JPH02170203A - 記憶・再生型産業用ロボットの制御方法 - Google Patents

記憶・再生型産業用ロボットの制御方法

Info

Publication number
JPH02170203A
JPH02170203A JP32510888A JP32510888A JPH02170203A JP H02170203 A JPH02170203 A JP H02170203A JP 32510888 A JP32510888 A JP 32510888A JP 32510888 A JP32510888 A JP 32510888A JP H02170203 A JPH02170203 A JP H02170203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
line
welding
taught
sensing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32510888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655898B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Munezane
宗実 良明
Akiyuki Sekino
関野 昭幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP63325108A priority Critical patent/JP2655898B2/ja
Publication of JPH02170203A publication Critical patent/JPH02170203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655898B2 publication Critical patent/JP2655898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、断続する一連の作業線にアーク溶接作業な
どを能率よく行うようにした、記憶・再生型産業用ロボ
ットの制御方法に関する。
[従来の技術] 周知のように記憶・再生型産業用ロボットは各種の用途
に用いられているが、例えば、記憶・再生型アーク溶接
ロボット(以下、アーク溶接ロボットという)によりタ
ンク溶接、すなわち断続する一連の溶接線をアーク溶接
する場合は、従来、後述する2つの方法が採られていた
第7図はワークに水平すみ肉タンク溶接を行うときの溶
接線を示す説明図である。同図の破線で示す基準ワーク
(初めのワーク)において、最初の溶接線Aの位置デー
タとしてその溶接開始教示位置PIと溶接終了教示位置
P2とが教示され、次に溶接線Bの位置データとしてそ
の溶接開始教示位置P3と溶接終了教示位置P4とが教
示される。同様にして、位rP5と位iP6とがその次
の溶接線Cの位置データとして教示されるにのようにし
て、断続する一連の溶接線A−Cの位置データを教示し
、この教示された位置データ及び溶接条件に基づいて以
後の各ワークを自動溶接するようにしている。
ところが、ワークにはそれぞれ製作誤差があったり、ま
たワークをポジショナに固定するときにワークの取り付
は誤差があったりすることから、上記の基準ワークで教
示されたl容度線と次のワーク(第7関に実線で示す)
の溶接線との間に位置ずれが生しるという問題がある。
そのため、この問題を解決する手段として、以下に説明
する溶接開始位置センシング手段と溶接線センシング手
段が知られている。
溶接開始位置センシング手段は、教示された溶接開始位
置と以後のワークでの溶接開始位置との位置ずれを溶接
開始に先立ち修正するための手段であって、例えば、ト
ーチから突出したワイヤにセンシング電圧を印加し、溶
接開始教示位置に基づいて定まるセンシング開始位置か
ら1・−チをワークに向けて移動さゼ、ワイヤとワーク
との通電状態に基づきワイヤのワークへの当接を検出す
る01作を所定の順序で行うことによって各ワークにお
ける溶接開始位置を検出し、これによりl8接開始教示
位置との位置ずれを修正するようにしたものである(特
開昭54−124850号公報など)。
才た、溶接線センシング手段は、)8接時にアク自身を
センサとしてトーチを溶接線に倣わせるための手段であ
って、例えば、トーチを溶接線に対し左右方向にオシレ
ートさせて溶接電流を検出し、検出した溶接電流の変化
に基づいて)容接、線に対する[・−チの位置ずれを修
正するようにしたものである(特公昭631110=i
号公+tjなと)。尚、この)容度線センシング手段を
アーク溶接ロボノトに適用するに際しては予め目標とな
る軌跡を定めておき、溶接線センシング手段によりこの
定められた軌跡と実際の溶接線との位置ずれを検出し、
この位置ずれを解消するように予め定められた軌跡を修
正しながらトーチを実際の溶接線に倣わせるようにして
いる。
11夏丈来肢歪 ワークが薄板で小さく各溶接線が短いときは、予め教示
された溶接線と以後のワークの溶接線とがほぼ平行にず
れる場合が多いので、上記の溶接開始位置センシング手
段を有するアーク溶接ロボットにより以下に説明する方
法でタック溶接が行われている。第Elはタック溶接に
おけるアーク溶接ロボットの従来の制御方法を示す説明
図であって、基準ワークで溶接線の位置データや溶接条
件等が教示されたのち、以後のワークは次の手順でタッ
ク溶接される。
■ 予め教示された溶接開始教示位置P1に基づいて定
まるセンシング開始位置S1にトーチが位置決めされた
後、溶接開始位置センシング手段によって溶接開始位置
PISを検出する。
■ 検出した溶接開始位置PISと溶接開始教示位置P
1との差ΔXIを求める。求めたこの位置差ΔXtによ
り予め教示された最初の溶接線A1y)位置デー9 (
Pi、P2)を修正し、溶接1ijA(7)軌跡(PI
S、P2M )を定める。即ち、この軌跡(PIS 、
 P2?I )は次式により演算される位IPISと位
置P2Mとをむすぶ軌跡である。
PIS−PL+ΔX1、P2M曙P2+ΔXI■ 定め
られた軌跡(PIS 、 P2M )に従ってトーチを
移動させ溶接線Aをアーク溶接する。
■ 溶接終了後、溶接線Aの溶接終了位JP2Mからト
ーチを次の溶接!!i1Bに対するセンシング開始位置
S3に移動する。
そして以後は第8図に示すように、各溶接線毎にその溶
接を開始する前に溶接開始位置センシング手段を用いて
溶接開始位置を検出し、上記説明した手順にて溶接を行
うという方法が採られている。
第1!」○先皮逝 これに対して、ワークが厚板で大きく各溶接線が比較的
長いときは、予め教示された溶接線に対し以後のワーク
の溶接線が溶接方向に沿ってテーバ状にずれる場合があ
るので、上記の溶接開始位置センシング手段に加えて溶
接線センシング手段を有するアーク溶接ロボットにより
以下に説明する方法でタック溶接が行われている。
第9IAはタック溶接におけるアーク溶接ロボットの従
来の制御方法を示す説明図である。同図において、溶接
開始位置センシング手段により溶接開始位IPIsを検
出し、これにより予め教示された最初の溶接線への位置
データ(PL、P2)を修正し、溶接線への軌跡(PI
S 、 P2M )を定めることは上記第1の従来技術
と同様である。第1の従来技術と異なる点は、溶接線セ
ンシング手段によりこの軌跡(PIS 、 P2M )
を修正しながらトーチを溶接線Aに倣わせ、溶接を行う
ようにしていることである。これにより、予め教示され
た溶接線に対しワークの溶接線が溶接方向に沿ってテー
バ状にずれている場合でも、適正な溶接が施される。
そして、溶接!!Aの溶接終了後は、その溶接終了位置
P2Bからトーチを次の溶接線已に対するセンシング開
始位置S3に移動し、以後は第9図に示すように、各溶
接線毎にその溶接を開始する前に溶接開始位置センシン
グ手段を用いて溶接開始位置を検出し、上記説明した手
順にて溶接を行うという方法が採られている。
以上、タック溶接作業を行うときのアーク溶接ロボット
の従来の制御方法について説明したが、シーリング作業
を行うときにおいても、ITVカメラ等をセンサとする
作業開始位置センシング手段ならびに作業線センシング
手段を有する記憶・再生型シーリングロボットによって
、各作業線毎にその作業開始位置を前記センシング手段
を用いて検出し、上記説明したと同様の手順でシーリン
グ作業を行うという制御方法が採られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記紹介した従来の方法は、断続する同じような一連の
作業線に溶接作業あるいはシーリング作業を行う場合に
、各作業線毎に、その作業を施すに先立ち作業開始位置
センシング手段によって作業開始位置を検出するように
したものである。
そのため、各作業線毎に作業開始位置センシング手段を
作動させるための教示作業を行わなければならず、また
、再生時に各作業線毎にトーチあるいはITVカメラ等
をワークに対し所定の順序で移動させてその作業開始位
置を検出しなければならないので、教示作業や再生時の
作業自体に時間がかかるという問題がある。
この発明は、このような従来の問題点を解消するために
なされたものであり、断続する一連の作業線のうち最初
の作業線に対しその作業開始位置を検出したのちは、以
後の作業線については、作業開始位置センシング手段を
用いることなく、順次、その作業開始位置を適切に定め
てアーク溶接などの所定作業を能率よく行うことができ
る、記憶・再生型産業用ロボットの制御方法の堤供を目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、請求項1の発明による方
法では、作業開始位置センシング手段を有する記憶・再
生型産業用ロボットにおいて、作業開始位置センシング
手段によって断続する一連の作業線のうち最初の作業線
の作業開始位置を検出し、検出した作業開始位置とこの
位置に対応する予め教示された教示位置との差を求め、
この位置差により予め教示された最初の作業線の位置デ
ータを修正して最初の作業線の軌跡を定め、この定めら
れた軌跡に従って産業用ロボットのエンドエフェクタ(
作業部)を移動させて所定の作業を行う。そして、次の
作業線に所定作業を施すに際して今回の所定作業の作業
終了位置の位置データを取り込み、得られた作業終了位
置とこの位置に対応する予め教示された教示位置との差
を求め、この位置差により予め教示された次の作業線の
位置データを修正して次の作業線の軌跡を定める。
この定められた軌跡に従って産業用ロボットのエンドエ
フェクタを移動させて所定の作業を行うようにしたもの
である。
また、請求項2の発明による方法では、予め教示された
作業線に対しワークの作業線が作業方向に沿ってテーパ
状にずれている場合にも対処するため、作業開始位置セ
ンシング手段と共に作業線センシング手段をも有する記
憶・再生型産業用ロボットにおいて、作業開始位置セン
シング手段によって断続する一連の作業線のうち最初の
作業線の作業開始位置を検出し、検出した作業開始位置
とこの位置に対応する予め教示された教示位置との差を
求め、この位置差により予め教示された最初の作業線の
位置データを修正して最初の作業線の軌跡を定め、作業
線センシング手段によって前記定められた軌跡を修正し
ながら最初の作業線に産業用ロボットのエンドエフェク
タを倣わせ、所定の作業を行う。そして、次の作業線に
所定作業を施すに際して今回の所定作業の作業終了位置
の位置データを取り込み、得られた作業終了位置とこの
位置に対応する予め教示された教示位置との差を求め、
この位置差により予め教示された次の作業線の位置デー
タを修正して次の作業線の軌跡を定め、作業線センシン
グ手段によって前記定められた軌跡を修正しながら次の
作業線に産業用ロボットのエンドエフェクタを倣わせ、
所定の作業を行うようにしたものである。
〔作 用) 請求項1の発明による方法においては、断続する一連の
作業線のうち最初の作業線は、作業開始位置センシング
手段によってその作業開始位置が検出され、この検出さ
れた作業開始位置に凸づいて、予め教示された最初の作
業線の位置データが修正されてその軌跡が定められる。
この軌跡に従って所定作業が行われる。そして、以後の
作業線に対し所定作業を施すに際しては、今回所定作業
を施した作業線の作業終了位置とこれに対応する予め教
示された教示位置との差に基づいて予め教示された次の
作業線の位置データが修正されて次の作業線の軌跡力ぐ
定められる。これにより、予め教示された作業線とワー
クの作業線とがほぼ平行にずれている場合には、最初の
作業線以後は、各作業線毎に作業開始位置センシング手
段を用いることなく、順次、次の作業線の作業開始位置
を通切に定めることができる。
また、請求項2の発明による方法においては、最初の作
業線は、作業開始位置センシング手段によってその作業
開始位置が検出され、この検出された作業開始位置に基
づいて、予め教示された最初の作業線の位置データが修
正されてその軌跡が定められる0次いで、作業線センシ
ング手段によって前記軌跡を修正しながら最初の作業線
に産業用ロボットのエンドエフェクタを倣わせ、所定の
作業が行われる。そして、以後の作業線に対し所定作業
を施すに際しては、今回所定作業を施した作業線の作業
終了位置とこれに対応する予め教示された教示位置との
差に基づいて予め教示された次の作業線の位置データが
修正されて次の作業線の軌跡が定められる。これにより
、予め教示された作業線に対しワークの作業線が作業方
向に沿ってテーパ状にずれている場合にも、最初の作業
線以後は、各作業線毎に作業開始位置センシング手段を
用いることなく、順次、次の作業線の作業開始位置を適
切に定めることができる。
以下、この発明の実施例を第1図乃至第6図に基づき説
明する。
第5図はこの発明による制御方法の第1及び第2実施例
を実施する記憶・再生型アーク溶接ロボットの構成説明
図であり、同図において、アーク溶接ロボット(1)は
、多関節型のアーク溶接ロボット本体(2)、ロボット
制御装置(3)、溶接電源(4)ならびにティーチング
ボックス(5)からなっている、符号(6)はポジショ
ナで、このポジショナ(6)にはワーク(7)がセット
され、また、ロボット本体(2)の手首部に取り付けら
れたエンドエフェクタであるトーチ(8)にはワイヤ(
9)がワイヤ送給袋W(Io)を介して供給される。
マイクロコンピュータを備えたロボット制御装置(3)
は、この発明に係る方法を含む所定の制御プログラムに
従ってトーチ(8)の位置・姿勢制御と、溶接電源(4
)の出力を制御して自動タック溶接を行わせるものであ
る。すなわち、このロボット制御装置(3)には、ロボ
ット本体(2)の駆動制御部、ティーチングボックス(
5)を用いて教示されるトーチ位置(溶接線位置)及び
溶接条件等の教示データなどが記憶・格納される記憶部
、また、溶接開始位置センシング手段ならびに溶接線セ
ンシング手段などが備えられている。
この溶接開始位置センシング手段は、例えば、トーチ(
8)から突出したワイヤ(9)に溶接電源(4)内に設
けられたセンシング電源からセンシング電圧を印加し、
ワイヤ(9)とワーク(7)との通電のを無に基づきワ
イヤ(9)のワーク(7)への当接を検出する動作を所
定の順序で行うことによって溶接開始位置を検出するよ
うにしたもので、すでに紹介した通り公知のものである
また、溶接線センシング手段は、溶接待にトーチ(8)
を実際の溶接線に倣わせるためのものであって、例えば
、トーチ(8)が予め定められた軌跡に沿ってその左右
方向(開先壁方向)にオシレートされたときの溶接電流
を溶接電源(4)内に設けられた溶接電流検出器を介し
て検出し、検出した溶接電流の変化に基づいて前記軌跡
を修正しながらトーチ(8)を実際の溶接線に倣わせる
ようにした公知のものである。
第6図はこの発明の第1及び第2実施例に係る水平すみ
肉タック溶接における教示手順説明図である。同図にお
いて、符号(7a)はポジショナ(6)にセットされた
基準ワークであって、この基準ワーク(7a)へのティ
ーチングボックス(5)を用いて行う後述する第1及び
第2実施例における教示の手順は次のとおりである。
■ トーチ(8)の移動開始位置POを教示するととも
に、この発明に係る方法を行うための指令である加算セ
ンシング開始命令コードを入力する。
■ トーチ(8)を移動し、最初の溶接線Aに対するそ
の溶接開始位置PIを教示するとともに、溶接開始位置
センシング手段を作動させるための指令である開始位置
センシング命令コード、溶接条件ならびに溶接開始命令
コードを入力する。なお、ここで、後述する第2実施例
においては溶接綿センシング手段を作動させるための指
令であるアークセンサ命令コードをも入力する。
■ 次いで、トーチ(8)を移動して最初の溶接線Aの
溶接終了位置P2の教示と溶接終了命令コードの人力を
行う。
■ そして、次の溶接線Bに対するその溶接開始位置P
3を教示するとともに溶接条件、ならびに溶接開始命令
コードを入力する。なお、ここで、第2実施例において
はアークセンサ命令コードをも入力する0次いで、トー
チ(8)を移動し、溶接wABの溶接終了値IP4の教
示と溶接終了命令コードの入力を行う。
■ 同様に、その次の溶接線Cに対する溶接開始位置P
5を教示するとともに溶接条件ならびに溶接開始命令コ
ードを入力する。なお、ここで、第2実施例においては
アークセンサ命令コードをも入力する。続いて、溶接終
了位置P6の教示と、溶接終了命令コード及び加算セン
シング解除命令コードの入力を行う。
■ 次いで、トーチ(8)を移動して退避位iP7の教
示を行う。
以上のようにして基準ワーク(7a)への教示作業が終
了すると、ロボット制御装置(3)内の所定の制御プロ
グラムに従って、第6図の実線で示す次のワーク(7b
) (以後のワーク)に対し水平すみ肉タック溶接が施
される。
第11崖■ 第1図は、この発明による制御方法の第1実施例に係る
制御手順を示すフローチャートであり、第2図に示す第
1実施例に係る制御手順の説明図をも参照しつつ、以下
、この発明による第1の制御方法について説明する。な
お、第1図に示すフローチャートの説明中、N1、N2
、−は処理手順(ステップ)の番号を示す。
ステップN1では、移動開始位置POから移動するトー
チ(8)は、溶接開始位置センシング手段の作動によっ
て、まず、最初の溶接線Aに対する溶接開始教示位置P
1に基づいて定まるセンシング開始位置S1に位置決め
される。次いで、センシング開始位置S1からトーチ(
8)をワーク(7b)に向けて移動させ、ワイヤ(9)
とワーク(7b)との当接を検出する動作を所定の順序
で行うことによって、最初の溶接線Aの溶接開始位置P
ISが検出されトーチ(8)はこの位f PISに位置
決めされる。
ステップN2では、検出した溶接開始位置r’lsとこ
の位置に対応する予め教示された溶接開始教示位置P1
との位置の差Δx1を演算により求める。ここで、位置
差ΔX1= PIS−PIである。そして、ステップN
3で、予め教示された最初の溶接線への位置データ(P
I、P2)を先の位置差ΔX1を用いて修正し、溶接線
への軌跡(Pus、  P2M)を定める。
この軌跡は次式によって演算される位置PISと位置P
2Mとをむすぶ軌跡である。
PIS=Pl+ΔX1、P21’l = P2+ΔXI
続いて、ステップN4では、溶接開始位置PISから上
記の軌跡(PIS、  P2M)に従ってトーチ(8)
を移動させて最初の溶接線Aを溶接する。
溶接終了後、ステップN5で今回の溶接終了位置の位置
データP2?Iを取り込む。次いで、ステップN6では
、この溶接終了値i P21’lとこの位置に対応する
予め教示された溶接終了教示位1p2との位置の差を求
める。すなわち、この位置差は先に得られた位置差ΔX
1と同じになる。そして、予め教示された次の溶接線B
の位置データ(P3、P4)を上記の位置差へXIを用
いて修正し、溶接線Bの軌跡(P3に、P4MN)を定
める。この軌跡は次式により演算される位I P3にと
位πP4MNとをむすぶ軌跡である。
P3に−P3+Δx1、P4Mll=P4+ΔX1これ
により、溶接開始位置センシング手段を作動させること
なく次の溶接線Bの適切な溶接開始位置P3Kを定める
ことができる。
ステップN7では、溶接開始位置P3Kから上記の軌跡
(P3に、 P4?IN)に従ってトーチ(8)を移動
させてこの)容(妾線Bをr容1妄する。
溶接線Bの溶接終了後、ステップN8で、加算センシン
グ解除命令が入力されているか否か、すなわち、タック
溶接を終了するか否かを判断する。
この実施例では、ここでは加算センシング解除命令の入
力はなくその次の)容接綿Cが教示されているのでステ
ップN5に戻り、これにより、上記説明したステップN
5〜N7が順次実行され、次式により演算される位置P
5にと位置P6MNとを結ぶ溶接線Cの軌跡(P5に、
 P6MN)が定められた後、この軌跡(P5に、 P
6MN)に従ってトーチ(8)を移動させてこの溶接線
Cを溶接する。
P5に=P5+Δx1、P6MN = P6+Δx1次
いで、ステップN8でタック溶接の終了が判断されると
トーチ(8)を退避位置P7に移動し、このワーク(7
b)へのタック溶接が終了する。
以上のように、この実施例によれば、あらかじめ教示さ
れ、た溶接線とワークの実際の溶接線とがほぼ平行にず
れるような場合には、最初の溶接線以後の溶接線につい
ては、従来のように各溶接線毎に溶接開始位置センシン
グ手段を用いることなく、順次その溶接開始位置を適切
に定めることができ、タック溶接に要する時間を確実に
短縮することができる。なお、この実施例では溶接線セ
ンシング手段を使用しないので、当然ながら、この手段
を備えていないアーク溶接ロボットにより実施すること
が可能である。
第1裏隻拠 第3図は、この発明による制御方法の第2実施例に係る
制御手順を示すフローチャートであり、第4図に示す第
2実施例に係る制御手順の説明図をも参照しつつ、以下
、この発明による第2の制御方法について説明する。な
お、第3図に示すフローチャートの説明中、N1、N2
、−・は処理手順(ステップ)の番号を示す。
第3図において、ステップN1からステップN3までの
手順は上記第1実施例と同じであるのでここではその説
明は省略する。
ステップN4では、溶接開始位置PISから溶接線セン
シング手段を作動させ、これにより、ステップN3で定
められた溶接線Aの軌跡(Pus、  P2M)と実際
の溶接線との間に位置ずれがあるときはこの軌跡(PI
S、  P2M)を修正しながらトーチ(8)を最初の
溶接線Aに倣わせ、これを溶接する。
溶接終了後、ステップ〜5で今回の溶接終了位置の位置
データP2Eを取り込み、ステップN6では、この溶接
終了位@ P2Eとこの位置に対応する予め教示された
溶接終了位置位lP2との位置の差Δx2を演算により
求める。ここで、位置差ΔX2= P2E−P2である
。そして、予め教示された次の溶接線Bの位置データ(
P3、P4)を先の位置差Δx2を用いて修正し、次の
溶接線Bの軌跡(P3に、 P4MN)を定める。この
軌跡は次式により演算される位置P3にと位置P4MN
とをむすぶ軌跡である。
P3に=P3+ΔX2、P4MN = P4+Δx2こ
れにより、溶接開始位置センシング手段を作動させるこ
となく次の溶接yABの適切な溶接開始値ff P3K
を定めることができる。
ステップN7では、溶接開始位置P3Kから溶接線セン
シング手段を作動させ、これにより、ステップN6で定
められた溶接線Bの軌跡(P3に、 P4MN)と実際
の溶接線との間に位置ずれがあるときはこの軌跡(P3
KSP4MN)を修正しながらトーチ(8)を次の溶接
線Bに倣わせ、これを溶接する。
溶接線Bの溶接終了後、ステップN8で、加算センシン
グ解除命令が入力されているか否か、すなわち、タック
溶接を終了するか否かを判断する。
この実施例では、ここでは加算センシング解除命令の入
力はな(その次の溶接線Cが教示されているのでステッ
プN5に戻り、これにより、N5〜N7のステップが順
次実行されていく。
すなわち、溶接線Bの溶接終了後、ステップN5で今回
の溶接終了位置の位置データP4Eを取り込む4次いで
、ステップN6では、この溶接終了位置P4Bとこの位
置に対応する溶接終了教示位置P4との位置の差Δx4
を演算する。ここで、位置差Δx4は、ΔX4= P4
E−P4である。そして、予め教示された次の溶接線C
の位置データ(P5、P6)を先の位置差ΔX4を用い
て修正し、次の溶接線Cの軌跡(P5に、 P6MN)
を定める。この軌跡は次式により演算される位置P5に
と位ip6MNとをむすぶ軌跡である。
P5に=P5+ΔX4、l’6MN = P6 + A
 X4ステツプN7では、溶接開始位置P5Kから溶接
線センシング手段を作動させ、これにより、ステップN
6で定められた溶接線Cの軌跡(P5に、 P611N
)と実際の溶接線との間に位置ずれがあるときはこの軌
跡(P5に、 P6MN)を修正しながらトーチ(8)
をこの溶接線Cに倣わせ、これを溶接する。
次いで、ステップN8でタック溶接の終了が判断される
とトーチ(8)を退避位置P7に移動し、このワーク(
7b)へのタック溶接が終了する。
以上のように、この実施例によれば、あらかじめ教示さ
れた溶接線に対しワークの実際の溶接線が溶接線方向に
沿ってテーパ状にずれるような場合にも、最初の溶接線
以後の溶接線については、従来のように溶接線毎に溶接
開始位置センシング手段を用いることなく、順次、その
溶接開始位置を適切に定めることができ、タック溶接に
要する時間を短縮することができる。
上記の第1及び第2実施例では、タック溶接を行うとき
のアーク溶接ロボットの制御方法について述べたが、断
続する一連の作業線にシーリング作業を行うシーリング
用ロボットにおいても、同様の制御方法によって、最初
の作業線以後の作業線については、順次、その作業開始
位置を適切に定めることができるので、従来のように各
作業線毎にITVカメラ等を有する作業開始位置センシ
ング手段を用いる必要がなく、シーリング作業に要する
時間を短縮することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、請求項1に係る発明による制御方法
は、断続する一連の作業線のうち最初の作業線の軌跡を
、作業開始位置センシング手段により検出した作業開始
位置に基づいて、予め教示されたその位置データを修正
して定め、この軌跡に従って所定作業を施し、それ以後
は、次の作業線の軌跡を、今回所定作業を施した作業線
の作業終了位置とこれに対応する予め教示された教示位
置との位置の差に基づいて、予め教示された次の作業線
の位置データを修正して定め、この軌跡に従って所定の
作業を施すようにしたものであるから、最初の作業線以
後は、各作業線毎に作業開始値lセンシング手段を用い
ることなく、順次、次の作業線の作業開始位置を適切に
定めることができる。
したがって、この発明による方法によれば、従来のよう
に各作業線毎に作業開始位置センシング手段を用いてそ
の作業開始位置を検出する必要がないので、特に、予め
教示された作業線とワークの実際の作業線とがほぼ平行
にずれるような小物ワークにおいて、タック溶接やシー
リング作業に要する時間を大幅に短縮することができる
また、請求項2に係る発明による制御方法は、最初の作
業線の軌跡を、作業開始位置センシング手段により検出
した作業開始位置に基づいて、予め教示されたその位置
データを修正して定め、この軌跡を作業線センシング手
段により修正しながら実際の作業線に倣って所定作業を
施し、それ以後は、次の作業線の軌跡を、今回所定作業
を施した作業線の作業終了位置とこれに対応する予め教
示された教示位置との位iηの差に基づいて、予め教示
された次の作業線の位置データを修正して定め、この軌
跡を作業線センシング手段により修正しながら実際の作
業線に倣って所定の作業を施すようにしたものであるか
ら、最初の作業線以後は、各作業線毎に作業開始位置セ
ンシング手段を用いることなく、順次、次の作業線の作
業開始位置を適切に定めることができる。
したがって、この発明による方法によれば、従来のよう
に各作業線毎に作業開始位置センンング手段を用いてそ
の作業開始位置を検出する必要がないので、特に、予め
教示された作業線に対しワークの実際の作業線が作業線
方向に沿ってテーバ状にずれるような大物ワークにおい
ても、夕、り溶接やシーリング作業に要する時間を大幅
に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例に係る制御手順を示すフ
ローチャート、第2図は第1実施例に係る制御31手順
の説明図、第3図はこの発明の第2実施例に係る制御手
順を示すフローチャート、第4図は第2実施例に係る制
御手順の説明図、第5同はこの発明の第1及び第2実施
例を実施する記憶再体型アーク溶接ロボットの構成説明
図、第6図はこの発明の第1及び第2実施例に係る水平
すみ肉タック溶接における教示手順説明図であり、第7
図はワークに水平すみ肉タック溶接を行うときの溶接線
を示す説明図、第8図及び第9図は水平すみ肉タック溶
接におけるアーク溶接ロボットによる従来の制御方法の
説明図である。 (+)−−一記憶・再生型アーク溶接ロボット、(2)
−・−アーク溶接ロボット本体、(3)・−ロボット制
御装置、(4)・−溶接電源、(5)・−ティーチング
ボックス、(6]−・−ポジショナ、(7)−ワーク、
(7a)・・−基準ワーク、(7b)・−次のワーク、
(8)−・−トーチ、(9)・・・ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作業開始位置センシング手段を有する記憶・再生型
    産業用ロボットにおいて、予め基準ワークでの断続する
    一連の作業線の位置データを教示しておき以後のワーク
    に対し再生動作を行う場合の制御方法であって、 (a)前記作業開始位置センシング手段によって前記断
    続する一連の作業線のうち最初の作業線の作業開始位置
    を検出するステップ、 (b)検出した作業開始位置とこの位置に対応する予め
    教示された教示位置との差を求め、この位置差により予
    め教示された最初の作業線の位置データを修正して最初
    の作業線の軌跡を定めるステップ、 (c)前記定められた軌跡に従って前記産業用ロボット
    のエンドエフェクタを移動させて所定の作業を行うステ
    ップ、 (d)今回の所定作業の作業終了位置の位置データを取
    り込むステップ、 (e)得られた前記作業終了位置とこの位置に対応する
    予め教示された教示位置との差を求め、この位置差によ
    り予め教示された次の作業線の位置データを修正して次
    の作業線の軌跡を定めるステップ、 (f)前記(e)のステップで定められた軌跡に従って
    前記産業用ロボットのエンドエフェクタを移動させて所
    定の作業を行うステップ、 (g)次いで、以後の作業線がある場合は、前記(d)
    〜(f)のステップを所定回行うステップ、を含むこと
    を特徴とする記憶・再生型産業用ロボットの制御方法。 2、作業開始位置センシング手段と作業線センシング手
    段とを有する記憶・再生型産業用ロボットにおいて、予
    め基準ワークでの断続する一連の作業線の位置データを
    教示しておき以後のワークに対し再生動作を行う場合の
    制御方法であって、(a)前記作業開始位置センシング
    手段によって前記断続する一連の作業線のうち最初の作
    業線の作業開始位置を検出するステップ、 (b)検出した作業開始位置とこの位置に対応する予め
    教示された教示位置との差を求め、この位置差により予
    め教示された最初の作業線の位置データを修正して最初
    の作業線の軌跡を定めるステップ、 (c)前記作業線センシング手段によって前記定められ
    た軌跡を修正しながら最初の作業線に前記産業用ロボッ
    トのエンドエフェクタを倣わせ、所定の作業を行うステ
    ップ、 (d)今回の所定作業の作業終了位置の位置データを取
    り込むステップ、 (e)得られた前記作業終了位置とこの位置に対応する
    予め教示された教示位置との差を求め、この位置差によ
    り予め教示された次の作業線の位置データを修正して次
    の作業線の軌跡を定めるステップ、 (f)前記作業線センシング手段によって前記(e)の
    ステップで定められた軌跡を修正しながら次の作業線に
    前記産業用ロボットのエンドエフェクタを倣わせ、所定
    の作業を行うステップ、 (g)次いで、以後の作業線がある場合は、前記(d)
    〜(f)のステップを所定回行うステップ、を含むこと
    を特徴とする記憶・再生型産業用ロボットの制御方法。
JP63325108A 1988-12-22 1988-12-22 記憶・再生型アーク溶接ロボットの制御方法 Expired - Fee Related JP2655898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325108A JP2655898B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 記憶・再生型アーク溶接ロボットの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325108A JP2655898B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 記憶・再生型アーク溶接ロボットの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170203A true JPH02170203A (ja) 1990-07-02
JP2655898B2 JP2655898B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=18173206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325108A Expired - Fee Related JP2655898B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 記憶・再生型アーク溶接ロボットの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655898B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995035187A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-28 Komatsu Ltd. Dispositif de commande de robot
JP2011031272A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 溶接装置および溶接方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171184A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Toyota Motor Corp 自動ア−ク溶接方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171184A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Toyota Motor Corp 自動ア−ク溶接方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995035187A1 (fr) * 1994-06-17 1995-12-28 Komatsu Ltd. Dispositif de commande de robot
GB2305142A (en) * 1994-06-17 1997-04-02 Komatsu Mfg Co Ltd Control device for robot
US5711697A (en) * 1994-06-17 1998-01-27 Komatsu Ltd. Robot control system
GB2305142B (en) * 1994-06-17 1998-07-01 Komatsu Mfg Co Ltd Robot control system
US6021361A (en) * 1994-06-17 2000-02-01 Komatsu, Ltd. Robot control system
JP2011031272A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Mitsubishi Electric Corp 溶接装置および溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655898B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001225288A (ja) 溶接ロボットの教示位置を補正する方法
CN111745277B (zh) 机器人控制装置和机器人系统
JP3421442B2 (ja) ロボットの位置教示方法及びロボット制御装置
JPH02170203A (ja) 記憶・再生型産業用ロボットの制御方法
JP3287151B2 (ja) 組立用ロボットの力制御装置
JP3308625B2 (ja) 溶接ライン
JPH06269941A (ja) アーク溶接ロボットの制御方法及び装置
KR100227029B1 (ko) 용접용 갠트리로봇시스템 및 그 제어방법
JP2771458B2 (ja) 産業用ロボットの撓み補正方法
JP6712723B2 (ja) アーク溶接方法
JP3146550B2 (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP2812077B2 (ja) スポット溶接用ロボットの位置決め制御装置
JPH0530552B2 (ja)
JP2604073B2 (ja) ロボットによる組み立て装置
JPH0461755B2 (ja)
JPH0121748Y2 (ja)
JPH0461750B2 (ja)
JP3366248B2 (ja) ロボットの制御方法および装置
JPH0413066B2 (ja)
JPH10291073A (ja) 自動溶接装置
JP3065386B2 (ja) 産業用ロボットの制御方法
JP2719203B2 (ja) 溶接ロボットの教示方法
JPH03198107A (ja) 産業用ロボットの制御方法
JPH10244368A (ja) 自動溶接機における開先検出方法および装置
JPH01249268A (ja) 自動溶接装置のワーク検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees