JPH0217293B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217293B2
JPH0217293B2 JP59008895A JP889584A JPH0217293B2 JP H0217293 B2 JPH0217293 B2 JP H0217293B2 JP 59008895 A JP59008895 A JP 59008895A JP 889584 A JP889584 A JP 889584A JP H0217293 B2 JPH0217293 B2 JP H0217293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
electronic component
biasing
holders
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59008895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60155325A (ja
Inventor
Kazuhiro Hineno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59008895A priority Critical patent/JPS60155325A/ja
Publication of JPS60155325A publication Critical patent/JPS60155325A/ja
Publication of JPH0217293B2 publication Critical patent/JPH0217293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、リード線のない所謂チツプ状の電子
部品をプリント基板の所定位置に載置装着する電
子部品の装着装置に於ける電子部品の位置決め装
置に関する。
(ロ) 従来の技術 一般にチツプ状の電子部品の装着装置において
は、電子部品をプリント基板上に装着する以前に
直交する4方向に設けられた爪により挾み込んで
位置決めを行う。その一例として特開昭56−
107897号公報に、電子部品を把持する構成が示さ
れているが、これによれば前記電子部品をプツシ
ヤにて挾持する場合、互いに対向するようにノズ
ルの軸心に対し放射方向に摺動自在に支持し、カ
ムの押上げによつて、カムフオロアが押されてプ
ツシヤが閉じる構成である。
ところが前記構成では、確かに一定の大きさの
電子部品を把持する場合は、問題ないが、種々の
大きさの電子部品を把持しようとすると、前記プ
ツシヤの押圧力をコントロールしなければならず
多種類の電子部品を位置決めするには不向きであ
つた。
又実開昭57−37283号公報に開示するように、
前記プツシヤをギアあるいはベルトを用いて対向
する一対のペアを対称的に動作させるようにした
ものが多用されているが、これらはギアあるいは
ベルトの取り付けが困難であつたり、更に動作に
遊びが生じる欠点があつた。
また、更には特開昭57−89535号公報に開示す
るように、爪の内面の当りをチヤツク本体に当接
させることにより電子部品のセンタリングを行な
う構造にあつては、部品の大きさにバラつきがあ
るために、小さな部品の場合には問題ないが大き
な部品の場合には当該部品により前記当りがチヤ
ツク本体に当接しない状態となるから、両爪はふ
らついてセンタリングが不正確となることがあつ
た。
また特開昭57−61487号公報には、流体シリン
ダにより作動ブラケツト、支持ブラケツト及びリ
ンクの動作によつて、把持指を開閉する技術が開
示されている。しかし、把持指は支持ブラケツト
とは固定されているものだから、これら把持指の
移動を許すにはリンクとは長孔及びピンを介して
支持ブラケツトと連結させる必要があるが、案内
軸に沿つてスムーズに支持ブラケツトを摺動させ
るには、ピンと長孔との間にはある程度の余裕隙
間が必要であり、その隙間により、支持ブラケツ
トの往復動毎に長孔の対向する面にピンが衝突を
繰返すこととなつて摩耗し、ストローク方向のガ
タを助長し、位置決めが正確にできないという問
題がある。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 そこで本発明は、駆動部材が電子部品を把持す
る保持具を付勢体に抗して常時は互いに遠ざける
ように制御し、位置決め時には前記付勢体により
互いに近づけて前記部品を把持するように制御す
るようにし、多種類の電子部品を前記保持具の押
圧力をコントロールすることなく確実に位置決め
するものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 このために本発明は、チツプ状の電子部品をプ
リント基板の所定位置に載置装着する電子部品自
動装着装置に於ける電子部品の位置決め装置に於
いて、前記電子部品が収納されている部品収納部
から吸着手段により取出されて吸着状態にある該
部品を互いに90゜異なる方向より把持して位置決
めを行なう二対の部品保持具と、この対向する各
対の部品保持具に夫々一端が回動可能に連結する
2個の連結部材と、この両連結部材の他端に回動
可能に連結すると共に、中間部の支軸を支点とし
て回動可能な回動レバーと、対となる前記部品保
持具が互いに近づくように付勢する一対の付勢体
と、常時は該付勢体に抗して対となる前記部品保
持具のうちの一方を外方に押圧して互いに遠ざけ
るようにすると共に前記電子部品の位置決め時に
は前記押圧を解除して前記付勢体の付勢力により
互いに近づけて該部品を把持するように制御する
駆動部材とから構成したものである。
(ホ) 作用 駆動部材が付勢体に抗して対となる夫々の部品
保持具のうちの一方を外方に押圧して互いに遠ざ
けている。そして吸着手段により吸着された電子
部品を二対の部品保持具の間に位置させ、前記電
子部品の位置決め時には前記駆動部材は前記押圧
を解除して両連結部材及び回動レバーを介して前
記付勢体の付勢力により前記対となる部品保持具
を夫々互いに近づけて弾性的に該部品を把持して
位置決めをする。
(ヘ) 実施例 図面に従つて本発明を説明すると、第1図は本
発明の電子部品の位置決め装置に用いる保持具を
示す斜視図、第2図は同装置の要部斜視図、第3
図は同装置の要部断面図、第4図は同装置の要部
背面図を示す。
図面において1,2,3,4はチツプ状の電子
部品5を互いに90゜異なる方向より把持する二対
の保持具、6,7,8,9は該保持具に夫々設け
られ部品5に係合する爪部である。10は部品収
納部に収納された前記部品を吸着してプリント基
板上に装着する真空チヤツク等の吸着手段、11
は支軸16を支点として平面方向に於いて回転可
能な回動レバーである。
12,13は該回動レバーの両端に回動可能に
支軸15,17を介して連結する連結部材として
の第1及び第2のリンク部材、該第1のリンク部
材12の端部には支軸14を介して前記保持具1
が連結され、第2のリンク部材13の端部には支
軸18を介して保持具2が、連結されている。1
9は常時前記保持具2を1に近づくように付勢す
る付勢体としてのコイルバネ、20は押圧用レバ
ー27を回動可能に枢支する回転軸、21は前記
押圧用レバー27の端部に形成された回動押圧片
である。
22は前記押圧用レバー27の回転軸20を支
点とする回動を制御するシリンダユニツトであ
り、該シリンダユニツト22の押圧用レバー27
より成る駆動手段がリンク部材を駆動する。23
は当該位置決め装置のベース、24は該ベースを
回転させるベース用ギア、26は駆動モータ25
に同軸的に設けられた駆動用ギアで前記ベース用
ギア24と噛合しモータ25によりベース23を
所定角度回転させる。28,29は、ベアリング
部を示す。30は前記保持具1の下面に突設した
係合部で、前記回動押圧片21と係合可能であ
る。
次に本発明装置の動作について説明すると、先
ず吸着手段10によつて電子部品5をチツプ用テ
ープ体(図示せず)から吸引して取出し、吸着手
段10により該部品5を吸着した状態で第2図の
様に保持具1,2の爪6,7の間に位置させる。
この場合回転軸20はシリンダユニツト22に
より矢印方向Pに回転させて、前記爪6,7は押
圧用レバー27の回動押圧片21の係合部30に
対する押圧により、保持具1は矢印方向Aに向つ
て開き、これに伴つて第1のリンク部材12は矢
印方向Bに向つて移動するので、回動レバー11
は支軸16を支点として第4図で時計方向Cに回
転し、第2のリンク部材13はD方向に向つてコ
イルバネ19の付勢力に抗して移動し、保持具2
は該第2のリンク部材13と共に前記D方向に移
動し、爪部6,7は第1図〜第3図の図示の如く
開放状態に設定される。
ここで電子部品5が前記爪部6,7の同一平面
上に中間位置に載置されると、シリンダユニツト
22により前記回転軸20を矢印方向P′に回転さ
せる。これによつて押圧用レバー27は反時計方
向に回転して、保持具2の左端に設けたコイルバ
ネ19の付勢力によつて保持具2が矢印方向
D′に向つて移動し、これに伴つて第2のリンク
部材13が同様に矢印方向D′に向つて移動し、
回動レバー11は支軸16を中心にして反時計方
向C′に回転し、第1のリンク部材12は矢印方向
B′に向つて移動する。
従つて前記第1のリンク部材12の移動と共に
保持具1は矢印方向A′に向つて移動し、前記電
子部品5は爪部6,7によつて挾持される。
なお第2図〜第4図は図面を分り易くするた
め、一対の爪部6,7について示してある。前記
爪部6,7に対して90゜異なる方向には同様に爪
部8,9が第1図の通り設けて、各駆動部品は同
様に前記一組が設けられている。
この場合に前記2対の爪部6,7,8,9を1
個の開閉駆動手段にて構成するときには、前記レ
バー27を90゜方向に更に1個設置し、当該両レ
バーの下端部をシリンダユニツト22で上下させ
ればよい。
なお前記電子部品5を所定角度位置に回転させ
る場合には、電子部品を挾持したまま駆動モータ
25にて駆動ギア26を介してベース23を回転
させてから保持具を開き所定のプリント基板の取
付個所に装着されれば良い。
(ト) 発明の効果 以上のように本発明は、多種類の電子部品を部
品保持具の押圧力をコントロールすることなく確
実に位置決めすることができ、然も同一種類の電
子部品にバラつきがあつても関係なく確実に位置
決めすることができると共に弾性的に行なえるか
ら電子部品を破損することも少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子部品の位置決め装置に用
いる保持具の斜視図、第2図は同装置の要部斜視
図、第3図は同装置の要部断面図、第4図は同装
置の要部底面図を示す。 主な図番の説明 1,2,3,4…保持具、5
…電子部品、6,7,8,9…爪部、10…吸着
手段、12,13…リンク部材、19…コイルバ
ネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チツプ状の電子部品をプリント基板の所定位
    置に載置装着する電子部品の自動装着装置に於け
    る電子部品の位置決め装置に於いて、前記電子部
    品が収納されている部品収納部から吸着手段によ
    り取出されて吸着状態にある該部品を互いに90゜
    異なる方向より把持して位置決めを行なう二対の
    部品保持具と、この対向する各対の部品保持具に
    夫々一端が回動可能に連結する2個の連結部材
    と、この両連結部材の他端に回動可能に連結する
    と共に中間部の支軸を支点として回動可能な回動
    レバーと、対となる前記部品保持具が互いに近づ
    くように付勢する一対の付勢体と、常時は該付勢
    体に抗して対となる前記部品保持具のうちの一方
    を外方に押圧して互いに遠ざけるようにすると共
    に前記電子部品の位置決め時には前記押圧を解除
    して前記付勢体の付勢力により互いに近づけて該
    部品を把持するように制御する駆動部材とからな
    る電子部品の位置決め装置。
JP59008895A 1984-01-20 1984-01-20 電子部品の位置決め装置 Granted JPS60155325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008895A JPS60155325A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 電子部品の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008895A JPS60155325A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 電子部品の位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60155325A JPS60155325A (ja) 1985-08-15
JPH0217293B2 true JPH0217293B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=11705412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008895A Granted JPS60155325A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 電子部品の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155325A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770879B2 (ja) * 1986-10-17 1995-07-31 三菱電機株式会社 電子部品の検査装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925705A (ja) * 1972-07-05 1974-03-07
JPS5761487A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Fujitsu Fanuc Ltd Hand for industrial robot
JPS5789535A (en) * 1980-11-20 1982-06-03 Sanyo Electric Co Ltd Device for correcting mounted posture of part
JPS5737283B2 (ja) * 1975-05-19 1982-08-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223120Y2 (ja) * 1980-08-12 1987-06-12

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925705A (ja) * 1972-07-05 1974-03-07
JPS5737283B2 (ja) * 1975-05-19 1982-08-09
JPS5761487A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Fujitsu Fanuc Ltd Hand for industrial robot
JPS5789535A (en) * 1980-11-20 1982-06-03 Sanyo Electric Co Ltd Device for correcting mounted posture of part

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60155325A (ja) 1985-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335050B2 (ja)
JPH0737960A (ja) ウエハハンドリングロボット用ハンド
JPH0217293B2 (ja)
JPS59107893A (ja) ロボツトの把持器用の駆動装置
JP4615149B2 (ja) ウェハのノッチ合せ装置
JP2016209992A (ja) ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2577855Y2 (ja) チャック装置
JPH07205066A (ja) 搬送機構
JP3406101B2 (ja) ディスクプレーヤのモード切換装置
JP2582017Y2 (ja) パーツグリップ装置
JP3693720B2 (ja) 工具着脱装置
JPS6263207A (ja) 把持装置
JP2000042969A (ja) 部品把持装置
JP2000126966A (ja) 自動工具交換装置
JP4144000B2 (ja) ウエーハセンタリング装置
JP2697268B2 (ja) ロボットハンド
KR20050052350A (ko) 카세트대 및 웨이퍼검사장치
JPH07201947A (ja) ウェハー搬送用のロボットハンドおよびこのロボットハンドによるウェハーの保持方法
JP2588203B2 (ja) 薄板の保持および位置決め装置
JP2850327B2 (ja) ロボット装置
JP3938978B2 (ja) ツール交換装置
JPS61297090A (ja) チヤツク装置
JPH01160096A (ja) 自動把持装置
JP2573075Y2 (ja) 電子部品の挿入方向反転装置
JPH0639019B2 (ja) 電子部品用搬送治具