JPH02174492A - カラーcrtのコンバーゼンス測定装置 - Google Patents

カラーcrtのコンバーゼンス測定装置

Info

Publication number
JPH02174492A
JPH02174492A JP63330931A JP33093188A JPH02174492A JP H02174492 A JPH02174492 A JP H02174492A JP 63330931 A JP63330931 A JP 63330931A JP 33093188 A JP33093188 A JP 33093188A JP H02174492 A JPH02174492 A JP H02174492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
luminance
gravity
pattern
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63330931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2707668B2 (ja
Inventor
Yuichi Kawakami
雄一 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63330931A priority Critical patent/JP2707668B2/ja
Priority to US07/455,628 priority patent/US5049791A/en
Publication of JPH02174492A publication Critical patent/JPH02174492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707668B2 publication Critical patent/JP2707668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/16Picture reproducers using cathode ray tubes
    • H04N9/28Arrangements for convergence or focusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/42Measurement or testing during manufacture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、カラーブラウン管の3本の電子ビームの集中
状態であるコンバーゼンスを測定する装置に関する。
〔従来の技術〕
カラーブラウン管(以下、C−CRTという)はその表
示面に赤、緑、青(以下、それぞれR9G、Bという)
を発色する螢光体が配列して焼付けられ、これら各色の
螢光体にそれぞれの色に対応する色の電子ビームが映像
信号に従って照射され、映像が可視化されるものである
。C−CRTの製造工程では正常な色彩の映像が得られ
るようにR,G、Bに対応する3本の電子ビームがシャ
ドウマスクの所定の位置を通過して所定の螢光体に当た
るようにコンバーゼンスの調整が行われる。
そして、コンバーゼンス調整を行うため、従来からカラ
ーCRTのコンバーゼンス測定装置が知られている。例
えば、特開昭59−74780号公報では、コンバーゼ
ンス調整用の測定パターンをC−CRTの表示面に表示
させ、該測定パターンを色分離フィルタによりRlG、
Bの各色毎に分離して工業用TVカメラで撮像し、その
出力信号から各色毎の測定パターンの輝度重心を求め、
その相対位置のずれをコンバーゼンス補正量として得る
ものが示されている。
ところで、上記測定装置では、測定に時間がかかり、3
色の撮像信号を個別に検出する間に生じる電源の変動、
雑音の発生や同期のずれによる輝度の変化等の測定条件
の変化の影響を受は易く、測定値に誤差を生じる欠点が
あった。また、3色の色分離フィルタを交換する間も被
測定C−CRTと工業用TVカメラを固定しておく必要
があるので、その固定のための機構が心裏となり、装置
が大型化する欠点もあった。そこで、上記課題を解決す
るために、出願人はカラー撮像装置を使用したコンバー
ゼンス測定装置を提案している(特願昭62−2590
88号)。このカラー撮像装置を使用すると、3色同時
に19できるので、搬像時間が短縮できるとともに色分
離フィルタを内蔵したカラー撮像装置を被測定C−CR
Tの管面に押し当てて測定することができる等のメリッ
トがある。
(発明が解決しようとするvi題〕 被測定C−CRTに表示される測定パターンは、周期的
に規則正しく配列されたR、G、Bの各螢光体の発光螢
光体の集合で構成される。また、カラー撮像装置として
各画素の上に3色のフィルタが配列された単板式のカラ
ーi1[1素子を用いた場合、該測定パターンを受光す
るカラー撮像素子も、R,G、Bの各発光色に対応する
受光画素が周期的かつ離散的になる。従って、測定パタ
ーンをRlG、Bの各色のパターンに分離して測定する
とき、発光螢光体の配列と受光画素の配列との相対的な
関係に起因して測定誤差を生じ、測定精度が悪くなる。
