子2を引上げると歯31.32の咬合が解かれ、
ひれ34.35及び内向き溝36.37の咬合によって
、操作素子2をシャフト6と共に回動させることができ
る。その結果、シャフト6が移動し、ねじ付き入れ子3
内での軸方向位置を変えるから、ストッパ42を介して
前記シャフト6の下縁43と当接しているピストン棒7
もばね41及びばね28の作用下に軸方向に移動する。
シャフト6及びこれと連携する部分の上昇はストッパと
し5てねじ付き入れ子3の下面45と当接する環状ディ
スク44によって制限される。従って、シャフト6は操
作素子2にむかって無制限に上昇することはできず、そ
の下端は常にねじ付き入れ子3の下面よりも下方に位置
する。
第1a図及び第1b図に示す位置を初期位置とすれば、
咬合突起23.24が上方の周溝22に嵌入するように
操作素子2を引上げることができる。これと同時に外方
に張出している突起46゜47も入れ子51の溝に沿っ
て上昇する。入れ子51は外方に突出して肩部52を形
成する突起を介して筐体1の段部53で支持され、保持
される。
保持作用は筐体1の上面に設けた第1a図には詳しく図
示しなかった部分54によって行われる。
ピストン棒7の端部は回転不能な構造部材55があり、
この構造部材55にピストン棒延長部またはピストン5
6が配置されており、上記ドイツ特許第2549411
号に記載されているように、このピストン56はその延
長部が下方の連結円錐体内・\突出し、この延長通路に
嵌入し7て空気を介して吸引または圧縮動作を行う。
筺体1の内側螺条57は追加筐体部分の接続を可能に1
2、また、領域58には、ドイツ特許第2549477
号に開示されているような強制可動可能な制動装置、特
に分離自在なマグネット装置として実施1.た特殊な制
動装置を設置Jることかできる。これにより、特に便利
なマグネット装置を採用す−ることにより連続的な位置
調整を簡単に行うことができる。
従って、ピストン棒7はシャフト下縁43から下方へは
移動できるが、上方へは移動できない。
最大ピペット容積に相当する図示の初期位置からピペッ
ト容積を調整するためピペット容積を縮小じたい場合に
は操作素子2を引上げて咬合突起23.24を周溝22
に嵌入させればよい。その結果、歯31.32の咬合が
解かれ、操作素子2を回転さ七ることにより、シャフト
6は下降方向に自由に回転し2、ピストン棒7も下方へ
移動する。
充分に回転させてから操作素子2を再び押し下げて咬合
突起23.24を周溝21に嵌入させる。
シャフト6の回転に伴なって環状ディスク44によるス
トッパによって形成される設定高さを越えると上記摩擦
継手73が機能する。この摩擦継手73に関連して問題
となるのが第2図及び第4図にも示した押しボタン支持
筒11とカバー9の間に介在する中間素子59である。
この中間素子59の側断面図を第8図に、平面図を第9
図にそれぞれ示した。
第8図だけでなく第1a図にも示した外側円筒60は透
明な円筒として実施することができる。
円筒60は上方に内向きの段部61を有し、この段部6
1は押しボタン支持筒11の外方へ張出したフランジ6
2に支持されている。カバー9はばね素子12.13の
咬合により、前記段部61の上方に形成された外方へ張
出した段部63上に保持される。
中間素子59は前記上方段部63の内側からさらに上方
へ突出する円筒状延長部64(第9図)を有し、延長部
64はその周面に溝状の切込み65.66が形成されて
いる。この上向き突出延長部64は弾性を有する。
カバー9の下向き縁部に形成した内向きのひれ67.6
8が前記溝状切込み65.66に嵌入する。これにより
可撓性の咬合関係が成立する。この可撓咬合により中間
素子59はカバー9と強制回転可能な保合連動関係に維
持される。中間素子59はまた摩擦接触により位置69
において押しボタン支持筒11に保持され、この摩擦接
触とも相俟って上記摩擦継手73が成立する。即ち、摩
擦継手73は上述した切込み65.66との咬合手段及
び前記摩擦接触から成る。これによりカバー9による強
制回転可能な係合駆動が可能になり、押しボタン支持筒
11との摩擦咬合関係も成立する。
第1a図はその上部において内側の押しボタン支持筒1
1と外側の中間素子59の形態が右側と左側とで異なる
ように示しであるが、これも溝状咬合を示唆している。
ピストン棒7に設けたストッパ・ディスク25は摩擦継
手73による過負荷を免れる。摩擦継手73が凹みのあ
る弾性の継手素子64を有し、これと対向する弾性咬合
継手素子67.68が上記凹みに嵌入するようにし、一
方の継手素子を押しボタン支持筒11に形成し、他方の
継手素子を回転自在な押しボタン状操作素子2に形成す
ることが好ましい。
筐体内を回転不能状態で案内される押しボタン支持筒1
1に軸方向のばね素子(ばねアーム)19.20を設け
、このばね素子19.20の咬合突起23.24がピス
トン棒7の周溝21. 22に嵌入し、押しボタン式操
作素子2の引上げ位置に応じて周溝21.22のいずれ
か一方に嵌入するように構成することも好ましい。
2つの構成部分で押しボタン式操作素子を構成する場合
、この2つの構成部分を相対回転できないように互いに
結合させ、ピストン棒7の上方に挿着される弾性挿着体
に外方へ弾性的に拡開自在なばね素子12.13を設け
、押しボタン式操作素子の押しボタン支持筒11に設け
た衝合部16゜17と下側から咬合させる。
筐体1内を案内される軸方向移動自在な係止ディスク3
3はばね作用下に上方へ付勢され、筐体1内の入れ子5
1の下端に設けた対向衝合面と当接する。
第10図には第4図に示した押しボタン支持筒11の下
方部分の第4図とは異なる実施態様を示した。図示のよ
うに、この下方部分は下方開口部74まで通しになって
いる。壁75の内側には開口縁に内方へ突出する歯76
があり、この歯は環状歯車32と咬合させることができ
る。その場合、これらの歯は半径方向に正確に対応する
補完的な形状を有し、従って、極めて細かいピッチに設
定することができる。
第11図及び第12図には互いに咬合する歯31及び対
向歯32の特殊な実施態様を示した。歯31は押しボタ
ン支持筒1,1の下縁に、対向歯32は入れ子、即ち、
係止ディスク33にそれぞれ形成されている。
第11図及び第13図には上向きの特殊な態様で実施さ
れた対向歯を有する係止ディスク33と、押しボタン支
持筒11に形成した下向きの歯をそれぞれ部分断面図で
示した。
例えば第12図から明らかなように、対向歯に相当する
歯77.78.79・・・はその上端に球状の肉厚部8
0.81,82.83を有し、歯31に相当する歯84
乃至87はそれぞれの片側だけにパッド状の肉厚部88
乃至91を有する。
このように片側だけに肉厚部を形成したから、例えば歯
84乃至87を薄板状に形成した弾性歯とした場合、肉
厚部80乃至83と88乃至91とが互いに接触すると
側方へ退避することができ、これによってスナップ連結
効果が得られる。
第11図はこの歯構造を第12図XI−XI線に沿った
断面で示す俯敞図である。同図からも明らかなように上
歯84乃至87はそれぞれ片側に肉厚部88乃至91を
有し、下歯77乃至79は球状肉厚部80乃至83を有
する。
第13図は第12図と同様の断面図であり、歯31に相
当する歯92乃至94は円錐形に形成され、それぞれの
基部95乃至97が弾性的に退避することができる。係
止ディスク33側対向歯を構成する歯98乃至100も
同様であり、双方の歯列は互いにスナップ作用を伴なっ
て咬合または離脱する際に側方へ退避することができる
ようにピッチを設定されている。
ピッチを小さくするという意味では、肉厚部88乃至9
1に示すように、歯の先端の肉厚部を片側にだけ設けて
、常に2つの肉厚部が対向するようにし、他方の側に肉
厚部を設けないという構成が好ましい。
なお、第13図の実施態様では双方の歯が互いに接近ま
たは離脱する時に退避動作が起こるように歯の先端角部
に丸みを与えである。
第10図に示した実施態様でも同様の形状を採用するこ
とができる。
第11図乃至第13図に示したこれらの実施例は共通の
円周上に歯が存在する実施態様である。
歯のピッチをできる限り小さく設定したければ、双方の
環状歯車が半径の異なる円周上にそれぞれの歯を有し、
しかも互いに接触できるようにすればよい。その場合、
それぞれの歯の互いに対向する肉厚部がオーバラップし
、歯が弾性体なら半径方向にも曲げモーメントを発生し
、咬合する。
これらの実施例に関しては肉厚部及び円錐形拡径部を図
示したが、一方の環状歯車に先太の歯を形成し、他方の
環状歯車に逆に先細の歯を形成することによって咬合し
易くしてもよい。
第10図に示すように半径方向に咬合させる場合には、
歯をビンとして実施し、これに対して対向歯をスナップ
嵌合式の環状歯車として形成する実施態様も可能である
軸方向に咬合する歯構造の場合、歯及び対向歯として互
いに咬合する画部分をスナップボタン式に構成してもよ
く、その場合、対向歯を弾性部分によって縁辺部を画定
された狭窄孔を有するボタン穴として形成し、これに嵌
入する歯が拡径頭部を有する突出したスナップボタン部
分を有するように形成する。
なお、両校合部が大きいスペースを必要とすることを考
慮し、ピッチを小さくして微調整を可能にするためピペ
ット装置を少なくとも両校合成において拡径することが
好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図はピペット装置上部のそれぞれ上
方及び下方を示す軸方向断面図、第2図は第1a図の一
部を示す軸方向断面図、第3図は同図n−n線における
断面を示す第2図に対応する底面図、第4図は第2図に
対応する側面図、第5図は第1a図の一部を示す軸方向
断面図、第6図は第5図に対応する平面図、第7図はピ
ペット筐体内のクラッチの軸方向断面図、第8図は中間
素子の軸方向断面図、第9図は第8図に対応する平面図
、第10図は筐体と一体の部分に半径方向に外向きの歯
を設け、押しボタン支持筒の円筒壁に設けた半径方向に
内向きの歯が前記外向きの歯と咬合するように構成した
歯構造の変更実施態様を示す断面図、第11図は係合素
子を有する歯構造の平面図、第12図は第11図に対応
する側面図、第13図は円錐形拡径部を有する歯の実施
態様を示す部分図である。 2・・・操作素子  3・・・ねじ付き入れ子6・・・
シャフト  7・・・ピストン棒9・・・カバー  1
1・・・押しボタン支持筒12.13・・・ばね素子 
 16.17・・・衝合部19.20・・・ばねアーム
  21.22・・・周溝24・・・咬合突起  25
・・・ストッパ・ディスク31.32.76〜79.8
4〜87.92〜94.98〜100・・・歯  42
・・・ストッパ56・・・ピストン棒延長部(ピストン
)64・・・円筒上延長部(弾性素子) 65・・・切込み  66・・・切込み(弾性素子)6
7・・・ひれ(弾性素子)  68・・・ひれ73・・
・摩擦継手  80〜83.88〜91・・・肉厚部 95〜97・・・基部

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダ内を移動して空気を移動させるピストン
    と連結し、ばね作用に抗して押し下げ自在な操作素子が
    上端から突出している筐体を有し、前記シリンダが上下
    両端が開口している嵌着自在なピペット尖端のための連
    結部材、特に連結円錐体の開口部と接続しており、前記
    操作素子を回転させることによりピペット処理容積を調
    定するように構成したピペット装置であって、押しボタ
    ン式操作素子(2)を操作することによりシャフト(6
    )と筐体に固定された支持体としてのねじ付き入れ子(
    3)との間の軸方向に解除自在な係合素子咬合を解くこ
    ともでき、押しボタン式操作素子(2)を回転させるこ
    とにより、シャフト駆動機構(3、6)を介してピスト
    ン(56)のピストン棒(7)を駆動してピストンを公
    知の態様で非段階的に調整できることを特徴とするペピ
    ット装置。
  2. (2)ピペット装置の中心軸周りに係合素子(31、3
    2)の少なくとも一方を設けたことを特徴とする請求項
    第(1)項に記載のピペット装置。
  3. (3)ピペット装置の相対移動する2つの部分に設けた
    2つの環状歯車(31、32、77〜79、84〜87
    、92〜94、98〜100、)によって係合素子咬合
    が行われることを特徴とする請求項第(1)項又は第(
    2)項に記載のピペット装置。
  4. (4)上向きの歯(77〜79、98〜100)を有す
    る環状歯車(32)と、押しボタン支持体(11)側に
    あって前記環状歯車(32)と上方から咬合する環状歯
    車(31)とで軸方向歯咬合機構を構成したことを特徴
    とする請求項第(3)項に記載のピペット装置。
  5. (5)半径方向の歯を有する環状歯車(76)と、この
    環状歯車(76)から軸方向に解除できるようにシャフ
    ト(6)に設けた対向環状歯車(32)とで歯咬合機構
    を構成したことを特徴とする請求項第(2)項に記載の
    ピペット装置。
  6. (6)押しボタン式操作素子(2)とシャフト(6)の
    間に、歯咬合状態のまま操作素子(2)を回転させるこ
    とを可能にする摩擦継手(73)を設けたことを特徴と
    する請求項第(1)項に記載のピペット装置。
  7. (7)歯(31、32、84〜87、77〜79、92
    〜94、98〜100)の形態を取る軸方向に解除可能
    な咬合素子が咬合を維持する方向に突出する強制解除可
    能な係止形状(80〜83、88〜91)をも有するこ
    とを特徴とする請求項第(1)項から第(6)項までの
    いずれか1項に記載のピペット装置。
  8. (8)係止形状(80〜83、88〜91)を咬合及び
    解除の方向に相互作用する端部の肉厚部として形成した
    ことと、これらの肉厚部を弾性の歯状小板に設けたこと
    を特徴とする請求項第(7)項に記載のピペット装置。
  9. (9)肉厚部(80〜83、88〜91)が球形ふくら
    みであることを特徴とする請求項第(8)項に記載のピ
    ペット装置。
  10. (10)肉厚部が円錐形を呈し、互いに咬合する部分に
    対して互いに逆向きの傾斜を有することを特徴とする請
    求項第(8)項に記載のピペット装置。
  11. (11)ピストン棒(7)がピストン(56)と押しボ
    タン式操作素子(2)の上端との間のシャフト(6)周
    りにストッパ(42)を有し、このストッパ(42)が
    シャフト(6)に対する、且つ押しボタン式操作素子(
    2)に対するピストン棒(7)の最高位置を制限するこ
    とを特徴とする請求項第(1)項から第(10)項まで
    のいずれかに記載のピペット装置。
  12. (12)押しボタン式操作素子(2)及びこれと咬合関
    係にある押しボタン式操作素子(2)の支持体(11)
    の間に円周方向の摩擦継手(73)が介在し、この摩擦
    継手が凹みのある弾性素子(64)を含み、これと対応
    する対向継手素子の弾性咬合素子(67、68)が前記
    凹みに嵌入するようにし、押しボタン支持体(11)と
    して形成された継手素子を案内して歯咬合させるように
    し、他方の継手素子を回転自在な押しボタン式操作素子
    (2)に設けたことを特徴とする請求項第(6)項から
    第(11)項までのいずれかに記載のピペット装置。
  13. (13)回転不能状態で筐体内を案内される支持体(1
    1)がピストン棒(7)の周溝(21、22)に先端の
    咬合突起(24、25)で舌状に嵌入する軸方向のばね
    素子(19、20)を有し、押しボタン式操作素子(2
    )の引上げ高さに応じて異なる周溝(21、22)に嵌
    入することを特徴とする請求項第(1)項から第(12
    )項までのいずれかに記載のピペット装置。
  14. (14)押しボタン式操作素子(2)が互いに回転不能
    に結合された2つの構成部分から成り、ピストン棒(7
    )上端の上方に位置する弾性嵌着体に外方へ弾性拡開可
    能なばね素子(12、13)を設け、このばね素子が押
    しボタン式操作素子(2)の支持体(11)に設けた衝
    合部(16、17)と下方から咬合するようにしたこと
    を特徴とする請求項第(1)項から第(13)項までの
    いずれかに記載のピペット装置。
  15. (15)摩擦継手(73)が中間素子の上向きに突出す
    る円筒状延長部(64)に形成した溝状切込み(65、
    66)と、カバー9の下向き縁辺部に設けた内向きのひ
    れ(67、68)から成ることを特徴とする請求項第(
    6)項から第(14)項までのいずれかに記載のピペッ
    ト装置。
  16. (16)歯を側方へ退避可能な薄板状に構成したことを
    特徴とする請求項第(7)項から第(15)項までのい
    ずれかに記載のピペット装置。
  17. (17)係止形状(88〜91)を片側だけに設けたこ
    とを特徴とする請求項第(7)項から第(10)項まで
    のいずれかに記載のピペット装置。
  18. (18)歯(92〜94)の基部(95〜97)が弾性
    を有することを特徴とする請求項第(7)項から第(1
    0)項までのいずれかに記載のピペット装置。
  19. (19)一方の環状歯車の形状が凸形であり、他方の環
    状歯車の形状が凹形であることを特徴とする請求項第(
    7)項から第(10)項までのいずれかに記載のピペッ
    ト装置。
  20. (20)双方の環状歯車を半径の異なる円周上に配置し
    、対向する歯の肉厚部が互いにオーバラップし、それぞ
    れの歯が特に半径方向にも弾性的に撓むように構成した
    ことを特徴とする請求項第(7)項から第(10)項ま
    でのいずれかに記載のピペット装置。
  21. (21)歯及び対向歯をそれぞれ具える環状歯車が押し
    ボタン状を呈し、係合素子を形成することを特徴とする
    請求項第(3)項に記載のピペット装置。
JP1274786A 1988-10-21 1989-10-20 ピペット装置 Expired - Lifetime JPH0611407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88117553A EP0364621B1 (de) 1988-10-21 1988-10-21 Pipettiervorrichtung
EP88117553.3 1988-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174942A true JPH02174942A (ja) 1990-07-06
JPH0611407B2 JPH0611407B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=8199478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274786A Expired - Lifetime JPH0611407B2 (ja) 1988-10-21 1989-10-20 ピペット装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5012682A (ja)
EP (1) EP0364621B1 (ja)
JP (1) JPH0611407B2 (ja)
AT (1) ATE81032T1 (ja)
DE (1) DE3875117D1 (ja)
ES (1) ES2035210T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530551A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ギルソン インコーポレイテッド 採取量を調節するための手段を備えたサンプリング用ピペット
JP2007516836A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 ライニン インストルメント、エルエルシー クイックセット容積アジャストメントを備えた容積調整可能な手動ピペット
JP2021520990A (ja) * 2018-04-17 2021-08-26 ジルソン エスアーエス ピペッティングシステム用の分量調整ねじをロックするためのデバイス

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014333A1 (de) * 1990-05-04 1991-11-28 Eppendorf Geraetebau Netheler Pipettiervorrichtung
DE4209620C1 (de) * 1992-03-25 1993-12-16 Eppendorf Geraetebau Netheler Verfahren zur Korrektur des Volumenfehlers ïV bei einem Pipettiersystem
US5804144A (en) * 1993-04-21 1998-09-08 Labsystems Oy Piston pipette
US5650124A (en) * 1995-07-24 1997-07-22 Gilson; Warren E. Adjustable pipette
US5849248A (en) * 1996-03-05 1998-12-15 Rainin Instrument Co., Inc. Adjustable volume pipette with improved volume adjustment lock mechanism
US6428750B1 (en) * 2000-02-17 2002-08-06 Rainin Instrument, Llc Volume adjustable manual pipette with quick set volume adjustment
FR2807345B1 (fr) * 2000-04-07 2002-07-12 Gilson Sa Pipette de prelevement a demontage simplifie
FR2807342B1 (fr) * 2000-04-07 2002-07-12 Gilson Sa Pipette de prelevement a ejecteur de cone
FR2807344B1 (fr) * 2000-04-07 2002-12-06 Gilson Sa Pipette de prelevement a mecanisme de reglage du volume de prelevement
JP4148894B2 (ja) 2001-10-16 2008-09-10 マトリックス・テクノロジイズ・コーポレーション 手持ち式ピペット
US20060027033A1 (en) * 2002-10-16 2006-02-09 Richard Cote Hand-held pipette employing voice recognition control
US7284454B2 (en) * 2004-05-27 2007-10-23 Matrix Technologies Corporation Hand held pipette
US7381371B2 (en) * 2004-01-16 2008-06-03 Heathrow Scientific Llc Pipette device with pivotable nozzle assembly
GB0420256D0 (en) 2004-09-13 2004-10-13 Cassells John M Method and apparatus for sampling and analysis of fluids
DE102004055562B4 (de) * 2004-11-18 2006-09-28 Eppendorf Ag Handhabbares Dosiersystem
DE102005033378B4 (de) * 2005-07-16 2012-05-31 Eppendorf Ag Kolbenhubpipette
GB0605003D0 (en) * 2006-03-13 2006-04-19 Microsample Ltd Method and apparatus for piercing the skin and delivery or collection of liquids
US20090007701A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Hadjis Peter T Pivoting pipette device
US20090010809A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Hadjis Peter T Manual pipette filler
DK2391892T3 (en) 2009-01-30 2017-04-24 Mycartis N V BIOMARKET FOR DIAGNOSIS, PREDICTION AND / OR PROJECTS OF ACUTE HEART FAILURE AND USE thereof
JP5810089B2 (ja) 2009-10-21 2015-11-11 マイカーティス エヌ.ヴェ.MyCartis NV 体液ホメオスタシスのバイオマーカーとしてのmcam
CA2788760A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Pronota N.V. Ltbp2 as a biomarker for renal dysfunction
CA2793487A1 (en) 2010-04-13 2011-10-20 Pronota N.V. Biomarkers for hypertensive disorders of pregnancy
DE102012002169B4 (de) * 2012-02-07 2017-02-09 Eppendorf Ag Pipette
US9044749B2 (en) * 2012-02-29 2015-06-02 Eppendorf Ag Pipette
US9358538B2 (en) 2012-04-30 2016-06-07 The Regents Of The University Of Michigan High resolution pipette
EP3932557B1 (de) * 2020-07-02 2023-11-15 Eppendorf SE Mehrkanalpipettierkopf
KR102427246B1 (ko) * 2020-09-18 2022-07-29 바디텍메드(주) 미니 파이펫

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2946486A (en) * 1957-05-29 1960-07-26 Manostat Corp Analytical device
US3646817A (en) * 1968-10-25 1972-03-07 Bio Dynamics Inc Pipette
US3613952A (en) * 1970-04-23 1971-10-19 Cole Parmer Instr Co Fluid dispenser with adjustable stroke piston and register
US3766785A (en) * 1971-05-17 1973-10-23 Analytical Prod Automatic pipette
GB1392791A (en) * 1972-02-10 1975-04-30 Suovaniemi Oa Multiple pipette
US3827305A (en) * 1972-10-24 1974-08-06 R Gilson Adjustable pipette
DE2319175A1 (de) * 1973-04-16 1974-10-31 Oxford Lab Detail-kolbenpipette
DE2549477C3 (de) * 1975-11-05 1982-01-07 Eppendorf Gerätebau Netheler + Hinz GmbH, 2000 Hamburg Pipettiervorrichtung
GB1510081A (en) * 1976-03-04 1978-05-10 Atkin R Pipettes
US4098125A (en) * 1977-03-30 1978-07-04 Lee Thomas E Adjustable volume pipetting device
US4096750A (en) * 1977-06-15 1978-06-27 Oxford Laboratories Inc. Hand-held micropipettor with fluid transfer volume adjustment mechanism
US4141251A (en) * 1978-02-15 1979-02-27 Nichiryo Co., Ltd. Pipetting device
FI57543C (fi) * 1978-06-02 1980-09-10 Suovaniemi Finnpipette Volymreglerbar pipett
US4165646A (en) * 1978-07-26 1979-08-28 Shapiro Justin J Adjustable micro-dispensing liquid pipet
USRE30453E (en) * 1979-03-19 1980-12-23 Medical Laboratory Automation, Inc. Pipettes
FI60359C (fi) * 1980-06-02 1982-01-11 Suovaniemi Finnpipette Pipett
DE3137423A1 (de) * 1981-09-19 1983-03-31 Rudolf Brand GmbH & Co, 6980 Wertheim "mikroliterpipette"
FI64752C (fi) * 1982-06-29 1984-01-10 Labsystems Oy Volymreglerbar pipett
US4567780A (en) * 1984-03-12 1986-02-04 American Hospital Supply Corporation Hand-held pipette with disposable capillary
FI844320A (fi) * 1984-11-02 1986-05-03 Labsystems Oy Utspaedningsdoseringsanordning.
EP0181957A1 (de) * 1984-11-20 1986-05-28 HTL High-Tech Lab Herstellung und Vertrieb medizinisch technischer Erzeugnisse GmbH Pipette mit veränderlichem Dosiervolumen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530551A (ja) * 2000-04-07 2003-10-14 ギルソン インコーポレイテッド 採取量を調節するための手段を備えたサンプリング用ピペット
JP4728554B2 (ja) * 2000-04-07 2011-07-20 ジルソン エス.アー.エス. 採取量を調節するための手段を備えたサンプリング用ピペット
JP2007516836A (ja) * 2003-12-31 2007-06-28 ライニン インストルメント、エルエルシー クイックセット容積アジャストメントを備えた容積調整可能な手動ピペット
JP4892355B2 (ja) * 2003-12-31 2012-03-07 ライニン インストルメント、エルエルシー クイックセット容積アジャストメントを備えた容積調整可能な手動ピペット
JP2021520990A (ja) * 2018-04-17 2021-08-26 ジルソン エスアーエス ピペッティングシステム用の分量調整ねじをロックするためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5012682A (en) 1991-05-07
JPH0611407B2 (ja) 1994-02-16
ES2035210T3 (es) 1993-04-16
EP0364621B1 (de) 1992-09-30
DE3875117D1 (de) 1992-11-05
EP0364621A1 (de) 1990-04-25
ATE81032T1 (de) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02174942A (ja) ピペット装置
KR102559009B1 (ko) 자성 버클
EP0520534B1 (en) Telescopic extension for a vacuum cleaner
US4936161A (en) Cable length adjuster with push and lock attachment
JP4728554B2 (ja) 採取量を調節するための手段を備えたサンプリング用ピペット
WO2000005507A1 (en) Integral snap button and anti-rattle member
JPH05123974A (ja) 手で取り外せるコアを有するラチエツトレンチ
EP4289455A2 (en) Needle shield remover and a medicament delivery device comprising the needle shield remover
JPS5849262B2 (ja) 歯科用ハンドピ−スの歯科用器具保持装置
EP4134495A1 (en) Vertical rail slider and mobile showerhead holder
JPH10244327A (ja) パンチユニット
JPS6325160A (ja) レバ−要素、特に自動車のパ−キングブレ−キコントロ−ルレバ−
WO1999063235A9 (en) Angularly adjustable coupling
KR100220218B1 (ko) 풀림방지 너트 및 볼트
CN221442269U (zh) 伸缩装置
US5014840A (en) Release bearing mechanism of a clutch
JP4160718B2 (ja) 歯科あるいは外科用アングルピース
CN209548482U (zh) 推送装置和注射器
US4813626A (en) Drag control device in spinning type fishing reel
EP3900586A1 (en) Adjustable grinding device for a spice grinder
EP1279524B1 (en) Castor wheel construction
EP1526307A2 (en) Linear type actuator
JP2000229061A (ja) 内視鏡のアングル操作装置
JPH10258045A (ja) 真空採血用ホルダー
KR200362843Y1 (ko) 의자의 조절장치