JPH02167196A - ジグザグミシン - Google Patents

ジグザグミシン

Info

Publication number
JPH02167196A
JPH02167196A JP63322292A JP32229288A JPH02167196A JP H02167196 A JPH02167196 A JP H02167196A JP 63322292 A JP63322292 A JP 63322292A JP 32229288 A JP32229288 A JP 32229288A JP H02167196 A JPH02167196 A JP H02167196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
swinging
swing
needle bar
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63322292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650383B2 (ja
Inventor
Fujio Horie
堀江 不二夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63322292A priority Critical patent/JP2650383B2/ja
Priority to US07/448,892 priority patent/US5063867A/en
Publication of JPH02167196A publication Critical patent/JPH02167196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650383B2 publication Critical patent/JP2650383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B3/00Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing
    • D05B3/02Sewing apparatus or machines with mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making ornamental pattern seams, for sewing buttonholes, for reinforcing openings, or for fastening articles, e.g. buttons, by sewing with mechanisms for needle-bar movement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2207/00Use of special elements
    • D05D2207/05Magnetic devices
    • D05D2207/06Permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジグザグミシンに関し、特に横送り機構による
送り歯の最小移動ピッチを縫針の最小揺動ピッチより小
さくして振り幅量を細かく設定できるようにしたものに
関する。
〔従来技術〕
一般に、電子ジグザグミシンにおいては、針棒を上下動
させる針棒上下駆動機構と針棒を左右に揺動させる揺動
駆動機構と、この揺動駆動機構を駆動する揺動用ステッ
ピングモータとがアーム部内に組み込まれるとともに、
布送り用の送り歯の上下動のための上下送り駆動機構と
、送り歯の前後動のための前後送り駆動機構と、この前
後送り駆動機構を駆動する送り用ステッピングモータと
がベツド部内に組み込まれており、直線縫いゃジグザグ
縫いに加えて、ボタンの穴かがり、オーバーロックステ
ッチなどのステッチ縫い、ひらがなを含む文字やマーク
などの模様縫いなど複数種類の縫製が可能になっている
。この場合、針棒の最大揺動範囲は約7mmであり、縫
製する模様の揺動方向の大きさは最大7關に制限されて
いる。また、針棒を揺動させる最小揺動ピッチは約0.
5 mmとなっている。
最近、送り歯の送り動作と調時して送り歯をステッピン
グモータやソレノイドなどで針棒の揺動方向へ移動させ
る横送り駆動機構を設け、縫目模様の揺動方向の大きさ
を従来より大きくするようにしたジグザグミシンが捷案
されている。
例えば、特開昭62−60589号公報には、ミシンモ
ータで回転される軸に固着した偏心カムで送り歯を上下
駆動する送り歯の上下駆動機構と、送り用ステッピング
モータで送り調節器の傾きを変更し得るようにするとと
もに、送り調節器の溝に嵌合する角駒をミシンモータで
回転される軸に固着した偏心カムで上下駆動することに
より、連結棒及び送り揺動体からなるリンク機構を介し
て送り歯を前後送りする送り歯の前後送り駆動機構と、
揺動体の回転中心部に偏心させて設けたニードルスリー
ブに送り歯を支持する担持体の側面を押圧当接させ、送
り歯が前後送りしているときに横送り用ステッピングモ
ータで揺動体を回動させて送り歯を左右方向に移動させ
るようにした送り歯の横送り駆動機構とを備えたミシン
の送り装置が記載されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の電子ジグザグミシンでは、縫針
の最小揺動ピッチが約0.5 mmと比較的大きいので
、文字やマーク等の曲線を含む模様を縫うときや、布地
の折り目を布端としてこの布端に忠実に追従して倣い縫
いするステッチ纏いのときなど綺麗な模様縫いゃステッ
チ縫いができないとい・う問題がある。そこで、綺麗な
模様縫いゃステッチ縫いをするために縫針の最小揺動ピ
ッチを約0.11程度に小さくすることも考えられるが
、高分解能で且つ高速応答性に優れたステッピングモー
タを必要とするので、非常に高価になるという問題があ
る。前記公報に記載のミシンの送り装置では、揺動方向
の大きさをより大きくした模様を縫製するために送り歯
の横送り駆動機構を設けたものにすぎず、前記と同様の
問題がある。
本発明の目的は、送り歯の横送り駆動機構を有効活用し
て、揺動方向への縫針と加工布との相対移動の最小相対
移動ピッチを小さくして綺麗な縫目を形成し得るような
ジグザグミシンを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るジグザグミシンは、縫針を下端に取付けた
針棒を送り方向と直交する方向に揺動させる揺動機構と
、揺動機構を駆動する揺動用ステッピングモータと、針
棒の上下動と調時して送り歯で加工布を移送する送り機
構と、送り歯の送り動作と調時して送り歯を針棒の揺動
方向へ移動させる横送り機構と、横送り機構を駆動する
横送り用ステッピングモータとを備えたミシンにおいて
、横送り機構で送り歯を移動させる最小移動ピッチが揺
動機構で針棒を揺動させる最小揺動ピッチより小さくな
るように横送り用ステッピングモータ及び横送り機構を
構成したものである。
〔作用] 本発明に係るジグザグミシンにおいては、横送り用ステ
ッピングモータの駆動により横送り機構を介して送り歯
を揺動方向に移動させる最小移動ピッチは、揺動用ステ
ッピングモータの駆動により揺動機構を介して縫針を揺
動させる最小揺動ピッチより小さいので、揺動機構によ
る縫針の揺動と横送り機構による加工布の横送りとを組
合わせることにより、縫針と加工布との揺動方向相対移
動の最小相対移動ピッチを送り歯の最小移動ピンチとす
ることが出来る。
例えば、最小揺動ピッチが0.51で最小移動ピッチが
0.1mmのときには、例えば、振り幅が1.7ffl
rflとすると、縫針は1.5 mmだけ揺動され、送
り歯は残りの0.2mmだけ縫針の揺動方向と反対方向
に移動される。
[発明の効果] 本発明に係るジグザグミシンによれば、以上説明したよ
うに、送り歯の最小移動ピッチは縫針の最小揺動ピッチ
より小さいので、振り幅を送り歯の最小移動ピッチ単位
で設定することが可能となり、模様縫いゃステッチ縫い
を細かい綺麗な縫目でU製することができる。また、縫
針と加工布との相対移動は縫針の揺動と横送り機構によ
る横送りとを組み合わせたものであり、しかも相対移動
の最小相対移動ピッチを送り歯の最小移動ピッチとする
ことができるので、針棒の最小揺動ピッチは送り歯の最
小移動ピッチより荒いピッチでよく、揺動用ステッピン
グモータは高分解能や高速応答性を必要としない安価な
ステッピングモータで構成することができる。更に、送
り歯による横送り量は非常に小さいので、横送り機構に
よる駆動伝達比を非常に小さくすることにより、高分解
能を必要としない安価なステッピングモータで横送り用
ステッピングモータを構成して、針棒の最小揺動ピッチ
より小さい送り歯の最小移動ピッチを得ることができる
ので、比較的低コストで最小相対移動ピッチを小さくす
ることができる。
加えて、縫針による揺動幅は全体の振り幅より小さくて
よいので、縫製速度が高速で且つ振り幅が比較的大きい
ときでも、縫針をより確実に且つ正確に揺動させること
ができる。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は電子制御式ジグザグミシンに本発明を適用し
たものである。
電子制御式ジグザグミシンのアーム部内には、針棒5を
上下動させる針棒上下駆動装置と針棒5を左右に揺動さ
せる針棒揺動駆動装置1とが組み込まれるとともに、ベ
ツド部39内には、布送り用の送り歯48(第3図参照
)の上下動のための上下送り駆動装置と、送り歯48の
前後動のための前後送り駆動装置と、前後送り駆動装置
の送り用ステッピングモータ49(第7図参照)と、送
り歯48を横送りするための横送り駆動装置89と、横
送り駆動装置89の横送り用ステッピングモータ90と
が組み込まれている。
先づ、針棒揺動駆動装置1について第1図・第2図に基
いて説明する。
針棒揺動駆動装置1は、針棒揺動用ステッピングモータ
4を備えた針棒駆動機構2と針棒5を揺動させる針棒揺
動機構3とからなり、針棒揺動機構3は針棒駆動機構2
で駆動される。次に、前記針棒駆動機構2について説明
する。
針棒揺動用ステッピングモータ4は機枠にボルト7で固
定した取付部材8に上向きに固着され、この針棒揺動用
ステッピングモータ4の出力軸9は取付部材8を挿通し
て上方に延びており、この出力軸9には駆動ギヤ10が
固着されている。
駆動ギヤ10に噛み合うギヤを外周縁に形成したセクタ
ギヤ17は取付部材8の前端部分に固着されたピン18
に回動自在に枢支されている。尚、符号19はピン18
が挿通したスペーサである。
セクタギヤ17と一体形成された連結部20にはピン2
1が固着され、このピン21に連結部材22の右端部が
回動自在に枢着されており、この連結部材22の左端部
分には連杆6の右端部がビスなどで固定されている。
従って、針棒揺動用ステッピングモータ4が制御されて
出力軸9が回動するのに伴い駆動ギヤ10が回動し、駆
動ギヤ10に噛み合うセクタギヤ17が回動するので、
連結部20及び連結部材22を介して連杆6が左右方向
に揺動する。
次に、針棒5を揺動させる針棒揺動機構3について説明
する。
上下方向に延びる針棒揺動部材23は、針棒5を上下動
自在に支持する1対の支持部24及び上下方向に延びる
固定軸25に回動自在に支持された1対の支持部26と
を備えており、固定軸25は、機枠にボルトなどで固定
された1対の固定部材29・30にビス止めされている
。下側の支持部26には上方へ延びる揺動駆動部31が
一体形成されており、この揺動駆動部31の上端部には
連杆6の左端部がピン32により回動自在に連結されて
いる。
前記針棒揺動用ステッピングモータ4が駆動されると、
連杆6が左右方向に揺動されて揺動駆動部31を介して
針棒揺動部材23が固定軸25を回動中心として回動す
るので、針棒5が左右方向に所定揺動角以内で揺動する
