JPH02166095A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPH02166095A
JPH02166095A JP31825588A JP31825588A JPH02166095A JP H02166095 A JPH02166095 A JP H02166095A JP 31825588 A JP31825588 A JP 31825588A JP 31825588 A JP31825588 A JP 31825588A JP H02166095 A JPH02166095 A JP H02166095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
switch
hose
nozzle
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31825588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsumura
松村 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP31825588A priority Critical patent/JPH02166095A/ja
Publication of JPH02166095A publication Critical patent/JPH02166095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等にガソリン等の油を供給する給油所
に設置する給油装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる給油装置として第1に示すような懸垂式のものが
あり、これは、地下の貯油タンク(図示せず)に連通ず
る給油管1を給油所内に設けた機械室2内などに立上げ
、ここで該給油管lに給油モーター3に連結した給油ポ
ンプ4、流量パルス発信器5を接続した流量計6を取付
け、給油管1の先端をさらに建物の壁面7などに沿わせ
て立上げ、上方のキャノビイ8に沿って水平に配設した
のちキャノピイ8下面に垂設した給油ホース処理装置9
のケース9a内に導出しである。
給油ホース処理装置9はケース9a内に給油ホースの昇
降機構として、ホース昇降用モーター10に連結したホ
ースリール11を設け、このホースリール11に先端に
給油ノズル12を有する給油ホース13を昇降自在に巻
回してあり、該給油ホース13はケース9aから下方に
吊下されている。
また、前記ホースリール11には、給油ノズル12の位
置検知器14が接続してあり、給油ノズル12の高さ位
置として、給油所の閉店時や車高の大きいトラックなど
の入出庫時に給油ノズル12を位置させる、キャノピイ
8に最も近い高い位置である天井位置と、給油所の開店
中において非給油時に給油に備えて待機させておく前記
天井位置よりも低い中間の待機位置と、自動車に給油を
行う場合の自動車のタンク高さである最も低い給油位置
との、この3つの高さ位置をこの位置検知器14が検知
してこの位置で給油ホース13の昇降を自動的に停止す
るよう構成しである。
そして、天井位置と中間の待機位置との間の給油ホース
13の昇降は、給油所の開店及び閉店時と、大型トラッ
クの出入りの時だけ行えばよくその回数が少ないため、
昇降スイッチは給油地点から離れた事務所内などに設け
ている。
しかし、中間の待機位置と給油位置との間の移動は給油
の毎に行うものであることから、給油ノズル12の手許
で行うことが望まれ、従来、例えば出願人が先に提案し
た特願昭62−275198号に示すように、ホース昇
降スイッチを偏平で小型のケースに収め、このケースの
裏側に帯状の取付用バンドを設けて、該取付用バンドで
ケースを給油ホース13の途中や給油ノズル12に取付
けるようにしたものがある。そして、このケースには前
記昇降スイッチの他に給油量や給油金額の設定を行うた
めのプリセットスイッチ、給油量や給油金額を帰零する
リセットスイッチなどの機能スイッチや、給油量などの
給油データを表示する表示計が設けである。
また、このケースは第3図に示すように、自動車の給油
口に給油ノズル12を挿入して給油を行う際、給油しな
がら表示計に表示されている給油量が見易いように表示
計が上向きに位置するようケースを給油ノズル12に取
付けることが多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、昇降スイッチなどの機能スイッチも給油ノズ
ルに対して上向きに位置し、給油ノズルが上方の給油待
機位置にある時でも昇降スイッチや表示計の設けである
面は上向きになる。さらに、給油ノズルの高さ位置は地
上から約1.8 mの高さに達するために、背の低い者
はこの昇降スイッチに手が届きにくいことがある。
かりに指先が届いたにしても、昇降スイッチを押そうと
すると、その力がケースに加わることでケース及び給油
ノズル、給油ホースが揺れてしまい、スイッチを押すこ
とがむずかしくなるおそれがある。また、昇降スイッチ
に並べてリセットスイッチ、プリセットスイッチなど、
機能の異なるスイッチが設けてあり、しかもこれらスイ
ッチは前記のごとく全て上向きに位置しているため、下
方からはこれらのスイッチを直接見づらいことが多く、
誤って別のスイッチを押してしまうこともある。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、ホース昇
降スイッチ等のスイッチや表示計を小型ケースに組込ん
だ表示器を給油ノズルなどに上向きにして取付ける場合
でも、給油ノズルが上方の待機位置にあってもホース昇
降スイッチの操作が容易かつ確実に行える給油装置を提
供することにある。
[課題を解消するための手段〕 本発明は前記目的を達成するため、天井から給油ホース
処理装置を吊下す懸垂式給油装置において、前記給油ホ
ース処理装置から昇降自在に吊下した給油ホース先端の
給油ノズルまたはその近傍に給油装置を制御するスイッ
チ及び給油データを表示する表示計を小型ケースに組込
んだ表示器を取付け、該表示器に前記制御スイッチの1
つである給油ホース下降スイッチの操作用のスイッチ紐
を取付けたことを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、天井から垂設した給油ホース処理装置
から吊下した給油ホース先端の給油ノズルなどに、ホー
ス昇降スイッチなどを小型ケースに組込んだ表示器を取
付けた場合、給油ノズルが上方の待機位置にあって該表
示器の操作面が上向きに位置していても、ホース下降ス
イッチには操作用のスイッチ紐が取付けてあり、このス
イッチ紐の下端は表示器の操作面よりも下方に位置する
から、該スイッチ紐には容易に手が届き、このスイッチ
紐を下方に引張るだけで下降スイッチを簡単かつ確実に
オンできる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油装置の実施例を示す説明図、第2
図は同上要部の正面図で、懸垂式給油装置の全体構成に
ついては既に説明した通りであるのでここでの詳細な説
明は省略する。
本発明の給油装置もキャノビイ8から、ホース昇降用モ
ーター10に連結したホースリール11を内設したホー
ス処理装置9のケース9aを吊下し、前記ホースリール
11に、先端に給油ノズル12を存する給油ホース13
を繰出し巻取り自在に巻回し、ケース9aから吊下した
もので、ホースリール11には給油ノズル12の位置検
知器14を接続しである。
図中24は給油量金額などを表示する表示器を示す。
図中15は前記特願昭62−275198号に示したも
のと同様の手許用の表示器を示し、該表示器15は偏平
で小型のケース16の上面の操作盤16aに、給油量が
整数値に達すると停止する整数スイッチ17、給油量や
給油金額の設定を予め行うためのプリセットスイッチ1
8、給油ホース13の昇降を行うための昇降スイッチ1
9を設けるとともに、プリセット値設定用の入カキ−と
してテンキー20、及び給油量や給油金額等の給油デー
タを表示する表示計21を設けた。
また、ケース16の裏側に帯状の取付用バンド22を取
付けて、このバンド22を給油ノズル12に巻回してケ
ース16を給油ノズル12の上面に、表示器15が上向
きになるよう位置させて取付ける。
ケース16には、昇降スィッチ19操作用のスイッチ紐
23を取付け、該スイッチ紐23を引くことで昇降スイ
ッチ19がオンし給油ホース13が下降するようこのス
イッチ紐23を昇降スイッチ19に接続した。
次に使用法及び動作について説明する。
給油所の営業中は、給油ホース13をホース処理装置9
のケース9aから下降させて給油ノズル12を待機位置
に停止させておく。
給油量があり、給油を行うには、待機位置にある給油ノ
ズル12から垂れ下がっているスイッチ紐23を引けば
、昇降スイッチ19がオンする。この時、表示器15は
給油ノズル12の上面に取付けられていて、昇降スイッ
チ19が設けである毘作盤16aが上向きになっていて
も、昇降スイッチ19を押す操作は、該昇降スイッチ1
9に直接子を触れずにその下方に下がっているスイッチ
紐23を引くことで行うことができる。
このようにしてスイッチ紐23を引くことによって昇降
スイッチ19がオンしてホース昇降用モーター10が正
転し、その結果ホースリール11も正転してここに巻回
しである給油ホース13が繰出されて給油ノズル12が
下降する。
給油ノズル12が自動車の給油タンクの位置である給油
位置にまで下降すると、これが位置検知器14により検
知され、該位置検知器14からの出力にもとづいてホー
ス昇降用モーター10の回転が停止し、ホースリールl
lの回転も停止して給油ホース13の下降が停止し、給
油ノズル12はこの給油位置に停止し、同時に表示器2
4に表示されていた前回の給油量が帰零され、給油モー
ター3が回動し、給油ポンプ4が駆動される。
よって、プリセット給油の場合は給油ノズル12に取付
けである表示器15のプリセットスイッチ18を押し、
テンキー20により給油量などを入力し、プリセット値
を表示計21に表示する。
そして、第3図に示すように給油ノズル12を自動車の
給油口に挿入してノズルバルブを開けば、給油が開始さ
れ、給油量は手許の表示器15の表示計21に表示され
る。この場合、表示計21は給油ノズル12の上面に上
向きに取付けであるから、給油ノズル12を握ってこれ
を自動車の給油口に挿入した状態で、表示計も上向きに
なるから、給油を行う手許で給油量を見ることができ、
給油作業も行いやすい。
給油量を整数値で停止したい時は整数スイッチ17を押
せばよい。
給油が終了したならば、給油ノズル12を給油口から抜
き取って表示器15に設けである昇降スイッチ19を今
度は指で直接押せば、該昇降スイッチ19からの出力で
給油モーター3が停止し、同時にホース昇降用モーター
10が逆転し、これによりホースリール11も逆転して
給油ホース13はホースリール11に巻取られる。
これにより、給油ノズル12が上昇し、中間の待機位置
まで再び上昇したところで、これが位置検知器14によ
って検知され、該位置検知器14からの検知信号にもと
づいてホース昇降用モーター10の回転が停止し、ホー
スリール11も停止して、給油ノズル12は待機位置に
再び停止する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の給油装置は、給油ホースを上
方のホース処理装置から吊下す懸垂式給油装置において
、給油ホース先端の給油ノズルにホース昇降スイッチを
設けた表示器のケースを上向きにして取付けた場合でも
、給油ノズルが上方の待機位置にある時にホース昇降ス
イッチに直接指を触れずに下方に下がっているスイッチ
紐を引張るだけで該スイッチをオンできるので、背が低
くスイッチに手が届かない者でもスイッチ操作が可能と
なる。
また、スイッチに直接手が届く者にとっても、スイッチ
を直接手で押さずにすむので、スイッチを押そうとする
動作で給油ノズルやケース、給油ホースが揺れて押しに
くいことがなくなり操作しやすい。
さらに、昇降スイッチに並べて他のスイッチが設けであ
る場合に、下方からはこれらのスイッチを直接目で見る
ことはむずかしいことから、誤って別のスイッチを押し
てしまうことも防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明の給油装置の実施例を示す説明図、第2
図は同上要部の正面図、第3図は使用状態を示す斜視図
である。 ■・・・給油管     2・・・機械室3・・・給油
モーター  4・・・給油ポンプ5・・・流量パルス発
信器6・・・流量計7・・・壁面      8・・・
キャノビイ9・・・給油ホース処理装置 9a・・・ケース    10・・・ホース昇降用モー
ター11・・・ホースリール 12・・・給油ノズル   13・・・給油ホース14
・・・位置検知器   15・・・表示器16・・・ケ
ース 17・・・整数スイッチ 19・・・昇降スイッチ 21・・・表示針 23・・・スイッチ紐 16a・・・操作盤 18・・・プリセットスイッチ 20・・・テンキー 22・・・取付用バンド 24・・・表示器 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天井から給油ホース処理装置を吊下す懸垂式給油装置に
    おいて、前記給油ホース処理装置から昇降自在に吊下し
    た給油ホース先端の給油ノズルまたはその近傍に給油装
    置を制御するスイッチ及び給油データを表示する表示計
    を小型ケースに組込んだ表示器を取付け、該表示器に前
    記制御スイッチの1つである給油ホース下降スイッチの
    操作用のスイッチ紐を取付けたことを特徴とする給油装
    置。
JP31825588A 1988-12-16 1988-12-16 給油装置 Pending JPH02166095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31825588A JPH02166095A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31825588A JPH02166095A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02166095A true JPH02166095A (ja) 1990-06-26

Family

ID=18097165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31825588A Pending JPH02166095A (ja) 1988-12-16 1988-12-16 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02166095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954102A (en) * 1996-12-09 1999-09-21 Tatsuno Corporation Suspended type fueling system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133315A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Hyoshi Tatsuno Kyuyusochi
JPS5148281U (ja) * 1974-10-09 1976-04-10
JPS58183490A (ja) * 1982-04-08 1983-10-26 株式会社東京タツノ 給油装置
JPS61152595A (ja) * 1984-12-20 1986-07-11 トキコ株式会社 給油装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133315A (ja) * 1974-09-13 1976-03-22 Hyoshi Tatsuno Kyuyusochi
JPS5148281U (ja) * 1974-10-09 1976-04-10
JPS58183490A (ja) * 1982-04-08 1983-10-26 株式会社東京タツノ 給油装置
JPS61152595A (ja) * 1984-12-20 1986-07-11 トキコ株式会社 給油装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954102A (en) * 1996-12-09 1999-09-21 Tatsuno Corporation Suspended type fueling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3883042A (en) Installation for dispensing gasoline
JPH0441117Y2 (ja)
JPH02166095A (ja) 給油装置
CN111115302A (zh) 一种散装物料自动发放控制系统
JPH0741099A (ja) ホース吊下式給油装置
JP3466276B2 (ja) 懸垂式給油装置
JPH05147700A (ja) 給油装置
JPH1179298A (ja) 懸垂式給油装置に用いる給油ノズル
JP3055276B2 (ja) 給油装置
JPH0260598B2 (ja)
JPH05270597A (ja) 懸垂式給油装置
JP2688704B2 (ja) 給油装置
JPS6311238B2 (ja)
JPH1077098A (ja) 懸垂式給油装置
JPH0723744Y2 (ja) 液体クロマトグラフ用試料導入装置
JP3898807B2 (ja) 給油装置
JPS6344399Y2 (ja)
JPH01153496A (ja) 給油装置
JPH07257695A (ja) 懸垂式給油装置
JPS6346399Y2 (ja)
JPH03698A (ja) 給油所システム
JPH0126638Y2 (ja)
JPH0231440Y2 (ja)
JPH01254453A (ja) 給油所用サービス装置
JPH0339919B2 (ja)