JPH02169595A - コレステロール上昇抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品 - Google Patents

コレステロール上昇抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品

Info

Publication number
JPH02169595A
JPH02169595A JP63322970A JP32297088A JPH02169595A JP H02169595 A JPH02169595 A JP H02169595A JP 63322970 A JP63322970 A JP 63322970A JP 32297088 A JP32297088 A JP 32297088A JP H02169595 A JPH02169595 A JP H02169595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
water
wheat bran
alcohol
cholesterol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63322970A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ogasawara
小笠原 武雄
Yasuto Sasaki
康人 佐々木
Shojiro Kubota
窪田 正二郎
Harumi Fujita
藤田 春美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Flour Milling Co Ltd
Original Assignee
Nitto Flour Milling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Flour Milling Co Ltd filed Critical Nitto Flour Milling Co Ltd
Priority to JP63322970A priority Critical patent/JPH02169595A/ja
Publication of JPH02169595A publication Critical patent/JPH02169595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、小麦ふすまから得られたコレステロール上昇
抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品に
関する。
「従来の技術」 近年、穀類、豆類の外皮から得られた食物繊維が肥満予
防、便通改善、さらに種々の生理活性効果を有すること
が認識され、健康食品として注目されている。
例えば特開昭58−41824号には、小麦ふすま又は
小麦ふすまから澱粉質、蛋白質、脂質、無機質等を除去
した残部からアルカリ側で抽出されてなるヘミセルロー
スを主成分として含有する血清コレステロール上昇抑制
物質が提案されている。
また、特開昭60−146828号には、大豆皮より抽
出したヘミセルロースを主成分とするコレステロール上
昇抑制剤並びに固剤を含んだ健康食品が提案されている
さらに、特開昭62−79756号には、小麦ふすまを
水洗及び脱脂してなる低油脂含有食用小麦ふすまが提案
されている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、上記特開昭58−41824号及び特開
昭60−146828号の発明は、いずれもヘミセルロ
ースを主成分とするものであり、ヘミセルロースの含有
率を高めるためにアルカリ抽出、除蛋白などの複雑な操
作を必要とする。このため、製造コストが高くつき、飲
食品への添加剤として手軽に用いることができなかった
また、アルカリや除蛋白剤などの人体に危険を及ぼす虞
れのある処理剤や薬剤を用いるため、これらの処理剤や
薬剤が残留しないように細心の注意を払う必要があった
さらに、特開昭62−79756号の発明は、小麦ふす
まを食品に添加する際において、その風味と保存性を改
善することを主目的としており、小麦ふすまに含まれる
成分め特定の生理活性効果については何ら開示していな
い。
したがって、本発明の目的は、小麦ふすまを原料として
、より簡単な工程で、危険な処理剤や薬剤を用いること
なく製造することが可能なコレステロール上昇抑制物質
、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品を提供する
ことにある。
「課題を解決するための手段」 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究した結
果、小麦ふすまを水洗し、アルコール処理することによ
り、油脂含量1%以下とした物質がコレステロール上昇
抑制効果を有することを見出し、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明のコレステロール上昇抑制物質は、小
麦ふすまを水洗し、アルコール処理して得られ、油脂含
ff11%以下とされていることを特徴とする。
また、本発明のコレステロール上昇抑制物質の製造法は
、小麦ふすまを水洗し、アルコール処理して油脂含量1
%以下とすることを特徴とする。
さらに1本発明の健1食品は、小麦ふすまを水洗し、ア
ルコール処理して得られ、油脂含量1%以下とされてい
る物質を飲食品中に添加したことを特徴とする。
以下1本発明について好ましい態様を挙げてさらに詳細
に説明する。
本発明の原料とされる小麦ふすまは、小麦粒の外皮部分
を意味し、通常は小麦の製粉工程において小麦粉と胚芽
を分離した残余のものからなっている。小麦ふすまは、
その調製方法によって大ふすま、小ふすま、扮ふすま、
一般ふすまなどに分けられるが、本発明では、これらの
いずれも使用できる。小麦ふすまの組成は、小麦の(1
類や調製方法によって異なるが、例えば一般ふすまの場
合、水分14.7%、灰分5.8%、粗蛋白15.3%
、粗脂肪;3.0%1食物繊維42.3%となっている
本発明では、まず、この小麦ふすまを水洗処理して、小
麦ふすまに含まれる澱粉質、蛋白質、部の脂質などの水
溶性成分を除°去する。この場合、水洗後の食物繊維含
量が60%以上(乾物換算)となるように処理すること
が好ましい、なお、本発明でいう食物繊維含量とは、A
OAC公定法値(ブロスキー法による測定値)を意味し
ている。
この水洗処理の条件は、処理時のスケールの大きさによ
って異なるが1例えば小麦ふすまに5〜20倍遺の水を
加え、水′a30〜70℃で撹拌しながら処理すること
が好ましい、水中での攪拌処理時間は、通常40〜90
分程度が好ましく、処理は2目上度行なうのが好ましい
次に、この水洗処理物をアルコール処理して、脂質、一
部の蛋白質などのアルコール可溶性成分を除去する。こ
の場合、本発明では、アルコール処理後の油脂含量が1
%(重量)以下となるように処理することが必要である
。なお、上記油脂含量は、アルコール処理物を乾燥させ
た状態で測定した値を意味している。
このアルコール処理の条件も、処理時のスケールの大き
さによって異なるが、例えば水洗処理物(乾物換算)に
5〜20倍量のアルコールを加え、アルコール温度30
〜70°Cで撹拌しながら処理することが好ましい、こ
のアルコール処理は、必要により繰り返し行なってもよ
い。
なお、本発明においてアルコールとはエチルアルコール
を意味する。
こうして水溶性成分、アルコール可溶性成分を除去した
残部からなる処理物を、凍結乾燥、通風乾燥などの手段
で乾燥させ、必要によりさらに粉砕して粒度を調製する
ことにより、本発明のコレステロール上昇抑制物質を得
ることができる。
また、本発明では、この物質を各種の飲食品に添加する
ことによってコレステロール上昇抑制効果を有する健康
食品を得ることができる。このような飲食品としては、
例えばパン、ケーキ、ビスケット、クツキーなどのパン
・菓子類や、そば、うどん、中華麺などの麺類や、天ぷ
ら、フライなどの惣菜類や、ジュース、コーヒー、ココ
ア、ウーロン茶、緑茶、健康飲料などの飲料類など各種
のものが挙げられる。
この場合、飲食品中への上記物質の添加量は、コレステ
ロール上昇抑制効果を充分に付与するため、5%(重量
)以上とすることが好ましい。
なお1本発明の物質は、コレステロール上昇抑制効果を
有する健康食品としてそのまま利用することもできる。
「作用」 本発明では、水洗し、アルコール処理するという簡単な
工程でコレステロール上昇抑制効果を有する物質を得る
ことができる。このため、ヘミセルロースを主成分とす
る物質よりも低コストで製造することが可能である。ま
た、アルカリ、除蛋白剤などを用いる必要がないので、
人体に対して有害な処理剤や薬剤が残留する虞れもない
本発明において、は、油脂含量1%以下とすることが重
要であり、油脂含量が1%を超える処理物には、コレス
テロール上昇抑制効果が認められない。その理由は、未
だよ(解明されていないが。
小麦ふすま中にはコレステロール上昇抑制効果の発現を
妨げる要因があり、小麦ふすまを油脂含量1%以下とな
るまでアルコール処理することにより、上記の要因が除
去されてコレステロール上昇抑制効果が発現すると考え
られる。
「実施例」 以下、本発明について実施例および試験例を挙げて説明
する。
実施例1 小麦ふすま100gを212ビーカーに採り、60℃の
水12を加え、ラボスターラー(1500rpml テ
30分攪拌してろ布にとり、遠心脱水機で脱水する。こ
の残渣をビーカーに戻し、60℃の水をlI2加え、も
う−度上記の操作を操り返し、小麦ふすまから水溶性の
澱粉、蛋白質等を除去する。
次に、この残渣を2℃ビーカーに戻し、1級エチルアル
コールをIgf60’C)加え、ラボスタラー(150
0rpmlで30分攪拌してろ布にとり、遠心脱水機で
エチルアルコールと脂質等の溶解成分を除去する。これ
を流動層乾燥機にて30℃で7時間乾燥して食物繊維を
主成分とする物質55.3gを得た。以下、この物質を
F処理物質I)とする。
また、小麦ふすま100gを上記と同様に処理し、最後
のエチルアルコール処理を2回繰り返しテ食物繊維を主
成分とする物質52.4gを得た。以下この物質を「処
理物’t!t2.+とする。
原料とした小麦ふすま及び処理物質l、2の成分分析結
果を第1表(後に記載する)に示す。
試験例 実施例1で得られた処理物質l、2のコレステロール上
昇抑制効果を調べるためラントを用いた動物実験を行な
った。
ial実験飼料 実験に用いた飼料組成を第2表(後に記載する)に示す
。処理物質1.2は、粉砕後、3oメツシユをバスした
ものを用いた。また、対!lr(として処理物質l、2
の代りにセルロースを添加した飼料を用いた。実験飼料
は、全体が100%になるようにショ糖で調製し、ビタ
ミン混合、塩類混合はハーバ−配合を用いた。
(b)動物飼育 実験動物には1体重65〜75g(4週令)のSD系雌
雄ラット用いた。このラットをコレステロール及び食物
繊維が無添加の飼料を用いて7日間予備飼育した後、各
群6匹ずつに分け、第2表に示した実験飼料を与えてl
O日間本飼育を行なった1本飼育終了後、解剖して分析
に供した。また、飼料及び水は自由摂取とした。
fc1分析 実験終了日の午俊5時から1夜絶食させ、翌日午@9時
にネンブタールの腹腔内注射により麻酔した後開腹し、
心臓より血液を採取し、スピッツ管に入れて速やかに遠
心分離(3,00Orpm、 20分間)して血清を分
離した。上層の血清は血清総コレステロールの定量に供
した。この結果を第3−1表及び第3−2表(後に記載
する)に示す。
なお、実験は、セルロース群と処理物質1群、及びセル
ロース群と処理物質2群の2回に分けて行なった。
C以下、余白) 第1表(実施例1の成分分析結果) 第3−1表(血清コレステロール分析結果)第2表(飼
料組成) 第3−2表(血清コレステロ ル分析結果) a)セルロース群と有意差あり。
(P<0.05) *食物繊維含量として換算すると5%となる。
第3−1表及び第3−2表に示されるように3処理物質
1群は、セルロース群と比較して血清コレステロール量
に有意差は認められなかった。これに対して、処理物質
2群は、セルロース群と比較して明らかに血清コレステ
ロール量が少なくなっており、コレステロール上昇抑制
効果が認められた。
このことは、エチルアルコール処理を繰り返し行なうこ
とにより、小麦ふすま中に含まれるコレステロール上昇
抑制効果の発現をさまたげる要因が除かれ、処理物質が
コレステロール上昇抑制効果を発現することを示唆して
いる。その除去度の指標として処理物質の油脂含量が用
いられることも明らかとなった。
実施例2 小麦ふすま(硬質系大ふすま) 500gをIORビー
カーに採り、60℃の水8εを加え、ホモミキサーで3
0分間攪拌する。これを遠心脱水機で脱水する。この残
渣をビーカーに戻し、80%エチルアルコールを50℃
に加温して加え、ホモミキサーで10分間攪拌する。次
に、遠心脱水機にかけ、エチルアルコールとその溶解物
を除去する。このエチルアルコール処理を1回、2回、
3回、4回行なった処理物をそれぞれ得て凍結乾燥し、
処理物質1.2,3.4を得た。これらの処理物質の成
分分析結果及び収量を第4表(後に記載する)に示す。
実施例3 小麦ふすま(硬質系大ふすま) 400gをジューサー
ミキサーに採り、55℃の水6I2を加太、30分間攪
拌する。これを遠心脱水機で脱水する。この残渣をジュ
ーサーミキサーに戻し、55℃の水6I2を加え同様に
処理する。この処理物をジューサーミキサーに入れ、1
級エチルアルコールを60℃に加温して加え、 10分
間撹拌する0次に、遠心脱水機にかけ、エチルアルコー
ルとその溶解物を除去する。この工程を2回繰り返し、
高食物繊維含量の処理物質224gを得た。この物質を
分析したところ、第5表(後に記載する)に示すような
組成であった。
第4表(実施例2の成分分析結果) 第5表(実施例3の成分分析結果) 「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、小麦ふすまを水
洗し、アルコール処理して油脂含量1%以下にするとい
う簡単な工程でコレステロール上昇抑制効果を有する物
質を得ることができる。したがって、この物質を各種飲
食品に添加することにより、コレステロール上昇抑制効
果をもたらす健康食品を提供することができる。
特許出願人   日東製粉株式会社 同代理人   弁理士 松井 茂

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)小麦ふすまを水洗し、アルコール処理して得られ
    、油脂含量1%以下とされていることを特徴とするコレ
    ステロール上昇抑制物質。
  2. (2)食物繊維含量60%以上とされている請求項1記
    載のコレステロール上昇抑制物質。
  3. (3)小麦ふすまを水洗し、アルコール処理して油脂含
    量1%以下とすることを特徴とするコレステロール上昇
    抑制物質の製造法。
  4. (4)前記水洗を、小麦ふすまに5〜20倍量の水を加
    え、水温30〜70℃で処理し、食物繊維含量60%以
    上となるように行なう請求項3記載のコレステロール上
    昇抑制物質の製造法。
  5. (5)前記アルコール処理を、水洗した処理物(乾物換
    算)に5〜20倍量のアルコールを加え、アルコール温
    度30〜70℃で処理し、油脂含量1%以下となるよう
    に行なう請求項3または4記載のコレステロール上昇抑
    制物質の製造法。
  6. (6)小麦ふすまを水洗し、アルコール処理して得られ
    、油脂含量1%以下とされている物質を飲食品中に添加
    したことを特徴とする健康食品。
  7. (7)前記物質が食物繊維含量60%以上である請求項
    6記載の健康食品。
  8. (8)前記物質を飲食品中に5%以上添加した請求項6
    又は7記載の健康食品。
JP63322970A 1988-12-21 1988-12-21 コレステロール上昇抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品 Pending JPH02169595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322970A JPH02169595A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 コレステロール上昇抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322970A JPH02169595A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 コレステロール上昇抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02169595A true JPH02169595A (ja) 1990-06-29

Family

ID=18149685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322970A Pending JPH02169595A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 コレステロール上昇抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272416A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279756A (ja) * 1985-09-30 1987-04-13 Nippon Seifun Kk 低油脂含有食用小麦ふすまおよび繊維食品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279756A (ja) * 1985-09-30 1987-04-13 Nippon Seifun Kk 低油脂含有食用小麦ふすまおよび繊維食品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272416A (ja) * 2001-03-15 2002-09-24 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP4532766B2 (ja) * 2001-03-15 2010-08-25 株式会社東洋新薬 健康食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1784087B1 (en) Process of extracting citrus fiber from citrus vesicles
CN102960405B (zh) 一种板栗酥及其制备方法
JPS6251622A (ja) イナゴマメ粉末および同製造法
JP4480173B2 (ja) βグルカンを高濃度に含有する麦顆粒
US4968694A (en) Fiber-containing product, a process for the preparation thereof, and the use thereof
WO2006132042A1 (ja) 食薬栄養末と油脂
ES2357302T3 (es) Fibras de patata, procedimiento para la producción de las mismas y uso de las mismas.
JP4294107B2 (ja) 飼料添加物
JP6130283B2 (ja) えん麦のふすま由来の食品組成物およびその製造方法
EP0581741A2 (en) Dietary fibre from barley spent grain and process for preparing the same
JPS5810050B2 (ja) 健康飲食品の製造方法
KR20180087589A (ko) 흰강낭콩을 함유하는 곡류 분말 제조 방법 및 이에 의해 제조된 반죽 제품
JPH02169595A (ja) コレステロール上昇抑制物質、同物質の製造法及び同物質を含む健康食品
KR101426404B1 (ko) 현미 미강의 영양기능성 성분을 포함하는 추출물 및 이의 제조방법
RU2624964C1 (ru) Способ производства сухих зерновых продуктов
RU2398449C1 (ru) Способ получения крупяных изделий
KR20190066854A (ko) 냉면 제조방법
CN106342985A (zh) 一种高钙蛋糕及其制备方法
JPH0728697B2 (ja) 低油脂含有食用小麦ふすまおよび繊維食品
JP4979185B2 (ja) 杜仲葉成分を含むリパーゼ阻害剤
JP2003034701A (ja) 枇杷種子澱粉とその製造方法および加工食料品
JP4532766B2 (ja) 健康食品
JPH0368661B2 (ja)
RU2558287C1 (ru) Способ производства халвы
RU2156084C1 (ru) Способ получения сухой питательной смеси