JPH02161151A - 内燃機関のアイドル回転数制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JPH02161151A
JPH02161151A JP31550288A JP31550288A JPH02161151A JP H02161151 A JPH02161151 A JP H02161151A JP 31550288 A JP31550288 A JP 31550288A JP 31550288 A JP31550288 A JP 31550288A JP H02161151 A JPH02161151 A JP H02161151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
air flow
internal combustion
combustion engine
external load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31550288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamimasa Kawamura
川村 民応
Masaru Katsuyama
勝山 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP31550288A priority Critical patent/JPH02161151A/ja
Publication of JPH02161151A publication Critical patent/JPH02161151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、内燃機関のアイドル回転数をフィードバッ
ク制御するアイドル回転数制御装置に関する。
従来の技術 内燃機関の実際のアイドル回転数をクランク角センサ等
にて検出し、スロットル弁をバイパスして設けられた補
助空気制御弁の開度制御等によりアイドル回転数を目標
回転数にフィードバック制御するようにしたアイドル回
転数制御装置は公知である(例えば特開昭62〜137
53号公報等参照)。
このフィードバック制御の方式としては種々のものがあ
るが、例えばクローズトループ制御状態での補助空気流
量を示す制御値I 5CCLを、目標回転数と実回転数
との偏差に応じてPI(比例積分)制御することによっ
て求め、これを例えばデジタル制御型補助空気制御弁の
ONデユーティ比に換算して、補助空気の流量制御を行
うようにしている。
ところで、自動車用内燃機関では、車室冷房用のコンプ
レッサやパワーステアリング用ポンプ等が機関出力にて
駆動されるので、これらの外部負荷が内燃機関に作用し
たときに、そのままでは内燃機関のアイドル回転数は大
きく変動する。そこで、従来から外部負荷作用時に、そ
の外部負荷に相当する補助空気流量の増量を行い、アイ
ドル回転数の低下を防+ht、ている。例えばコンプレ
ッサ用の負荷分として必要な空気流falscAcを予
め設定しておき、コンプレッサON時に、この負荷分l
5OACをそのときの制御値19ccLに上乗せして、
ONデユーティ比を拡大するのである。
ここで、この外部負荷に相当する負荷分、例えばコンプ
レッサ用の負荷分I 5OAC等は、従来、固定的な値
として設定されている。従って、例えばコンプレッサO
N状態であっても、実質的には、これを除く無負荷相当
の基本分であるl5OCLの値が、PI制御によって変
化することになる。
発明が解決しようとする課題 り記の外部負荷用の補正量、例えばコンプレッサ駆動時
の負荷分l5OACは、コンプレッサON切換後の定常
的な負荷を相殺すべく設定されている。しかしながら、
実際にはコンプレッサがON作動した瞬間の負荷つまり
突入負荷が定常時に比べてかなり大きく、従って、上記
のように負荷分I 5OACを上乗せして補助空気流量
を増量しても、コンプレッサON開始時に必ず回転数低
下が生じてしまう。
また、コンプレッサ等による外部負荷の大きさは、実際
には、コンプレッサ等の型式や製品側々のばらつき等種
々の要因によって必ずしし一定量とはなり得ない。従っ
て、上記従来のものでは、この実際の外部負荷の大きさ
と、固定的に与えた負荷分とのずれを、無負荷相当のl
5OCLのフィードバック制御によって吸収す、る形と
なり、フリクション等による機関負荷と外部負荷との和
に見合うように補助空気流量がフィードバック制御され
る。そのため、次に例えばコンプレッサがOFF作動す
ると、固定値である負荷分l5OACが0となり、これ
に相当する補助空気流量が差し引かれるが、そのときの
無負荷相当のl5OCLの値には、それまでの実際のコ
ンプレッサ負荷と負荷分l5OACとのずれが反映して
いるので、−時的に回転数が変動してしまう。例えば負
荷分l5OACが実際のコンプレッサ負荷よりも大きけ
れば、OFF切換時に回転数低下を生じ、逆に負荷分I
 5OACが実際のコンプレッサ負荷よりも小さければ
、OFF切換時に回転数上昇を生じる。
課題を解決するための手段 そこで、この発明は、外部負荷のON時、少なくともO
N開始からアイドル回転数が安定するまでの間は、外部
負荷に相当する負荷分をフィードバック補正して、外部
負荷の大きさをその負荷分に正しく反映させるようにし
たものである。すなわち、この発明に係る内燃機関のア
イドル回転数制御装置は、第1図に示すように、内燃機
関の補助空気流量を制御する補助空気流M制御手段lと
、内燃機関の実際の回転数を検出する回転数検出手段2
と、検出した回転数と目標回転数との偏差に応じて補助
空気流G’にの基杢分を補正する第1フィードバック補
正手段3と、検出した回転数と目標回転数との偏差に応
じて外部負荷相当の負荷分を補正する第2フィードバッ
ク補正手段4と、外部負荷のON時に上記負荷分を上記
基本分に加えて必要な補助空気流…を求める負荷補正手
段5と、外111.負荷のOF F時に上記第1フィー
ドバック補正手段3を選択し、か−)少なくとも外部負
荷ON開始直後に、上記基本分を固定するとともに第2
フィードバック補正手段4を選択する切換手段6とを備
えて構成されている。
作用 外部負荷のOFF’時には、切換手段6によって第1フ
ィードバック補正手段3が選択されている。
すなわち、補助空気tF、 fftの基本分がフィード
バック制御され、実際のアイドル回転数が目標回転数近
傍に保たれる。これによって、補助空気流量の基本分は
、無負荷時における内燃機関自体の個体差等を反映した
ものとなる。
一方、外部負荷がON作動すると、その外部負荷に対応
する負荷分が上記基本分に加えられて、補助空気流量が
増徴される。そして、その時点で上記基本分のフィード
バック制御が停止され、上記基本分の値か固定されると
ともに、負荷分を対象としてフィードバック制御が実行
される。これによって、負荷分の値が例えばコンプレッ
サの個体差等を反映したものとなる。そのため、次に外
部負荷がOFF状態となって基本分のみによる制御に復
帰したときに、回転数の変動が生じない。
尚、外部負荷のON開始後、アイドル回転数が安定した
段階では、既に上記負荷分が外部負荷を正しく示す値と
なっているので、その時点で、負荷分を固定し、第1フ
ィードバック補正手段3を選択するようにすることも可
能である。
実施例 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図はこの発明に係るアイドル回転数制御装置の機械
的構成を示す構成説明図であって、内燃機関l!の吸気
通路12にスロットル弁I3が介装されているとともに
、このスロットル弁13をバイパスするようにバイパス
通路14が形成されており、ここに補助空気流量制御手
段として適宜なデジタル型流量制御弁からなるアイドル
回転数制御弁15が介装されている。尚、スロットル弁
13をアクセルワイヤから切り離してモータ等により駆
動するものでは、スロットル弁13自体の開度によって
補助空気流量を制御するようにしても良い。上記スロッ
トル弁13には、これが略全閉位置つまりアイドル開度
にあるときにON信号を発するアイドルスイッチ16が
設けられている。
そして、吸気通路12のスロットル弁13上流側に、補
助空気をも含めた全体の機関吸入空気流量を検出するエ
アフロメータ17が配設されている。
上記吸気通路12の下流側には、各気筒毎に燃料噴射弁
18が配設されている。
また19は、内燃機関11の冷却水温度を検出する水温
センサ、21は排気中の残存酸素濃度から空燃比の濃薄
を検出する空燃比センサ、22は変速機(図示せず)の
出力軸回転数等から車速を検出する車速センサ、23は
変速機がニュートラル状態にあるときにON信号を発す
るニュートラルスイッチをそれぞれ示している。そして
、上記内燃機関11には、機関クランク軸に同期して回
転して一定クランク角毎にパルス信号を発生するクラン
ク角センサ24が、回転数検出手段として設けられてい
る。
25は、これらのセンサ類の検出信号に基づいてアイド
ル回転数制御弁15における補助空気流mならびに燃料
噴射弁18における噴射量を制御し、アイドル回転数を
フィードバック制御するコントロールユニットを示して
いる。このコントロールユニット25は、CPU、RA
M、ROM。
I10ボート等を含むデジタルマイクロコンピュータシ
ステムからなり、所定のプログラムに従ってアイドル回
転数制御を行っている。
尚、上記内燃機関11には、外部負荷となる車室冷房用
のコンプレッサやパワーステアリング用オイルポンプ等
が付設されているが、これらは図示省略しである。
さて上記の構成において、アイドル回転数制御弁15の
ONデユーティ比l5OONは次式によって与えられる
1scON= l5CON、 x l5CTYx l5
CVBここで、l5CTWは水温補正係数、l5CV 
 。
Bは電圧補正係数である。そして、l5CONaは、後
述するプログラムにて求めた必要補助空気流量l5CQ
(単位はQ/分である)をデユーティ比に換算したもの
である。
上記の補助空気流11scQは、クローズトループ制御
における無負荷相当の基本分であるクローズトループ制
御値l5CCLに、各種外部負荷に相当する負荷分、例
えばコンプレッサ負荷分l5CACやパワーステアリン
グ負荷分l5CPWS等を付加したものであり、つまり
、 l5CQ=  1sccL+ 1scAc+  l5c
PWs・・・として求められる。
そして、この実施例では、クローズトループ制御値I 
S OCLをいわゆるPr制御しており、積分分l5C
Iと比例分[SCPとによって、l5CCL= ISC
+ + l5cPとして与えられる。尚、この実施例で
は、後述するように、厳密には積分分l5OIのみを基
本分として外部負荷ON時に固定するようにしており、
外部負荷突入時の応答性を高めるために、比例分l5C
Pについては外部負荷OFF時と同様の演算を継続させ
るようにしている。
次に第3〜5図のフローチャートは、上記クローズトル
ープ制御値l5OCLを演算するためにコントロールユ
ニット25において実行されるプログラムを示しており
、以下、これを説明する。
尚、このプログラムは一定時間、例えばI Q m s
毎に実行されるものであり、前述したように、■5CC
I、やISC[等の値をいずれも流量単位で取り扱って
いる。また、この実施例では、説明の簡略化のために、
外部負荷としてコンプレッサ負荷とパワーステアリング
負荷のみを示している。
先ずステップ1.2では、積分分1scIの初期値を設
定している。すなわら、常に所定値、例えば1000f
f/分以上の値が積分分1s(1として与えられる。次
に、ステップ3では、所定のアイドル条件か否かの判定
を行う。具体的にはスタータスイッチ(図示せず)がO
FFであること、アイドルスイッヂ16がONであるこ
と、そしてニュートラルスイッチ23がONもしくは車
速MVSPが8 kz/ h以下であること、の3条件
が同時成立したときにアイドル条件であるとしてステッ
プ4以降へ進み、フィードバック制御を実行する。また
いずれかの条件が不成立であれば、ステップ4以降へは
進まない。つまり、このときはステップ1.2で与えた
初期値でもってオーブンループ制御が実行される。
ステップ4では、そのときの実際の回転数LNIt P
 Mと目標回転数N5ETとの偏差ΔNを求める。そし
て、ステップ5〜ステツプ15で、その偏差ΔNに応じ
て必要な補正分Δl5CIを求める。具体的には、ステ
ップ5〜ステツプ9で、偏差ΔNを、0〜+25(rp
m、以下同じ)、十25〜 + 50 、  + 50
 以−に、  −25〜 0.−50〜−−25、−2
5以下の6段階に分類し、それぞれの段階に応じたデー
タテーブルを選択する。例えば0〜+25の範囲内にあ
ればステップIOへ進んでデータテーブルL2を選択し
、あるいは−25〜0の範囲内にあればステップ13へ
進んでデータテーブルH1を選択する。これらのデータ
テーブルは、いずれも水温TWと補正分Δl5C1との
関係を規定したもので、ステップ10〜15では、各デ
ータテーブルに基づき、そのときの水温TWに対応して
補正分Δl5CIを決定する。
次にステップ!6では、外部負荷となるエアコンACが
ONか否か、詳しくはコンプレッサがON作動中か否か
を判定する。またステップ18゜27では、同じく外部
負荷となるパワーステアリングPWSTがONか否か、
詳しくは操舵状態であるか否かを判定する。
ここで仮にエアコンACおよびパワーステアリングPW
STがいずれもOFFであるとすればステップ16から
ステップ17へ進んで、コンプレッサ負荷分l5OAC
を0とし、かつステップI8からステップ19へ進んで
、積分分M3C1を上記補正分Δl5CIでもって補正
する。すなわち、外部負荷が作用していない状態では、
基本的に、この積分分isc+が偏差ΔNに応じた積分
定数でもってフィードバック補正されることになる。
またステップ37以降では比例分l5CPの演算を行っ
ている。この比例分1scPは外部負荷の突入などの外
乱に対し応答性を高めるために与えられるもので、偏差
ΔNが25以上の場合(つまり実回転数LNRPMか低
い場合)にのみ与えられ、それ以外では0となる(ステ
ップ37,42.44)。すなわちステップ37でΔN
が25以上の場合にはステップ38へ進み、偏差ΔNに
比例した比例分l5CPを与える。またステップ39.
40で過去の比例分l5CPの最大値PMAXSTを逐
次更新し、記憶する。
そして、次回(10m s後)またステップ37へ進ん
できたときに、例えばΔN〉25であれば、再びステッ
プ38〜40に進み、同様にl5CPの演算ならびに最
大値PMAXSTの更新がなされる。尚、このl5cP
の値およびPMAXSTの値は後述するステップ44で
クリアされるまで保持される。これに対し、次回にステ
ップ37でΔN〉25でなければステップ42へ進み、
前回l5CPの値が与えられていたか否かを判定する。
回転数の急激な落ち込みに対し、前回比何分l5CPが
与えられていた場合(ISCP≠0)、ステップ42か
らステップ43へ進み、1回だけ積分分l5CIにPM
AXSTのある割合を上乗せして比例分l5CPの補正
を積分分l5CIに反映させる。これにより急激な回転
数のハンティングが防止される。次いでステップ44で
、ステップ38で与えたl5CPを0にもどし、比例分
による回転数の急速な補正を終了すると共に、最大値P
MAXSTを0にもどし、次の急激な回転数低下に備え
ることになる。
尚、−旦1scPが0となると、次回からはステップ4
3を通過しないので、PMAXSTを用いた積分分l5
CIの補正は行わない。
そして、最終的に、積分分l5CIと比例分l5CPと
の和としてクローズトループ制御値l5CCLを求める
(ステップ41)。すなわち、エアコンACやパワース
テアリングPWSTといった外部負荷が加わっていない
状態では、クローズトループ制御値I 5CCLを対象
としたPI制御によってアイドル回転数が目標回転数N
5ET近傍に保たれるのである。そして、その結果、ク
ローズトループ制御値I 5CCLは、機関の個体差等
を反映したある値に収束して行く。
一方、外部負荷としてエアコンACがON状態であれば
、ステップ16からステップ20へ進み、前回もON状
態であったかを判定する。ON後、初回であればステッ
プ21へ進み、負荷分l5CACの初期値を設定すると
ともに、ステップ22でタイマTMISCをリセットす
る。尚、負荷分l5OACの初期値は、所定のデータテ
ーブルに基づき冷却水温TWに対応して決定されるが、
この初期値を、突入負荷を考慮した比較的大きな値とし
ておくことによって、コンプレッサ作動開始時の一時的
な回転数低下を防止できる。
エアコンACのON開始後、2回目以降はステップ20
からステップ23へ進むことになり、ここで偏差ΔNが
±50rpm以内であるかを判定して、それ以外であれ
ばステップ24でタイマ′rMISCをリセットする。
そして、ステップ25でタイマTMISCの値が所定時
間例えば1秒以上になったかどうかを判定する。すなわ
ち、タイマTMISOの値は、偏差ΔNが±50以内に
安定している状態での経過時間を示すことになる。
エアコンACのON開始直後は、ステップ25の判定で
当然NOとなるので、ステップ26へ進み、ここで負荷
分l5CACを、先にステップ5〜+5で求めた補正分
Δl5cIでもって補正する。
要するに、この状態では、外部負荷相当の負荷分l5O
ACが偏差ΔNに応じた積分定数でもってフィードバッ
ク補正されるのである。そして、このとき積分分l5C
Iのフィードバック補正(ステップ19)は実行されな
い。換言すれば、積分分l5CIの値は、その直前の値
のまま固定される。尚、上記の負荷分l5OACは、前
述したように、図示せぬ他のプラグラムによってクロー
ズトループ制御値l5CCLに加算される。
上記のように、外部負荷用の負荷分l5OACがフィー
ドバック補正される結果、やがてその値はある値に収束
して行き、アイドル回転数LNRPMも目標回転数N5
ETに近づく。従って、その安定した状態での負荷分l
5OACの値は、コンプレッサの実際の負荷を正しく反
映したものとなる。
エアコンON後、アイドル回転数LNRPMの安定状態
が1秒以上継続した場合には、ステップ25からステッ
プ18、ステップ19へと進む。
従って、以後は再び積分分l5CIを偏差ΔNに応じた
補正分Δl5cIでもって補正することになる。また、
このとき負荷分l5OACのフィードバック補正(ステ
ップ26)は実行されない。
換言すれば、負荷分l5OAC’の値は、その直前の値
のまま固定される。
そして、次にエアコンがOFF状態に切り換えられたと
きには、ステップ16.17を経て負荷分l5OACが
0となる。ここで、負荷分l5OACの値は、先のフィ
ードバック補正(ステップ26)によってコンプレッサ
負荷を正しく反映したものとなっているので、実際の負
荷の低減に対し過不足なく補正空気流量が減少する。従
って、アイドル回転数の変動は生じない。
第6図は、−例としてエアコンのON、OFFに伴う積
分分l5CIや負荷分l5OAC等の変化状況を示して
いる。同図に示すように、エアコンACのOFF時には
、1scrがフィードバック補正されてアイドル回転数
LNI?PMが略一定に保たれる。そして、エアコンA
CがONとなると、負荷分l5OACの初期値が比較的
大きく与えられ、かつ同時に積分分l5CIが固定され
る。
以後、負荷分子5cAcのフィードバック補正が行われ
るが、アイドル回転数LNRPMが安定してから1秒経
過したら、負荷分l5OACを固定し、再び積分分l5
CIのフィードバック補正を行う。そして、エアコンA
CがOFFとなったら、負荷分l5OACをOとするの
である。
次に、ステップ27〜36に示すパワーステアリングポ
ンプに対する制御について説明する。このパワーステア
リング負荷が作用した場合′も、基本的には前述したエ
アコン負荷と同様の処理がなされるのであり、先ずステ
ップ27でパワーステアリングPWSTのON、OFF
状態を判別し、操舵がなされていないつまりポンプ負荷
が作用していない状態であればステップ28へ進んで負
荷分l5CPWSをOとする。またパワーステアリング
PWSTのON状態であれば、初回であるか判定しくス
テップ29)、初回のみ冷却水温TWに応じた初期値の
設定を行う(ステップ30)とともに、タイマTMIS
Cをリセツトする(ステップ31)。また2回目以降は
、ステップ32以降へ進み、タイマTMISCが1秒に
達するまでは、パワーステアリング団員荷分l5OPW
Sを補正骨Δl5CIでもって補正する(ステップ35
.36)とともに、積分分l5CIを固定する(ステッ
プ+9)。但し、エアコンACとパワーステアリングP
WSTとが同時に作用している場合には、補正骨Δl5
CIによるMi正が重複したものとなるので、エアコン
川魚荷分l5OACの補正を優先することにし、パワー
ステアリング負荷分l5CPWSは補正しない(ステッ
プ34)。
従って、この場合、パワーステアリング負荷分lscp
wsとしては、初期値もしくはエアコンACのON直萌
における値が固定的に与えられる。
そして、パワーステアリング負荷分l5OPWSのフィ
ードバック補正が行われた場合には、やはりアイドル回
転数L N RI) Mが1秒以上安定(ΔNが150
以内)したことを条件として積分分l5CIのフィード
バック補正に復帰し、かつパワーステアリング負荷分l
5CPWSをそのときの値に固定する(ステップ32,
33,35゜19.36)。
尚、上記実施例では、コンプレッサ負荷およびパワース
テアリング負荷の双方について、アイドル回転数LNR
PMが十分に安定した段階で、その負荷分l5CAC,
l5CPWSのフィードパ。
ツク補正から積分分l5CIのフィードバック補正へ復
帰させるように構成しであるが、この発明はこれに限ら
れず、コンプレッサ等外部負荷がOF I”状態に切り
換わるまで、負荷分のフィードバック補正を継続させる
ようにしても良い。
発明の効果 以Eの説明で明らかなように、この発明に係る内燃機関
のアイドル回転数制御装置においては、少なくとし外部
負荷ON開始直後に、外部負荷相当の負荷分を回転数の
偏差に応じてフィードバック補正するようにしたので、
負荷補正開始時における負荷分の初期値を比較的大きく
与えることが可能となり、突入負荷によるアイドル回転
数低下を防止できる。また負荷分の値が、コンプレッサ
の型式や製品側々のばらつき等を含めて外部負荷の実際
の大きさを正しく反映したものとなるので、次に外部負
部がOFF状態となった際に、従来のように回転数の変
動を生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すクレーム対応図、第2図
はこの発明に係るアイドル回転数制御装置の一実施例を
示す構成説明図、第3図、第4図および第5図はこの実
施例におけるクローズトループ制を値l5CCLの演算
プログラムを示すフローチャート、第6図はエアコンの
ON、OFFに伴う積分分l5OI等の変化を示すタイ
ムチャートである。 1・・・補助空気流量制御装置、2・・・回転数検出手
段、3・・・第1フィードバック補正手段、4・・・第
2フィードバック補正手段、5・・・負荷補正手段、6
・・・切換手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の補助空気流量を制御する補助空気流量
    制御手段と、内燃機関の実際の回転数を検出する回転数
    検出手段と、検出した回転数と目標回転数との偏差に応
    じて補助空気流量の基本分を補正する第1フィードバッ
    ク補正手段と、検出した回転数と目標回転数との偏差に
    応じて外部負荷相当の負荷分を補正する第2フィードバ
    ック補正手段と、外部負荷のON時に上記負荷分を上記
    基本分に加えて必要な補助空気流量を求める負荷補正手
    段と、外部負荷のOFF時に上記第1フィードバック補
    正手段を選択し、かつ少なくとも外部負荷ON開始直後
    に、上記基本分を固定するとともに第2フィードバック
    補正手段を選択する切換手段とを備えてなる内燃機関の
    アイドル回転数制御装置。
JP31550288A 1988-12-14 1988-12-14 内燃機関のアイドル回転数制御装置 Pending JPH02161151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31550288A JPH02161151A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31550288A JPH02161151A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161151A true JPH02161151A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18066128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31550288A Pending JPH02161151A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121725A (en) * 1990-07-18 1992-06-16 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. System and method for controlling engine idling speed applicable to internal combustion engine
JPH0571399A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121725A (en) * 1990-07-18 1992-06-16 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. System and method for controlling engine idling speed applicable to internal combustion engine
JPH0571399A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001082197A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2002138885A (ja) 内燃機関のアイドル回転制御装置
JP2002276447A (ja) 内燃機関の制御装置
US5235949A (en) Method and arrangement for controlling the fuel metered in a diesel engine
JP3543337B2 (ja) 信号処理装置
JP2730681B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH02161151A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2002332897A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06341336A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH0231781B2 (ja)
JPS6067740A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS5943943A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JP2632341B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS6243055B2 (ja)
JP2543754B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP4166445B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2742094B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2005171765A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JPS6397862A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JP4477794B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2001152915A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2660623B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2003214230A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS59168220A (ja) 過給機付き内燃機関の吸入空気量制御方法
JP2854662B2 (ja) エンジンの電子制御システムにおけるエアフローメータの出力補正方法