。この針棒5の下端には縫針33が固着されており、縫
針33は針棒5と共に左右方向に揺動する。
ここで、針棒揺動用ステッピングモータ4の分解能は5
6(ステップ角: 6.429°)であり、針棒5の最
小揺動ピッチは針棒揺動用ステッピングモータ4の1ス
テツプに対応する約0.5 mmである。
尚、針棒上下駆動装置は通常のミシンのものと同様なの
で、その説明を省略するゆ 次に、ベツド部39内に設けられた上下送り駆動装置及
び前後送り駆動装置について、第3図〜第7図に基いて
説明する。
ベツド部39の底部近傍には左右方向に延びる板状のベ
ースプレート40が機枠に固着され、ベツド部39の前
後方向の略中央部で左右方向に延びる下軸41は、この
ベースプレート40に固着され且つ上方に延びる複数の
軸受部42で回転自在に支持されている。下軸41の右
端部にはプーリ43が取付けられ、このプーリ43とミ
シン」二軸44(第8図参照)に取付けたブーりとにタ
イミングベルト45が掛装されており、下軸41はミシ
ン上軸44の回転によりタイミングベルト45及びプー
リ43を介してミシン上軸44と同期して回転される。
ベースプレート40の右端部近傍には正面視略U字状で
前後方向に延びるチャンネル部材46が固着され、この
チャンネル部材46の左端の側壁47は前方に突出して
おり、この側壁47には送り歯48を前後動させるため
の送り用ステッピングモータ49がビスなどで取付けら
れている。ベースプレート40の前端近傍部にはベース
プレート40の左右方向の中央よりやや左方寄りからチ
ャンネル部材46に亙り固定軸50が左右方向向きに配
設され、この固定軸50はその左端部においてベースプ
レート40に固着された軸受部51にビス52で取付け
られるとともに、その右端部はチャンネル部材46の左
右両側壁47に固着されている。第1揺動部材53はそ
の下部に形成した1対の枢支部54に固定軸50を挿通
させることにより固定軸50回りに揺動自在に支持され
ている。更に、固定軸50と平行に配設された軸55は
左右両端部において第1揺動部材53の上部に形成した
1対の支持部56に夫々取付けられている。
第7図に示すように、側面視略し字状で第1揺動部材5
3とチャンネル部材46との間に配設された揺動駆動部
材57はその基端部に固定軸50を挿通して回動自在に
枢支され、前方に延びる駆動腕58の前端部には湾曲状
にセクタギヤが形成され、このセクタギヤは前記送り用
ステッピングモータ49の出力軸に固着した駆動ギヤ5
9と噛み合っている。尚、符号108は揺動駆動部材5
7の原点位置を決定するためのセンサである。この揺動
駆動部材57の揺動腕60はビス61で第1揺動部材5
3に締結されている。従って、送り用ステッピングモー
タ49を駆動させると、揺動駆動部材57及び第1揺動
部材53が固定軸50を中心として一体的に回動する。
一方、ベースプレート40の後端近傍部にはその左右方
向の中央部分に固定軸62が左右方向向きに配設され、
この固定軸62はベースプレート40に固着された1対
の台座63にビス64で取付けられている。第2揺動部
材65はその下部に形成した1対の枢支部66・67に
固定軸62を挿通させることにより固定軸62回りに揺
動自在に支持されている。更に、固定軸62と平行に配
設された軸68は第2揺動部材65の上部に形成した1
対の支持部69に夫々取付けられている。
第1揺動部材53の揺動を第2揺動部材65に伝達する
ための連結部材70には3つの枢支部71・72・73
が形成されており、枢支部71には軸55が挿通され、
枢支部73には軸68が挿通されるとともに枢支部72
の右手部分に形成した軸穴に軸68の左端部が嵌合され
ている。従って、第1揺動部材53が揺動するのに伴っ
て連結部材70が前後方向に移動し、軸68を介して第
2揺動部材65が揺動する。尚、連結部材70が輔68
に対して左右方向に移動しないように、!tl168に
挿通した固定輪74が枢支部73に左方から当接して軸
68に固着されている。
送り歯48は送り台75にビス76で固着されており、
送り台75の右端部で下方へ延びる第1脚部77はその
下端部に形成されたU字状の切欠部で鉛直軸回りの回転
を防止し、送り台75の左端部で下方へ延び且つ水平に
曲げた第2J1111部78の下端部には上下方向向き
の駆動ビン79を挿通させる挿通孔80が形成されてい
る。また、挿通孔80に対向する送り台75及び送り歯
48の位置にも駆動ピン79が挿通し得る挿通孔81が
形成されている。立向きの駆動ピン79は枢支部72を
挿通し且つ両押通孔80・81に嵌合した状態で枢支部
72にビス止めされている。従って、第2揺動部材65
の前後方向の揺動により駆動ピン79及び送り台75を
介して送り歯48が前後方向に移動する。
前記送り台75の直ぐ左方には前後方向向きに揺動レバ
ー82が配設され、この揺動レバー82の前端部はピン
83でベースプレート40に回動可能に枢支され、その
後端部にはピン84を介して略球状の上下動部材85が
取付けられている。
前記下軸41の揺動レバー82に対向する位置に偏心カ
ム86が固着されており、下軸41の回転に伴い偏心カ
ム86のカム形状により揺動レバー82はピン83を揺
動中心として上下方向に揺動する。更に、前記第2脚部
78には側面視り字状の取付板87の鉛直部がビス止め
され、その水平部は上下動部材85に上方から当接可能
になっている。取付板87を上下動部材85に常に上方
から押圧させるために、枢支部72と第2脚部78との
間の駆動ピン79の部分には圧縮バネ8日が外装されて
いる。その結果、下軸41の回転により揺動レバー82
を介して上下動部材85が上下動するのに伴って、取付
板87を介して送り台75つまり送り歯48が上下動す
る。これに調時して、送り歯48が上昇したとき及び下
降したときに送り用ステッピングモータ49の駆動によ
り送り歯48が前後移動する。
次に、横送り駆動装置89について、第3図〜第7図に
基いて説明する。
前記固定軸62に環状の1対の摺動部材91・92が夫
々摺動可能に外装され、正面視略コ字状の可動部材93
の左右の支持部94がこれらの摺動部材91・92に回
動可能に夫々枢支されており、可動部材93の可動部9
5はベースプレート40に形成した矩形状の切欠孔96
内に位置し、可動部95の下端面はベースプレート40
より下方に僅かに突出している。摺動部材91の左端を
枢支部66の右端に当接させた状態で、枢支部66にビ
ス97で固着した取付板98の2股部99を摺動部材9
1の右端で前方へ折り曲げることにより、枢支部66と
摺動部材91とが一体化されている。つまり、第2揺動
部材65は枢支部66を介して可動部材93と同期して
固定軸62に沿って左右方向へ移動可能になっている。
 一方、可動部材93の下面にはその長さ方向の中央部
でピン100が固着されており、このピン100を左右
方向へ移動させるための揺動アーム101が第6図に示
すように配設されている。
揺動アーム101の左端部はピン102でベースプレー
ト40に回動自在に枢着され、この左端部には後方へ突
出した2股状の出力部103が形成されており、引っ張
りバネ104のバネ力により前記ピン100はこの出力
部103の2股状部分に係合している。更に、揺動アー
ム101の右端部の湾曲状の拡大部105にはギヤが形
成されており、このギヤはベースプレート40に固着さ
れた横送り用ステッピングモータ90の出力軸の駆動ギ
ヤ106に噛み合っている。従って、横送り用ステッピ
ングモータ90の駆動により駆動ギヤ106を介して揺
動アーム101が回動するのに伴って出力部103が揺
動してピン100つまり可動部材93が左右方向に移動
し、第2揺動部材65と連結部材70及び駆動ピン79
を介して送り歯48が左右方向に移動する。この送り歯
48の左右方向への移動が加工布107(第10図参照
)を移送中に実行されたとき、加工布107が横送りさ
れる。
ここで、横送り用ステッピングモータ90の分解能は3
0(ステップ角:12.O”)であり、送り歯48の最
小移動ピッチは横送り用ステッピングモータ90の1ス
