JPH02172892A - 単結晶育成方法 - Google Patents

単結晶育成方法

Info

Publication number
JPH02172892A
JPH02172892A JP32520288A JP32520288A JPH02172892A JP H02172892 A JPH02172892 A JP H02172892A JP 32520288 A JP32520288 A JP 32520288A JP 32520288 A JP32520288 A JP 32520288A JP H02172892 A JPH02172892 A JP H02172892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
single crystal
bab2o4
flux
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32520288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647940B2 (ja
Inventor
Katsuhisa Ito
勝久 伊東
Yasuhiko Kuwano
泰彦 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32520288A priority Critical patent/JP2647940B2/ja
Publication of JPH02172892A publication Critical patent/JPH02172892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647940B2 publication Critical patent/JP2647940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、非線形光学結晶p−BaB2O4単結晶の
育成方法の改良に関する。
(従来の技術) p−BaB2O4単結晶は従来フラックス法により育成
されていた。つまりBaB2O4以外の組成の酸化物融
体中にBaB2O4を溶解し、これを徐冷することによ
ってp相の単結晶を晶出させるという方法が取られてい
た。この場合、自然に核を生成させる方法と、種子結晶
を用いて育成する方法のいづれも用いられてきたが、フ
ラックスとして用いる酸化物はいづれにも共通している
。例えば、この結晶を開発した中国の文献ではフラック
スとしてNa2B2O4,Na2O,Na2CO3など
を用いている。(物理学報、第39巻第4期、1981
年4月561−564ページ)またこれらの他にBaC
l2.BaF2などが用いられた例もある。(ジャーナ
ルオブクリスタルグロウス1986年79巻963−9
69ページ) (発明が解決しようとする問題点) 従来のフラックス育成法ではまず大形の単結晶を得るこ
とが困難であった。例えば自然核生成法では通常数ミリ
メートル角程度のものが最大であった。そのため原料融
液上部に置いた種結晶棒または種結晶板を太らせてい<
 TSSG法などが試みられるようになった。しかしフ
ラックスからの育成は原理的に融体のごくわずかの量比
しか単結晶化できないばかりか育成速度が通常引上育成
の百分の一以下と極めて小であることと、フランクスの
成分が育成結晶の中に不純物として大量に混入し結晶品
質を阻害するという欠点があり、p−BaB2O4結晶
育成でも問題であった。本発明はこうした従来のフラッ
クス法のもつ欠点をすべて解決するためになされたもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明の方法は、フラックスを全く含まないバノウムボ
レイトの融体から直接、種子結晶を用いて単結晶の引上
育成を行なうものである。
この方法を行なうにはまづ、原料としてp−BaB2O
4の結晶構造をもつ結晶塊または結晶粉粉を用意しなけ
ればならない。これは実施例で述べるようにBaOとB
2O3の反応などにより得ることが出来る。この原料を
、過熱することなく坩堝内に除徐に溶解し、種子結晶を
用いて通常の引上を行なえばよい。
この場合、融体上部の温度勾配を急勾配にすることが望
ましい。たとえば融液面上方約1cmまでは300°C
/cm以上にすることが望ましい。
(作用) バリウムボレイトには高温型(α相)と低温型(T3相
)とがあり、光高調波発生等の非線形光学効果を示すの
は、低温型つまりp型のみである。本発明はこのD型を
得ることを目的としている。第1図はBaB2O4とN
a2Oの二元系平衡状態図として一般的に知られたもの
であるが、この図の左端のBaB2O4結晶のところを
みるとT1(約1100°C)からT2(900°C近
辺)まではα相、それ以下T3(750°C近辺)まで
かり相になることがわかる。従ってBaB2O4組成の
融液からはp−BaB2O4結晶は晶出しないことにな
る。このため従来はフラックスを加えて融点を下げ、例
えば第1図ではNa2Oを加えてp相が初品となるよう
にしていた。つまり第1図のAからBまでの組成範囲と
T2からTまでの温度範囲を利用して結晶成長を行なっ
てきた。
しかし、本発明者は以下に述べる二つの条件が満たされ
るとき、融液の過冷却効果によって、BaB2O4組成
の融液から直接p相の単結晶が晶出することを見出だし
た。その条件とは(1)最初の融液はp−BaB2O4
を融解したものであって、過熱されていないものである
こと、(2)融液が過冷却状態から凝固するにふされし
い温度環境のもとに置かれていること、である。
これらの条件は炉の構造を考慮することにより、引上法
においても実現可能なことが多くの実験の結果かられか
った。本発明はこの実験事実に基づくものである。
(実施例) 原料となるp−BaB2O4はつぎのようにして製作し
た。純度99.9995%のBaCO3と純度99.9
999%のH3B03粉末をモル比で1:2に合計50
0グラム秤取し、乾燥空気中で、乳鉢を用いて混合した
。これを白金坩堝に移し、電気炉で毎時50’Cの昇温
速度で1250°Cまで加熱し、3時間定温に保った後
毎時10°Cの降温速度で1000°Cまで下げ、その
後炉から取り出し放冷した。出来上がった固化物はX線
粉末法の測定でp相であることを確認した。
次にこの固化物を直径40mm、深さ40mmの白金製
の坩堝に熔解充填し、通常の単結晶引上装置で、空気中
で引上育成を行なった。坩堝上部はアルミナ耐火物で保
)話し、融体直上1cmまでの温度勾配は約600°C
/amであった。種子は13−BaB2O4のC軸棒、
回転数毎分15回転、引上速度毎時0.3mmで、15
時間の育成で、直径約8mm、直胴部長約10mmの透
明単結晶を得た。X線検査でp相であることが確認され
た。さらに、この結晶を育成方向に垂直に切断し厚さ5
mmの板状に光学研磨を施し、波長1.06pmのNd
:YAGレーザ光(CW、5W)を透過させたところ、
板を二十数度傾けたところで、第二高調波の緑色光(波
長(153pm)を肉眼で確認することが出来た。
(発明の効果) 本発明によれば、従来のフラックス育成方法に比べて著
しく短時間で不純物混入のない良質のり−BaB2o4
を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための、BaB2O4
−Na2O二元系平衡状図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 坩堝内の熔融原料から種子結晶を用いて単結晶を引上育
    成する引上法によりβ−BaB_2O_4(ベータ・バ
    リウムボレイト)単結晶を育成する際、坩堝への充填原
    料として、β−BaB_2O_4の結晶構造を有する結
    晶塊ないしは結晶粉のみを用い、フラックスを使用しな
    いことを特徴とする単結晶育成方法。
JP32520288A 1988-12-22 1988-12-22 単結晶育成方法 Expired - Fee Related JP2647940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32520288A JP2647940B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 単結晶育成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32520288A JP2647940B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 単結晶育成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02172892A true JPH02172892A (ja) 1990-07-04
JP2647940B2 JP2647940B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18174162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32520288A Expired - Fee Related JP2647940B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 単結晶育成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647940B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664994A (ja) * 1992-06-18 1994-03-08 Nec Corp ベータバリウムボレイト単結晶の育成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664994A (ja) * 1992-06-18 1994-03-08 Nec Corp ベータバリウムボレイト単結晶の育成方法
US5454345A (en) * 1992-06-18 1995-10-03 Nec Corporation Method of growing single crystal of β-barium borate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647940B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1308001C (en) Process for crystal growth of ktiopo_ from solution
Shi-Ji et al. Bridgman growth of Li2B4O7 crystals
JPH02172892A (ja) 単結晶育成方法
Bennett Seeded growth of garnet from molten salts
JPH02279583A (ja) 単結晶育成方法
EP0187843B1 (en) Growth of single crystal cadmium-indium-telluride
JP2825060B2 (ja) ベータ・バリウムボレイト単結晶加工表面の改質方法
JPH02172891A (ja) 単結晶育成方法
JP2959097B2 (ja) 単結晶の育成方法
JPH0469599B2 (ja)
JPH0737360B2 (ja) ベータバリウムボレイト単結晶の育成方法
JP2807282B2 (ja) ベータ型メタホウ酸バリウム単結晶の製造方法
JPH06279174A (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JP2739547B2 (ja) 硼酸リチウム単結晶の製造方法
JPH08133884A (ja) 単結晶の製造方法
JPH0788270B2 (ja) 単結晶薄膜の育成方法
JPH07108837B2 (ja) ベータバリウムボレイト単結晶の育成方法
JPH0250080B2 (ja)
JPS6236997B2 (ja)
JPH05270995A (ja) カドミウム−テルル系単結晶の製造方法
JPS57129896A (en) Liquid phase epitaxial growing apparatus
JPH08295507A (ja) 光学結晶及びその製造方法
JPH05148090A (ja) βメタホウ酸バリウム単結晶の製造方法
JPH01242495A (ja) β−BaB↓2O↓4単結晶の育成方法
JPS606912B2 (ja) ホウ酸インジウム単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees