JPS633671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633671Y2
JPS633671Y2 JP12102384U JP12102384U JPS633671Y2 JP S633671 Y2 JPS633671 Y2 JP S633671Y2 JP 12102384 U JP12102384 U JP 12102384U JP 12102384 U JP12102384 U JP 12102384U JP S633671 Y2 JPS633671 Y2 JP S633671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
work cloth
plate
peripheral edge
needle drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12102384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135681U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12102384U priority Critical patent/JPS6135681U/ja
Publication of JPS6135681U publication Critical patent/JPS6135681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633671Y2 publication Critical patent/JPS633671Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の理由分野] 本考案はミシンのクランプ装置に関し、特に針
落下溝がそれぞれ形成された一対の保持板によつ
て加工布を挾持するタイプのミシンのクランプ装
置に関する。
[従来技術] 従来、この種の装置としては所望の針落下溝が
それぞれ形成され、お互いが蝶着された一対の保
持板と、その保持板の一方に着脱可能に設置さ
れ、加工布を収容する収容孔が形成された案内板
と、前記一対の保持板の他方に設置され、前記収
容孔中の加工布を押圧する押圧板から構成された
ものがあつた。
[考案が解決しようとする問題点] この装置においては、作業者は加工布を保持板
上の予め決めらた位置に保持するために、押圧板
及び案内板の収容孔を加工布の周縁に合致させて
形成し、所望のパターン縫目を形成していた。し
かしながら、例えば第3図に示すように大きさの
異なる類似形状の加工布A,Bに対し、パターン
縫目P(加工布Bに対しては縫目端がP0となる)
を形成するような場合が多々あるが、このような
時にも、案内板や押圧板を新たに作らねばなら
ず、高価なものになり、それらの交換に要する時
間も長くなる欠点があつた。
[考案の目的] 本考案は従来技術の欠点を解消するためになさ
れたもので、その目的は、押圧板を共通して用い
ることができ、案内板のみの交換だけで加工布の
大きさの変化に対応することができるミシンのク
ランプ装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、所望の針落下溝がそれぞれ形成さ
れ、加工布を挾持する一対の保持板と、前記加工
布の周縁に合致する収容孔が形成された第1の案
内板と、その第1の案内板の収容孔に合致する外
周縁部及び前記加工布よりも小さな加工布の周縁
に合致し、前記外周縁部から連続した内周縁部と
を有する収容孔が形成された第2の案内板と、前
記一対の保持板の一方には前記第1の案内板若し
くは第2の案内板の何れか一方が着脱可能に設置
されていることと、前記一対の保持板の他方に設
置され、前記第2の案内板の収容孔の外周縁部及
び内周縁部に合致すると共に前記針落下孔に沿つ
て延び、前記両案内板に収容され得る押圧板とよ
り構成されている。
[作用] 本考案においては、一対の保持板の一方に選択
的に取付けられる第1若しくは第2の案内板に形
成された収容孔に、保持板の他方に設置された押
圧板が収容可能であり、前記一対の保持板は押圧
板を介して収容孔に収容された加工布を押圧挾持
する。
[実施例] 以下に本考案を具体化した一実施例を参照して
その詳細を説明する。
図において、ミシンの作業テーブル(図示せ
ず)上の送り台(図示せず)には第1の保持板1
が着脱可能に連結されており、この第1の保持板
1は前記送り台と共に前記作業テーブル上を移送
される。この第1の保持板1には第2の保持板2
が開閉可能に蝶着されており、前記両保持板1,
2には針落下溝3が形成され、それらは第2の保
持板2の閉成時にお互いに合致する。これらの針
落下溝3は、第3図に示すようにミシンに縫目デ
ータとして記憶された加工布Aの周縁部から延び
るパターン縫目Pに沿つて連続して延びるように
形成されている。この縫目データに従つて前記両
保持板1,2は移送される。
前記第1の保持板1には3個の案内板保持体4
がそれぞれ固定されており、この案内板保持体4
は前記第1の保持板1に平行に張出した張出部が
それぞれ形成されている。
第1の案内板5は前記加工布Aの周縁に合致す
るように貫通した収容孔50が形成されており、
前記案内板保持体4により前記第1の保持板1に
対して摺動可能で且つ着脱可能に配置されてお
り、前記針落下溝3に対する加工布Aの位置を決
定する。
第2の案内板6は第2図に示すように、貫通し
た収容孔60が形成されており、この収容孔60
は前記第1の案内板5の収容孔50に合致する外
周縁部61と、前記加工布Aよりも小さな加工布
Bの周縁に合致し、前記外周縁部61から連続し
た内周縁部62とから構成されている。この第2
の案内板6は前記案内板保持体4により前記第1
の保持板1に対して摺動可能で且つ着脱可能に配
置されており、前記針落下溝3に対する加工布B
の位置を決定する。
前記第2の保持板2には、3片からなる押圧板
9が接着されており、この押圧板9は前記第2の
保持板2の針落下溝3に沿つて延びると共に、前
記第2の案内板6の収容孔60の外周縁部61及
び内周縁部62に合致するように形成されてい
る。この押圧板9は前記第2の保持板2の閉成に
より、前記第1の保持板1上に配置された第1若
しくは第2の案内板5,6の収容孔50,60に
侵入可能である。
次にその作用を説明する。
まず、作業者は加工布Aの周縁部から延びるパ
ターン縫目Pの縫目データをミシンに記憶させた
後、第1及び第2の保持板1,2に針落下溝3を
形成し、第1の案内板5を第1の保持板1上に設
置して、その収容孔50に加工布Aを合致させて
収容すると共に、第2の保持板2に押圧板9を接
着してこれを閉成する。これにより押圧板9は第
1の案内板5の収容孔50に侵入して加工布Aは
保持される。この後にミシンを始動させることに
より、ミシンは記憶された縫目データに従つて送
り台を介して第1及び第2の保持板1,2を移送
し、加工布Aの周縁部から延びるパターン縫目P
が形成される。
次に作業者は加工布Aよりも小さな加工布B
に、パターン縫目Pに類似した縫目を形成する場
合においては、第1の案内板5を第2の案内板6
と交換し、その収容孔60の内周縁部62に加工
布Bを合致させて収容する。この後、再び第2の
保持板2を閉成すると押圧板9は収容孔60に侵
入して加工布Bは保持される。この後に作業者は
加工布B用に縫目データを一部修正してミシンを
始動させれば、パターン縫目Pに類似した縫目が
形成される。
[考案の効果] 本考案は以上のように構成されているので、加
工布の大きさの変化に対して押圧板を共通して用
いることができ、案内板のみを交換するだけでよ
く、安価で交換時間が短くなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案は具体化した一実施例を示す斜
視図、第2図は第2の案内板を示す平面図、第3
図はパターン縫目が形成された加工布を示す平面
図である。 1は第1の保持板、2は第2の保持板、3は針
落下溝、5は第1の案内板、6は第2の案内板、
9は押圧板、Pはパターン縫目である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 加工布の周縁部から延びるパターン縫目Pの形
    成のためにパターン縫目Pに沿つて連続する針落
    下溝3がそれぞれ形成され、前記加工布を挾持す
    る一対の保持板1,2と、 前記加工布の周縁に合致する収容孔50が形成
    された第1の案内板5と、 その第1の案内板5の収容孔50に合致する外
    周縁部61と、前記加工布よりも小さな加工布の
    周縁に合致し、前記外周縁部61から連続した内
    周縁部62とを有する収容孔60が形成された第
    2の案内板6と、 前記一対の保持板1,2の一方には前記第1の
    案内板5若しくは前記第2の案内板6の何れか一
    方が選択的に着脱可能に設置されていることと、 前記一対の保持板1,2の他方に設置され、前
    記第2の案内板6の収容孔60の外周縁部61及
    び内周縁部62に合致すると共に、前記針落下溝
    3に沿つて延び、前記両案内板5,6に収容され
    得る押圧板9とより構成されていることを特徴と
    するミシンのクランプ装置。
JP12102384U 1984-08-06 1984-08-06 ミシンのクランプ装置 Granted JPS6135681U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102384U JPS6135681U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 ミシンのクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12102384U JPS6135681U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 ミシンのクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135681U JPS6135681U (ja) 1986-03-05
JPS633671Y2 true JPS633671Y2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=30679818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12102384U Granted JPS6135681U (ja) 1984-08-06 1984-08-06 ミシンのクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6135681U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135681U (ja) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534303A (en) Apparatus for sewing 360 degree pattern
GB1319360A (en) Material folding and stitching aid
JPS633671Y2 (ja)
JPS602075B2 (ja) 加工片案内装置
CN209759730U (zh) 衫身加工夹具组件以及衫身裁片车缝机构
JPH10277283A (ja) パターン縫製用型板
GB1012785A (en) Device for stretching a fabric on an equipment for the automatic execution of seams according to patterns designed beforehand
GB1491925A (en) Sewing machines
JPH0152039B2 (ja)
US3145392A (en) Method of making collars for shirts
CN218932536U (zh) 一种用于鼠袋的缝制工具
JPS6241735Y2 (ja)
US3710741A (en) Method and apparatus for automatic cape joining
GB1346896A (en) Manufacture of garments
CN218596658U (zh) 一种多层帽口多次拼块组合模板
JPH10277284A (ja) パターン縫製用型板
JPH0223247Y2 (ja)
JP2002191881A (ja) 縫製装置
US2134961A (en) Die for forming glove blanks
JPH0811153B2 (ja) ファスナー縫着構造
GB1100509A (en) Improvements in or relating to tentering frames for the workpieces of sewing and the like machines
JPS5936220Y2 (ja) 洋服の襟のミシン縫製用具
JPH0365563U (ja)
JPS5830059Y2 (ja) ミシンにおける布保持装置
JPS5945077U (ja) ミシンのクランプ装置