JPH02169706A - ファスナー縫着構造 - Google Patents

ファスナー縫着構造

Info

Publication number
JPH02169706A
JPH02169706A JP30487088A JP30487088A JPH02169706A JP H02169706 A JPH02169706 A JP H02169706A JP 30487088 A JP30487088 A JP 30487088A JP 30487088 A JP30487088 A JP 30487088A JP H02169706 A JPH02169706 A JP H02169706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zipper
fastener
sewing
distance
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30487088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811153B2 (ja
Inventor
Toru Hiramatsu
徹 平松
Shigeru Hida
飛田 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP63304870A priority Critical patent/JPH0811153B2/ja
Publication of JPH02169706A publication Critical patent/JPH02169706A/ja
Publication of JPH0811153B2 publication Critical patent/JPH0811153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発す1は、ファスナー縫着構造およびfli着方法
、詳しくは、スカート等の腰胴部へのファスナーの縫着
に関するものである。
[従来の技術] ファスナーの結着作業は、布とファスナーとの位置関係
を高精度に保持する必要かあり、困難な作業の一つとさ
れている。特にスカートの朋から腰に至る部分へファス
ナーを[7するような場合には、ファスナー縫着部か曲
線バイアス形状となるため、布を手で押えながら縫着す
るには多大な困難を伴ない5作業者には熟練を要した。
そこで現在、スカート等へのファスナーNB作業は、第
3図および第4図に示すような布セツト装置を用いて行
なわれている。
すなわち、布セット台l上にて、ファスナーFと、布C
1に分割形成したファスナー縫着部C1a、C1bとの
位置決めを行なう位置決め機構2と、位置決めされた両
ワークCI、Fを保持するカセット3とより成る。
位置決め機構2は、足踏めペダルPi、P2によって駆
動する駆動手段としてのシリンダ4,5と、このシリン
ダ4.5によって軸6を中心に回動する第1.第2の布
押え板7.8とより成る。
また、カセット3は互いに開閉自在に連結された上枠3
aおよび下枠3bとより成り、下枠3bの開r:1部3
blかセット台1上に設けた凸状のファスナー結着部1
aと着脱自在に嵌合するようになっている。
スカート表地にファスナーを&i若するに際し。
両ワークC1,Fのセット動作を行なうには、まず、セ
ット台lにカセット3を嵌合させ、上枠3aを開いた状
態にする。そして、予めファスナーF?:ta着してお
いたスカートの裏地C2をカセット下枠3b上に載にし
、ファスナーFをファスナー載r1部1aに嵌合させて
位置決めし、さらにスカート表#Aclを裏t14c2
にかぶせ込みファスナー縫着部C1a、C1bをセット
台1上に位置させる。この後、作業者は一方のペダルP
iを踏み込み、シリンダ4を作動させて第1の布押え板
7を下方へ回転させる。そして、第1の布押え板7の下
部内側縁に一方のファスナー縫着部C1aの端辺を当接
させて位置決めを行ない、さらに他方のペダルp2を踏
み込んてシリダ5を作動させて第2の布押え板8を下方
へ回転させ、位は決めした一方のファスナー縫着部C1
aをファスナーFを介してセット台l上に固定する。
ここて、再び一方のペダルPIを踏み込み、シリンダ4
をOFFとして第1の布押え板7を上昇させ、他方のフ
ァスナーN前部C1bの端辺を第2の布押え板8の下部
内側縁に当接させて位置決めし、再度ペダルPiを踏み
込んて第1の布押え板7を下降させ、他方のファスナー
結着部C1aも押圧固定する。この後、カセット3の上
枠3aを下方へ回転させてファスナー縫着部C1a、C
1bの外周部を下枠3bとにより挟持し、その状態を係
止部材3C,3Cによって保持させる。その後は作業者
がペダルPL、P2を踏み込み、前記両布押え板7.8
を上昇させ、カセット3を布CおよびファスナーFと共
に取り出して、ミシンの縫合部ヘセットし、カセット3
にて保持させたまま布CおよびファスナーFの縫着作業
を行なう。
ところで、上述の布セット装置において、ファスナーF
、スカート表地C1およびこれのファスナー縫着部C1
a、C1bの具体的なセット作業は、第5図に示すよう
な方法で行なわれている。
5S5図(a)は、スカート表#Aclの胴部にファス
ナーFを縫着した状態を示す一部切欠平面図、同図(b
)は同図(a)におけるb−b線断面図である0図にお
いて、Llはスカート表地CIのファスナー縫着部C1
aとファスナーFとの縫目、L2は、端部が前記縫目L
lを覆うように重なるスカート表地C1のファスナー縫
着部C1bとファスナーFの縫目である。
Klは、縫目Llとファスナー縫着部C1a端との間に
形成されるこば巾て、通常immとなっている。に2は
、縫目L2とこれを被覆するファスナーit Rfil
lCl bの端縁との間に形成される隠れ代で、これも
通常1mmとなっている。
Bは、縫目LlとL2との距離すなわち縫い巾である。
そして、ファスナーFは、第5図(b)に示すように、
ファスナーFの中心線FCが、縫目L1とL2との中点
に位置するよう、すなわち縫目LLと中心線FCとの距
離Aが、縫目L2と中心線FCとの距離Cと等しくなる
ように結着されている。なお、図において、Xはファス
ナー結着部C1aの端部と中心線FCとの距離、yは同
様にファスナー縫着部C1bの端部と中心線FCとの距
離で、両値とも結い巾Bの変化に伴なって変化する。
[発明か解決しようとする課題] ところで、女性のスカートにおけるファスナー縫着の縫
い巾は、デザイン上重要な要素であって、スカートの種
類、あるいは、年毎の流行によって種々変化する。しか
しながら、上記の従来技術にあっては、ファスナーFの
縫着における縫い巾Bを変更する必要のある場合、煩雑
な作業と多くの時間を要するという問題がある。
すなわち、第5図(C)、(d)に示すように縫い巾B
を変更した場合、下側表布であるファスナー結着部C1
aと上側表布であるファスナー縫着部C1bとの合わせ
位置か異なることになる0例えば、縫い巾Bを10mm
とした場合、x=4mm、y=6mmとなり、これに対
して、縫い巾Bを8mmとした場合、x=3mm、y=
5mmとなり、中心線FC(Iaい巾Bの中点)を基準
として、上下両表布であるC1aとC1bの合わせ位置
は変化する。このため、縫い巾Bを変更するごとに、布
押えの際に位置決め治具(ゲージ)を変更する必要かあ
る。換言すれば、Nい巾の変更に対応するには、多大な
時間および労力を要するとともに多数のゲージ、工具等
を必要とするのである。
[発明の重要] この出願に係る発明は、スカート等の胴まわりの分割部
分における上側表布と下側表布との重ね合わせ部のファ
スナーの縫着において、下側表布端とファスナー中心線
との距離および上側表布端とファスナー中心線との距離
を常に一定値にとってファスナーを下側表布の端縁に縫
着する一方、ファスナー中心線と上側表布におけるファ
スナー縫目との距離を両表布の縫目間隔の変更に応じて
増減してファスナーと上側表布端縁とを縫着するように
構成することにより、上記従来の問題点を解決しようと
するものである。
[発明の実施例] 図面にもとづいてこの発明の詳細な説明する。なお、従
来例と同一筒所には同一符号を付して重複説明は省略す
る。
第1図および第2図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。
第1図(a)は、縫い巾Bすなわち、下側表布としての
ファスナー縫着部C1aと上側表布としてのファスナー
縫着部C1bとにおける縫目間隔を10mmにした場合
の布地、ファスナーの位置関係を示す断面図である。こ
の場合、下側表布としてのファスナー結着部C1aの端
部とファスナーFの中心線FCとの距glxは3mmに
設定され、上側表布としてのファスナー縫着部ctbの
端部とファスナー中心線FCとの距ftyは5mmに設
定されている。(Xとyの差2mmは、上側表布の下側
表布に対する被覆部分である。)この結果、ファスナー
縫着部(下側表布)C1aの縫目L2とファスナー中心
線FCとの距mAは4 m mとなり、一方、ファスナ
ー縫着部(上側表布)C1bの縫目L2とファスナー中
心線FCとの距離Cは6mmとなり、縫い巾Bは10m
mとなる。これに対して、第1図(b)は、縫い巾Bを
8mmに変更した場合を示す断面図である。この場合も
、上側表布(ファスナー結着部C1b)と下側表布(フ
ァスナー縫着部C1a)の重ね合い部の位置・寸法関係
は変化せず、それぞれx=3mm、y=5mmとなるが
ファスナー中心線FCと下側表布(ファスナー縫着部C
1a)の縫目L1および上側表布(ファスナー縫着部C
1b)の縫目L2との各距離A、Cは、A=4 m m
 、 C= 4 m mとなり、縫い10Bは8 m 
mとなる。
以上を従来技術と比較すると、縫い巾Bを変更した場合
に、本願発明である、各距離はx、y。
Aが不変で、縫い巾Bの変更は、距離Cの増減によりこ
れをなしている。換言すれば、本願発明にあっては、フ
ァスナーF、上側表布(ファスナー粘着部C1b)、と
下側表布(ファスナー縫着部C1a)の位置関係を固定
しておいて、上側表布(ファスナー結着部C1b)にお
ける縫目L2の位置を変更するたけて、縫い巾Bの変更
をなすことができる。このことは、第2図に示すように
、縫い巾Bか変っても布地、ファスナーの押え位置くセ
ット位置)関係か変わらず、ゲージ等の押え治具を縫い
巾変更ごとに変える必要のないことを意味している。
すなわち、第2図は、布地とファスナーの相互位置を設
定する手順を示す図であり、(イ)において、まづ、フ
ァスナーFをセット装置のファスナ−1ta1部!aに
嵌合し、布押え板7を下降させて固定する (0)。
次いで、下側表布(ファスナー縫着部C1a)の端部を
布押え板7に突き当てる。このとき、ファスナー縫着部
C1aの端部と中心線FCとの距離、すなわち、Xは一
定値(3m m )になるよう設定されている。(ハ) 次いで、布押え板8が下降して下側表布(ファスナー縫
着部C1a)をファスナーFに対して上記の位とに固定
するとともに、布押え板8は上昇する。(ニ) 次いで、布押え板8の側壁に上側表布くファスナー縫着
部C1b)の端部を突き当てる。このとき、該端部とフ
ァスナー中心線FCとの距離yは、一定値(5m m 
)となるように設定されている。 (ネ) 上述のような位置関係にセットされた状態で布地とファ
スナーは装置のカセンl〜ごとミシンの所定位lにセッ
トされ、縫着作業かなされる。Nい巾の変更は、上述の
ように縫製蒔に上側表布(ファスナー縫着部cib)に
おける縫目位置を変えるたけで実行することかでき、4
3とファスナーのセット時における各位置関係は、縫い
rlに関係なく常に一定である。
[発明の効果] この発明は、以上述べた構成・作用によりファスナーN
着において、縫い巾を変更しても、布地、ファスナーの
各合わせ位置は不変であるため、スカート等におけるフ
ァスナー縫着において、Nい[1コの変更ごとに押え川
の治具を変える必要がなく、種々の縫い巾に対応じてフ
ァスナー縫着を正確、迅速かつ低コストて行なえるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す一部切欠断面図で
、同図(a)は縫い巾10 m m 、同図(b)は縫
い巾8 m mの場合を示す 第2図は、この発明の一実施例におけるファスナーと布
地とのセット手順を示す側面図、第31′Aは、布セツ
ト装置によるファスナーと布地とのセット状態を示す斜
視図、 第4図は、布セツト装置を示す斜視図、第5図は、従来
技術の説明図で、同図(a)は、スカート胴部における
ファスナーN着状態を示す一部切欠平面図、同図(b)
は同図(a)におけるb−bMAFIi面図、同図(C
)、(d)は縫い巾をそれぞれ10mm、8mmにした
場合の布地とファスナーの位置関係を示す一部切欠断面
(Aである。 図において F ・・・ ・・・ C1・・・ ・・・ C1a  ・・・ C1b  ・・・ LL、L2 ファスナー 表布 ・・・ ファスナー縫着部(下側表布)・・・ ファス
ナー縫着部(上側表布)・・・ ・・・ 縫目 第 1 図 (a) 一一一マー1−−8(8mm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上側表布と下側表布との端縁にファスナーを縫着
    して、両表布に等間隔て形成される縫目のうち、ファス
    ナーおよび下側表布の縫目を上側表布の端部で被覆する
    ようにしたファスナーの縫着構造において、必要に応じ
    て前記間隔が変更される前記両縫目に対して、下側表布
    端とファスナーの中心線との距離を常に3mm、上側表
    布端とファスナーの中心線との距離を常に5mmとなる
    ようにファスナーを上下両表布の端縁に縫着するように
    したことを特徴とするファスナーの縫着構造。
  2. (2)上側表布と下側表布との端縁にファスナーを縫着
    して、両表布に等間隔て縫目を形成するとともに、下側
    表布の縫目とファスナーの縫着方法において、 下側表布端部とファスナー中心線との距離 および、上側表布端部とファスナー中心線との距離を常
    に一定値にとる一方、上側表布における縫目とファスナ
    ー中心線との距離を両表布の縫目間隔の変更に応じ増減
    してファスナーを上下両表布の端縁に縫着するようにし
    たことを特徴とするファスナー縫着方法。
JP63304870A 1988-11-30 1988-11-30 ファスナー縫着構造 Expired - Fee Related JPH0811153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304870A JPH0811153B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 ファスナー縫着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304870A JPH0811153B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 ファスナー縫着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169706A true JPH02169706A (ja) 1990-06-29
JPH0811153B2 JPH0811153B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17938270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304870A Expired - Fee Related JPH0811153B2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 ファスナー縫着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108754890A (zh) * 2018-08-03 2018-11-06 镇江东丰制衣有限公司 用于缝制前门襟拉链的制衣模板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498350A (ja) * 1972-04-06 1974-01-24
JPS63203190A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 ジューキ株式会社 フアスナ−の縫着方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498350A (ja) * 1972-04-06 1974-01-24
JPS63203190A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 ジューキ株式会社 フアスナ−の縫着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108754890A (zh) * 2018-08-03 2018-11-06 镇江东丰制衣有限公司 用于缝制前门襟拉链的制衣模板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811153B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3988993A (en) Pallet for registering and securing a workpiece
US6640735B2 (en) Embroidering method
KR200177739Y1 (ko) 가방의 재봉구조
JPH02169706A (ja) ファスナー縫着構造
JPH10277283A (ja) パターン縫製用型板
JP2719871B2 (ja) ワッペンの製造方法
JPH10277284A (ja) パターン縫製用型板
ATE149588T1 (de) Werkstück positionierungsvorrichtung
CN213866740U (zh) 一种缝纫机缝合模板及模板缝纫机
JP2777168B2 (ja) ミシン用補助具
CN217231108U (zh) 一种用于制作侧袋的模板装置
JP3867298B2 (ja) アップリケ付レース製品の製作方法並びにアップリケ付伸縮性生地製品の製作方法
JPS6241735Y2 (ja)
JPH0722219Y2 (ja) ミシンの布押え装置
JPS633671Y2 (ja)
JP2942912B2 (ja) 刺繍枠
JPS59207191A (ja) 四つ穴ボタンミシンの加工物保持クランプ
JPH0314142Y2 (ja)
JPH0312194A (ja) ニット生地の縫製方法とニット生地縫製用ミシン
CN118345563A (zh) 一种绗线装门襟拉链服装模板
JP3033329U (ja) 縫製治具
JPH0725178Y2 (ja) サイクルミシンにおける布押え機構
EP0127696A1 (en) Production of quilting piecework
JPS5936220Y2 (ja) 洋服の襟のミシン縫製用具
CA1215884A (en) Production of quilting piecework

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees