JPH02164681A - 鞍乗型車両のフートレスト装置 - Google Patents

鞍乗型車両のフートレスト装置

Info

Publication number
JPH02164681A
JPH02164681A JP63321330A JP32133088A JPH02164681A JP H02164681 A JPH02164681 A JP H02164681A JP 63321330 A JP63321330 A JP 63321330A JP 32133088 A JP32133088 A JP 32133088A JP H02164681 A JPH02164681 A JP H02164681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
engine
foot
protector
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63321330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681507B2 (ja
Inventor
Masayuki Mizutani
雅之 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63321330A priority Critical patent/JP2681507B2/ja
Publication of JPH02164681A publication Critical patent/JPH02164681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681507B2 publication Critical patent/JP2681507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、鞍乗型車両においてエンジンプロテクタを
利用して構成したフートレスト装置に関する。
(従来の技術) 四輪式の鞍乗型ili両では、通常、車体フレームの下
部両側にそれぞれフートレストが突設され、各フートレ
ストの後方に後輪を覆うリヤフェンダが配設されている
。そして、シート−Lに跨ったライダーがその足を上記
フートレストに載せた状態で、この車両を操縦するよう
になっている。
ところで、この種の車両では、フートレストとりャフエ
ンダ前端との間に補助フートレストを設け、上記フート
レスト上の足を川に後方に移動させることができるよう
にして足載せ位置の自由度を増大させたものが提案され
ている(例えば、実開昭62−173295号公報)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記のような補助フートレストを単に設けると
1部品点数が増加することになる。しかも、この補助フ
ートレストには足を支持するために十分の強度が要求さ
れるのであり、よって、上記したように部品点数が増加
することと相俟ってこのフートレスト装置の構成が複雑
になるという不都合を生じる。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、簡単な構成で、かつ、十分の強度を有する補助フー
トレストの提供を目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、車体フレームにエンジンプロテクタを取り付けた場
合において、このエンジンプロテクタの一部をフートレ
ストとりャフエンダ前端との間にまで延出させてこの延
出部を補助フートレストとなし、この補助フートレスト
をフートレストに固定した点にある6 (実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
(第1実施例) 第1図から第4図は第1実施例を示している。
第1図と第2図において、lは鞍乗型車両の一例たる四
輪車で、2はその車体フレームであり、これは十分の強
度を有している。この車体フレーム2は左右一対の−L
部フレーム3と、左右一対の下部フレーム4.4とを備
え、各上部フレーム3の前、後端はそれぞれ下方に折り
曲げられて、対応する各下部フレーム4の前、後端にそ
れぞれ連結されている。
また、上記下部フレーム4.4の前後中途部同士はクロ
スメンバ6により連結され、上記上部フレーム3の前部
とこのクロスメンバ6とが左右−対の連結メンバ7.7
で互いに強固に連結されている。一方、上記下部フレー
ム4.4の後部から後−F方に向ってシートレール8が
突設され、このシートレール8はバックステー9により
補強されている。
そして、上記車体フレーム2の前部には車軸(図示せず
)を介して左右一対の前輪11.11が操向可能に支承
される。また、同上車体フレーム2の後部には枢支軸1
2によりリヤアーム13が上下揺動自在に枢支され、こ
のリヤアーム13の揺動端に車軸(図示せず)を介して
左右一対の後輪14.14が支承されている。なお、図
示しないが、各上部フレーム3の後部とリヤアーム13
との間には緩衝器が架設されており、この緩衝器は後輪
14から車体フレーム2側に伝わろうとする衝撃を吸収
する。
16はステアリングシャフトで、このステアリングシャ
フト16は車体フレーム2の前部に支承され、その上端
にバー式のハンドル17が取り付けられる一方、下端は
各前輪11に連動連結されている。そして、ハンドル1
7を回動操作すれば、前輪11.11が操向されるよう
になっている。
上記車体フレーム2の内部にエンジン18が配設される
。このエンジン18は車体フレーム2に強固に取り付け
られ、これは前輪11を駆動させる。前記各上部フレー
ム3の前部は燃料タンク19を支持しており、同上り上
部フレーム3の後部とシートレール8とがシート20を
支持している。また、このシート20に跨ったライダー
が足21を載せる左右一対のフートレスト22.22が
設けられる。この各フートレスト22は板金製であり、
左右方向に長い平面視矩形の枠状をなしており、その一
端はボルト23により下部フレーム4の外側にねじ止め
され、他端は外側方に向って突出している。
前記各前輪11のに面と後面とを覆う樹脂製のフロント
フェンダ25がそれぞれ設けられ、また、前記品後輪1
4の上面と前面とを覆う樹脂製のりャフエンダ26がそ
れぞれ設けられる。これらフロントフェンダ25とリヤ
フェンダ26はフートレスト22を前後から挟む位置に
設けられている。
第1図から第4図にi5いて、i¥ii記エンジエンジ
ン18フレーム4.4とを下方から覆ってこれらを保護
するエンジンプロテクタ27が設けられる。このエンジ
ンプロテクタ27は左右に延びる前、後バイブ2B、2
9と、これら前、後パイプ28.29の各端同士を連結
させる外側バイブ′、30.30とを有し、このエンジ
ンプロテクタ27は一本のパイプを折り曲げることによ
り形成されている、また、上記前、後バイブ28.29
の左右中途部同士を連結する4本の中間バイブ31が設
けられる。そして、上記前、後バイブ28.29がそれ
ぞれ左右一対のブラケット33とボルト34とにより前
記下部フレーム4.4に着脱自在にねじ止めされ、これ
によってエンジンプロテクタ27は車体フレーム2に強
固に取り付けられている。
上記構成において、上記エンジンプロテクタ27の両側
部は前記フートレスト22の突出端よりも外側方にまで
延出している。この場合、この延出部が補助フートレス
ト27aとされており、これは前、後バイブ28.29
端と外側バイブ30とで構成されている。そして、上記
前バイブ28端がフートレスト22とフロントフェンダ
25後端の1mに位置し、また、後バイブ29端が同上
フートレスト22とリヤフェンダ26前端の間に位置し
ている。
上記各外側バイブ30はブラケット35とボルト36と
によりフートレスト22の突出端に着脱自在にねじ止め
固定され、また、後バイブ29の各端はブラケット37
とボルト38とによりリヤフェンダ26の前端でその裏
面に着脱自在にねじ止めされている。つまり、これによ
って、フートレスト22.リヤフェンダ26、およびエ
ンジンプロテクタ27の相互の強度向上が図られており
、特に、走行中、リヤフェンダ26にばたつきの生じる
ことが防止される。
そして、この構成によれば、補助フートレスト27aは
、フートレスト22上の足21が釘に後方移動すること
ができるようにして足載せ位置の自由度を増大させてい
る。しかも、この際、エンジンプロテクタ27は前記し
たように十分の強度を保持しているため、上記足21の
支持は強固に行われる。
なお1以上は図示の例によるが、ブラケット37とボル
ト38はなくてもよい。
(第2実施例) 第5図は第2実施例を示している。これによれば、エン
ジンプロテクタ27は前、後バイブ28.29と、左右
外側バイブ30.30とで平面視矩形の枠状に形成され
ている。そして、上記後バイブ29の各端は外側方に一
端延出した後、折り返されて、その折り返し端が各外側
パイプ30の前後中途部に溶接され、これが補助フート
レスト27aとなっている。また、この補助フートレス
ト27aは中間バイブ31で補強されている。
他の構成は前記第1実施例と同様である。
(第3実施例) 第6図から第8図は第3実施例を示している。
これによれば、エンジンプロテクタ27は金属板で成形
されており、その前端はブラケット39とボルト40に
より左右下部フレーム4.4に着脱自在にねじ止めされ
ている。そして、このエンジンプロテクタ27の両側部
が外側方に延出され、その各延出部たる補助フートレス
ト27aはフートレスト22とリヤフェンダ26前端の
間を下方から覆っている。また、この各補助フートレス
ト27aの外側端縁は上方に折り曲げられて、この部分
がボルト42によりフートレスト22の突出端にねじ止
めされている。更に、エンジンプロテクタ27の後縁も
上方に向って折り曲げられており、この部分がボルト4
3により各リヤフェンダ26前端にねじ止めされている
他の構成は、前記第1実施例と同様である。
(発明の効果) この発明によれば、補助フートレストはエンジンプロテ
クタの一部を利用して形成されるため、部品点数が増え
ることはな(、つまり、この補助フートレストは簡単な
構成によって得られる。
しかも、上記エンジンプロテクタはその機能上十分の強
度を有して車体フレームに取り付けられており、このエ
ンジンプロテクタを延出させて形成した補助フートレス
トをフートレストに固定したため、これら車体フレーム
、エンジンプロテクタ、およびフートレストは補助フー
トレストを含めて互いに補強される。よって、補助フー
トレストは足を支持する上で十分の強度を保持すること
になる。
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図から第4図は第1
実施例で、第1図は全体平面一部破断図、第2図は全体
側面図、第3図は第1図のII! −111線矢視断面
図、第4図は第2図の部分拡大−即断面図、第5図は第
2実施例で第1図に相当する図、第6図から第8図は第
3実施例で、第6図は同上第1図に相当する図、第7図
は第2図に相当する図、第8図は第6図の■−■線矢視
断面図である。 1・・四輪車(鞍乗型車両)、2・・車体フレーム、+
8・・エンジン、21・・足、22・・フートレスト、
26・・リヤフェンダ、27・・エンジンプロテクタ、
27a・・補助フートレスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体フレームの下部両側にそれぞれフートレストを
    突設し、各フートレストの後方にリヤフェンダを配設し
    、同上車体フレームにエンジンを取り付けると共に、こ
    のエンジンを下方から覆うエンジンプロテクタを設けて
    、このエンジンプロテクタを同上車体フレームに取り付
    けた鞍乗型車両において、上記エンジンプロテクタの一
    部をフートレストとリヤフェンダ前端との間にまで延出
    させてこの延出部を補助フートレストとなし、この補助
    フートレストをフートレストに固定した鞍乗型車両のフ
    ートレスト装置。
JP63321330A 1988-12-19 1988-12-19 鞍乗型車両のフートレスト装置 Expired - Fee Related JP2681507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321330A JP2681507B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 鞍乗型車両のフートレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321330A JP2681507B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 鞍乗型車両のフートレスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02164681A true JPH02164681A (ja) 1990-06-25
JP2681507B2 JP2681507B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=18131388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321330A Expired - Fee Related JP2681507B2 (ja) 1988-12-19 1988-12-19 鞍乗型車両のフートレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681507B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779254A (en) * 1996-04-05 1998-07-14 Squire & James, Ltd. Motorcycle footrest
US6113121A (en) * 1997-12-08 2000-09-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Foot board for four wheeled all-terrain vehicle, and mounting structure of a foot board
US6116630A (en) * 1999-02-04 2000-09-12 Thomas; Kenneth Eugene All terrain vehicle foot rest

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779254A (en) * 1996-04-05 1998-07-14 Squire & James, Ltd. Motorcycle footrest
US6113121A (en) * 1997-12-08 2000-09-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Foot board for four wheeled all-terrain vehicle, and mounting structure of a foot board
US6116630A (en) * 1999-02-04 2000-09-12 Thomas; Kenneth Eugene All terrain vehicle foot rest

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681507B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685694A (en) Steering apparatus of vehicles
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP2004276651A (ja) 不整地走行車の車体フレーム構造
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JPS5963280A (ja) 自動二輪車
JPH02164681A (ja) 鞍乗型車両のフートレスト装置
JPS6247754B2 (ja)
JPH03193584A (ja) 自動二輪車
JPS5836626Y2 (ja) 二輪車等の車輛
JP3730333B2 (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2770168B2 (ja) 自動二輪車の車体後部構造
JPH02204188A (ja) スクータ型車両
JP3010744B2 (ja) 鞍乗型車両のフューエルタンクカバー取付構造
JP2718082B2 (ja) 鞍乗型四輪車のシート装置
JPS6382894A (ja) リヤフオ−ク
JP2761383B2 (ja) スクータ型自動二,三輪車の車体フレーム
JPH02164680A (ja) 鞍乗型車両のフートレスト装置
JPH06234383A (ja) 自動二輪車のサイドグリップ構造
JPH0640072Y2 (ja) 自動2輪車のシート取付構造
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH0512192B2 (ja)
JPS6122064Y2 (ja)
JP2598419B2 (ja) スクーターのフレーム
JPH0159142B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees