JPH0216939A - 食品焼成法 - Google Patents

食品焼成法

Info

Publication number
JPH0216939A
JPH0216939A JP63164359A JP16435988A JPH0216939A JP H0216939 A JPH0216939 A JP H0216939A JP 63164359 A JP63164359 A JP 63164359A JP 16435988 A JP16435988 A JP 16435988A JP H0216939 A JPH0216939 A JP H0216939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
foods
hot air
conveyor
far infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63164359A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Shimotoono
下遠野 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP63164359A priority Critical patent/JPH0216939A/ja
Publication of JPH0216939A publication Critical patent/JPH0216939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は鶏肉等の食品を焼成する方法の改良に関するも
のである。 [従来の技術] 従来、鶏肉等の食品を加熱焙焼する手段としては、特開
昭51−11887.1号公報にす、られるように赤外
線バーナー等の熱風中にて行っているのが現状である。 [発明が解決しようとする課題] しかをながら従来の赤外線バーナー等による熱風の加熱
焼成方式は、加熱温度が高すぎると表面だけが焦げ内部
まで充分に加熱することが出来ず、加熱温度が低すぎる
と処理時間が長く作業能!8が低トする欠陥がある。 本発明は食品を熱風に加えて遠赤外線の放射によって加
熱すると共に特に熱風を多孔部から食品にシャワー状に
噴射することにより、被加熱食品の内外部を迅速に加熱
して表面を焦がすことなく短時間で能率良く加熱焼成す
ることを[1的とするものである。 〔課題を解決するための手段) 本発明は1”1(1記[1的を達成するため、食品を遠
赤外線が放射される炉内を移送をながら熱風を多孔部か
ら食品にシャワー状に噴射せしめて加熱したものである
。 前記炉内には食品を連続移送できるように搬送コンベヤ
をづi? 6Qし、詠搬送コンベヤに治って遠赤外線を
放射するセラミック二9の遠赤外線放射板を設けると共
に炉内には赤外線加熱ヒーター、バーナー等によって1
80℃前後に保持されるが風が循環するように形成され
、この熱風を多孔部から食品にシャワー状に噴射をなが
ら加熱焙焼する。 また前記熱風を食品に噴射する多孔部は10口四方当り
径8〜1.2m/rn の孔を10〜20個を設は風圧
1.0〜1.5kg/antで多孔部から10〜50(
7)離れた食品にシャワー状に噴射して加熱する。 前記熱風のシャワー状の噴射は、食品に対して一方向か
らだけではなく、例えば上方と側方等の如く多方向から
噴射することもでき、更に多孔部から食品までの距離は
前記10〜50aiの範囲で一定でも変化しても差し支
えない。 r作用】 本発明は炉内の食品を熟j虱と遠赤外線の放射との双方
の加熱作用でむらなく加熱すると共に特に熱風は多孔部
からシャワー状に食品に噴射されて食品の表面に滞留し
ている空気層を破壊して熱伝導効率良く短■、7間で加
熱焙焼する。
【実施例】 180℃に加熱された熱風が上方から下方に循環するよ
うにした炉内に搬送コンベヤを上下に蛇行状に張架し、
該搬送コンベヤには160℃で遠赤外線を放射するセラ
ミック板を沿設すると共に前記炉室の上部には多孔板を
設けて上方からの熱風が搬送コンベヤの食品にシャワー
状に噴射するように構成されており、前記多孔板の孔径
は10m/m で10■平方当り20個、シャワー風圧
は1.3kg/a#に形成され、更に食品との距離は近
いところは1oanであり遠いところで50■である。 前記搬送コンベヤに平均厚さ30m/m車暇200gの
鶏肉を載置移送して加熱したところ20分で焼成できた
のに対し、前記多孔板を欠除したときには焼成時間が2
4分であった。
【発明の効果】
本発明は食品を熱j虱と遠赤外線放射との双方で略内外
均−に焦がすことなく焼成すると共に特に熱風は多孔部
から食品にシャワー状に噴射することにより食品の表面
に衝突して滞留する空気層膜を破壊して熱伝導効率良く
加熱することができ、従って食品を一層短時間で均一に
加熱焙焼することができ品JtTの一定した製品を短時
間で加熱調理できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、食品を遠赤外線が放射される炉内を移送をながら熱
    風を多孔部から食品にシャワー状に噴射せしめて加熱す
    ることを特徴とする食品焼成法。
JP63164359A 1988-07-01 1988-07-01 食品焼成法 Pending JPH0216939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164359A JPH0216939A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 食品焼成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164359A JPH0216939A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 食品焼成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216939A true JPH0216939A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15791650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164359A Pending JPH0216939A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 食品焼成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955130A (en) * 1994-08-30 1999-09-21 Unilever Patent Holdings B.V. Process for preparing dehydrated vegetables

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955130A (en) * 1994-08-30 1999-09-21 Unilever Patent Holdings B.V. Process for preparing dehydrated vegetables

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100232445B1 (ko) 가시광선 및 적외선 쿠킹 장치
KR900005965B1 (ko) 음식물 조리 방법 및 장치
US7060942B2 (en) Cooking apparatus and method therefor
KR101815702B1 (ko) 컨베이어식 과열증기 조리장치
US20120121771A1 (en) Quick heat-up gas infrared burner for air impingement ovens
KR101977389B1 (ko) 과열증기 조리기
JPH0216939A (ja) 食品焼成法
JPH0440603Y2 (ja)
DE3686526D1 (de) Verfahren und vorrichtung fuer wasserdampfregelung in konvektionsoefen.
JP2005295930A (ja) 焼成装置及び物品の焼成方法
JPH0454795Y2 (ja)
JPH0513547Y2 (ja)
JPH08100925A (ja) 加熱調理器
JPS6399421A (ja) 遠赤外線調理器
JPH0286726A (ja) 遠赤外線加熱乾燥装置
JPS62119885A (ja) 遠赤外線加熱装置
JPH02238220A (ja) 加熱調理器
JPS6041965Y2 (ja) 赤外線加熱滅菌装置
US20060016797A1 (en) Electrically powered oven, in particular for baking or heating sliced bread, and heating procedure
JPS62115265A (ja) 板付蒲鉾製造装置
JPS62142929A (ja) 焙焼器
JPH0216162Y2 (ja)
JP2003265326A (ja) 熱変換装置
JPH0719581Y2 (ja) 加熱炉装置
JPH065411Y2 (ja) 遠赤外線放射体を用いた材料加熱装置