JPH0217233Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217233Y2
JPH0217233Y2 JP1982168258U JP16825882U JPH0217233Y2 JP H0217233 Y2 JPH0217233 Y2 JP H0217233Y2 JP 1982168258 U JP1982168258 U JP 1982168258U JP 16825882 U JP16825882 U JP 16825882U JP H0217233 Y2 JPH0217233 Y2 JP H0217233Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
cog
valley
pulley
peaks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982168258U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158743U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16825882U priority Critical patent/JPS59158743U/ja
Publication of JPS59158743U publication Critical patent/JPS59158743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217233Y2 publication Critical patent/JPH0217233Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はコグつきVベルトの改良に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、コグつきVベルト、すなわちベルト底部
において各々ベルト幅方向に延びるコグ山部とコ
グ谷部とがベルト長手方向に沿つて交互にかつ等
ピツチで形成されてなる伝動ベルトは可撓性が高
いことから、特にスペース面において制約を受け
る自動車用エンジン、農耕用機械などに汎用され
ている。そして、近年、特にコンパクト性が要求
されることから、小径プーリの採用が増加し、特
にコグつきVベルトの重要性が増しつつあるのが
現状である。
従来のコグつきVベルトでは、使用中にベルト
にかかる応力がコグ谷部に集中し、その部分より
亀裂が発生するという問題があるので、そのよう
な問題を解決する手法がいくつか提案されている
(例えば、特開昭55−166549号公報、特開昭52−
39052号公報参照)。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、そのようなコグつきVベルトで
あつても、ある程度は改良の効果はあるが、過酷
な使用条件下で使用すると、依然として使用中に
コグ谷部の底に亀裂が生じ、その結果、コグ山部
が飛散したり、抗張体層の抗張体コードが切断し
てベルト寿命に至ることとなり、上記従来の問題
を解決するものではない。さらに、コグつきVベ
ルトを高速回転で使用する場合には、騒音が発生
するという別の問題もある。
ところで、コグ谷部の底における亀裂の発生を
防止するには屈曲性を高めればよい。そのため
に、コグ山部の数を多くすることが考えられる
が、そのようにすると、コグ山部が小さくなり耐
側圧性が低下するという別の問題が生ずる。
因に、コグつきVベルトにおいて、コグ谷部の
底に発生する亀裂および、運転中に発生する騒音
の原因については、次のように考えられている。
()亀裂 コグつきVベルトがプーリに係合するとき、該
ベルトはプーリに沿つてベルト長手方向に湾曲
し、それによつて抗張体層より下側部分が湾曲し
てプーリ側壁に密着し、その密着面を通じて動力
が伝達される。したがつて、プーリ上において
は、抗張体層より下側部分は圧縮力を受ける。
一方、コグつきVベルトがプーリより離脱して
弛み側に移行するとき、前記ベルトはプーリ回転
方向に一旦追従しようとした後、もう一方のプー
リの方向へ引張られるため、プーリより離脱する
位置において、コグつきVベルトは逆曲げ現象を
呈し、それによつて離脱時には抗張体層の下側部
分は伸長力を受ける。
この圧縮、伸長による応力がコグつきVベルト
のコグ谷部の底に集中し、該コグ谷部の底より亀
裂が発生し、抗張体層の方向に垂直にまたは斜め
前方に成長すると考えられる。
()騒音 コグつきVベルトが走行中、プーリより離脱し
て弛み側に移行するとき、前記ベルトはプーリ回
転方向へ追従する。
かかる状態にあるコグつきVベルトが、プーリ
より強制的に引き離されるのであるが、コグ山部
は間欠的に配列されているため、前記引き離しが
断続的となり、前記引き離しの際に生ずるプーリ
側壁とベルト側面(コグ山部)との間の軋みが騒
音の1つの原因となると考えられる。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、屈
曲性および耐側圧性を損なうことなく、ベルト寿
命の点で有利であり、しかも高速回転で使用する
場合、プーリからの離脱時に生ずる騒音を抑制す
ることができるコグつきVベルトを提供すること
を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の解決手段
は、ベルト底部に、ベルト長手方向に沿つて、
各々ベルト幅方向に延びるコグ山部とコグ谷部と
が交互にかつ等ピツチで配設されてなるコグつき
Vベルトを前提とする。そして、上記各コグ山部
は、その頂部に谷部が形成されていて、該谷部を
挾んで一対の山部を有する形状に形成されてい
る。更に、上記各コグ山部における一対の山部間
の谷部は、上記各コグ山部間のコグ谷部よりも開
き角度が大きくかつ深さが浅く形成されているも
のとする。
(作用) これにより、本考案では、各コグ山部における
一対の山部間の谷部が各コグ山部間のコグ谷部に
比べて、深さが浅くなつていることから、コグ山
部の数を増加させる場合ほどベルトのプーリ溝壁
面との接触面積が大幅に小さくなることはなく、
耐側圧性を大きく損なうことはない。
また、上記コグ山部における谷部の開き角度が
大きく、しかも該谷部によりコグ山部が一対の山
部に分割されているので、ベルト全体としてみれ
ば、凹凸が多くなつていることから、屈曲性が高
まる。それに加えて、ベルト全周に亘つて、深さ
の深いコグ谷部の隣には常に深さの浅い上記谷部
が位置し、バランスよくコグ山部および対なる山
部がベルト全周に亘つて配列されることになり、
ベルト使用中に特定のコグ谷部や谷部の底に応力
が集中しないから、亀裂の発生が抑制され、ベル
ト寿命の点で有利である。さらに、プーリに係合
したとき、コグ山部の各山部がベルト幅方向に拡
がつてプーリに密着することになるが、そのと
き、該一対の山部間に谷部があることによりベル
ト長手方向への拡がりも可能であるから、ベルト
幅方向への拡がりは上記谷部への拡がりによつて
ある程度緩和され、上記各山部がプーリから離脱
するときに軋むのが抑制され、その結果として騒
音が抑制される。
この場合、コグ山部の頂部に設けた谷部の開き
角度をコグ谷部の開き角度よりも大きくしたこと
により、該谷部の深さが浅くても、上記ベルトの
プーリとの係合時の各山部のベルト幅方向の拡が
りに対して、該谷部への拡がり量を比較的大きく
とることができ、上記騒音抑制に有効となる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に沿つて説明す
る。
第1図および第2図において、1はコグつきV
ベルトである。2は抗張体層で、接着ゴム3内に
抗張体コード4がベルト長手方向に埋設されてな
る。前記抗張体層2の上側に伸長部5が、下側に
圧縮部6がそれぞれ設けられている。該伸長部5
および圧縮部6は、何れも、内部に綿、ポリアミ
ド、ポリエステルまたは芳香族ポリアミドなどよ
りなる短繊維がベルト幅方向に配列されたCR,
NBR,SBR,NR等の単独または互いに混合さ
れてなるゴム配合物で構成されている。
前記コグつきVベルト1はその両側面において
ゴムが露出しているいわゆるローエツジタイプの
Vベルトであり、そのベルト底部において各々ベ
ルト幅方向に延びるコグ山部15とコグ谷部9と
がベルト長手方向に沿つて交互にかつ等ピツチで
形成されている。
上記各コグ山部15は、その頂部に谷部10が
形成されていて、該谷部10を挾んで略同一の大
きさの一対の山部7,8を有する形状に形成され
ている。該山部7,8の間に位置する谷部10
は、上記コグ山部15,15間のコグ谷部9より
も深さが浅くなるようになつている。
また、一対の山部7,8を有する本質的にW形
台形状の基本単位であるコグ山部15はピツチ
P1でもつてベルト長手方向において規則的に反
復されている。そして、コグ谷部9の開き角度θ1
は20゜〜40゜である一方、コグ山部15頂部の谷部
10の開き角度θ2は50゜〜70゜で、しかも両開き角
度θ1,θ2についての角度差は10゜〜50゜である。こ
のように、谷部10の開き角度θ2がコグ谷部9の
開き角度θ1よりも大きいので、谷部10は深さが
浅くともコグ谷部9と同様に屈曲が容易である。
なお、最も望ましい角度は、θ1=25゜〜35゜、θ2
55゜〜65゜である。
また、伸長部5の上側には、少なくとも1枚以
上の帆布、例えば平織りで糸が互いに45゜の角度
をなすかあるいは120゜の角度をなしている帆布か
らなる帆布層11が積層されている。一方、底部
には、山部7,8および谷部9,10の全面にそ
れらによつて形成される波形に沿つて、屈曲性を
損なうことなくより耐側圧性を高めかつ亀裂の発
生を抑制するために、斜すだれコード12,13
が交叉角θ3=100゜〜170゜、望ましくは120゜〜150゜

なるように2重に重積されている。
14は横すだれコードで、図示の如く、圧縮部
6にベルト幅方向に波形状をなすように埋設され
て耐側圧性を高めている。この横すだれコード1
4は、ポリアミド、ポリエステル、レーヨン、ア
ラミツドなどの繊維を撚つたコードを一定間隔に
並べ、細糸で連結したうえに接着剤処理をしてい
る。
なお、前記基本単位となるコグ山部15の寸法
およびピツチは、通常、ベルトの形状および大き
さによつて決定されるが、一般に抗張体層2下側
の断面において、コグ谷部9、谷部10の占める
割合が大きくなるほど、ベルトの屈曲性は良好と
なるが、その場合、ベルトのプーリに対する耐側
圧性が低下するので、両谷部9,10の深さを
D1,D2とし、コグ谷部9,9のピツチをP1、両
谷部9,10のピツチをP2、ベルトの厚さをH
としたときに(第2図参照)、次の関係が成立す
ることが望ましい。
D1=H×K1 D2=D1×K2 P1=H×K3 P2=P1×K4 ただし、K1,K2,K3,K4は係数である。
K1=0.2〜0.6 K2=0.4〜0.6 K3=1.0〜2.0 K4=0.5 上記のように構成すれば、各コグ山部15にお
ける一対の山部7,8間の谷部10は、コグ谷部
9に比べて、深さが浅くなつていることから、コ
グ山部15の数を増加させる場合ほどベルトのプ
ーリ溝壁面との接触面積が大幅に小さくなること
はなく、耐側圧性を大きく損なうことはない。
また、上記コグ山部15頂部の谷部10の開き
角度が大きく、しかもコグ山部15が一対の山部
7,8に分割されているので、ベルト全体として
みれば、凹凸が多くなつていることから、屈曲性
が高まる。それに加えて、ベルト全周に亘つて、
深さの深いコグ谷部9の隣には常に深さの浅い谷
部10が位置し、バランスよくコグ山部15およ
び対なる山部7,8がベルト全周に亘つて配列さ
れることになり、ベルト使用中に特定のコグ谷部
9や谷部10の底に応力が集中しないから、亀裂
の発生が抑制され、ベルト寿命の点で有利であ
る。さらに、プーリに係合したとき、コグ山部1
5の各山部7,8がベルト幅方向に拡がつてプー
リに密着することになるが、そのとき、該山部
7,8間に谷部10があることによりベルト長手
方向への拡がりも可能であるから、ベルト幅方向
への拡がりは上記谷部10への拡がりによつてあ
る程度緩和され、山部7,8がプーリから離脱す
るときに軋むのが抑制され、その結果として騒音
が抑制される。
この場合、コグ山部15の頂部に設けた谷部1
0の開き角度θ2をコグ谷部9の開き角度θ1よりも
大きくしたことにより、該谷部10の深さが浅く
ても、上記ベルトのプーリとの係合時の各山部
7,8のベルト幅方向の拡がりに対して、該谷部
10への拡がり量を比較的大きくとることがで
き、上記騒音抑制に有効なものとなる。
続いて、本考案形と従来形とのコグつきVベル
トの比較試験結果について説明する。
() 負荷−スリツプ試験 本考案形と従来形とのコグつきVベルトについ
て負荷とスリツプ率との関係の試験を行つて、第
3図に示す結果を得た。
(試料) a 本考案形Vベルト (1) 上幅A……18mm (2) 厚さB……9.5mm (3) ベルト角度C……31゜ (4) コグ谷部9の深さD1……4.0mm 谷部10の深さD2……2.0mm (5) ピツチP1……15.0mm ピツチP2……7.5mm (6) コグ谷部9の開き角度θ1……30゜ 谷部10の開き角度θ2……60゜ (7) 斜すだれコード12,13の材質……
1000d/1の6ナイロン、85本/5cmの密度で
上記実施例に示すように各コード12,13の
交叉角は154゜である。
(8) ベルトのゴム弾性体の材質……CRゴム (9) ベルトの外周長さ……818mm (10) 抗張体コード4……アラミツド1500d/2×
3巻きピツチ1.5mm b 従来形Vベルト 前記本考案形Vベルトと比較して、コグ山部1
5の頂部に山部10を設けていない点で異なるだ
けであり、その他は上記本考案形Vベルトの構成
と同一である。
(測定方法) 駆動側プーリピツチ径56mm、同回転速度
4000rpm、従動側プーリピツチ径56mmの負荷−ス
リツプ特性測定用走行試験機で、室温25℃、初張
力70Kg(デツドウエイト)として行つた。
スリツプ率の測定は、負荷が0の時の駆動側お
よび従動側プーリの回転数を基準にして、所定負
荷時の回転数から求めた。
() 耐亀裂性試験 従動側プーリの直径を変えて、ベルトのコグ谷
部9または谷部10の底に亀裂が発生するまでの
時間を測定して、第4図に示す結果を得た。
(試料) a 本考案形Vベルト 前記()の負荷−スリツプ試験に用いたもの
において、P1……17.5mm、P2……8.75mm、D1……
5.3mm、D2……2.1mm、θ1……20゜、θ2……70゜とし、
その他は同一である。
b 従来形Vベルト 前記()の負荷−スリツプ試験に用いたもの
と同一である。
(測定方法) 駆動側プーリピツチ径56mm、同回転速度
4000rpmとし、従動側プーリピツチ径を60,70,
80mmの3段階に変化させ、2軸走行試験機で負荷
8HP、室温25℃、初張力90Kg(デツドウエイト)
として、斜すだれコード12,13に毛羽立ちが
認められたときまでの時間を亀裂発生時間として
測定した。なお、第4図では、従動側プーリピツ
チ径70mmの時の従来形Vベルトの亀裂発生時間を
標準とした比率を示す時間指数で表示している。
() 耐久性試験 ベルト厚さを変化させた場合の本考案形と従来
形とのコグつきVベルトのベルト寿命の比較試験
を行つて、第5図に示す結果を得た。
(試料) a 本考案形Vベルト 前記()の負荷−スリツプ試験に用いた本考
案形Vベルトと同一のものであるが、(2)のベルト
厚さBは、8.5,9.5,10.5,11.5mmと4種類に変
化させた。
b 従来形Vベルト 前記()の負荷−スリツプ試験に用いた従来
形Vベルトと同一のものであるが、ベルト厚さB
は、8.5,9.5,10.5,11.5mmと4種類に変化させ
た。
(測定方法) 駆動プーリピツチ径56mm、同回転速度
4000rpm、従動プーリピツチ径117mmとし、耐久
走行試験機で負荷6.5HP、雰囲気温度90℃で試験
を行つた。
ベルト寿命は、コグ谷部9または谷部10に亀
裂が発生し、それが抗張体層2まで成長したとき
の時間とした。なお、第5図では、ベルト厚さ
10.5mmの時の従来形Vベルトの寿命時間を標準と
した比率を示す寿命指数を表示している。
() 騒音試験 本考案形Vベルトと従来形Vベルトの騒音につ
いての比較試験を行つて、第6図に示す結果を得
た。
(試料) a 本考案形Vベルト 前記()の負荷−スリツプ試験に用いたもの
と同一である。
b 従来形Vベルト 前記()の負荷−スリツプ試験における従来
形Vベルトと同一である。
(測定方法) 駆動側および従動側プーリピツチ径がともに56
mmの2軸走行試験機で、室温25℃、初張力70Kg
(デツドウエイト)でもつて駆動プーリの回転数
を0〜4000rpmまで変化させて周知の騒音計にて
測定した。
上記の試験結果より、本考案形Vベルトは、従
来形Vベルトに比して、耐スリツプ性、耐亀裂
性、耐久性、および騒音性の各試験において優れ
ていることが判明した。すなわち、同一条件であ
れば、耐久性においてほぼ2倍の性能を有し、他
の試験結果からも、本考案形Vベルトは、従来形
ベルトに対して一段と過酷な条件に耐え得ること
が判る。
なお、本考案に係るコグつきVベルトは、ベル
ト底部におけるコグ山部およびコグ谷部の形状を
除く他の部分は、例えば第7図に示すように当該
分野で公知の何れの構造をも採用することがで
き、また、側面にゴム層が露出したローエツジタ
イプに限らず、全周面をカバー布で被覆されたラ
ツプドタイプに対しても適用可能である。また、
内部構造は、上記実施例に示した構造に制限され
ず、ベルトに要求される機能に応じて変更するこ
とができるのは言うまでもない。
上記実施例では、斜すだれコード12,13お
よび横すだれコード14を設けているが、ベルト
底部において隣合う谷部9,10の深さ及び開き
角度が異なるものであれば、前記両コード13,
14,15のうち何れか一方(斜すだれコード1
2,13または横すだれコード14)を省略して
もよいのは勿論、第7図aの如く両コード13,
14,15とも省略してもよい。さらに、上記何
れかの場合に、第7図b及びcの如くベルト底面
すなわち山部と谷部との表面に伸縮性帆布31を
装設するようにすることもできる。
(考案の効果) 本考案は、上記のように、コグ山部が一対の山
部を有し、該山部間の谷部が、上記コグ山部間の
コグ谷部よりも開き角度が大きくかつ深さが浅く
なるようにしているから、屈曲性および耐側圧性
を損なうことなく、ベルト寿命の点で有利で、し
かも高速回転で使用する場合プーリよりの離脱時
に生ずる騒音を抑制することができ、それによつ
て使用時における不快感をなくし、静かでかつ円
滑に動力伝達を行うことができる。
さらに、コグ最下面付近にコグ波形に沿つて少
なくとも2層の斜すだれコードを埋設すれば、屈
曲性を損なうことなく、耐側圧性をさらに高める
ことができ、また、コグ谷部における亀裂の発生
も確実に抑制することができ、ベルト寿命の点で
より有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
一部を切除して示すコグつきVベルトの斜視図、
第2図は第1図のコグつきVベルトの側面図、第
3図ないし第6図の試験結果を示す図、第7図
a,b,cはそれぞれ変形例の斜視図である。 1……コグつきVベルト、2……抗張体層、
7,8……山部、9……コグ谷部、10……谷
部、11……帆布層、12,1……斜すだれコー
ド、14……横すだれコード、15……コグ山
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ベルト底部に、ベルト長手方向に沿つて、
    各々ベルト幅方向に延びるコグ山部とコグ谷部
    とが交互にかつ等ピツチで配設されてなるコグ
    つきVベルトにおいて、 上記各コグ山部は、その頂部に谷部が形成さ
    れていて、該谷部を挾んで一対の山部を有する
    形状に形成されており、 上記各コグ山部における一対の山部間の谷部
    は、上記各コグ山部間のコグ谷部よりも開き角
    度が大きくかつ深さが浅く形成されていること
    を特徴とするコグつきVベルト。 (2) コグ最下面付近にコグ波形に沿つて少なくと
    も2層の斜すだれコードが、各層が相互に近接
    しかつ各層のコード交叉角が100゜〜170゜となる
    ように埋設されているところの実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のコグつきVベルト。
JP16825882U 1982-11-06 1982-11-06 コグつきvベルト Granted JPS59158743U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825882U JPS59158743U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 コグつきvベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16825882U JPS59158743U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 コグつきvベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158743U JPS59158743U (ja) 1984-10-24
JPH0217233Y2 true JPH0217233Y2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=30367890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16825882U Granted JPS59158743U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 コグつきvベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158743U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5017292B2 (ja) * 2009-02-12 2012-09-05 ゲイツ・ユニッタ・アジア株式会社 コグドvベルト
WO2017200047A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 バンドー化学株式会社 コグ付vベルト及びそれを用いた伝動システム
JP6227847B1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-08 バンドー化学株式会社 コグ付vベルト及びそれを用いた伝動システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724997U (ja) * 1980-07-10 1982-02-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724997U (ja) * 1980-07-10 1982-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158743U (ja) 1984-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5507699A (en) Belt construction, the combination of the belt construction and a pulley and methods of making the same
US20050143209A1 (en) Friction drive belt and method for fabricating the same
EP0084702B1 (en) A belt for power transmission
US4721496A (en) Toothed belt
KR100940553B1 (ko) 벨트 구동 시스템
EP0514002B1 (en) V-ribbed belt
JPS60215138A (ja) 伝動装置
JPH0217233Y2 (ja)
JPH0248772B2 (ja)
EP1031761A1 (en) V-ribbed belt and method for fabricating the same
JP4011997B2 (ja) ダブルコグドvベルト
JP7256249B2 (ja) コグ付きvベルト
JPS624753Y2 (ja)
JPH06249292A (ja) 歯付ベルト
JPS597859B2 (ja) コグつきvベルト
JPH034782B2 (ja)
JP2521212B2 (ja) コグドvベルト
JPH031539B2 (ja)
JPH0247795Y2 (ja)
JPH0247307Y2 (ja)
JPH0320600Y2 (ja)
JP2503709Y2 (ja) 動力伝動用ベルト
JPS5824037Y2 (ja) 多リブベルト
JPS6315629Y2 (ja)
JPH0312994Y2 (ja)