テツプに対応する約0.1 mmである。
即ち、横送り用ステッピングモータ90の駆動により横
送り駆動装置89で送り歯48を移動させる最小移動ピ
ッチは、針棒揺動用ステッピングモータ4の駆動により
針棒揺動駆動装置1で針棒5を揺動させる最小揺動ピッ
チの175に設定されている。
次に、ミシンの制御系の全体構成について、第8図のブ
ロック図に基いて説明する。
ミシン上軸44を駆動するミシンモータ110には駆動
回路111が接続され、針棒揺動用ステッピングモータ
4には駆動回路112が接続され、横送り用ステッピン
グモータ90には駆動回路113が接続され、送り用ス
テンビングモータ49には駆動回路114が接続されて
いる。
フォトインクラブタ等からなるタイミング信号発生器1
15は第9図に示すように、ミシン上軸44の回転に調
時して所定のタイミング毎にタイミングパルスを出力す
る。つまり、縫針33の計上位置のミシン上軸44の位
相をOoとすると、タイミング信号発生器115は0°
から約1206まで「I]」レベル信号を出力し、#1
20°から約280°まで「L」レベル信号を出力し、
約280゜から360°までr HJレベル信号を出力
する。
起動・停止スイッチ116、タイミング信号発生器11
5、駆動回路111〜114は夫々制御装置Cの入出力
インターフェイス120に接続されている。
、制御装置CはCPU (中央演算装置)121と、こ
のCPUI 21にデータバスなどのバス124を介し
て接続された入出力インターフェイス1201、ROM
 (リード・オンリ・メモリ)122及びRAM(ラン
ダム・アクセス・メモリ)123とからなっている。
ROM122には、多数の文字や記号やマークなどの模
様の夫々について各縫い動作毎の針位置(加工布107
に刺挿する縫針33の位置)を決定する針位置データ(
振り幅データ)と送り用ステッピングモータ49の送り
量及び送り方向を指定する送り量データとを模様毎に予
め入力格納した模様データ、選択された模様データとタ
イミング信号発生器115からのタイミングパルスに基
いて針棒揺動用ステッピングモータ4と横送り用ステッ
ピングモータ90と送り用ステッピングモータ49とを
夫々制御するブlコグラム、起動・停止スイッチ116
の操作に応じてミシンモータ110の駆動を制御する制
御プログラムなどを記憶している。
RAM123には、CPU121で演算した結果を一時
的に記憶する各種メモリが設けられている。
次に、縫針33と送り歯44の横送りとの協働により針
落ち位置を決定するときの作用について、第9図及び第
10図に基いて説明する。
起動・停止スイッチ116を操作して縫製を開始した後
、ミシン上軸40の位相が約120°となったとき、タ
イミング信号発生器115から出力されるタイミングパ
ルスの立ち下がりに基いて、ROM122から次の縫目
に関する振り幅データが読み出される。そして、ミシン
」二軸44の位相が約280°となったときタイミング
パルスの立ち上がりに基いて、読み出した振り幅データ
のうら先づ揺動最小ピッチの整数倍に対応する縫針用の
揺動幅が演算で求められ、その残りの揺動最小ピッチ未
満の送り歯用の揺動幅が演算で求められる。
そして、縫針用の揺動幅に対応して針棒揺動用ステッピ
ングモータ4が駆動されて縫針33が揺動し、また送り
歯用の揺動幅に対応して横送り用ステッピングモータ9
0が駆動されて送り歯48が移動する。例えば、第10
図に示すように縫針33はa位置にあり、読み出した振
り幅データが3゜2mmのときには、針棒揺動用ステッ
ピングモータ4が6ステツプ分駆動され、縫針33は揺
動最小ピッチ(0,5mm)の6倍の3mmだけ揺動し
てb位置へ移動する。そして、横送り用ステッピングモ
ータ90が2ステップ分駆動されて送り歯48は縫針3
3の揺動方向と反対方向へ残りの0.2 mm移動する
。その結果、加工布107が送り歯48の移動に伴って
0.2 mn+左方へ移動するので、縫針33と加工布
107との相対移動により、縫針33はa位置から3.
2 mm隔てたb1位置へ移動したことになる。以降、
同様にして針落ち位置が順次決定される。尚、振り幅デ
ータが例えば3.8mmのときには縫針33は揺動最小
ピッチ(0,5TIIII+)の8倍だけ揺動され、横
送り用ステッピングモータ90が2ステップ分駆動され
て送り歯48は縫針33の揺動方向と同方向へ0.2m
m移動する。
以上説明したように、横送り駆動装置89を有効に活用
し、送り歯48の最小移動ピッチが縫針33の最小揺動
ピッチ(0,5mm)より小さい0.1mmとなるよう
に、横送り用ステッピングモータ90及び横送り駆動装
置89を構成したので、振り幅データを0.1mm単位
で細か(設定することが可能となり、模様縫いゃステッ
チ縫いを細かい綺麗な縫目で縫製することができる。
また、縫針33と加工布107との相対移動は縫針33
の揺動と横送り駆動装置89による横送りとを組み合わ
せたものであり、しかも、相対移動の最小相対移動ピッ
チを送り@48の最小移動ピッチとすることができるの
で、縫針33の最小揺動ピッチは送り歯48の最小移動
ピッチより粗いピッチでよく、針棒揺動用ステッピング
モータ4は高分解能や高速応答性を必要としない安価な
ステッピングモータで構成することができ、更に横送り
用ステッピングモータ90による横送り量は非常に小さ
い0.1 mmでよいので、駆動伝達比を小さくするこ
とにより横送り用ステッピングモータ90も高分解能を
必要としない安価なステッピングモータで構成でき、コ
ストの大幅な低減を図ることができる。
尚、本実施例における最小揺動ピッチ0.5mm及び最
小移動ピッチ0.1mmは一例を示すものにすぎず、こ
れらには限定されるものではない。また、本発明は各種
の横送り駆動装置にも適用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は針棒揺動
駆動装置の正面図、第2図は針棒揺動駆動装置の平面図
、第3図はミシンのベツド部に組込まれた装置類の平面
図、第4図は同装置類の正面図、第5図は同装置類の背
面図、第6図は同装置類の要部底面図、第7図は同装置
類の左側面図、第8図はミシンの制御系のブロック図、
第9図はミシンの動作を示すタイムチャート、第10図
は縫針の揺動及び送り歯の移動を説明する説明図である
。 1・・針棒揺動駆動装置、 2・・針棒駆動機構、3・
・針棒揺動機構、 4・・針棒揺動用ステッピングモー
タ、 5・・針棒、 6・・連杆、10・・駆動ギヤ、
  17・・セクタギヤ、22・・連結部材、 23・
・針棒揺動部材、25・・固定軸、 31・・揺動駆動
部、 33・・縫針、 48・・送り歯、 62・・固
定軸、65・・第2揺動部材、 70・・連結部材、8
9・・横送り駆動装置、 90・・横送り用ステッピン
グモータ、  93・・可動部材、101・・揺動アー
ム、  103・・出力部、105・・拡大部、  1
06・・駆動ギヤ。 特許出願人  ブラザー工業株式会社 %、T(N のの

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縫針を下端に取付けた針棒を送り方向と直交する
    方向に揺動させる揺動機構と、前記揺動機構を駆動する
    揺動用ステッピングモータと、前記針棒の上下動と調時
    して送り歯で加工布を移送する送り機構と、前記送り歯
    の送り動作と調時して送り歯を針棒の揺動方向へ移動さ
    せる横送り機構と、前記横送り機構を駆動する横送り用
    ステッピングモータとを備えたミシンにおいて、 前記横送り機構で送り歯を移動させる最小移動ピッチが
    揺動機構で針棒を揺動させる最小揺動ピッチより小さく
    なるように前記横送り用ステッピングモータ及び横送り
    機構を構成したことを特徴とするジグザグミシン。
JP63322292A 1988-12-20 1988-12-20 ジグザグミシン Expired - Fee Related JP2650383B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322292A JP2650383B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 ジグザグミシン
US07/448,892 US5063867A (en) 1988-12-20 1989-12-12 Zigzag sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322292A JP2650383B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 ジグザグミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02167196A true JPH02167196A (ja) 1990-06-27
JP2650383B2 JP2650383B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=18142001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322292A Expired - Fee Related JP2650383B2 (ja) 1988-12-20 1988-12-20 ジグザグミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5063867A (ja)
JP (1) JP2650383B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346087A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Brother Ind Ltd ジグザグミシン
DE10120312B4 (de) * 2000-04-27 2007-04-26 Juki Corp., Tokio/Tokyo Elektronische Nähmaschine
CZ300358B6 (cs) * 2000-05-10 2009-04-29 Juki Corporation Zarízení pro výkyvný pohyb jehly šicího stroje

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4027364A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-05 Pfaff Haushaltmasch Verfahren und naehmaschine zur herstellung von naehmustern
CN102321955B (zh) * 2011-07-21 2015-04-15 陕西新瑞阳科技有限公司 一种直驱工业缝纫机高速运动控制方法
CN105200680A (zh) * 2015-10-13 2015-12-30 苏州科润织造有限公司 一种缝纫机用贮油润滑机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260589A (ja) * 1985-09-05 1987-03-17 ドリ−ナ ネ−マシ−ネン ゲゼルシヤフトミツト ベシユレンクテル ハフツング ミシンの送り装置
JPS62184875U (ja) * 1986-05-16 1987-11-24

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984745A (en) * 1974-01-08 1976-10-05 The Singer Company Sewing machine stitch pattern generation using servo controls
US4123981A (en) * 1977-12-08 1978-11-07 The Singer Company Needle feed on electronic sewing machine
US4135462A (en) * 1978-02-28 1979-01-23 The Singer Company X-Y Patterning by electronically controlled household sewing machine
US4187794A (en) * 1979-05-18 1980-02-12 The Singer Company Sewing machine work feeding mechanism
US4226199A (en) * 1979-12-06 1980-10-07 The Singer Company Sewing machine six motion work feeding mechanism
CA1201021A (en) * 1983-06-09 1986-02-25 Peter B.S. Shim Fabric feeder mechanism for sewing machine
DE3621238A1 (de) * 1986-06-25 1988-02-04 Union Special Gmbh Naehgutausrichtvorrichtung fuer naehmaschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260589A (ja) * 1985-09-05 1987-03-17 ドリ−ナ ネ−マシ−ネン ゲゼルシヤフトミツト ベシユレンクテル ハフツング ミシンの送り装置
JPS62184875U (ja) * 1986-05-16 1987-11-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10120312B4 (de) * 2000-04-27 2007-04-26 Juki Corp., Tokio/Tokyo Elektronische Nähmaschine
CZ300358B6 (cs) * 2000-05-10 2009-04-29 Juki Corporation Zarízení pro výkyvný pohyb jehly šicího stroje
JP2006346087A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Brother Ind Ltd ジグザグミシン
JP4665619B2 (ja) * 2005-06-15 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 ジグザグミシン

Also Published As

Publication number Publication date
US5063867A (en) 1991-11-12
JP2650383B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299757B2 (en) Zigzag sewing machine
JP4261698B2 (ja) ミシンの布送り機構
KR20030051314A (ko) 재봉기의 바늘땀 형성 장치
JPH02167196A (ja) ジグザグミシン
JP4078049B2 (ja) ミシンの送り機構
JP2007029433A (ja) 穴かがり縫いミシン
JPH0349796A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0357483A (ja) 布縁倣い縫ミシン
US3921552A (en) Work feed mechanisms for sewing machines
KR101170841B1 (ko) 루퍼 구동 장치
JPH0479986A (ja) ミシンの布送り機構
JPS6330391Y2 (ja)
JP2682346B2 (ja) 針送り機能付きミシンの針送り/下送り切換え装置
JP2800415B2 (ja) ミシンの布送り量制御装置
JPH0475687A (ja) ミシンの布送り機構
JPH05228282A (ja) 縫い模様の座標値を確定する方法
JPH0355092A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0479987A (ja) ミシンの布送り機構
JP2684661B2 (ja) ミシンの針釜タイミング調整装置
JPH0479985A (ja) ミシンの布送り機構
US2858782A (en) Needle vibration controlling mechanisms for zigzag sewing machines
JPH0349654Y2 (ja)
JPH0473090A (ja) ミシンの布送り機構
JPH02228996A (ja) 自動倣い縫ミシン
JP2521964Y2 (ja) ミシンの横送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees