JPH02164867A - 光学活性な化合物 - Google Patents

光学活性な化合物

Info

Publication number
JPH02164867A
JPH02164867A JP63317649A JP31764988A JPH02164867A JP H02164867 A JPH02164867 A JP H02164867A JP 63317649 A JP63317649 A JP 63317649A JP 31764988 A JP31764988 A JP 31764988A JP H02164867 A JPH02164867 A JP H02164867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
formula
compound
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63317649A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kishiki
博志 岸木
Tetsuya Watanabe
哲也 渡辺
Masahiro Sato
正洋 佐藤
Kunikiyo Yoshio
邦清 吉尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP63317649A priority Critical patent/JPH02164867A/ja
Publication of JPH02164867A publication Critical patent/JPH02164867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規な光学活性化合物に関する。さらに詳しく
は液晶組成物の成分とし・て有用な光学活性化合物に関
する。
[従来の技術] 強誘電性液晶H料は、カイラルスメクチック相を示す化
合物の糾合ぜたけてなく、スメクチックC相またはスメ
クチックII相を示す液晶化合物または液晶組成物等の
母体となる液晶に光学活性な成分を添加しても得られる
ことが知られている[Ann、円+ys、 、3,23
7(1978)]。
[発明が解決しようとする課題] しかし、この用途に用いられでいる光学活性な化合物は
従来の、それ自体がカイラルスメクチック相を呈する化
合物の流用ないしは、単に光学活性であるだけで適切な
分子設計のなされていない化合物がほとんどであり液晶
素子にした場合に、応答が遅い、l9体となる液晶との
相溶性が悪い、/、Q体となる液晶の示す相系列および
相転移温度に大きな影響がある等の欠点を有している。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、母体となる液晶に添加した場合の粘度、
相系列および相転移温度に対する影響を抑え、かつ、相
溶性がよいことが可能な光学活性な化合物を得ることを
目的に鋭意検討した結果本発明に到達した。すなわち本
発明は、−X−A−Y−R′(1) [式中、Rは不斉炭素原子を有していてもよい炭素数;
3〜20のアルキル基(該アルキル基は、ハロゲン原子
、シアン基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニルオ
キシ基、アルキルオキシカルボニル基またはアルキルオ
キシカルボニルオキシ基からなる群より選は九る置換基
で置換されていてもよい)であり、Xは単結合、−〇−
1−COO−1−0CO−1または一5CO−であり、
Yは単結合、−0−1−C00−または一0CO−であ
り、Aは一〇−1−0−1−Cコー、−D−1−〇−お
よび−V−からなる群より選はれる環状基゛Cあり、R
′は少なくとも1つの不斉炭素原子を有する炭素数3〜
20のアルキル基(該アルキル基は、ハロゲン原子、シ
アノ基、アルギルオキシ基、アルキルカルボニルオキシ
基、アルキルオキシカルボニル基またはアルキルオキシ
カルボニルオキシ基からなる群より選ばれる置換基で置
換されていてもよい)である。]で示される光学活性な
化合物である。
一般式(1)において、R′の少なくとも1つの不斉炭
素原子を有する炭素数3〜20のアルキル基(該アルキ
ル基は、ハロゲン原子、シアノ基、アルキルオキシ基、
アルキルカルボニルオキシ基、アルキルオキシカルボニ
ル基またはアルキルオキシカルボニルオキシ基からなる
群より選はれる置換基で置換されていてもよい)としで
は光学活性なアルキル基(光学活性2−メチルブチル基
、光学活性2−メチルペンチル基、光学活性2−メチル
ヘキシル基、光学活性2−メチルへブチル基、光学活性
ン一メチルオクチル基、光学活性3−メチルペンチル基
、光学活性4−メチルヘキシル基、光学活性5−メチル
へブチル基、光学活性6−メチルオクチル基、光学活性
l−メチルプロピル基、光学活性l−メチルブチル基、
光学活性1−メチルへブチル基、光学活性1−メチルノ
ニル基など)および置換基を有する光学活性なアルキル
基[たとえばCI(塩素原子)で置換された光学活性な
アルキル基(光学活性2−クロロプロピル基、光学活性
2−クロロブチル基、光学活性2−クロロペンチル基、
光学活性2−クロロヘキシル基、光学活性2−クロロヘ
プチル基、光学活性2−クロロオクチル基、光学活性1
−クロ1コブチル基、光学活性l−クロロペンチル基、
光学活性1−りし10−2−メチルプロピル基、光学活
性l−クロロ−2,2−ジメチルプロピル基、光学活性
1−クロロ−2−メチルブチル基、光学活性l−ク1.
:Tロー3−メチルブチル基、光学活性2−クロロ−3
−メチルブチル基、光学活性2−クロロ−3,3−ジメ
チルブチル基、光学活性2−クロロ−3−メチルペンチ
ル基、光学活性2−クロロ−4−メチルペンチル基、な
ど)、F(ふっ素原子) −UiJ!Jされた光学活性
なアルキル基(光学活性2−フル第1コブロピル基、光
学活性2−フルオ[11ブチル基、光学活性2−フルオ
ロペンチル基、光学活性2−フルオロヘキシル基、光学
活性2−フルオじlヘプチル基、光学活性2−フルオロ
オクチル基、光学活性シーフルオロデシル基、光学活性
1−フルオLJ−2−メチルプロピル基、光学活性1−
フルオCl−2.2−ジメチルプロピル基、光学活性l
−フルオローンーメチルブチル基、光学活性1−フルオ
ロ−3−メチルブチル基、光学活性2−フルオロ−3−
メチルブチル基、光学活性2−フルオLJ−3,3−ジ
メチルブチル基、光学活性2−フルオロ−3−メチルペ
ンチル基、光学活性2−フルオロ−4−メチルペンチル
基、光学活性l−トリフルオロメチルエチル基、光学活
性l−トリフルオロメチル−2−メチルプロピル基、光
学活性1−トリフルオロメチルプロピル基、光学活性1
−)リフルオロメチルブチル基、光学活性l−トリフル
オロメチル−2−メチルブチル基、光学活性1=I・リ
フルオロメチル−3−メチルブチル基、一〇− 光学活性1−トリフルオロメチルペンチル基、光学活性
1−トリフルオロメチルヘキシル基、光学活性1−1−
リフルオロメチルオクチル基、光学活性1−トリフルオ
ロメチルデシル基、光学活性3−トリフルオロメチルヘ
キシル基、光学活性1−フルオロペンチル基、光学活性
l−フルオロヘプチル基、光学活性1−フル第1コノニ
ル基、など)、シアノ基で置換された光学活性なアルキ
ル基(光学活性1−シアノペンチル基、光学活性1−シ
アノへブチル基、光学活性1−シアノウンデシル基、光
学活性1−シアノ−1−メチルプロピル基、光学活性1
−シアノ−2−メチルプロピル基、光学活性l−シアノ
−2,2−ジメチルプロピル基、光学活性l−シアノ−
2−メチルブチル基、光学活性1−シアノ−3−メチル
ブチル基、光学活性2−シアノ−3−メチルブチル基、
光学活性2−シアノ−3,3−ジメチルブチル基、光学
活性2−シアノ−3−メチルペンチル基、光学活性2−
シアノ−4−メチルペンチル基、など)、アルキルオキ
シ基で置換された光学活性なアルキル基(光学活性1−
メトキシエチル基、光学活性l−エトキシエチル基、光
学活性1−プロピルオキシブチル基、光学活性1−ブチ
ルオキシエチル基、光学活性l−オクチルオキシエチル
基、光学活性シーメトキシプロピル基、光学活性2−1
トキシブロビル基、光学活性2−プ[IビルオキシブL
Iビル基、光学活性2−ブチルオキシプロピル基、光学
活性2−へキシルオキシペンチル基、光学活性2−デシ
ルオキシプロビル基、光学活性:3−メチルペンチル基
、光学活性3−エトキシブチル基、光学活性3−プロピ
ルオキシブチル基、光学活性4−メトキシペンチル基、
光学活性4−1トキシペンチル基、光学活性4−プロピ
ルオキシペンチル基、光学活性4−ブチルオキシペンチ
ル基、光学活性4−へキシルオキシペンチル基、光学活
性4−(2−メチルブチルオキシ)ブチル基、光学活性
1−メチルーンーメチルオキシエチル基、光学活性l−
メチルーンーエチルオキシエチル基、光学活性1−メチ
ル−2−ブ[′、Jピルオキシエチル基、光学活性l−
メチル−2−ブチルオキシエチル基、光学活性1−メチ
ル−2−へギシルオキシエチル基、光学活性1−メチル
−2−テシルオ7一 キシエチル基、光学活性1−メチル−3−メチルオキシ
プロピル基、光学活性1−メチル−3−エチルオキシプ
ロピル基、光学活性l−メチル−3−ブチルオキシプロ
ピル基、光学活性l−メチル−4−メチルオキシブチル
基、光学活性1−メチル−4−エチルオキシブチル基、
光学活性1−メチル−4−ブチルオキシブチル基、光学
活性l−メチル−5−メチルオキシペンチル基、光学活
性1−メチル−5−エチルオキシペンチル基、光学活性
l−メチル−5−ブチルオキシペンチル基、光学活性1
−メチル−7−メチルオキシヘプチル基、光学活性1−
メチル−7−エチルオキシヘプチル基、光学活性l−メ
チル−7−ブチルオキシへブチル基、光学活性2−メチ
ル−3−(1−メチルプロピルオキシ)プロピル基など
)、ハロゲン原子およびアルキルオキシ基で置換された
光学活性なアルキル基(光学活性2−エチルオキシ−3
,3,3−、)リフルオロプロピル基、光学活性2−へ
キシルオキシ−3,3,3−)リフルオロプロピル基、
光学活性3−エチルオキシ−4,4,4−トリフルオロ
ブチル基、光学活性3−へキシルオキシ−4,4,4−
1−リフルオロブチル基、光学活性11−エチルオキシ
−5,5,5−)リフルオロプロピル基、光学活性4−
へキシルオキシ−5,5,5−トリフルオロペンチル基
、光学活性5−エチルオキシ−G、G、(3−トリフル
オロヘキシル基、光学活性6−エチルオキシー?、7,
7− )リフル第1コヘプチル基、光学活性1−トリフ
ルオロメチル−2−エチルオキシエチル基、光学活性l
−トリフルオロメチル−2z\キシルオキシエチル基、
光学活性1−トリフルオロメチル−3−エチルオキシプ
ロピル基、光学活性1−トリフルオロメチル−3−t\
キシルオキシブIコビル基、光学活性1−トリフルオロ
メチル−4−エチルオへへジブチル基、光学活性l−ト
リフルオロメチル−5−エチルオキシペンチル基、光学
活性1−トリフルオロメチル−7−エチルオキシJ\ブ
チル基、など)、アルキルカルボニルオキシ基で置換さ
れた光学活性なアルキル基(光学活性l−エチルカルボ
ニルオキシエチル基、光学活性1−(1−メチルプロピ
ルカルボニルオキシ)エチル基、光学活性l−ヘキシル
カルボニルオキシエチル基、光学活性2−エチルカルボ
ニルオキシプロピル基、光学活性2− (1−メチルプ
ロピルカルボニルオキシ)プロピル基、光学活性2−ヘ
キシルカルボニルオキシプロビル基、光学活性3−エチ
ルカルボニルオキシブチル基、光学活性3−(l−メチ
ルプロピルカルボニルオキシ)ブチル基、光学活性3−
ヘキシルカルボニルオキシブチル基、光学活性4−エチ
ルカルボニルオキシペンチル基、光学活性4−(1−メ
チルプロピルカルボニルオキシ)ペンチル基、光学活性
6−エチルカルポニルオキシヘプチル基、光学活性8−
エチルカルボニルオキシノニル基、光学活性l−メチル
−2−エチルカルボニルオキシエチル基、光学活性l−
メチル−2−(1−メチルプロピルカルボニルオキシ)
エチル基、光学活性1−メチル−3−エチルカルボニル
オキシプロピル基、光学活性1−メチル−1−(1−メ
チルプロピルカルボニルオキシ)プロピル基、光学活性
1−メチル−4−エチルカルボニルオキシブチル基、光
学活性1−メチル−5−(1−メチルカルボニルオキシ
)ペンチル基、など)、ハロゲン原子およびアルキルカ
ルボニルオキシ基で置換された光学活性なアルキル基(
光学活性1−エチルカルボニルオキシ−2,2,2−ト
リフルオ[Jユ、チル基、光学活性1−(l−メチルプ
ロピルカルボニルオキシ’)−2,2,2−トリフルオ
ロエチル基、光学活性l−ヘキシルカルボニルオキシ−
2,2,2−トリフルオロエチル基、光学活性2−エチ
ルカルボニルオキシ−3,3,3−)リフルオロプロピ
ル基、光学活性2− (1−メチルプロピルカルボニル
オキシ)−3,3,3−)リフルオロプロピル基、光学
活性2ヘキシルカルボニルオキシ−3,3,3−7・リ
フルオロプロピル基、光学活性3−エチルカルボニルオ
キシ−4,4,4−1−リフルオロブチル基、光学活性
3−(1−メチルプロピルカルボニルオキシ)−4,牛
、4−トリフルオロブチル基、光学活性3−ヘキシルカ
ルボニルオキシ−4,4,4−1−リフルオロブチル基
、光学活性4−エチルカル71テニルオキシ−5,5,
5−1−リフルオロペンチル基、光学活性4−(l−メ
チルプロピルカルボニルオキシ) −5,5,5−トリ
フルオロペンチル基、光学活性6−エチルカル7Jクニ
ルオキシ−7,7,7−1−リフルオロへブチル基、光
学活性8−Irlチ゛ルカルボニルオキシ−9,9,9
−)リフルオロノニル基、光学活性1−トリフルオロメ
チル−2−エチルカルボニルオキシエチル基、光学活性
1−トリフルオロメチル−2−(I−メチルプロピルカ
ルボニルオキシ)エチル基、光学活性l−トリフルオロ
メチルー:3−エチルカルボニルオキシプロピル基、光
学活性1−トリフルオロメチル−3−(1−メチルプロ
ピルカルボニルオキシ)プロピル基、光学活性1−トリ
フルオロメチル−4−エチルカルボニルオキシブチル基
、光学活性l−トリフルオロメチル−5−(1−メチル
カルボニルオキシ)ペンチル基、など)、アルキルオキ
シカルボニル基で置換された光学活性なアルキル基(光
学活性1−エチルオキシカルボニルエチル基、光学活性
1−(1−メチルプ1:1ビルオキシカルボニル)エチ
ル基、光学活性1−ブチルオキシカルボニルエチル基、
光学活性l−オクチルオキシ力ルポニルエエチ基、光学
活性1−メチル−2−エチルオキシカルボニルエチル基
、光学活性1−メチル−2−(1−メチルプロピルオキ
シカルボニル)エチル基、光学活性l−メチル−2−ブ
チルオキシ力ルポニルエチル基、光学活性1−メチル−
2−へキシルオキシカルiJ<ニルエチル基、など)、
ハロゲン原子およびアルキルオキシカルボニル基で置換
された光学活性なアルキル基(光学活性l−エチルオキ
シカルボニル−2,2,2−トリフルオロエチル基、光
学活性1−(1−メチルプロピルオキシカルボニル)−
2,2,2−1−リフルオロノニル基、光学活性l−プ
ブチオオキ力ルポニルーン、2.2− )リフルオロエ
チル基、光学活性1−オクチルオキシカルボニル− 基、光学活性2−エチルオキシカルボニル−3.3.3
−トリフルオロプロピル基、光学活性ンー(1−メチル
プロピルオキシカルボニル)−:3,:3,3− 1−
リフルオロプロピル基、光学活性2−fチルオキシカル
ボニル−3.3,3− J・リフルオロプロピル基、光
学活性2−へキシルオキシカルボニル−3.3.3− 
1−リフルオロプロピル基、など)、アルキルオキシカ
ルボニルオキシ基で置換された光学活性なアルキル基(
光学活性1−エチルオキシカルボニルオキシエチル基、
光学活性2−エチルオキシカルij【ニルオキジプロピ
ル基、光学活性3−エチルオキシカルボニルオキシブチ
ル基、光学活性4−エチルオキシカルボニルオキシペン
チル基、光学活性6−エチルオキシカルボニルオキシへ
ブチル基、光学活性8−エチルオキシカルボニルオキシ
ノニル基、光学活性1−メチル−2−エヂルオキシ力ル
ポニルオキシエチル基、光学活性1−メチル−3−エチ
ルオキシカルボニルオキシプロピル基、光学活性l−メ
チル−4−コーチルオキシ力ルポニルオキシブチル基、
など)、および、ハロゲン原子およびアルキルオキシ力
ルポニルオギシ基で置換された光学活性なアルキル基(
光学活性l−エチルオキシカルボニルオキシ−2,2,
2−1−リフルオロエチル基、光学活性2−エチルオキ
シカルボニルオキシ−3,3,3−トリフルオロプロピ
ル基、光学活性2−へキシルオキシカルボニルオキシ−
3,3,3−1−リフルオロプロピル基、光学活1生3
−エチルオギシカルボニルオキシ−4,4,4−トリフ
ルオロブチル基、光学活性4−エチルオキシカルボニル
オキシ−5,5,5)リフルオロペンチル基、光学活性
〔]−エチルオキシカルボニルオキシ−7,7,7−1
−リフルオロへブチル基、光学活性8−1チルオキシ力
ルボニルオキシ=g、9,9  ]・リフルオロノニル
基、光学活性1−トリフルオロメチル−シーエチルオキ
シカルボニルオキシエチル基、光学活性l−トリフルオ
ロメチル−3−エチルオキシカルボニルオキシプロピル
基、光学活性1−トリフルオロメチル−4−エチルオキ
シカルボニルオキシブチル基、など)、など]が挙けら
れる。これらのうち、好ましくは炭素数4〜15のアル
キル基である。
Rの不斉炭素原子を有していてもよい炭素数3〜20の
アルキル基(該アルキル基は、ハロゲン原子、シアノ基
、アルキルオキシ基、アルキルカルボニルオキシ基、ア
ルキルオキシカルボニル基またはアルキルオキシ力ルポ
ニルオギシ基からなる群より選ばれる置換基で置換され
ていてもよい)としては直鎖アルキル基(プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オク
チル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル
基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、
ヘキサデシル基、オクタデシル基など)、分岐アルキル
基(イソプロピル基、■−メチルプロピル基、■−メチ
ルブチル基、1−メチルヘキシル基、■−メチルへブチ
ル基、2−メチルブチル基、2−メチルペンチル基、2
−メチルヘキシル基、2−メチルへブチル基、2−メチ
ルオクチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペン
チル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルへブチル基
、6−メチルオクチル基、7−メチルノニル基、8−メ
チルデシル基、9−メチルデシル基など)、置換基を有
するアルキル基[たとえばCI(塩素原子)で置換され
たアルキル基(2−クロロプロピル基、2−クロロブチ
ル基、2−クロロオクチル基、1−クロロ−3−メチル
ブチル基、4−クロロブチル基、8−クロロオクチル基
、10−クロロデシル基など)、F(ふっ素原子)で置
換されたアルキル基(2−フルオロプロピル基、2−フ
ルオロブチル基、2−フルオロオクチル基、1−フルオ
ロ−3−メチルブチル基、など)、B1・(臭素原子ン
で置換されたアルキル基(4−ブロモブチル基、8−ブ
ロモオクチル基、10−ブロモデシル基など)1、アル
キルオキシ基で置換されたアルキル基(2−工トキシブ
L1ビル基、2−へキシルオキシプロピル基、2−デシ
ルオキシブ1コビル基、3−1トキシブチル基、3−へ
キシルオキシブチル基、3−デシルオキシブチル基、4
−1トキシベンチル基、4−へキシルオキシブチル基、
4−デシルオキシブチル基、3−工I・キシプロピル基
、3−へキシルオキシプロピル基、;3−ノニルオキシ
プロピル基、3−ドデシルオキシブIJビル基、4−エ
トキシブチル基、4−へキシルオキシブチル基、4−ノ
ニルオキシブチル基など)など]、およびR′の項で記
載した、少なくとも1つの不斉炭素原子を有する炭素数
3〜20のアルキル基(該アルキル基は、ハロゲン原子
、シアノ基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニルオ
キシ基、アルキルオキシカルボニル基またはアルキルオ
キシカルボニルオキシ基からなる群より選ばれる置換基
で置換されていてもよい〉が挙げられる。これらのうち
、好ましくは炭素数4〜15のアルキル基である。炭素
原子数が2以下では分子構造の直線性が得られず、母体
となる液晶に添加した場合の相溶性が悪く、かつ液晶の
示す相系列および相転移温度に大きな影響を及ぼし望ま
しくない。
Xは好ましくは一〇−1−COO−または一0CO−で
ある。
Yは好ましくは一〇−1−C00−または一0CO−で
ある。
−放火(1)で示される液晶化合物の具体例としては、
表−1に示すような基および数を有する化合物か挙げら
れる。
木項以下余白 表 ■ 表 −R−X−A−¥−R’ 2O− 表 ■ 表 ■ ((j) 表 ■ 表 ■ 表 表 ■ 表 表 ■ 上記表中において、各略号は下記の構造を示す。
PEN;−C5H1l: OC’l’;−C8H17:
 TED;−CI4H29:CDE; −(CH2)1
0−C1: BDE; −(CH2)10−Br:(1
コ印は光学活性であることを表す。)木項以下余白 一:3l− 一32= 一般式(1)の1A合物は、たとえば次の工程を経て台
底できる。[下記式中、R,X、A、YおよびR′は一
般式(1)の場合と同一である。Ts−ζ詔〕−トルエ
ンスルボニル基を示す。また一般に、Ts−0−基の代
わりに曲の脱離基たとえは、B1・(臭素原子)などを
用いることができる。] (1)Xが−0−1Aが介、■が−COO−の場合、C
l0COOH 4R−θH1Na R−01)COOH ↓  5OCI□ R−0−D−CO−CI ↓   HO−R’、I’y山山11eR−0−0−(
刀IJ−1<’ または、 R−0−o−COOH ↓  HO−I(’、縮合剤(DCC,(CI”3CO
)20等)R−0イγC0〇−代′ または、 1+o()COOH ↓   112sO/1. +10−R’l+o−o−
coo−r< ’ ↓   Na1l、R−8+ R−0−ffc[Jo−R’ Xが一0CO−1Aが−Q−5〜′が−(1−の場合も
同はの反応により対応する一般式(1)の化【)物をI
Hる1−とができる。
(2)×が−C00−1Aか−Q−,Yが−COO−の
場合、+1O−O−Coo−ビ ↓  R−CO−C1,PyridineR−COO−
に=:〉−coo−t<’×が一0CO−または−5C
O−5Aが−Q−1Yが一0ω−の場合も同様の反応に
より対応する一般式(1)の化合物を得ることができる
(3)×が単結合または一〇−1Aが()、Yか単結合
の場合、 −3:3− ?HO R−X−C=CH−NMe2 R−Xイ’J−R’ Xが単結合、Aが−K)、Yが単結合または一〇−の場
合も同様の反応により対応する一般式(1)の化合物を
得ることができる。
(4)xが単結合またバー〇−1A ljs −1:5
−1yカーo−ノ場合、 ↓  POCl2 R−X(Zl−CI ↓   HO−R’、NaH R−XCk−0−R’ Xが一〇−1八が(γ、Yが単結合または一〇−の場合
も同様の反応により対応する一般式(1)の化合物を得
ることができる。
(5)Xが単結合または一〇−1八か(ト、Yが−CO
(J−の場合、 ↓   H2NCONH2,HCI R−X(7=0 ↓     T’5−0−R’ 、KOHR−X (Z
)−0−R’ または、 R−X−6=0 R−X(;)−5−ト1e ↓  H2O2,Ac01’I R−X−G−502−ト1e ↓   NaCN R−X(ICN 一:3(ト ↓   kOH R−X(、)−COOH ↓  SOC12 R−X−(Z)−CO−CI ↓   HO−R’、PyridineR−X−G−C
00−R’ または、 R−X−G−COO)I ↓  HO−R’、縮合剤(DCC,(CF3CO)2
0等)R−X(ツーcoo−+<’ Xが一0CO−または−5CO−1Aが昏、Yが単結合
または−0−の場合も同様の反応により対応する一般式
(1)の化合物を得ることができる。
(6)Xが単結合または一〇−1N力5−C5−1Yが
一0CO−の場合、 R−X−C5=0 ↓  C1−C0−R’、PyridineR−X−a
−OCO−R’ Xが−COO−1八が(γ、yが単結合または一〇−の
場合も同様の反応により対応する一般式(1)の化合物
を得ることができる。
(7)Xが−COO−1八が(ト、Yが単結合の場合、
Et−0(3−R’ ↓   NaOH,EG NO−G−R’ ↓   R−CO−CI、 PyridineR−CO
O−G−R’ Xが単結合、Aが昏、Yが一0CfJ−の場合も同様の
反応により対応する一般式(1)の化合物を得ることが
できる。
(8)Xが一0CO−1Aが(ト、Yが単結合の場合、
↓   Et−0−CH=C(COOEt)2. Et
ONaEt−OCO−p催 HO ↓  POCl3 1:1.−(JCO(Z)−R’ ↓   Pd/C,H2,CI+3COOKE t−0
CO−G−R’ ↓     KO汁 no−coや−R2 ↓  R−OH、縮合剤(DCC,(CF3CO)20
等)R−0(二0−Q−R’ Xが単結合、八が(ト、Yが−COO−の場合も同様の
反応により対応する一般式(1)の化合物を得ることが
できる。
(9)Xが一5CO−1Aが(ト、Yが単結合の場合、
)IO−CO−G−R’ ↓  R−511、縮合剤([)CC,(CF3CO)
20等)R−5CO−G−R’ (10) Xが一〇−1Aがイト、Yが−coo−ノ嗜
合、ccI3 ↓  RONa、T)IF ↓  加水分解 ↓  KMnO4 R−0ヤトCOO叶 ↓  HO−R’、縮合剤(DCC,(CF3CO)2
0等)R−0(慴C00−R’ Xが一0CO−または−5CO−1Aが−い一1Yが一
〇−(、’)場合(11) Xが単結合、八が台、■が
一〇−の場合、−0−OH ↓  Ts−0−R’、 Na04l 4O− R−Or−0−F?、’ または、 R−G−OH ↓  POCl3 R−D−CI ↓   NaOR’ R−80−R’ (12) Xが単結合、A ′b′5−Q−1Yが一0
CO−(7)場合、−0−ON 番   C1−C0−R’ R−G−OCO−R’ (1:わ×およびYが一〇−1Aが(トの場合、HOイ
とOH ↓  Ts−0−R,Na0H R−0−o−OH ↓  i’5−1)−R’、 Na0HR−0−f:F
−0−R’ (14) Xが一〇−1八が(ト、Yが一0CO−の場
合、R−0−G−OH ↓   C1−Co−R’ R−0−O−OCO−R’ Xが−C00−1八がイト、Yが一〇−の場合も同様の
反応により対応する一般式(1)の化合物を得ることが
できる。
(15) Xが−C00−1A7I71イと、Yが−I
LICU−の場合、H0−G−OH ↓   R−Co−CI R−COO−CI−OH ↓   C1−C0−R’ R−Coo+0CO−R’ (16) Xが一〇−1八が(γ、Yが−COfJ−の
場合、R−0−0−冊 ↓  POCl3 R−0−Q−CI ↓   KCN R−0−D−CN ↓   1(OH R−0+COOH ↓  )tO−R’、縮合剤(DCC,(CF3CO)
20等)R−0−G−COO−R’ なお上記の(4)、(11)および(13)の合成経路
で、特に1く−および/またはR′−が−〇〇〇−また
は一〇CD−の結合を有する場合には、トシレートの反
応を例えば、非水アルコール溶媒系で行う;Iく団1も
しくはNaOt+の替わりにNallを用いる;または
、R′−が−〇〇〇−または一〇C〇−の結合を有する
場合には、1’s−U−R’をTs−0−Zl−OCO
(0)q−Zl [式中、Zlは置換基を有してもよい
アルキレン基を示し、Zlは置換基を有してもよいアル
ギル基を示し、qはOまたはlである。]で表す時、l
’s−0−Zl−OCO(0)q−Zlの替わりにI’
s−0−Zl−0−CH2()を用いて、各合成経路と
同様の反応を行った後、例えば、 R−X−A − Y−Z l−0−CH2()↓  H
2, Pd/C R−X−A − Y−Z 1−OH ↓  C I−CO− (0)q−Z2R−X−A −
 Y−R ’ の反応を行うことにより、それぞれ対応する一般式(1
)の化合物を得ることができ、R′−が−CUO−また
は−OCO−の結合を有する場合にも同様にして対応す
る一般式(1)の化合物を得ることができる。
また、上記(1)〜(1G)の合成経路で特にR−およ
び/またはR′−が、ハロゲン原子、シアノ基、アルキ
ルオキシ基、アルキルカルボニルオキシ基またはアルキ
ルオキシカルボニルオキシ基からなる群より選はれる置
換基て置゛換されでいる場合は−1<または−R′が−
23−C:t(W]I−24 [式中、Z:3は置換基
を有してもよいアルキレン基を示し、Z4は置換基を有
してもよいアルキル基を示し、Wはハロゲン原子、シア
ノ基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニルオキシ基
またはアルキルオキシカルボニルオキシ基からなる群よ
り選はれる置換基を示す。]で表わされる時、下記の合
成経路ζこよっても対応ずる−放火(1)の化合物が得
られる。例えばーRが一Z:3ーC:I:(tν)H−
24の場合、嘗 R−X−A − Y−Z3−CJ:H −Z4[式中、
しは1°HP− (テトラヒドロピラニル基)、ベンジ
ル基等のヒドロキシル保護基を示す。]を合成した後、 (17) Lがl’l(P−の場合、例えば−THP R−X−A − ’i’ーZ3ーCttf−Z4↓  
PPTS  または H+ OH R−X−へ一Y−za−6二iH−24  を得た後、
それぞれ(ア)WがCI(塩素原子)の場合、 ↓  C(+4, PPh3 CI R−X −A − Y−Z3−C*H−Z4(イ)Wが
F(ふっ素原子)の場合、 ↓  Et2NSF3 R−X−A−Y−Z3−C十H−Z4 (つ)wがCN(シアノ基)の場合、 ↓     l’s−CI,ピリジ゛シ − Ts R−X−△ーYーZ3ーC:LH−24↓  NacN CN R−X−A−Y−Z3−C:I:H−Z4(1)wがア
ルキルオキシ基のJ!yi合、↓  R1)!− U−R”’ R−X−A−Y−Z3−C*H−、/:4(オ)Wがア
ルキルカルボニルオキシ基の場合、↓  RI I j
 I −co−c o−co− t< ” ” R−X−A−Y−Z3−Ci:l−1−24(力)wが
アノしキルオキシカルボニルオへミシ基の場合、 ↓  R” ” ’ーOCOーCI −46〜 0−Coo−R” ” ’ R−X−A−Y−Z3(:111−24(18) Lが
0−C112−の場合、例えばH R−X−A −Y−Z3−CIH−Z4  を得た後そ
れぞれ上記(17)の(?)〜(力)と同様の反応を行
うことができる。
以上の(17)、(18)の反応を行うことにより対応
する一般式(1)の化合物が得られ、−R’が−z3−
CJ(W)H−Z4の場合にも同様の合成経路により対
応する一般式(1)の化合物かえられる。
また、−放火(1)中、R′またはRで示される光学活
性部位はそれぞれ対応する光学活性アルコールまたは光
学活性カルボン酸から誘導され、これらの光学活性アル
コールおよび/または光学活性カルボン酸のうちあるも
のは市販品として;対応するケI・ンの酵素・微生物・
不斉金属触媒による不斉還元により;または主に天然物
とじて存(Eする光学活性アミノ酸、光学活性オキシ酸
および光学活性オキシ酸エステルから誘導される等の方
法により得ることができるし、その曲、光学活性2−メ
チルアルカン酸は2−ヒドロキシ−!1−アルケニルー
3−オンを原料とする公知の方法(II木化学会第49
回春季年会予稿集p 14G9..3W32)により:
光学活性2−フルオロアルキルアルコールは光学活性エ
ポキシを原料とする方法(第113回液晶削論会予稿集
1202)で得られる等、公知の合成法によっても得る
ことができる。
液晶は一般に2種以上の多成分から成る液晶組成物とし
て用いられ、本発明の光学活性な化合物も液晶組成物の
成分として利用することができる。
液晶組成物には、スメクチック液晶、たとえは光学活性
部位を有しないスメクチック液晶[2−1)−アルキル
オキシフェニル−5−アルキルピリミジン、2−p−ア
ルカノイルオキシフ1ニル−5−アルギルピリミジン、
2−p−アルキルオキシカルボニルフェニル−5−アル
キルピリミジン、2−1)−アルキルフェニル−5−ア
ルキルオキシフェニルピリミジン、2− (4’−アル
キルオキシ−3′−フルオロフエニル)−5−アルキル
ピリミジン、2−p−アルキルオキシフェニル−5−(
+、−4−アルキルシクロヘキシル)−ピリミジン、2
−p−アルキルオキシフェニル−5−アルキルピリジン
、2− (4’−アルキルオキシ−3′−フルオロフェ
ニル)−5−アルキルピリジン、2− (4’−アルキ
ルビフェニル)−5−アルキルピリミジン、2− (4
’−アルギルフェニル) −5−(4″−アルギルフェ
ニル)ピリミジン、1ノーアルキルオキシフェニル−5
−アルキルビコリネート、2−p−アルキルオキシフェ
ニル−5−アルキルオキシピラジン、2−p−アルキル
フェニル−5−アルキルピリミジン、2−p−アルキル
オキシフェニル−5−アルキルオキシピリミジン、4−
アルキルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸−p’−
(アルキルオキシカルボニル)フェニルエステル、4−
アルキルオキシ−4′−ビフェニルカルボン酸−アルキ
ルエステル、など]および/または強誘電性液晶[光学
活性4−アルキルオキシ−4′−ビフェニルカルボンH
−p’ −(2−メチルブチルオキシカルボニル)フェ
ニルエステル、光学活性4−11−アルキルオキシ−4
′−ビフェニルカルボン酸−2−メチルブチルエステル
、光学活性p−アルキルオキシへンジリデンーp′−ア
ミノ−2−りIJLJ−プロピルシンナメート、光学活
性p−アルギルオキシベンジリデン−p′−アミノ−2
−メチルアルカンナメ−1・など]および/または通電
の力、イラルスメクチック液晶[光学活性4−(1)−
アルキルオキシカルボニル−p′−オキシカル月くニル
)−4’ −(2−メチル)゛チルオキシカル月てニル
)−シクロlスキサン、光学活性1) −II−アルキ
ルオキシベンジリデン−p’−(2−メチルブチルオキ
シカルボニル)アニリンなど]を含有していでもよい。
また液晶性を示さないカイラル化合物および/または2
色性色素、たとえばアントラキノン系色素、アソ系色素
などを含んでいでもよい。
強誘電性を示す液晶組成物および液晶化合物は、電圧印
加により光スイツチング現象を起こし、これに利用した
応答の速い表示素子を作成できる[たとえば特開昭56
−10721(3号公報、特開昭5!−]−1]874
4号公報、エヌ ニー クラーク(N、 A、 C1a
r1り)、ニス チー ラガウォール(S、 T、 L
agerwall);アプライド フィジックス レタ
ー(App 1ied  Physics  Lett
er) 36.899 (1980)などコ。
上記の液晶組成物は、セル間隔0.5〜10μm、好ま
しくは0.5〜3μmの液晶セルに真空封入し、両側偏
光子を設置することにより光スイツチング素子(表示素
子)として使用できる。
上記液晶セルは、・透明電極を設け、表面を配向処理し
た2枚のガラス基板をスペーサーを挟んで貼り合わせる
ことによって、作成することができる。
上記スペーサーとしては、アルミナビーズ、ガラスファ
イバー、ポリイミドフィルムなどが挙げられる。配向処
理方法としては、通常の配向処理、たとえばポリイミド
膜、ラビング処理、SiO斜め蒸着などが適用できる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により更に説明するが、本発明は
これに限定されない。
実施例1 光学活性5−ノニル−2−(1’−メチルプ
ロピルオキシ)ピリミジンの製造(表−1、No。
62の化合物) (1) 1.2−ジヒドロ−5−ノニルピリミジン−2
−オンの製造 α−ノニル−β−ジメチルアミノアクロレイン36.8
gをエタノール490o+ lに溶解後、尿素12.2
6g。
濃塩酸17.On+Iを加え、還流条件下15時間反応
を行った。減圧下溶媒除去後、水500m1に加え粗製
物を得た。トルエン300n+ l、ヘキサジ700n
+ Iから再結精製を行い1,2−ジヒドロ−5−ノニ
ルピリミジン−2−オン21.98gを得た。
(2)光学活性5−ノニル−2−(1’−メチルプロピ
ルオキシ)ピリミジンの製造 1.2−ジヒド0−5−ノニルピリミジン−2−オン1
.60g、 KOHo、503.gをエタノール30m
1に溶解後、光学活性p−トルエンスルホン酸l−メチ
ルプロピルエステル1.71gのエタノール10m1溶
液を室温で加え、還流条件下4.5時間反応を行った。
溶媒除去後、エーテル、希塩酸を加え酸性とした後、水
洗を行い、エーテルを留去後、シリカゲルカラムにより
精製を行い、本発明の化合物である光学活性5−ノニル
−2−(1’−メチルプロピルオキシ)ピリミジン1.
32gを得た。
化合物の構造は、I−I−NMRlIRおよびマス・ス
ペクトルにより確認した。本化合物のH−NMR,およ
びIRスペクトルをそれぞれ第1図および第2図に示す
[発明の効果] 本発明は新規の光学活性な化合物を提供し、またこれら
の光学活性な化合物は次のような顕著な特徴を有する。
(1)窒素原子を含むヘテロ環を骨格とし、その両端に
アルキル鎖を有する各種の光学活性な化合物を提供する
。このことにより液晶化合物および液晶組成物に添加し
た場合に、これら母体となる液晶と良好な相溶性を得る
ことが可能である。
(2)分子の構造として直線性を有しており、液晶に添
加した場合に母体となる液晶の相系列および相転移温度
に対する悪影響を最低限に抑えることが可能である。
(3)従来の、それ自体が強誘電性液晶相を呈する化合
物と異なり、骨格として、ヘテロ環の単環を含むのみな
ので、母体となる液晶に添加した場合の粘度の上昇を抑
えるばかりでなく、低下させることが可能である。
(4)ノンカイラルのスメクチックC相またはH相を呈
する液晶は強誘電性を示さず、自発分極値は0であるが
、本発明の光学活性な化合物を添加することにより、強
誘電性相を呈することが可能であり、速い光学応答を得
ることが可能である。
(5)既に強誘電性を呈する液晶に添加した場合にも、
液晶組成物の自発分極値を著しく増加させることが可能
であり、速い光学応答を得ることが可能である。
(6)従来の、単に光学活性であるだけの化合物と異な
り、ヘテロ環を介して両側にそれぞれ独立に、不斉炭素
原子を含むアルキル鎖を有する光学活性な化合物が得ら
れ、母体となる液晶に添加しE場合のヘリカル・ピッチ
、自発分極値、誘電異方・注および光学異方性等の物性
・性能を自由に制ii[11・設計することが可能であ
る。
(′?)強誘電性スメクチック液晶組成物もしくはノン
カイラルスメクチック液晶組成物への配合成分としての
用途以外にも、ネマチック液晶に本発明の光学活性な化
合物を添加することにより、TN型の液晶セルでのリバ
ースドメイン発生を制御することが可能である。
(8)LB膜作成に必要な疎水性の制御が容易であり、
単分子積層膜を得ることができる。
(9)光、熱、水分に対する安定性が良い。
【図面の簡単な説明】
第1および第2図はそれぞれ実施例1で得られた化合物
のH−NMRおよびIRスペクトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 R−X−A−Y−R′(1) [式中、Rは不斉炭素原子を有していてもよい炭素数3
    〜20のアルキル基(該アルキル基は、ハロゲン原子、
    シアノ基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニルオキ
    シ基、アルキルオキシカルボニル基またはアルキルオキ
    シカルボニルオキシ基からなる群より選ばれる置換基で
    置換されていてもよい)であり、Xは単結合、−O−、
    −COO−、−OCO−、または−SCO−であり、Y
    は単結合、−O−、−COO−または−OCO−であり
    、Aは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼および▲数式、化学式、表等
    があります▼からなる群より選ばれる環状基であり、R
    ′は少なくとも1つの不斉炭素原子を有する炭素数3〜
    20のアルキル基(該アルキル基は、ハロゲン原子、シ
    アノ基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニルオキシ
    基、アルキルオキシカルボニル基またはアルキルオキシ
    カルボニルオキシ基からなる群より選ばれる置換基で置
    換されていてもよい)である。]で示される光学活性な
    化合物。
JP63317649A 1988-12-15 1988-12-15 光学活性な化合物 Pending JPH02164867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317649A JPH02164867A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 光学活性な化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317649A JPH02164867A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 光学活性な化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02164867A true JPH02164867A (ja) 1990-06-25

Family

ID=18090498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317649A Pending JPH02164867A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 光学活性な化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02164867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919076A (en) * 1988-10-03 1990-04-24 International Business Machines Corporation Reusable evaporation fixture
US5660728A (en) * 1993-10-04 1997-08-26 Research International, Inc. Micromachined fluid handling apparatus with filter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919076A (en) * 1988-10-03 1990-04-24 International Business Machines Corporation Reusable evaporation fixture
US5660728A (en) * 1993-10-04 1997-08-26 Research International, Inc. Micromachined fluid handling apparatus with filter
US5705070A (en) * 1993-10-04 1998-01-06 Research International, Inc. Micromachined filters

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255219B1 (en) Omega-substituted, optically active 2-alkanol ester derivatives
US4886623A (en) Ferroelectric smectic liquid crystal compound and composition containing the same
US5021191A (en) Optically active-2-alkoxy-propyl ether and liquid crystal composition
JPH05194378A (ja) 対掌性アゼチジノン誘導体および液晶混合物におけるドーピング剤としてのその使用
EP0285395B1 (en) Phenyl-pyrimidine liquid crystal compounds and liquid crystal compositions containing the same
US4880561A (en) Optically active compound and liquid crystalline composition
JPH02164867A (ja) 光学活性な化合物
US4904409A (en) Optically active-1-(2-halogen-substituted-phenyl)-ethanol and its derivative
JPH02225434A (ja) 光学活性化合物
JPH02229128A (ja) 光学活性化合物
JP4151115B2 (ja) 光学活性化合物
JPS6345258A (ja) 光学活性6−置換−ピリジン−3−カルボン酸エステル化合物および液晶
JP3797436B2 (ja) 光学活性化合物
JPS62149669A (ja) 光学活性フエニルピリミジン化合物および液晶
JP3160964B2 (ja) 光学活性シアノシクロプロピル安息香酸エステル誘導体とその中間体、それを含む液晶組成物及び液晶表示素子
JPH0267260A (ja) ジシアノ基を有する光学活性化合物
JP2840981B2 (ja) 液晶化合物および組成物
JPH02164870A (ja) 液晶化合物
JPH02160730A (ja) 光学活性な化合物
JPH02160743A (ja) 光学活性な化合物
JPH0259543A (ja) 光学活性なビフェニルカルボン酸エステル誘導体
JP3101984B2 (ja) ピラジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH0489451A (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JPH0532972A (ja) フエニルシクロヘキセン誘導体を含有する強誘電性液晶組成物
JPH05125002A (ja) フツ素置換シクロヘキサン誘導体とそれを含有する液晶組成物