JPH021723B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021723B2
JPH021723B2 JP54102139A JP10213979A JPH021723B2 JP H021723 B2 JPH021723 B2 JP H021723B2 JP 54102139 A JP54102139 A JP 54102139A JP 10213979 A JP10213979 A JP 10213979A JP H021723 B2 JPH021723 B2 JP H021723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
tape
banknotes
flakes
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54102139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5529497A (en
Inventor
Marukusu Haaberusutoroo
Heruberuto Berunaarudei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH
Original Assignee
GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH filed Critical GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH
Publication of JPS5529497A publication Critical patent/JPS5529497A/ja
Publication of JPH021723B2 publication Critical patent/JPH021723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/08Bundling paper sheets, envelopes, bags, newspapers, or other thin flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/438Finishing
    • B65H2301/4382Binding or attaching processes
    • B65H2301/43824Binding or attaching processes involving wrapping, banding or strapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/65Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は薄いシート状の物質、さらに詳しくは
紙弊をテープを用いて結束するための装置に関す
るものである。
(従来の技術) 紙幣を自動的に選別する装置においては、バラ
バラに送り込まれ、選別工程を経た後さらに有効
に使用されうると見られる紙幣が再び小さな山に
積み上げられ、そして結束テープにより結束され
るような装置は今までに数多く発明されている。
例えば米国特許第1305394号には紙幣を積み上
げ、そしてテープにより結束する装置が開示され
ている。
この公知の装置は概略、移送装置からスタツカ
ドラムにより紙幣を捕捉し、このスタツカドラム
の下方に設けられた台の上に紙幣を積み上げ、所
望の枚数の紙幣が積み上げられるとこの紙幣山を
第2の台に送りそこで紙幣山をテープにて結束す
る、という工程からなる。
各結束工程の最初の段階で、結束テープは必要
な長さに切断された後結束台の中央に差し渡さ
れ、このテープを装着した結束台が紙幣が積み上
げられている台の下に移動される。結束台が移動
されるとすぐに紙幣山は積み上げられている台か
ら移送装置により前記の結束台の上に押し出され
る。次の工程の一段階として結束テープは把持装
置により両端が結束台の双方の側部に位置するよ
うに置かれ、次に紙幣山の双方の側面方向に動か
され紙幣山の2つの長辺端に掛けられる。そして
この結束テープは両端部に熱で溶着する物質が塗
布されているので溶着工程において両端を重ね合
わせて溶着される。結束テープにより結束され紙
幣束となつた紙幣は最後に紙幣束を排出する部分
へ送られる。
(発明が解決しようとする課題) この公知の装置は大変広い設置スペースが必要
であるということに加え、構造が複雑であるため
にしばしば運転トルブルが起きるという欠点を有
している。
運転中のトラブルに関してさらに詳しく述べる
と、この装置は未結束の紙幣山を何回も移動させ
るという欠陥を備えている。この動作をさらに詳
しく指摘すると、紙幣山をその積み台から結束台
に落下させる動作がトラブルの原因となつている
といえる。つまりその動作においていかなる場合
も紙幣は紙幣山から大なり小なりはみ出し、その
ため結束テープを所定の位置で紙幣山に掛けるこ
とが、特に高速で結束する際に困難となつたりま
た、不可能にさえなる。
この公知の装置はさらに紙幣を山状に積み上げ
る際に、いかなる場合も所望の形状に積み上げら
れない、という欠点を有する。一枚一枚が揃つて
積み上げられた紙幣山を形成することは端面が一
線に整つた紙幣山を得るための重要な要素であ
り、端面が整つた紙幣山にはテープがたるまず強
固に掛けられることになる。紙幣山は同じ枚数で
構成されてもその中の紙幣の使用状態によりそれ
ぞれの高さが大変不揃いとなるものであるが、こ
の公知の装置には紙幣山の高さが不揃いになるこ
とを解決する手段は備えられていない。この不揃
いを制御することができずにそれぞれの山で高さ
が異なつてしまう紙幣は結束テープで結束するこ
とが不可能である。また、たとえ結束することが
できたとしても結束された紙幣束の質は紙幣束と
して要求される水準には至らないものである。さ
らにこの公知の装置においては、結束テープが掛
けられる位置は紙幣山がそれまでに処理されてき
た状態に大きく左右されるのである。さらにあら
かじめ所定の長さに切断された状態にある結束テ
ープを使用することもこの装置の欠点となるもの
である。すなわち、この結束テープを収納位置か
ら切り離す装置が必要となり、この装置は操作中
にトラブルが起きやすいものであり、そしてこの
切り離された切断テープを結束台の上に置くため
のかなり複雑な操作も必要となるからである。
本発明の一つの目的は前述された公知の装置の
1つの欠点を解決するため、紙幣を積み上げ結束
する装置を小さなスペースに設置できるよう形成
することにある。本発明のもう一つの目的は完全
自動化された高速紙幣選別装置の最終段の装置と
して、すべての端面が揃つた紙幣山を高速で積み
上げ、そしてそれ故に紙幣は結束テープを用いて
強固に結束され、この装置に送られて来る紙幣は
高速で一枚ずつ移送され得るような装置を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段) 本発明による装置は、薄片を連続して搬送する
搬送系において用いられる、薄片の山を接着可能
な結束テープによつて結束するための装置であつ
て、 薄片を外側に押し出すための掻掃手段を有する
スタツカドラムと、 前記搬送系から薄片を受け取つて山を形成する
ための下降可能な結束台と、 前記結束台にほぼ垂直な第1の位置と、前記薄
片の山を前記結束台に対して押さえ付けることの
できる前記結束台にほぼ平行な第2の位置との間
で回動可能となるように前記結束台に対して設け
られた押圧板と、 前記薄片の山の形成前に前記結束台を横断する
ように所定の長さの結束テープを供給するための
テープ供給手段と、 前記薄片の山および前記結束台に前記結束テー
プを巻き付けるためのテープ巻き付け手段と、 前記薄片の山および前記結束台に巻き付けられ
た前記結束テープの終端部を接着するための接着
手段と、 前記結束テープが巻き付けられた薄片の山を前
記結束台および前記押圧板から分離するための分
離手段とからなることを特徴とするものである。
(発明の作用および効果) 本発明による装置は非常に数多くの利点を有し
ている。すなわち例えば、本発明による装置にお
いては紙幣はテープ結束装置の中で積み上げら
れ、積み上げられた紙幣山はそのままの位置で結
束テープにより結束されるので、装置が小さくな
り、また未結束の紙幣を移動することがないので
運転中のトラブル発生が非常に低く抑えられるこ
とになつた。
さらに、本発明による装置は紙幣がいろいろな
状態にあつてその結果として紙幣山が結束作業の
ために好ましい状態に積まれていなくてもそれら
の紙幣を確実に結束するので高速下の紙幣選別作
業に中断を生じさせることがない、という重要な
利点も備えている。
その上、本発明の装置には紙幣山を結束する結
束テープが紙幣の質、換言すれば紙幣山の高さ、
圧密の度合いにかかわらず常に強固に紙幣山を結
束することができる手段が用いられている。
また、特殊な溶着装置により結束テープの両端
を常に短時間のうちに広い面積で溶着し、結束テ
ープを強固で耐久力に富むように紙幣束に巻きつ
けることが可能になつた。
(実施例) 以下、図面によつて本発明の実施例を説明す
る。
第1図から第3図までの図は本発明による紙幣
結束装置の作動を概括的に説明するものである。
第1図に示されるように紙幣は移送システム1
により一般にスタツカドラム2と呼ばれている装
置に移送される。このスタツカドラム2について
は西独特許公開第2555307号等に詳述されている。
紙幣は渦巻状の収容ポケツト5の内部に移送され
るうちに制動され、スタツカドラムに対して直立
してスタツカドラム内部に移動される掻掃板11
に沿つて外周側に排除される。そして最終的には
スタツカドラム下部に配されている結束台3の上
に積まれる。
スタツカドラムから次々と紙幣が落下するに従
い紙幣は整然と積み上げられ、直方体状の紙幣山
4が形成される。紙幣の4辺すべてを揃えて積重
ねるために、第1図および詳細部を示した第2図
に表わされているように紙幣の長辺部には支持板
9と金属製の整形板10が、短辺部には掻掃板1
1と圧縮板12が使用されている。この圧縮板1
2は、この段階では直立した状態にある。この圧
縮板に関しては後程詳述する。
第2図から表わされるように、最初の紙幣が落
下する前にテープ供給装置13のはたらきにより
結束テープ8が整形板10の切欠き14を通して
結束台3の上に差し渡される。従つて紙幣山を作
るために紙幣が落下してくると、この結束テープ
は結束台3と紙幣山4の間に位置することにな
る。
移送システム中に設けられた光学電気的検知器
7により1つの紙幣束を作るのに必要な数の紙幣
がスタツカドラム2に入つたことが確認されると
物理的な切替器6あるいは方向制御器によつて紙
幣移送の方向が切り替えられ、次の一連の紙幣は
この紙幣結束装置と全く同様の第2の紙幣結束装
置の方に供給される。2台の紙幣結束装置を使用
し、1台ずつ交互に作動させれば、紙幣の移送速
度が非常に大で、また1山分の紙幣が供給された
後途切れを設けず次の紙幣が移送されてくるよう
な場合においてもシステム全体としては紙幣の流
れに中断が生じることがない。
一山分の紙幣がスタツカドラムに供給され切替
器6が紙幣の移送方向を切替えると結束工程が開
始される(結束工程に関しては後程詳述する)。
この結束台工程は開始までの遅延時間が組み込ま
れてはいるが、切替器6と同様光学電気的検知器
7の信号によりスタートする。
結束工程が終了すると結束された紙幣束は結束
台3の下方に設けられた移送台15(第1図参
照)により矢印16の方向に送られ積上台17の
上に置かれる。そしてこの積上台17の上の紙幣
束が所定の数になるとそれらはこの台から自動的
に排出され最後は人の手で取り上げられる。
いかなる場合においても、この結束工程は積上
結束ユニツトに次の1束分の枚数の紙幣が到着す
る以前に完了していなければならない。例えば
各々の紙幣束が100枚の紙幣にて作られ、紙幣は
1山分と次の1山分の間に途切れを生じることな
く常に1秒間に40枚の速さで移送される場合にお
いては、この結束工程は紙幣束の排出動作と次の
結束作業への準備動作をも含め2.5秒未満で完了
されなければならない。
第3a図から第3m図までの図は結束工程を詳
細に説明するためのもので、それぞれの段階を正
面図と側面図で表わしてある。
各結束工程はテープ供給装置13(第2図参
照)によつて結束テープが結束台3の上に差し渡
されて開始する。第3a図が示すようにこの第1
の動作が行なわれると結束テープ8は結束台3の
上のみでなくこの結束台の両側に設けられた2枚
の金属板製ガイド18および同様に結束台の両側
に設けられた押し部材25と押し部材26の上に
まで差し渡される。この押し部材25と押し部材
26のはたらきは後程詳述する。
紙幣がスタツカドラム2によつて結束台3の上
に移送されると、第3c図に示されるように結束
テープ8は紙幣山4と結束台3の間にはさまれ
る。結束工程の開始信号が与えられると圧縮板1
2は矢印20の方向に倒され揃えられた紙幣山4
の上に置かれるので紙幣山は結束台3に押し突け
られる。この結束台3は空気作動シリンダ22に
連結されているのでエアクツシヨンの作用を備え
ている。第3e図に示されているようにこの段階
において紙幣山4は、後の段階で与えられる下方
向への運動が開始してもその運動を妨げることな
くガイドとガイドの間にしつかりと保持されるよ
う、この2枚のガイドそれぞれの端部に設けられ
た端板19に案内されて両ガイド間に積まれる。
この下方向への運動については後程詳述する。切
断器21(第2図参照)によつて結束テープ8が
所望の長さに切断された後、圧縮板12はエアシ
リンダ22の力に逆らいつつエアシリンダ23の
力によつて矢印24(第3e図参照)の方向に押
し下げられる。というのはエアシリンダ22によ
り結束台3に対抗する矢印29(第3e図参照)
方向の力が発生されるからであり、この力はエア
シリンダ23による力とともに紙幣山を上下から
押さえつける。そのためエアシリンダ22に供給
される空気の圧力を調整することにより紙幣束に
掛けられるテープの緊張の具合を容易に変えるこ
とが可能である。
圧縮板12が下方向に移動する際に、加圧され
た紙幣山によつて固定されている結束テープは結
束台3の両側それぞれに配された金属板のガイド
18の上端から下方に引き込まれ、それによつて
紙幣山の2つの長辺側の側面上にたるむことなく
しつかりと当てがわれる。結束台が下方向へ移動
する際に結束テープ8が滑つて位置がずれること
のないよう、結束台のテープが差し渡される部分
の表面はきめが粗く仕上げられている。第3g図
に示されるようにテープを挾んだ紙幣山はいかな
る場合も、圧縮板12の上側の表面が結束台3の
左右に設けられた押し部材25と押し部材26の
下側の表面と同じ高さになる位置まで下方向に移
動される。従つて結束テープの2つの終端を紙幣
山に巻き付け溶着する押し部材25と押し部材2
6はいかなる場合も金属板のガイド18の上端2
7の上を通つて圧縮板12上に差し渡される。
第3i図に示されるように結束テープの溶着工
程は結束台3の右側に設けられている押し部材2
6が圧縮板12の上(つまり紙幣山の上方)に結
束テープを押し出すことから開始する。
次に第3j図に示されるように結束台3の左側
に設けられ、加熱された押し部材25が圧縮板1
2の上、押し部材26の場合と同じ面上を移動
し、最後にテープの2つの終端は重なり合い、圧
縮板12に押しつけられている間に溶着される。
第3k図、第3l図そして第3m図は紙幣束が
本装置から排出される状態を示している。この紙
幣束の排出のため押し部材25と押し部材26は
最初の位置に引き戻される。さらにエアシリンダ
22の圧縮空気が開放されるので結束台3は下方
に移動し、結束テープ8により束ねられている紙
幣山4は圧縮板12に吊り下げられた状態とな
る。図から明らかなように、この状態において
は、圧縮板12は紙幣とともにテープで結束され
ている。結束台3の下方に設置されている移送台
15は矢印16の方向に移動される。そのため移
送台15に固定されている2本の押し腕30が紙
幣束を圧縮板12から押し出し、それにより紙幣
束は結束台3から前方に移動する移送台15に移
される。この移送台15は積上台17の上方の位
置(第3m図の位置)に到達すると急激に引き戻
されるが紙幣束は慣性のはたらきでその位置にと
どまるので下方に設置されている積上台17の上
に自重により落下する。
各部分が第3a図に示される位置に復帰すると
次の積上結束工程が開始され得る。
本発明で前述した、紙幣を結束したテープが
「強固で耐久力に富む」ための重要な条件をさら
に詳しく説明すれば、 結束テープの確実な走行、供給と正確な位置取
り、 紙幣を良い状態に積み上げること、つまり紙幣
山のすべての側面が一像に揃つて平担であるこ
と、 結束テープ終端が強固に溶着され、結束テープ
が緊張して巻かれていること(これらの点はテー
プ溶着装置の性能に左右される)、 である。
次に図を用いて本装置の各部分について詳細説
明を行う。
第4a図、第4b図、第4c図は第2図におい
て他の装置とともに概括的に表わされている、結
束テープを供給、切断するテープ供給装置の詳細
を示すものである。
前述したようにテープ供給装置13は各紙幣結
束工程が完了し、次の紙幣山の最初の1枚の紙幣
が積み上げられる前に結束テープを結束台の上に
必要な長さだけ送り、紙幣の山が積み上げられた
後にテープを必要な長さに切断する作業を担う。
このテープ供給装置13のテープ移送部は互い
に擦れ合いながら回転する2個のゴム製の駆動ロ
ーラ32と摺動ローラ33からなり、結束テープ
8はそれらのローラの間に導かれている。この装
置はモータに接続されている駆動ローラ32の軸
により矢印34の方向に回転される。第4a図に
示されるように結束テープ8は供給ローラ36か
ら解かれガイドローラ37を経て駆動ローラ32
と摺動ローラ33へと走行する。このガイドロー
ラ37に向き合うように反射式の光学電気的検知
器38が設けられている。この検知器は一定の間
隔を置いて結束テープ上に印刷されている識別線
(図示せず)を検知し、必要な場合には結束テー
プを結束装置の方に送るはたらきをするので、こ
のテープ供給装置の駆動装置はモータが用いられ
るだけの簡易なものとなつている。
ゴム製の駆動ローラ32と摺動ローラ33を通
過した結束テープ8は切断器21に通される。こ
の切断器の詳細を第4c図に示す。図に示される
ようにこの切断器21は案内溝42aと案内溝4
2bを有し、結束テープ8の幅に対応した大きさ
に形成されたベアリングブロツク42、テープを
切断するカツタ43からなる。このカツタ43も
テープの走行面に沿つた案内溝44を有する。カ
ツタ43は外周面にねじが切られたロツドで、第
4b図に表わされるようにベアリングブロツク4
1にねじ込まれている。このねじが切られたロツ
ドは空気作動のシリンダ(図示せず)に連結され
ているレバー45により回転させられる。一線に
並んだ案内溝42a、案内溝44、案内溝42b
に通された結束テープ8はこのねじ込まれている
ロツド状のカツタ43がベアリングブロツク41
の中で矢印46の方向に回され、このカツタ43
のテープ送り出し側端がベアリングブロツク41
に設けられた次の案内溝42bを横切るように動
くことにより切断される。テープが切断されると
このねじが切られたロツドは最初の位置に戻され
るので案内溝44は第4c図に示されるように水
平な位置に復帰する。
さらに詳述すれば、第4c図が示すように切断
器に設けられたこれらの案内溝は、テープを送る
状態にあるときは送られているテープが衝突して
テープ送りが中断することがないような形状に構
成されている。
この目的のために切断器21のテープ受入側端
は結束テープを容易に導入することができるよう
らつぱ状に拡げて形成されている。さらに、分割
して形成されているロツド状のカツタ43までの
案内溝は突出したエツジによつてテープの送りが
中断されることのないよう断面形状が段階的に拡
大するように形成されている。そしてカツタ43
の案内溝4はテープを送る状態においては、テー
プの送り方向に除々に狭くなりそのためテープの
送り出し部(つまりテープ切断部)ではベアリン
グブロツク41に設けられた次の案内溝42bよ
りも狭くなるように形成されている。このことは
結束工程に送られるテープの先端が走行トラブル
を起こすことなく走行することを可能にし、また
先端から切断された結束用のテープ片のみがロツ
ドから排出され、切断部以降は切断されたテープ
片がロツドに収容されたままの状態を保つように
し、切断ごとに新たにテープをロツドに通すこと
を不必要にしている。
切断器21を通過した結束テープ8はベアリン
グブロツク41の案内溝42bの端面において切
断器21に固定されている特殊形状のガイドパイ
プ40内を走行する。第4b図に示されているよ
うにこのガイドパイプは結束テープ8の走行方向
に対して垂直な方向に特殊な形状に形成されてい
るので、このガイドパイプ内を通過する結束テー
プ8は必然的にその走行方向に対して垂直な方向
に円弧を描くように曲げられ、そのためにこの結
束テープ8は走行方向にぴんと張つた状態にな
る。このように硬直することにより結束テープ8
は物理的なサポートを必要とせず結束台の上方の
所望の位置に差し渡される。装置を長時間使用し
ている間に、加熱されている押し部材25によつ
て結束テープが高温になることを防止するため押
し部材25とテープ走行部の間に金属板製の遮熱
板55が設けられている。
次に第5図、第6図を用いて紙幣積上結束装置
について詳細説明する。紙幣を美麗にしかも結束
工程においてトラブルを発生することなく結束す
るために最も重要なことの1つとして、紙幣の4
辺すべてを揃えて積み上げることが挙げられる。
紙幣を揃える部分については第1図、第2図の
説明に関連して、既に1度説明した。紙幣を揃え
る部分は紙幣の長辺部用の支持板9と整形板1
0、短辺部用の掻掃板11と圧縮板12である。
この圧縮板12は紙幣が積み上げられている時は
直立している。紙幣山の端面を揃えるため金属製
の整形板10はこの整形板の固有振動数で横方向
に振動させられる。
1つの紙幣束を形成する枚数だけが紙幣が落下
すると圧縮板12は矢印20の方向に回転され、
紙幣山の上に置かれる。第5図に表わされている
ように、この圧縮板12の支点31はこの支点の
下方にある圧縮板12に、紙幣山の近接する短辺
部から徐々に紙幣山に接してゆくような回転運動
をさせる位置に設けられている(圧縮板の位置は
図中破線にて示している)。このため圧縮板12
は紙幣山の近接する短辺部において紙幣山をねじ
つたり、ゆがめたりすることなく紙幣山の上に載
せられる。
本装置には紙幣を揃えて積み上げるための部分
が他にも設けられている。それは結束台3の上の
圧縮板12の双方の側部に設けられた案内腕28
と金属板のガイド18の端部に設けられた指のよ
うな形状をした端板19である。以下、これらの
部分について説明する。
状態の良くない紙幣を処理する場合は、圧縮板
12に近い側の紙幣山の端部において紙幣を揃え
上げることは困難であり、何枚かの紙幣は紙幣山
の所定の位置から多かれ少なかれずれて上方に曲
がつたり折り返されたりすることになる。前述し
た圧縮板が紙幣山を圧縮するように回転を始める
とこれらの曲がつた紙幣はその曲がり具合によつ
ては圧縮板に沿つて下方に滑り落ちるので紙幣山
の上に再び落ちたり、ずれ込むことも起こりうる
が、それらの紙幣は紙幣山の端面からはみ出しト
ラブルを引き起こすことになる。このような事態
が起きるのを防止するため、圧縮板の側方2カ所
に前記の案内腕28が設置されている。この案内
腕は圧縮板が回転する際に圧縮板に沿つてずれ落
ちてくる上方に曲がつた紙幣や上方に折れた紙幣
をその腕部によつて紙幣山の方向に案内し、紙幣
山に揃え上げるはたらきをする。
金属板のガイド18に設けられている指状の端
板19(前述)は、紙幣山の長辺を揃えるはたら
きをするよう形成されている。それらのガイドは
第5図及び第6図に示されているように、それぞ
れ支持板9の切欠き39の中と整形板10の切欠
き14の中に設けられている。そしてそれぞれの
端板の内面は紙幣の長辺部を囲む他の部分の内面
と揃えられており、また前述の支持板9及び整形
板10と揃えられている。
このため、この指状の端板19は紙幣を揃える
部分である前記支持板9と整形板のガイドとして
使用され、すべての紙幣を端を揃えて2枚の金属
板のガイド18の間に位置させるはたらきをす
る。
紙幣山の中の紙幣の状態が悪く極度に反つてい
る場合には、紙幣山の上の方に位置する紙幣はこ
の紙幣山の上に倒れ込む圧縮板12によつて、端
面を揃えつつ指状の端板19の間に案内される。
そしてこの場合にはエアクツシヨン効果のある結
束台3は下方に移動する動作の前に、積み上げら
れた紙幣山の高さに応じた量だけエアシリンダに
より矢印47の方向に押し下げられるので紙幣山
の高さがいろいろ変わつても何の支障もなく結束
作業が行なわれうる。
紙幣積上および結束装置に関して一般的に以下
のことがいえる。それは本発明による装置のよう
に積上装置、結束装置が形成されていれば、大変
状態の悪い紙幣でさえも進行中の紙幣選別作業を
中断する原因とはならない、ということである。
さらに紙幣山はねじれたり折りたたまれた紙幣を
有する場合もあるが、紙幣山はいかなる場合にお
いても4辺を揃えて積み上げられそして上下から
圧縮されるので結束テープにより結束されること
が可能である。それ故、紙幣の質や紙幣山の積ま
れた状態の良否にかかわらず常に紙幣山をテープ
にて結束することが可能である。端面が揃つてい
ない紙幣山が形成された場合に結束された後に人
の手によりその紙幣束の端面を整える程度の負担
を使用者が容認するならば、運転中にトラブルを
発生することもなく、紙幣選別装置及び紙幣結束
装置を最大限効果的に使用することができる。
次に第7a図、第7b図、第7c図を用いてテ
ープ溶着装置の詳細説明を行う。第7a図から第
7c図までの図には本発明による紙幣結束装置の
最終工程を受け持つ部分が表わされている。この
最終工程とは結束テープの両端を紙幣山の上に重
ねた後溶着する工程である。押し部材25と押し
部材26については既に説明したが、これらの図
は押し部材25、押し部材26をさらに詳しく説
明するものであり、結束テープの両端がたるまず
に紙幣山に掛けられ、そして強固に溶着されて行
く状態を装置の動作とともに表わしている。
押し部材25と押し部材26はエアシリンダ
(図示せず)によつて作動する。図中結束台3の
右方に位置している押し部材26は厚い板バネ5
1に固定された加熱されない鏝49からなる。板
バネ51の上にはさらに金属製の当て板54が固
定されている。この当て板54のはたらきについ
ては以下で述べる。図中結束台3の左方に位置し
ている押し部材25は加熱される鏝48を支持す
るために用いられる。この押し部材25は前記押
し部材26と異なり、板バネ51よりしなやかな
2本の板バネ52aと板バネ52bに支持されて
いる。そして鏝48はピン53を介してそれ自身
の長手方向の軸を中心としてある角度だけ回転さ
れ得るような手段で前記板バネ52a、板バネ5
2b上に取り付けられている。さらに鏝48はこ
のように板バネ52a、板バネ52bに取り付け
られているため、押し部材の運動方向に弾力的に
移動されうる。第7a図から第7c図の図により
明らかなように、圧縮板12(図中では形状が良
く表わされるようにかなり厚めに描かれている)
は両側面に傾斜が設けられているので押し部材2
5と押し部材26は容易にこの圧縮板の上に滑り
上がることができる。2本の押し部材が圧縮板の
上に滑り上がると結束テープの2つの終端は紙幣
山の上面を越えてこの圧縮板12の上で一方が他
方を下にして、ぴんと張つた状態に置かれる。結
束台3が紙幣山を下から押さえつける力が解除さ
れると紙幣山はそれ自身の自然な復原力により膨
張するので、結束テープの両端にさらに力を加え
て引つ張り紙幣山の上面をぐるりと取り囲む必要
はない。重要な点は圧縮されている紙幣山4の上
下左右4面に対して結束テープができるだけぴん
と張つて掛けられる、ということである。
第7b図、第7c図に示されているように加熱
される鏝48を支持している2本の板バネ52a
と52bは押し部材25の終端部において当て板
54の下方に押し込まれる。その結果溶着を行う
鏝48はその押し込む力に加えて当て板54の力
により結束テープの終端にその全長aに亘つて押
し当てられる。その上にこの溶着を行う鏝はその
長手方向の軸を中心にして回転可能であるように
支持されているので、結束テープに対してその全
幅“b”に亘つて押し当てられる。それで溶着を
行うときはいつでもこの鏝は当て板によつて下方
向に加えられた力によつてその全面を結束テープ
に圧着することになり、このことは耐久性のある
溶着、短時間での溶着、を可能にするものであ
る。
最後に、本溶着装置の鏝は従前の装置のように
直接加熱されるのではなく間接的に加熱される、
という点について触れておく。
第7a図が示しているように、本装置の鏝48
は最初に押し部材の待機位置にある固定された電
気ヒータ50から離される。高い熱伝導率を有す
る物質から形成されたこの鏝は溶着作業を行う
際、保有していた熱量の一部を放出するだけなの
で、待機位置にある間に固定された電気ヒータ5
0から短時間のうちに必要な熱量を得ることがで
きる。
鏝を間接的に加熱することは、可動部に電気配
線を施すことが不要となり、また常に運動をし急
激な力が加えられ振動が与えられる溶着部に、作
動する機構を設ける必要もなくなるという有益な
効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1つの実施例を示す正面図、
第2図は第1図の実施例の側面図、第3a図から
第3m図は第1図の実施例の結束工程を表わす部
分正面図及び部分側面図、第4a図から第4c図
は第1図の実施例に用いられるテープ供給装置を
表わす部分図、第5図は第1図の実施例に用いら
れる積上装置と結束装置を表わす部分図、第6図
は第5図の側面図、第7a図から第7c図は溶着
工程を表わす部分図である。 2…スタツカドラム、3…結束台、4…紙幣
山、8…結束テープ、9…支持板、10…整形
板、11…掻掃板、12…圧縮板、13…テープ
供給装置、15…移送台、21…切断器、25,
26…押し部材、28…案内腕、30…押し腕、
42a,42b…案内溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 薄片を連続して搬送する搬送系において用い
    られる、薄片の山を接着可能な結束テープによつ
    て結束するための装置であつて、 薄片を外側に押し出すための掻掃手段を有する
    スタツカドラムと、 前記搬送系から薄片を受け取つて山を形成する
    ための下降可能な結束台と、 前記結束台にほぼ垂直な第1の位置と、前記薄
    片の山を前記結束台に対して押さえ付けることの
    できる前記結束台にほぼ平行な第2の位置との間
    で回動可能となるように前記結束台に対して設け
    られた押圧板と、 前記薄片の山の形成前に前記結束台を横断する
    ように所定の長さの結束テープを供給するための
    テープ供給手段と、 前記薄片の山および前記結束台に前記結束テー
    プを巻き付けるためのテープ巻き付け手段と、 前記薄片の山および前記結束台に巻き付けられ
    た前記結束テープの終端部を接着するための接着
    手段と、 前記結束テープが巻き付けられた薄片の山を前
    記結束台および前記押圧板から分離するための分
    離手段とからなることを特徴とする装置。 2 前記押圧板が回動点を有しており、該回動点
    が所定数の薄片からなる山の頂点と同じ高さに位
    置していることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の装置。 3 前記押圧板が空気シリンダによつて回動され
    るようになつていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の装置。 4 前記結束台が薄片の山の表面に対して垂直な
    方向に弾性移動可能に設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の装置。 5 前記掻掃手段が前記押圧板に対向する面を形
    成するようになつていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 6 前記押圧板および結束台に垂直な支持面およ
    び該支持面に対向する案内面が設けられており、
    該支持面には前記薄片の山の1側面が当接し、該
    案内面には前記薄片の山の他側面が当接するよう
    になつていることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の装置。 7 前記案内面が振動手段を有していることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の装置。 8 前記案内面が共鳴周波数を有しており、前記
    振動手段が該共鳴周波数で前記案内面を振動でき
    るようになつていることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項記載の装置。 9 前記薄片の側面に沿つて前記支持面および案
    内面と共働するガイドが設けられており、前記テ
    ープ供給手段が該ガイドの1つに隣接して設けら
    れ、所定の長さの前記結束テープが該ガイドの上
    端を通過しかつ前記結束台を覆うように供給され
    るようになつており、前記接着手段が前記結束テ
    ープの両端を接着できるように前記ガイドに隣接
    して設けられていることを特徴とする特許請求の
    範囲第6項記載の装置。 10 前記薄片の側面をガイドするための指状端
    板が前記支持面および前記案内面の面内に設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第9項
    記載の装置。 11 前記結束台の下に移送台が設けられてお
    り、結束された前記薄片を前記押圧板から除去し
    て該装置から排除するための手段が設けられてお
    り、前記結束台は前記押圧板から前記薄片の束を
    釣り出すように移動可能であることを特徴とする
    特許請求の範囲第10項記載の装置。 12 前記結束台が空気シリンダによつて弾性的
    に支持されており、前記薄片の束を係止して釣り
    出すように前記薄片の表面に対して垂直な方向に
    移動可能となつていることを特徴とする特許請求
    の範囲第11項記載の装置。 13 前記移送台が前記結束台の下で往復運動す
    るようになつており、前記移送台が前記押圧板か
    ら前記薄片の束を除去するために1方向において
    緩慢に移動され、該装置から前記薄片の束を排出
    するために他方向において迅速に移動されるよう
    になつていることを特徴とする特許請求の範囲第
    11項記載の装置。 14 前記薄片の束を係止するための指状ガイド
    が前記結束台に対してほぼ垂直に設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
    装置。 15 前記テープ供給手段がテープ移送手段、ベ
    アリングブロツクおよびテープガイド手段を有し
    ており、該ベアリングブロツクは前記結束テープ
    の通路およびカツテイングローラを有しており、
    該カツテイングローラは該ベアリングブロツクの
    内部に軸受されており、前記結束テープは該カツ
    テイングローラを通過して延びるようになつてお
    り、前記結束テープが該テープガイド手段によつ
    て前記結束台上に供給されるようになつているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装
    置。 16 前記テープガイド手段が前記結束テープの
    供給方向から見て略U字状の断面を有しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第15項記載の装
    置。 17 前記接着手段に、互いに接触するように前
    記薄片の山および押圧板の上に延びることのでき
    る1対のアームが設けられており、該アームの1
    本は他方よりも大きな曲げ剛性を有しており、曲
    げ剛性の小さいアームには加熱手段が設けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の装置。 18 前記加熱手段が伝導によつて加熱されるよ
    うになつていることを特徴とする特許請求の範囲
    第17項記載の装置。 19 前記加熱手段が前記アームに回動可能に設
    けられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    17項記載の装置。 20 前記曲げ剛性の小さい方のアームが2枚の
    平行な板ばねを有していることを特徴とする特許
    請求の範囲第17項記載の装置。 21 前記曲げ剛性の大きい方のアームが1枚の
    板ばねを有していることを特徴とする特許請求の
    範囲第17項記載の装置。 22 前記曲げ剛性の大きい方のアームが前記曲
    げ剛性の小さい方のアームを前記押圧板に押し付
    けるように前記曲げ剛性の小さい方のアームに重
    なるように前記1対のアームが設けられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第17項記載の装
    置。
JP10213979A 1978-08-11 1979-08-10 Method of and apparatus for binding flakes with tape Granted JPS5529497A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782835308 DE2835308A1 (de) 1978-08-11 1978-08-11 Verfahren und vorrichtung zum banderolieren von duennem blattgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5529497A JPS5529497A (en) 1980-03-01
JPH021723B2 true JPH021723B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=6046839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10213979A Granted JPS5529497A (en) 1978-08-11 1979-08-10 Method of and apparatus for binding flakes with tape

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4276736A (ja)
JP (1) JPS5529497A (ja)
DE (1) DE2835308A1 (ja)
GB (1) GB2027666B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895922A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Nec Corp 携帯情報処理装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4466227A (en) * 1981-12-24 1984-08-21 H. F. Hanscom & Company, Inc. Machine for wrapping tape about an article
IT1188585B (it) * 1986-03-13 1988-01-20 Andreino Gatti Macchina atta ad effettuare,in modo automatico,la fascettatura di mazzette di banconote e simili,mediante nastro termosaldabile
US4852329A (en) * 1986-12-18 1989-08-01 A. J. Panneri Enterprises, Inc. Method and apparatus for holding a plurality of objects in a tape-wrapped bundle
DE3810484C2 (de) * 1987-01-16 1998-08-20 Mead Corp Vorrichtung zum Stapeln von bogenartigen Gegenständen in vertikale Stapel bestimmter Anzahl von Gegenständen
DE3742787A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Sesto Palamides Verfahren und vorrichtung zum verpacken von druckerzeugnissen
US4930293A (en) * 1989-02-13 1990-06-05 H. F. Hanscom & Co., Inc. Automatic banding machine
DE3910907A1 (de) * 1989-04-05 1990-10-11 Wella Ag Verfahren zum automatischen anlegen eines klebebandanfangs zwecks bandagierens oder buendelns sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US5063803A (en) * 1990-07-31 1991-11-12 A. J. Panneri Enterprises, Inc. Tape cutting and dispensing machine
DE4328136A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Sesto Palamides Einrichtung zum Banderolieren von Exemplaren von Druckerzeugnissen
JP3672981B2 (ja) * 1995-10-23 2005-07-20 株式会社東芝 紙葉類結束装置およびこれを備えた紙葉類処理装置
DE19943486A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-15 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ablage von losem Blattgut
IT1311108B1 (it) * 1999-10-26 2002-02-28 Gd Spa Metodo e macchina per l 'applicazione di fascette attorno a gruppi difoglietti, in particolare banconote.
US6557326B1 (en) * 2000-12-08 2003-05-06 A. J. Panneri Enterprises, Inc. Banding fixture
US6508048B2 (en) * 2000-12-08 2003-01-21 A. J. Panneri Enterprises, Inc. Banding fixture
DE10113339A1 (de) * 2001-03-20 2002-09-26 Koenig & Bauer Ag Vorrichtungen und ein Verfahren zum Bündeln eines Stapels von blattartigen Gegenständen
DE102005000697A1 (de) * 2005-01-04 2006-07-13 Giesecke & Devrient Gmbh Banderolenzuführvorrichtung
DE102008052421A1 (de) 2008-10-21 2010-04-22 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bedrucken eines Banderolenstreifens
US9051069B2 (en) * 2012-08-22 2015-06-09 De La Rue North America Inc. Systems and methods for strapping a set of documents
CN103419954B (zh) * 2013-08-08 2015-08-19 鞍山搏纵科技有限公司 联动式扎把机伺服系统
DE102015012484A1 (de) * 2015-09-24 2017-03-30 Giesecke & Devrient Gmbh Banderolierung von Banknoten
JP6945222B2 (ja) * 2017-06-28 2021-10-06 ニシハツ産業株式会社 紙を巻いた積層平海苔束の製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366790A (en) * 1977-09-26 1978-06-14 Toshiba Corp Automatic selector for bank notes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1190848A (en) * 1915-04-23 1916-07-11 Charles S Batdorf Machine for banding bills and the like.
DE564398C (de) * 1930-08-16 1932-11-18 E H Georg Spiess Dr Ing Verfahren und Vorrichtung zur Ablage und Verpackung von Einzelbogen
FR1381075A (fr) * 1964-01-30 1964-12-04 Gevaert Photo Prod Nv Procédé et dispositif pour l'emballage d'une pile de feuilles
US3416286A (en) * 1966-06-22 1968-12-17 Smithe Machine Co Inc F L Banding machine and method
BE757661A (fr) * 1969-10-17 1971-04-16 De La Rue Instr Perfectionnements aux machines a enliasser
US3991542A (en) * 1974-09-17 1976-11-16 Eastman Kodak Company Apparatus for banding a stack of articles
JPS5140684U (ja) * 1974-09-18 1976-03-26
JPS52130799A (en) * 1976-04-27 1977-11-02 Hitachi Electr Eng Bill roll clamper for bill roll binder
US4063481A (en) * 1976-10-12 1977-12-20 Union Carbide Corporation Rotary cutting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366790A (en) * 1977-09-26 1978-06-14 Toshiba Corp Automatic selector for bank notes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895922A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Nec Corp 携帯情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5529497A (en) 1980-03-01
GB2027666B (en) 1983-03-23
DE2835308A1 (de) 1980-02-14
DE2835308C2 (ja) 1987-11-19
US4276736A (en) 1981-07-07
GB2027666A (en) 1980-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021723B2 (ja)
RU2192374C2 (ru) Устройство для автоматического пакования листового материала
US5218813A (en) Bundling device and method
JP2001158403A (ja) 特に銀行券であるシートのグループを束ねるための方法および機器
US6508044B2 (en) Apparatus for setting a corner protector on the corner of a package and system for protecting a package
JPH07112753B2 (ja) 自己接着性付箋紙ブロツクを造るための方法および装置
US4311090A (en) Method producing a bundle of paper sheets
CN101595034B (zh) 纸张的捆扎装置及捆扎方法
JP3902704B2 (ja) 積重ね機械
JPH036100B2 (ja)
US4494360A (en) Apparatus for bundling sheets for fascicles
US3595568A (en) Jogger stacker machine
EP1110866A1 (en) A device for banding groups of sheets
EP0860390A1 (en) A device for overturning packaged editorial products, for association with a packaging line
US6176068B1 (en) Packaging a strip of material in layers with intervening splices
NZ260225A (en) Packaging newspapers/magazines; bundling tube packages
US5493841A (en) Apparatus for producing portable, tube-like packs from printing products
US4412411A (en) Paper sheet bundling apparatus
JPH0117924B2 (ja)
JP4280454B2 (ja) 書籍の背を準備する装置および方法
US4457126A (en) Paper sheet bundling apparatus
EP2077234A1 (en) Bundling and strapping devices and methods
GB2028251A (en) Stacking and banding apparatus
USRE26004E (en) Method of and apparatus for stacking sheets
JPS60167839A (ja) 集積装置