また、手軽にミスコンバーゼンス量の測定を行うために
カラー撮像装置を手持ちで扱えるようにする場合には、
位置合わせする度に測定位置が変化して上記誤差が生じ
易くなる。以下、上記誤差の発生について詳細に説明す
る。
第7図は被測定C−CRTに表示されるクロスハツチの
測定パターン例である。ミスコンバーゼンス量を測定す
る場合、クロスハツチパターンの縦のラインの部分(図
中、Aで示す)を用いて横方向のミスコンバーゼンス量
を求め、横のラインの部分(図中、Bで示す)を用いて
縦方向のミスコンバーゼンス量を求める。
第8図は第7図のAの部分を拡大したものである。同図
において、小円群は配列された螢光体を示し、R,G、
Bの記号は螢光体の発光色を示している。また、縦の一
点鎖線で挾まれた部分はBの発光部分であり、縦の二点
鎖線で挾まれた部分はRの発光部分であり、縦の点線で
挾まれた部分はGの発光部分である。また、PtG、t
1方向の同一色の螢光体の配列ピッチである。
同図は被測定カラーCRTがコンバーゼンス調整前の状
態にあるので、R,G、Bの各発光ラインは一致してい
ない様子を示している。横方向のミスコンバーゼンス量
は一致していないR,G。
Bの各発光ラインの輝度重心を求め、該輝度重心を各発
光色パターンの位置情報(横方向の位置情報)とし、こ
れらの差を求めることによって算出される。また、縦方
向のミスコンバーゼンス量も第7図のBの部分により同
様にして算出される。
次に、第9図はカラー撮像素子の画素配列を示している
。COD (固体搬像素子)の上にR,G、Bの3色の
ストライブフィルタが接着されたもので、各色の受光画
素が一定のピッチで配列されている。同図において、R
,G、Bの記号は受光色を示し、Pt’ は横方向の同
一色の画素ピッチを示している。なお、画素ピッチPt
′は第5図の螢光体ピッチptより非常に小さく、測定
パターンをカラー撮像素子で撮像すると、個々の発光螢
光体はR,G、Bの画素群で受光されることになる。
いま、例えば、Gの螢光体の横方向の輝度重心を求める
場合を考えてみる。上記のように螢光体はR,G、Bの
画素群で受光され、受光しているR、G、Bの画素群の
中ではGの画素出力が最も大きいから、Gの螢光体1個
の受光像(以下、螢光体像という)はGの画素ラインで
受光されたストライブ状の螢光体像となる。
第10図(a)(b)はその様子を示したものである。
同図において、配列された円は発光しているGの螢光体
の像を示し、円内の縦ラインはGの画素出力を示してい
る。
第10図(a)(b)に示すように1個の螢光体の螢光
体像は縞模様となるから、螢光体像から算出した1個の
螢光体の輝度重心は螢光体自身の輝度重心(円の中心)
と一致せず、ずれが生じる。
また、例えば、横方向の輝度重心について、同一列の螢
光体の各螢光体像から算出した輝度重心は一致するが、
列が異なると螢光体像の縞模様が異なるため、螢光体の
各螢光体像から算出した異なる列間の輝度重心は一致し
ない。従って、各列の螢光体の各螢光体像から算出され
た輝度重心から発光ラインの輝度重心を算出した値(以
下、この算出値を評価値という)は各列の螢光体自身の
輝度重心から得られる発光ラインの輝度重心と一致せず
、あるずれ量δが生じる。第10図(a)は第1列の螢
光体と第2列の螢光体について発光ラインのI11!度
重心のずれが生じる様子を示しものである。同図におい
て、ラインMsは螢光体自身の輝度重心から得られる発
光ラインの輝度重心を示し、ラインMMは発光ラインの
輝度重心の評価値を示している。
また、同一の螢光体に対してカラーIll像素子の位置
が相対的に横方向にずれた場合、螢光体の螢光体像が変
化するため、上述の輝度重心の評価値MMが変化する。
すなわち、上記輝度重心Msに対する輝度重心の評価値
MMのずれ吊δはカラー撮像素子の位置ずれのたびに変
化することになる。
第10図(b)に同図(a>において螢光体に対し相対
的にカラー撮像素子の位置が横方向に少しずれた場合に
輝度重心Msに対する輝度重心の評価値MMのずれ量δ
の変化する様子を示したものである。
以上のように、各色の発光ラインの輝度重心の差として
ミスコンバーゼンス量を測定する場合、螢光体の配列お
よびカラー搬像素子の画素配列に起因して、螢光体の発
光位置に対してカラー撮像素子の受光位置が少しずれて
も測定毎に測定結果がばらつき、測定精度が悪くなる。
例えば、螢光体ピッチPt=3104.画素ピッチPt
’=30uで、横方向のミスコンバーゼンス量の評価値
の測定バラツキは30u以上になることが実験で確認さ
れている。
また、カラー撮像装置の位置合わせのずれにより輝度重
心を計算する位置が変化して輝度重心の評価値の測定バ
ラツキが大きくなることもある。
本発明は、上記課題に鑑みて成されたものであって、螢
光体の発光位置に対してカラー撮像素子の受光位置が少
しずれる場合にも、撮像倍率を適当に調節することによ
り測定バラツキの少ないカラーCRTのコンバーゼンス
測定装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は、カラーCRTの
コンバーゼンス測定装置において、被測定カラーCRT
の測定パターンから3色の撮像信号を得る撮像手段と、
前記被測定カラーCRTの螢光体の配列ピッチに応じて
搬像倍率を変化させる手段と、前記撮像手段から出力さ
れる撮像信号を記憶する手段と、前記記憶手段に記憶さ
れた撮像信号から各色の測定パターンの輝度重心を輝出
し、咳各色の測定パターンのIIi度重心と前記撮像倍
率とからミスバーゼンス量を算出する演算手段とを備え
たものである。
また、前記カラーCRTのコンバーゼンス測定装置にお
いて、被測定カラーCRTに測定用のクロスハツチパタ
ーンを表示させ、該クロスハツチパターンの横のライン
部で各色の縦方向の輝度重心を算出して方向のミスバー
ゼンス伍を算出し、縦のライン部で各色の横方向の輝度
重心を算出して横方向のミスバーゼンス量を算出するよ
うにしたものである。
また、前記カラーCRTのコンバーゼンス測定装置にお
いて、同一色の縦方向の螢光体ピッチの整数倍の長さを
前記横方向の輝度重心の計算範囲とするようにしたもの
である。
また、前記カラーCRTのコンバーゼンス測定装置にお
いて、同一色の横方向の螢光体ピッチの整数倍の長さを
有する第1の計算範囲と該第1の計算範囲から前記同一
色の横方向の螢光体ピッチの1/4だけ横方向にずらし
た第2の計算範囲とを設定し、該第1および第2の計算
範囲から算出した縦方向の輝度重心の平均値を前記縦方
向の輝度重心とするようにしたものである。
〔作用〕
上記のように構成されたカラーCRTのコンバーゼンス
測定装置においては、カラーCRTの管面上に表示され
たコンバーゼンス測定用パターンが、該カラーCRTの
螢光体の配列ピッチと搬像素子の画素ピッチとが特定の
関係となる撮像倍率で拡大されて撮像手段のInI3面
に結像され、該拡大パターンがカラー撮像手段により撮
像される。
カラー撮像手段は撮像した測定用パターンの画素信号を
各色のパターンに分離して記憶手段に出力し、該各色の
パターンの画素信号は記憶手段に各色毎に記憶される。
そして、演算手段により記憶された各色のパターンの画
素信号から各色のパターンの輝度重心がそれぞれ算出さ
れ、該各色の輝度重心の位置を比較してミスコンバーゼ
ンス槙が算出される。
また、測定パターンとしてクロスハツチパターンを用い
た場合、演算手段により記憶された各色のパターンの画
素信号からクロスハツチパターンの横のライン部の画素
信号を取り出して各色の縦方向の輝度重心がそれぞれ算
出され、該各色の輝度重心の位置を比較して縦方向のミ
スコンバーゼンスaが算出される。また、記憶された各
色のパターンの画素信号からクロスハツチパターンの縦
のライン部の画素信号を取り出して各色の横方向の輝度
重心がそれぞれ算出され、該各色の輝度重心の位置を比
較して横方向のミスコンバーゼンス量が算出される。
また、前記横方向の輝度重心を口出する時は、記憶され
たクロスハツチパターンの横のライン部の画素信号から
同一色の縦方向の螢光体ピッチの整数倍となる範囲の画
素信号を取り出し、該範囲について各色の横方向の輝度
重心がそれぞれ算出され、該各色の輝度重心の位置を比
較して横方向のミスコンバーゼンス量が算出される。
また、前記縦方向の輝度重心を算出する時は、記憶され
たクロスハツチパターンの縦のライン部の画素信号から
同一色の横方向の螢光体ピッチの整数倍となる第1の範
囲の画素信号を取り出し、該第1の範囲について縦方向
の輝度重心の位置が算出され、また、前記第1の範囲か
ら同一色の横方向の螢光体ピッチの1/4だけ横方向に
ずらした第2の範囲について前記第1の範囲と同様の方
法で縦方向の輝度重心の位置が算出される。そして、第
1の範囲の輝度重心と第2の範囲の輝度重心との平均値
が算出され、その測定点の縦方向の輝度重心とされる。
そして、上記方法で各色の縦方向の輝度重心がそれぞれ
算出され、該各色の輝度重心の位置を比較して縦方向の
ミスコンバーゼンス量が算出される。
〔実施例〕
第1図は、本発明にかかるカラーCRTのコンバーゼン
ス測定装置の一実施例を示す構成図である。同図は、測
定用パターン発生器3により測定パターンが発生され、
カラーCRTの駆動回路2を介して該測定パターンがカ
ラーCRT1 (以下、C−CRTlという)に表示さ
れる。C−CRTlの表示面にはプローブ4が対向して
配置され、前記測定パターンが該プローブ4に内蔵され
たカラー〇CDカメラにより撮像される。プローブ4は
C−CRTlの表示面上の複数箇所に手持ちで移動する
ことができ、かつ表示面に押し当てられるような機構〈
不図示)になっている。また、プローブ4は撮像した画
像信号をR,G、Bの3色の画像信号に分離してそれぞ
れ測定装置本体5内の画像メモリ回路6に出力する。測
定装置本体5は以下に説明する画像メモリ回路6、演算
制御回路7、メモリ8、データ出力装置9およびデータ
入力装置10で構成されている。
画像メモリ回路6はA/D変換回路とバックアップメモ
リ5a、5b、 6cとから構成され、プローブ4から
出力されるアナログのR,G、Bの各画像信号をデジタ
ル信号に変換し、バックアップメモリ5a、5b、6C
に一時記憶する。演算制御回路7はマイクロプロセッサ
からなる演算回路であって、メモリ8に格納している演
算制御プログラムに従って測定装置の動作制御を行うと
ともに、前記画像メモリ回路6に一時記憶されている画
像信号のデータを用いてミスコンバーゼンス量を演算す
る。そして、該ミスコンバーゼンス量は前記メモリ7に
記録されるとともにデータ出力装置9に出力される。ま
た、データ入力装置10は外部から演算制御回路7にデ
ータを入力するためのものである。
第2図はプローブ4の詳細な構成図を示している。プロ
ーブ4はその先端部11をC−CRTlのフェースプレ
ート表面1aに接触させ、撮像エリアの位置決めができ
るようになっている。表示された測定パターンの撮像エ
リア内の画像は撮影レンズ系12によりカラー撮像素子
16の撮像面に結像され、該カラー撮像素子16で搬像
される。
撮影レンズ系12は撮像倍率を変えるズーム機構、フォ
ーカス調整機構および絞り値変更橢槙を有し、それぞれ
倍率変更リング13、フォーカスリング14、絞りリン
グ15で調整可能となっている。
カラー撮像素子16にはR,G、Bの色分離フィルタを
備えた画素がマトリクス状に配列され、測定パターンは
該配列された画素により画像として撮像される。また、
画像信号はカラーtIaaI素子16から各色に分離さ
れ、各色毎に出力される。
スイッチ17は測定開始スイッチであり、そのトリガ信
号は前記演算制御回路7に入力される。
次に、本実施例のミスコンバーゼンス量の計暮方法につ
いて説明する。
上述したミスコンバーゼンス量の評価値のばらつき量は
、測定パターンの撮像倍率によって変化する。すなわち
、第10図で示すGの螢光体1個に表われるGの画素ラ
インの画像は撮像倍率によって変化するから、各列の螢
光体の輝度重心の評価値も搬像倍率により変化し、この
結果、この評価値により算出されるGの発光ラインのa
度重心の評価値も変化することになる。従って、ミスコ
ンバーゼンス量の評価値のばらつき酷が撮像倍率によっ
て変化するから、撮像倍率を適当に選ぶことにより前記
ばらつき吊を小さく抑えることができる。
第3図(a)は第10図(a)の場合から倍率を変化さ
せ、第1列および第2列のGの各螢光体像がほぼ等しく
なるようにしたものである。また、同図(b)は、プロ
ーブ4のC−CRTlに対する位置がずれて、第1列お
よび第2列のGの螢光体像が変化した場合を示している
。同図(a)(b)に示すようにブ0−74の位置がず
れても第1列のGの螢光体像と第2列のGの螢光体像と
はほぼ等しいから、発光ラインの輝度重心Msと輝度重
心の評価値MMとのずれ量δの変化はほとんど生じなく
なる。
実験およびシミュレーションのよれば、同一色の螢光体
の横方向のドツトピッチPe (=−’3XPt)がC
ODの画素ピッチPt′の2n倍(n≧10)となる倍
率で搬像したとき、プローブ4の縦方向、横方法および
回転方向に対して測定バラツキが最も少なくなることが
分かった。また、第9図に示すカラー撮像素子を横向き
使用した場合には、螢光体ピッチPtが画素ピッチPt
′の(n + 1/2)倍(n≧11)になるような倍
率で撮像したとき、プローブ4の縦方向、横方法および
回転方向に対して測定バラツキが最も少なくなることが
分かった。
従って、カラー搬像素子の各色の画素配列が横方向のス
トライブ状の場合は、プローブ4の撤影レンズ系11の
撮像倍率βを次のように設定する。
β−20−Pt’ /Pe また、カラー搬像素子を90度回転させて使用する場合
の撮像倍率βは、 β−11,5・Pt’ /Pt に設定する。例えば、画素ピッチPt’ =34゜5−
の場合は、各種の螢光体ピッチptに対するli会倍率
βは第1表のようになる。
(以下、余白) 第1表 次に、プローブ4の動きにともない螢光体の輝度重心を
算出する位置が変化するため、プローブ4の位置により
測定バラツキが大きくなることが考えられる。しかし、
上記要因による測定バラツキは輝度重心を計算する範囲
を調整することにより、低減することができる。例えば
、横方向の輝度重心を計算する場合、螢光体ピッチpt
の整数倍の範囲を計算の範囲とすれば、その範囲に含ま
れる螢光体の数は一定であるから計算位置が変化しても
輝度重心の評価値の変化はなくなる。第4図に示す計算
範囲aと計算範囲すとはいずれも螢光体ピッチの2倍の
長さを取ったものであって、範囲aの輝度重心の評価値
と範囲すの輝度重心の評価値とは同じ結果が得られる。
同様の考え方から縦方向の輝度重心を計算する場合は、
横方向の螢光体ピッチPeの整数倍の長さを計算の範囲
とすればよいことになる。しかし、縦方向の輝度重心を
計算する場合は、プローブ4が傾いた場合に誤差を生じ
ることがあるので、以下に説明するような平均値計算を
する。
第5図(a)(b)は縦方向の輝度重心を計算するため
のクロスハツチパターンの横ラインに含まれるGおよび
Bの螢光体を示している。実線の円がGの螢光体で、点
線の円が8の螢光体である。
同図(a)において、計算の範囲a′は横方向の螢光体
ピッチPeの長さを取ったもので、プローブ4の傾き角
が零の場合である。同図に示すように範囲a′にはGの
螢光体G1.G2とBの螢光体at 、82が含まれ、
この範囲のGの螢光体の輝度重心は螢光体G1.G2よ
りDGとなり、Bの螢光体の輝度重心は螢光体B1.B
2によりDBとなる。なお、dは輝度重心DaとDBと
の横方向の距離である。また、同図は縦方向に色ずれが
生じていない場合なので、縦方向でのDGとDBとのず
れは生じていない。
ところで、プローブ4を角度θだけ傾けて範囲a′の輝
度重心を計算すると、実際の縦方向のDoとDnとのず
れ量に比べて輝度重心の評価値はdxsin(θ)だけ
変化する。一方、同図(b)の計算の範囲b′は同図(
a)の計算の範囲a′を横方向にρだけずらせたもので
ある。同図において、Gの螢光体の輝度重心は螢光体G
1G2よりDaとなり、Bの螢光体の輝度重心は螢光体
82.83によりDB  となる。また、輝度重心Do
とDB との横方向の距離はd′となる。
次に、プローブ4を角度θだけ傾けて範囲b′の輝度重
心を計算すると、実際の縦方向のDoとDB’ とのず
れ量に比べて輝度重心の評価値は−d’X5in(θ)
だけ変化する。計算の範囲a′とb′との距離りをPe
/4にすると、それぞれの計算範囲の輝度重心の評価値
の変化量は互いに異符号となるから、計算範囲a′の輝
度重心の評価値と計算範囲b′の輝度重心の評価値との
平均値をとれば、プローブ4の傾きによる縦方向の輝度
重心の評価値の誤差は、例えば、1つの計停の範囲a′
の輝度重心の評価値よりはより小さくすることができる
さて、次に第6図(a)〜(d)を用いて本実施例のミ
スコンバーゼンス量の測定について説明する。同図(a
)は被測定C−CRTIの管面全体に測定用のクロスハ
ツチパターン20を表示したものである。また、同図の
21a〜21+はミスコンバーゼンス量を測定するエリ
アである。
第6図(b)は同図(a)の測定エリア21aを拡大し
たものである。同図のエリア22はカラー撮像素子の撮
像画面である。クロスハツチパターン20の横ライン2
3を用いて縦方向のミスコンバーゼンス量を測定し、縦
ライン24を用いて横方向のミスコンバーゼンス量を測
定する。
第6図(C)は同図(b)の横ライン23をRlGSB
の各色のラインに分離して示した図である。
また、同図の範囲Xおよび範囲X′は上述の縦方向のミ
スコンバーゼンス量を平均値計算するための計算の範囲
であって、範囲Xと範囲X′とは横方向にPe/4だけ
ずれている。
第6図(d)は同図(b)の縦ライン24をRlG、B
の各色のラインに分離して示した図である。
先ず、設定した撮像倍率βを演算制御回路7に入力する
。撮像倍率βは手動で入力してもよいし、光学系の倍率
をエンコーダで電気信号に変換して演算制御回路7に直
接入力させるようにしてもよい。あるいは、先に演算制
御回路7にIii像倍率βまたは被測定C−CRT1の
シャドウマスクドツトピッチを入力しておき、演算制御
回路7により撮像光学系12を駆動させて適正なt!&
像倍率βを自動的に設定させるようにしてもよい。また
、撮像素子で搬像された螢光体の像の空間周波数を検出
することにより適正な撮像倍率βを自動的に設定させる
ようにしてもよい。
次に、測定用パターン発生器3でフンバーゼンス測定用
の白色クロスハツチパターン20を発生させ、駆動回路
2を介して、第6図(a)に示すようにC−CRTIに
表示する。そして、プローブ4を、例えば、クロスポイ
ントを含む測定エリア21aに押し当て、フォーカスリ
ング14を調節して焦点調整を行い、撮影レンズ系12
によりカラー撮像素子16の面上に結像させる(第6図
(b))。ところで、w&彰レしズ系12は被測定C−
CRT1のフェースプレート前面で固定され、フェース
プレート裏面の螢光体像をカラー搬像素子16に結像さ
せるので、フェースプレートの厚みによりフォーカス位
置がずれることがある。また、フェースプレートの厚み
は同−CRTであっても測定する位置により異なるので
、測定点を変える度に焦点調節を行う必要がある。そこ
で、上記焦点調整は自動焦点調節機構を用いて測定の簡
便さを図ってもよい。
カラー撮像素子16は撮像した白色パターンをR,G、
Bの3色に分離し、R,G、Bのクロスパターンの画像
信号を画像メモリ回路6へ出力する。そして、これらR
,G、Bのクロスパターンの画像信号は画像メモリ6a
、6b、6cに記憶される。なお、カラー!ll像素子
16はMOS型、CCD型その他各種の素子が利用でき
る。
次に、画像メモリ6a、6b、6cに記憶されたクロス
パターン画像から縦方向の輝度重心を求める領域(第6
図(b)の横ライン23)および横方向の輝度重心を求
める領域(第6図(b)の縦ライン24)を抜き出し、
その範囲内のR,G。
Bの各ライン画像(第6図(C)(d))の輝度重心を
算出する。例えば、第6図(C)のRのライン画像は電
子ビームの投射された領域内に配列されているR、G、
Bの螢光体の内、複数個のRの螢光体のみで構成されて
いるから、該ライン画像からRの縦方向の輝度重心を算
出する。このときの計算方法は、上述したようにCRT
の横方向の螢光体ピッチPeの整数倍の幅の範囲Xおよ
び範囲Xと同一の幅の範囲であって、範囲Xから横方向
にPe/4だけずらした範囲X′でそれぞれ算出した輝
度重心からそれらの平均値を求めるようにする。m像倍
率βは2O−Pt’ /Peに設定しているので、計算
の幅を画素数に換算すると、20×n画素分の幅で計算
していることになる。
また、第6図(d)のRのライン画像は電子ビームの投
射された領域内に配列されているR、G。
Bの螢光体の内、複数個のRの螢光体のみで構成されて
いるから、該ライン画像からRの横方向の輝度重心を算
出する。このときの計算は、上述したようにCRTの縦
方向の螢光体ピッチptの整数倍の幅の範囲yで行う。
同様にして、G、Bの色のラインの輝度重心を算出する
R,G、Bの各発光ラインの横方向の輝度重心RDX、
GDX、Bnxが算出されると、例えば、Gの発光ライ
ンの輝度重心GDXを基準として、これとRDXおよび
BDXとのずれの距Wi Rx、Bxを算出する。また
、R,G、Bの各発光ラインの縦方向の輝度重心RDY
、GDY、Boyhsら、例えば、Gの発光ラインの輝
度重心GDYを基準として、これとRDYおよびBDY
とのずれの距11RY、BYを算出する。そして、上記
算出結果Rx、BX、RY、BYをミスコンバーゼンス
量としてメモリ9に記憶するとともにデータ出力i@1
0に出力して記録または表示を行う。以上で1つの測定
エリア21aのコンバーゼンス測定を終了し、他の測定
エリア21b〜21iについても同様にしてコンバーゼ
ンス測定を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、カラーCRTの
管面上に表示されたコンバーゼンス測定用パターンを、
該カラーCRTの螢光体の配列ピッチとカラー撮像素子
の画素ピッチとが特定の関係となる撮像倍率で拡大して
搬像し、その撮像した測定用パターンの画素信号から各
色のパターンの画素信号を分離して各色のパターンの輝
度重心をそれぞれ算出し、ミスコンバーゼンス量を算出
するようにしたので、螢光体の発光位置に対するカラー
撮像素子の受光位置が相対的にずれて測定の度に測定結
果がばらつき、測定精度が悪くなるというようなことが
なくなる。
また、測定パターンとしてクロスハツチパターンを用い
、クロスハツチパターンの縦のラインから横方向のミス
コンバーゼンス量を算出する場合、同一色の縦方向の螢
光体ピッチの整数倍の範囲を輝度重心の計算範囲とし、
該計咋範囲内の螢光体の数を一定になるようにしたので
、測定の度に縦方向にプローブの位置がずれても各色の
パターンの横方向の輝度重心の計算結果は同じになり、
縦方向のミスコンバーゼンス量の測定の繰り返し誤差を
より低減することができる。
また、測定パターンとしてクロスハツチパターンを用い
、クロスハツチパターンの横のラインから縦方向のミス
コンバーゼンス量を算出する場合、同一色の横方向の螢
光体ピッチの整数倍の範囲を輝度重心の計算範囲とし、
該計算範囲内の螢光体の数を一定になるようにするとと
もに、互いに同一色の横方向の螢光体ピッチの1/4だ
け横方向にずらした2つの計算範囲でそれぞれ縦方向の
輝度重心を算出し、これら縦方向の輝度重心の平均値を
縦方向の輝度重心とするようにしたので、測定の度に横
方向や斜め方向にプローブの位置がずれても各色のパタ
ーンの横方向の輝度重心の計算結果の誤差を小さくでき
、横方向のミスコンバーゼンスmの測定の繰り返し誤差
をより低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるカラーCRTのコンバーゼンス
測定装置の構成図、第2図はカラーCODカメラの構成
図、第3図(a)(b)は撮像倍率を変えて測定パター
ンを撮像したときのGの螢光体の撮像画像を示す図、第
4図は横方向の輝度重心を計算する場合の縦方向の計算
節回を示す図、第5図(a)(b)は縦方向の輝度重心
を計算するためのクロスハツチパターンの横ラインに含
まれるGおよびBの螢光体の図。第6図(a)〜(d)
はカラーCRTに表示されたクロスハツチパターンのコ
ンバーゼンス測定点を示す図、第7図はクロスハツチの
測定パターン例を示す図、第8図は第7図のA部を拡大
した図、第9図はカラーIll像素子のR,G、Bの画
素配列を示す図、第10図(a)(b)は測定パターン
のGの螢光体を搬像した画像を示す図である。 1・・・カラーCRT、4・・・プローブ、5・・・測
定装置本体、6・・・画像メモリ回路、7・・・演算制
御回路、11・・・カラーCODカメラ先端部、12・
・・撮影レンズ、13・・・倍率変更リング、14・・
・フォーカスリング、16・・・カラー撮像素子。 特許出願人   ミノルタカメラ株式会社代  理  
人     弁理士  小  谷  悦  用向   
  弁理士 長 1)  正 向     弁理士 伊 藤 孝 夫 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被測定カラーCRTの測定パターンから3色の撮像
    信号を得る撮像手段と、前記被測定カラーCRTの螢光
    体の配列ピッチに応じて、撮像倍率を変化させる手段と
    、前記撮像手段から出力される撮像信号を記憶する手段
    と、前記記憶手段に記憶された撮像信号から各色の測定
    パターンの輝度重心を算出し、該各色の測定パターンの
    輝度重心と前記撮像倍率とからミスバーゼンス量を算出
    する演算手段とを備えたことを特徴とするカラーCRT
    のコンバーゼンス測定装置。 2、被測定カラーCRTに測定用のクロスハッチパター
    ンを表示させ、該クロスハッチパターンの横のライン部
    で各色の縦方向の輝度重心を算出して縦方向のミスバー
    ゼンス量を算出し、縦のライン部で各色の横方向の輝度
    重心を算出して横方向のミスバーゼンス量を算出するこ
    とを特徴とする請求項1記載のカラーCRTのコンバー
    ゼンス測定装置。 3、同一色の縦方向の螢光体ピッチの整数倍の長さを前
    記横方向の輝度重心の計算範囲とすることを特徴とする
    請求項2記載のカラーCRTのコンバーゼンス測定装置
    。 4、同一色の横方向の螢光体ピッチの整数倍の長さを有
    する第1の計算範囲と該第1の計算範囲から前記同一色
    の横方向の螢光体ピッチの1/4だけ横方向にずらした
    第2の計算範囲とを設定し、該第1および第2の計算範
    囲から算出した縦方向の輝度重心の平均値を前記縦方向
    の輝度重心とすることを特徴とする請求項2記載のカラ
    ーCRTのコンバーゼンス測定装置。
JP63330931A 1988-12-27 1988-12-27 カラーcrtのコンバーゼンス測定装置 Expired - Fee Related JP2707668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330931A JP2707668B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 カラーcrtのコンバーゼンス測定装置
US07/455,628 US5049791A (en) 1988-12-27 1989-12-22 Device for measuring a characteristic of a color cathode ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330931A JP2707668B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 カラーcrtのコンバーゼンス測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02174492A true JPH02174492A (ja) 1990-07-05
JP2707668B2 JP2707668B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=18238043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330931A Expired - Fee Related JP2707668B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 カラーcrtのコンバーゼンス測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5049791A (ja)
JP (1) JP2707668B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2660090B1 (fr) * 1990-03-23 1994-07-29 Thomson Csf Dispositif de visualisation par projection a boucle de contre-reaction pour la correction de l'ensemble des defauts de l'image projetee.
JP3097105B2 (ja) * 1990-07-13 2000-10-10 ソニー株式会社 モニタ装置
US5221920A (en) * 1990-12-13 1993-06-22 General Motors Corporation Method for determining color tolerancing of displays
JP3116457B2 (ja) * 1991-09-13 2000-12-11 株式会社村田製作所 コンバージェンス測定装置
DE4219646A1 (de) * 1992-06-16 1993-12-23 Nokia Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ladungsmessung bei Farbbildröhren
US5345262A (en) * 1992-07-31 1994-09-06 Hughes-Jvc Technology Corporation Automatic convergence system for color video projector
US5602932A (en) * 1994-03-04 1997-02-11 International Business Machines Corporation Photodetector array based image analysis apparatus
US5969756A (en) * 1994-06-13 1999-10-19 Image Processing Systems Inc. Test and alignment system for electronic display devices and test fixture for same
MX9606425A (es) * 1994-06-13 1997-12-31 Image Proc Systems Inc Sistema de prueba y alineacion para dispositivos de despliegue visual electronicos.
US6252626B1 (en) * 1994-06-13 2001-06-26 Image Processing Systems, Inc. Test and alignment system for electronic display devices
JP3440631B2 (ja) * 1995-03-08 2003-08-25 ミノルタ株式会社 表示装置の輝度重心位置測定装置
US6326996B1 (en) * 1995-11-06 2001-12-04 Gateway, Inc. Display device having self contained diagnostic image generation capability
US6043909A (en) * 1996-02-26 2000-03-28 Imagicolor Corporation System for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US7728845B2 (en) 1996-02-26 2010-06-01 Rah Color Technologies Llc Color calibration of color image rendering devices
JPH09261695A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Sony Corp 陰極線管のフォーカス測定方法
US6333627B1 (en) * 1997-03-02 2001-12-25 Minolta Co., Ltd. Apparatus for measuring a profile of an electron beam of a CRT
JP3612946B2 (ja) * 1997-07-15 2005-01-26 ミノルタ株式会社 カラー表示装置の表示特性測定装置
WO1999010866A1 (en) 1997-08-25 1999-03-04 Imagicolor Corp A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
US6130960A (en) * 1997-11-03 2000-10-10 Intel Corporation Block-matching algorithm for color interpolation
US6097355A (en) * 1997-11-17 2000-08-01 Image Processing Systems, Inc. Purity/beam landing error measurement method for electronic display devices
US6058221A (en) * 1998-01-16 2000-05-02 Image Processing Systems, Inc. Electron beam profile measurement method and system
KR100704295B1 (ko) * 2000-01-29 2007-04-06 삼성전자주식회사 칼라씨씨디카메라를 이용한 칼라 음극선관의 컨버젼스측정장치 및 방법
JP5018409B2 (ja) * 2007-11-07 2012-09-05 コニカミノルタオプティクス株式会社 光量測定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793779A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Toshiba Corp Convergence measuring device
JPS61211935A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Toshiba Corp カラ−ブラウン管のコンバ−ゼンス量検出方法
JPS61257096A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Sony Corp カラ−テレビ受像機のコンバ−ゼンス測定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974781A (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 Toshiba Corp カラ−受像管のコンバ−ゼンス測定方法およびその測定装置
US4686429A (en) * 1985-12-11 1987-08-11 Zenith Electronics Corporation CRT color convergence measurement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793779A (en) * 1980-12-03 1982-06-10 Toshiba Corp Convergence measuring device
JPS61211935A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Toshiba Corp カラ−ブラウン管のコンバ−ゼンス量検出方法
JPS61257096A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Sony Corp カラ−テレビ受像機のコンバ−ゼンス測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2707668B2 (ja) 1998-02-04
US5049791A (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02174492A (ja) カラーcrtのコンバーゼンス測定装置
US6558006B2 (en) Image projection display apparatus using plural projectors and projected image compensation apparatus
US5440340A (en) Device for measuring characteristics of a color cathode ray tube
JPH0480596B2 (ja)
JPH1141629A (ja) 校正パターン表示装置及びこの校正パターン表示装置が適用されるカラー表示装置の表示特性測定装置
US5282033A (en) Method and device for raster correction
KR970008570B1 (ko) 칼라 음극선관의 컨버젼스 측정방법 및 장치
US5138435A (en) Crt-matrix display with indexing and stair step vertical deflection waveform.
JP3116562B2 (ja) Crt測定装置
JPS63116339A (ja) カラ−ブラウン管のコンバ−ゼンス測定装置
JP3217515B2 (ja) カラー陰極線管のスポットサイズ測定装置
JPS59112772A (ja) カラ−ブラウン管の画像歪測定方法及び装置
JPS5974780A (ja) コンバ−ゼンス測定方法およびその測定装置
KR20010076975A (ko) 칼라씨씨디카메라를 이용한 칼라 음극선관의 컨버젼스측정장치 및 방법
JPS63116338A (ja) カラ−ブラウン管のコンバ−ゼンス測定装置
JPH0470088A (ja) カラーcrtのコンバーゼンス測定装置
JP3116545B2 (ja) カラーcrtのコンバージェンス測定装置
KR20010076974A (ko) 혼색패턴을 사용한 컨버젼스 측정방법
JP3493402B2 (ja) 電子ビーム形状計測装置
JPH0622348A (ja) カラー陰極線管コンバーゼンス測定装置
JPH1051797A (ja) コンバーゼンス調整装置及び方法
JPS61101190A (ja) カラ−ブラウン管表示面での電子ビ−ム走査ラスタの中心位置検出方法
JP3158315B2 (ja) テレビジョン受像機のフォーカス調整方法
KR100222950B1 (ko) 칼라브라운관의 동화상 측정방법 및 장치
JP2000115817A (ja) プロファイル測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees