JPH0725178Y2 - サイクルミシンにおける布押え機構 - Google Patents

サイクルミシンにおける布押え機構

Info

Publication number
JPH0725178Y2
JPH0725178Y2 JP1988064691U JP6469188U JPH0725178Y2 JP H0725178 Y2 JPH0725178 Y2 JP H0725178Y2 JP 1988064691 U JP1988064691 U JP 1988064691U JP 6469188 U JP6469188 U JP 6469188U JP H0725178 Y2 JPH0725178 Y2 JP H0725178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
pressing member
pressing
sewing
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988064691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168274U (ja
Inventor
貢治 鈴川
達也 北川
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1988064691U priority Critical patent/JPH0725178Y2/ja
Publication of JPH01168274U publication Critical patent/JPH01168274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725178Y2 publication Critical patent/JPH0725178Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、サイクルミシンを用いてスーツ等の身頃生
地とポケット布等とを縫製する際に行われるコ字状縫い
および閂止め縫いを行う好適な布押え機構に関するもの
である。
【従来の技術】
周知のように、スーツの身頃には、通常、第6図に示す
ように胸ポケットP1と下方に設けられるサイドポケット
P2とが設けられており、胸ポケットP1には、その開口部
の両側部に第7図(a)に示すようなコ字状の縫い目S1
を形成する必要があり、またサイドポケットP2には、そ
の開口部P21の両側端に第7図(b)に示すような補強
のための閂止め縫いS2をサイクル縫いミシンにより施す
必要がある。 このうち、胸ポケットP1へのコ字状縫いS1を施す場合に
は、従来、第8図及び第9図に示すような布押え部材1
を用いていた。この布押え部材1はコ字状の縫い目幅t1
より若干狭く設定された直線状の押圧部1aを有し、図外
の昇降機構によりミシンテーブル上を昇降し得るもので
ある。コ字状縫いを行うに際しては、予め裏面にて身生
地Wに縫着されている胸ポケット布P1の端縁P1aを上昇
させてある布押え部材1の押圧部1aに対して所定の位置
にセットし、それから布押え部材1を下降させて第8図
及び第9図に示すように両生地をミシン針板MT上に押圧
固定する。この後、サイクルミシンを駆動することによ
り、ポケット布P1には押圧部1aの外周に沿って、縫い目
S1が形成される。 また、サイドポケットP2に閂止め縫いS2を施す場合に
は、前述の押え部材1に替えて第10図に示すような押え
部材2を用いる。すなわち、この押え部材2は下端に設
けた押圧部2aが枠体形状を成し、この押圧部2aにより閂
止め形成部分の周囲を押さえるようにしたものである。
閂止め縫いは、周知のように縫い目が屈曲して形成され
るため、布にばたつきが生じ易い。そのため上記のよう
に閂止め部分の周囲を押さえることにより、完全に布の
ばたつきを防止することができる。
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述のコ字状縫いにおける縫い目S1は、通
常、胸ポケット布P1の端縁P1aにかなり接近した位置(1
mm程度)に形成されるため、布押え部材1による布の設
定位置には高精度を要求されるが、布の位置出しを行う
時には布押え部材1が上昇しているため、作業者はこの
上昇してる布押え部材1の押圧部1aと布とを見比べなが
ら位置出しを行わなければならず、正確な位置出しを行
うには多くの労力と時間を要した。 また、上記コ字状縫いと閂止め縫いとを行う場合、作業
者は、縫いが変更される度に布押え部材を交換しなけれ
ばならず、作業性の低下を招いていた。 このため、縫製工場においては、2台のサイクルミシン
を用意しそのミシンに異なる布押え部材1、2を取付
け、各ミシンをコ字状縫い、閂止め縫いそれぞれの専用
機として、仕様することもあった。しかし、これでは、
サイクルミシンのもつ広汎用性が十分に活用されないこ
ととなり、設備コストが増大することは勿論、2台のミ
シンの間で布の受け渡等も行われなければならず、大幅
な生産性の向上は期待できない。 この考案は前記問題点に着目して成されたもので、コ字
状縫い、閂止め縫いの両縫いに適用し得ると共に、コ字
状縫いにおいて極めて容易かつ正確に布の位置出しを行
い得るサイクルミシンの布押え装置の提供を目的とす
る。
【課題を解決するための手段】 本考案は、コ字状縫い及び閂止め縫いを行うサイクルミ
シンにおける布押え機構において、外周に沿ってコ字状
の縫い目を形成し得る様に直線状に形成された押え部を
有する略コ字状の平面形状を成す押圧部が設けられ、昇
降可能に設置された第1の押え部材と、第1の押さえ部
材の前記押さえ部の内側端面と離隔して対向して配置し
コ字状縫い時に第1の押さえ部材により押さえるべき上
布の先端縁に係合可能とした布当接部を有し、上下布の
上方に離隔した上布位置およびコ字状縫いをするために
下布上面を押圧可能とした下方位置並びにその両位置の
間に位置して上布の先端縁に布当接部を係合可能とした
中間位置とに第1の押さえ部材に対して独立的に昇降可
能に設置した第2の押さえ部材とを備える。
【作用】
この考案において、例えば、スーツの身生地に重合され
た胸ポケット布の側端部にコ字状縫を施す場合、作業者
はまず第2の押え部材を身頃生地に接触する直前の位置
まで下降させ、次に身頃生地上に重合されている胸ポケ
ット布の端部を、下降させた第2の押え部材の押圧部の
布当接面に当接させて布の位置決めを行い、その後両押
え部材をそれぞれ下降させて布を固定し、第1の布押え
部材の押圧部の外周に沿ってコ字状の縫い目を形成す
る。 また、閂止め縫いに際しては、両押え部材を下降させ、
それらの押圧部によって閂止め予定個所の周囲を押え、
布のばたつきを抑えることができる。
【実施例】
以下、この考案の一実施例を第1図ないし第5図に基づ
き説明する。 図において、3は図外の昇降機構により昇降する上布押
え部材(第1の押え部材)で、その下端には直線状に延
出する押え部3a1を有して略コ字状の平面形状を成す押
圧部3aが設けられている。また、4は図外の昇降機構に
より前記上布押え部材3に対して独立に昇降する下布押
え部材(第2の押せ部材)で、その下端には押圧部4aが
形成されている。この押圧部4aは、前記上布押え部材3
の押え部3a1端面と対向する布当接面4b1を備えたL字状
の爪体4bがねじ4cにて取り付けられており、その取付け
位置は爪体4bに形成した長孔4b2に沿って調整可能とな
っている。そして、これら押圧部3aと4aとの組合わせに
よる平面形状は、矩形枠体形状を呈している。 次に作用を説明する。 スーツの身生地W上に重合された胸ポケット布P1の端縁
部に前述のコ字状縫いを施す場合。作業者はまず、爪体
4bの布当接面4b1と上布押え部材3の押え部3aの側端面
との間隔t2を縫い代幅t3に応じて設定する。この間隔t2
は第1図に示すように予めサイクルミシンにて設定され
た上布押え部材3の押圧部3a側端から縫い目S1までの距
離t4と、必要とする縫い代幅t3との和に等しい。 ここで、第4図(b)に示すように、下布押え部材4を
その押圧部4aの下面が身頃生地Wと接触する直前の中間
位置まで下降させる。この身頃生地Wと接触する直前の
中間位置とは、押圧部4aの下面が身頃生地Wの上面と接
触せず、しかも胸ポケット布P1の上面より下方である位
置を言う。従って、この状態は身頃生地Wはミシン針板
MT上に沿って移動可能状態にある。 この後、身頃生地Wと共に胸ポケット布P1をミシン針板
MTに沿って移動させ、胸ポケット布P1の端縁P1aを第4
図(b)に示すように、下布押え部材4に設けた爪体4b
の布当接面4b1に当接させてY方向の位置出しを行った
後、この当接面4b1に沿って胸ポケット布P1のX方向
(第4図中、紙面と直行する方向)に位置決めを行い、
その後下布押え部材4をさらに下降させて身頃生地Wを
ミシン針板MT上へ押圧、固定し、さらに上布押え部材3
を下降させて胸ポケット布P1をも固定する。この後、サ
イクルミシンを駆動することにより、ポケット布P1は上
布押え部材3の押圧部3aの周囲に沿ってコ字状の縫い目
S1が形成され、適正な縫い代幅t3が得られる。 このように、この実施例では、ポケット布P1を爪体4bの
布当接面4b1に当接させるという極めて単純な作業にて
正確な位置出しを行うことができる。 また、スーツのサイドポケットP2等に閂止め縫いを施こ
す場合には、まず、両布押え部材3、4を上昇させてお
き、サイドポケットの閂止め形成予定部を、矩形枠体形
状を呈している両布押え部材3、4の押圧部3a、4a中央
に位置させ、その後、上布押え部材3をサイドポケット
P2へ、下布押え部材4を身頃生地Wへそれぞれ下降させ
る。これにより閂止め形成予定個所の周囲は第5図に示
すように両布押え部材3、4にて押圧、固定され、閂止
め縫いにおける布のばたつきは防止される。 なお、上記実施例では、コ字状縫いにおける縫い代幅t3
あるいは上布押え部材3の押え部3aから縫い目S1までの
距離t4の変更に対応させるため、下布押え部材4の押圧
部4aに取付け位置調節可能な爪体4bを設けたが、上記間
隔t3、t4が一定である場合には、特に爪体4bを設けなく
とも布接面を押圧部4aに一体的に形成することも可能で
る。
【考案の効果】
以上説明したとおり、この考案によれば、作業者が何等
部材の変更を行わなくとも、コ字状縫い、閂止め縫いの
両縫いに適用し得ると共に、コ字状縫いの両縫いに適用
し得ると共に、コ字状縫いにおいて極めて容易かつ正確
に布の位置出しを行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【第1図】 本考案に一実施例を示す平面図
【第2図(a)】 第1図に示した上布押え部材を示す側面図
【第2図(b)】 第2図(a)に示したものの正面図
【第2図(c)】 第2図(a)に示したものの平面図
【第3図(a)】 第1図に示した下布押せ部材を示す側面図
【第3図(b)】 第3図(a)に示したものの正面図
【第3図(c)】 第3図(a)に示したものの平面図
【第4図】 第1図に示したものの動作状態を示す側面図
【第5図】 第1図に示したものの閂止め縫いにおける状態を示す平
面図
【第6図】 スーツの身頃生地を示す平面図
【第7図(a)】 胸ポケット布を示す平面図
【第7図(b)】 サイドポケットを示す平面図
【第8図】 従来のコ字状縫い用布押え部材を示す平面図
【第9図】 第8図に示したものの側面図
【第10図】 従来の閂止め縫い用布押え部材を示す平面図
【符号の説明】
3……上布押え部材(第1の押え部材) 3a……押圧部 3a1……チェンジギヤ 4……下布押え部材 4a……押圧部 4b……爪体 4b1……布当接面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コ字状縫い及び閂止め縫いを行うサイクル
    ミシンにおける布押え機構において、 外周に沿ってコ字状の縫い目を形成し得る様に直線状に
    形成された押え部3a1を有する略コ字状の平面形状を成
    す押圧部3aが設けられ、昇降可能に設置された第1の押
    え部材3と、 第1の押さえ部材3の前記押さえ部3a1の内側端面と離
    隔して対向して配置しコ字状縫い時に第1の押さえ部材
    3により押さえるべき上布の先端縁に係合可能とした布
    当接部を有し、上下布の上方に離隔した上布位置および
    コ字状縫いをするために下布上面を押圧可能とした下方
    位置並びにその両位置の間に位置して上布の先端縁に布
    当接部を係合可能とした中間位置とに第1の押さえ部材
    3に対して独立的に昇降可能に設置した第2の押さえ部
    材4とを備えたことを特徴とするサイクルミシンにおけ
    る布押え機構。
JP1988064691U 1988-05-16 1988-05-16 サイクルミシンにおける布押え機構 Expired - Lifetime JPH0725178Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988064691U JPH0725178Y2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 サイクルミシンにおける布押え機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988064691U JPH0725178Y2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 サイクルミシンにおける布押え機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168274U JPH01168274U (ja) 1989-11-27
JPH0725178Y2 true JPH0725178Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31290154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988064691U Expired - Lifetime JPH0725178Y2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 サイクルミシンにおける布押え機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725178Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925351U (ja) * 1982-08-04 1984-02-16 新日本製鐵株式会社 連続鋳造設備の鋳鍋旋回装置
JPH0135733Y2 (ja) * 1985-07-31 1989-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168274U (ja) 1989-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534303A (en) Apparatus for sewing 360 degree pattern
JPH0725178Y2 (ja) サイクルミシンにおける布押え機構
JPS63119796A (ja) スカ−トフアスナ付けミシンの布セツト装置
US4022139A (en) Tacker guide and method
US5333563A (en) Sewing method and apparatus
JP2545379Y2 (ja) イセ込み装置付ローディング装置
US4648335A (en) Apparatus for setting a workpiece correctly on a sewing machine
JP3672187B2 (ja) 畳縫着装置
CN214219017U (zh) 自动移动布料的钉扣机
JPH11235488A (ja) ポケットセッターにおける折込み装置
CN109355817B (zh) 衣领车缝夹具组件、衣领车缝机构及其加工方法
JP2546309Y2 (ja) 玉縁形成ミシンのワーク保持装置
CN219839826U (zh) 服装绗棉辅助用具
JPS59207191A (ja) 四つ穴ボタンミシンの加工物保持クランプ
JPH0121665Y2 (ja)
JPH0325740Y2 (ja)
JPH0135733Y2 (ja)
JPH0811153B2 (ja) ファスナー縫着構造
JPH0719423Y2 (ja) ミシンのクランプ装置
JPH04135274U (ja) ミシンの布押え装置
JPS6344396B2 (ja)
JPH0535833Y2 (ja)
JPS6217032Y2 (ja)
JPS5830059Y2 (ja) ミシンにおける布保持装置
JP2545369Y2 (ja) ファスナー付け機のファスナー位置決め装置