JPH02161037A - エキスパンション・ジョイント装置 - Google Patents

エキスパンション・ジョイント装置

Info

Publication number
JPH02161037A
JPH02161037A JP28260189A JP28260189A JPH02161037A JP H02161037 A JPH02161037 A JP H02161037A JP 28260189 A JP28260189 A JP 28260189A JP 28260189 A JP28260189 A JP 28260189A JP H02161037 A JPH02161037 A JP H02161037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
holding member
edge
holder
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28260189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333867B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Shima
嶋 芳正
Koichi Obikane
帯金 宏一
Makoto Suzuki
誠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Light Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Riken Light Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Light Metal Industry Co Ltd filed Critical Riken Light Metal Industry Co Ltd
Priority to JP28260189A priority Critical patent/JPH02161037A/ja
Publication of JPH02161037A publication Critical patent/JPH02161037A/ja
Publication of JPH0333867B2 publication Critical patent/JPH0333867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野 本発明は近接する建物躯体間のエキスパンション・ジヨ
イント装置に関する。
(従来技術) 一般に、50+nm〜100mm程度の間隙をおいて並
設された建物間には、上記間隙から雨水が流下進入する
のを防止するため、建物の最上部のパラペット等の立上
り躯体間にエキスパンション・ジョイント装置を設ける
必要がある。
このようなエキスパンション・ジョイント装置として、
第4図に示すように、一方の建物の立上り躯体aに近接
する他方の建物の壁躯体a′に保持部材2を固定し、保
持部材2の上端に係止縁4を突設する一方、カバー材6
の内側には上記係止縁4に外側から係止する係止部7を
形成したものが知られている。
ところで、カバー材6が一枚だけであれば問題はないが
、通常の場合、カバー材は長手方向に複数個連設されて
いるから、隣接するカバー材の突き合わせ端部間の目地
Pの上端が外部に露出することになり、上記目地Pの隙
間から雨水が浸入しやすい欠点がある。
また、近接する建物躯体が互いに異なる方向に変位した
ときには、係止部7と係止縁4とが突き合わせ端部で噛
み合い状態となり、目地間の隙間が一部で広がってしま
い、その後上記変位が元に戻っても、それにうまく対応
できないで上記目地間の隙間が大きくなったまま復元で
きないことが多いという問題がある。
(発明の目的) 本発明は上記欠点に鑑み、特に近接する建物躯体の一方
が立上り躯体、他方が壁躯体である場合において、雨仕
舞が良好なエキスパンション・ジョイント装置を提案す
ることを目的とする。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、第1の発明に係るエキスパン
ション・ジョイント装置は、一方の建物の立上り躯体上
に支持部材を立設するとともに、この立上り躯体に近接
する他方の建物の壁躯体に保持部材を固定し、上記保持
部材には、壁躯体面に固定される基壁と該基壁の上部に
下方に開口して形成された係止溝部と、上記基壁の下部
に形成された止水板嵌着溝と、上記基壁の上記係止溝部
と止水板嵌着溝との間に形成されたジヨイントホルダー
用係止縁とを形成し、上記支持部材と保持部材との間に
間隔をおいて配置された短尺のジヨイントホルダーの支
持部材側部分を上記支持部材の上部に設け、その先端か
ら斜め下方に係止縁を屈曲形成し、且つ上記ジヨイント
ホルダーの保持部材側の端部を上記保持部材の係止縁に
係止するとともに、上記躯体間間隙を覆うカバー材の上
記支持部材側の端部な上記ジヨイントホルダーの係止縁
に係止する一方、上記カバー材の上記保持部材側の端部
に形成した起立縁の上端を上記保持部材の係止溝部内に
係止させ、さらに上記躯体間に配設された止水板の一端
縁を上記保持部材の嵌着溝に嵌着したことを特徴とする
また、第2の発明に係るエキスパンション・ジョイント
装置は、一方の建物の立上り躯体上に支持部材を立設す
るとともに、この立上り躯体に近接する他方の建物の壁
躯体に保持部材を固定し、上記保持部材には、壁躯体面
に固定される基壁と、該基壁の上部に下方に開口して形
成された係止溝部と、上記基壁の下部に形成された止水
板嵌着溝及び上記係止溝部に対向する係止突縁とを形成
し、上記馬体間間隙を覆うカバー材の上記支持部材側の
端部な上記支持部材上に移動可能に支持させ、上記カバ
ー材の上記保持部材側の端部に形成した起立縁の上端を
上記保持部材の係止溝部内に係止させ、上記起立縁の下
方に形成した係止縁を上記係止突縁に係止させる一方、
上記立上り龍体上にホルダーを固定し、該ホルダーには
上記立上がり躯体における前記躯体間間隙と反対側の側
壁に対して斜め下方に係止片を突出するとともに、上記
立上り躯体の上面を覆う水切り部材の一端を上記支持部
材に下向きに開口形成した係止溝内に係止させ、且つ上
記水切り部材の他端を上記ホルダの係止片に係止させ、
さらに上記躯体間間隙に配設された止水板の一端縁を上
記保持部材の嵌着溝に嵌着したことを特徴とする。
(実施例) 以下、図面によって第1及び第2の各発明の実施例につ
いて説明する。
まず、第1図及び第2図は第1の発明に係るエキスパン
ション・ジョイント装置を示すもので、符号A、A′は
近接位置に建造された建物で、aは建物Aの最上部に立
設されたパラペット壁等の立上り躯体、a′は建物A′
の壁躯体である。立上り躯体aと壁躯体a′との間には
エキスパンション・ジョイント装置Bが取付けられ、両
部体a、a′間の間隙αを覆っている。
エキスパンション・ジョイント装置Bは、立上り躯体a
の天端部に立設された支持部材1及び壁躯体a′に固定
された保持部材35にバネ部材5を取着し、該バネ部材
5を介して短尺のジヨイントホルダー3を支持部材1及
び保持部材35上に架設させ、さらに該ジヨイントホル
ダー3に上記躯体a、a′間の間隙を覆うカバー材40
を係止させるとともに、該カバー材40の一方を上記壁
躯体a′の保持部材35に保持させ、カバー材40の他
方を上記立上り躯体aの支持部材1上に移動可能に支持
させたものである。
立上り躯体aの支持部材lは、アルミニウム又はその合
金等の押出形材からなり、略水平の固定縁1aから支持
縁1bを立上げ形成した長尺部材で、該支持縁1bの上
端部−側に気密材6を嵌着するとともに、先端が鉤形に
屈曲する係止縁8が突設されている。なお、嵌着溝7の
下部には水切笠木係合溝9が下向きに開口形成され、固
定縁1aの内側端には止水板嵌着溝10が上向きに形成
されている。上記支持部材1は、その固定縁1aを立上
り躯体aの天端部にジヨイントホルダー30とともに固
定されている。
次に、ジヨイントホルダー3は支持部材1及び保持部材
35間に間隔をおいて配置されている。該ジヨイントホ
ルダー3は両端に斜め下向きに屈曲するカバー材係止部
3aを備える金属の短尺部材で、金属製バネ材等の弾性
体から成るバネ部5の両端を支持部材lの係止縁8と保
持部材35の係止縁35C(後述)に係止することによ
り保持されている。
上記保持部材35には、壁躯体a′面に固定される基壁
35aと該基壁35aの上部に下方に開口して形成され
た係止溝部36と、上記基壁35aの下部に形成された
止水板嵌着溝35dと、上記基壁35aの上記係止溝部
36と止水板嵌着溝35dとの間に形成された丁字形の
係止縁35cが形成されている。該係止縁35Cの上部
はジヨイントホルダー用であり、下部は上述のようにジ
ヨイントホルダー5用である。また、基壁35aの上端
を一側に屈曲する突縁35bの外側部上端にはコーンキ
ングシール受は部37aが形成されている。
保持部材35の上方には外装材43が配設され、この外
装材43の下端部と保持部材35のコーキングシール材
受部37aとの間には、コーキングシール材44が充填
されている。
なお、ジヨイントホルダー5の支持部材側部分は上記支
持部材1の上部に設けられ、その先端から斜め下方に係
止縁38aが屈曲形成され、且つ上記ジヨイントホルダ
ー5の保持部材35側の端部38bは上記保持部材35
の係止縁35cの上部に係止されている。
次に、上記躯体間間隙aを覆うカバー材40はアルミニ
ウム又はその合金あるいは鉄等の金属から構成され、水
平縁40aと略垂直の起立縁40bとをL形に曲成し、
水平縁40aの遊端部には垂下縁40cが形成されると
ともに、起立縁40bの上端部には突部41a、41b
が形成されている。カバー材40の上記支持部材1側の
端部垂下縁40cの先端屈曲部41は上記ジヨイントホ
ルダー5の係止縁38aに係止される一方、上記カバー
材の上記保持部材35側の端部に形成した起立縁40b
の上端は、上記保持部材35の係止溝部36内に係止さ
れている。このとき、起立縁40bの上端の突部41a
、41bは係止溝部36の内壁に係合し、突部41a、
41b間には空間42が形成されている。
さらに上記躯体a、a′間に配設された止水板27の一
端縁は上記保持部材35の嵌着溝35dに、他端縁は上
記支持部材1の嵌着溝10に嵌着している。
次に、カバー材40の端部下方の立上り躯体a上には長
尺の水切笠木29が取付けられている。水切り部材29
はアルミニウム等の金属から成り、板状本体29aの一
側端には起立縁29bが形成される一方、他側端部には
垂下縁29cが形成され、この垂下縁29cの下端部内
側には係止受部29dが屈曲形成されている。
上記起立縁29bは支持部材lの係合溝9内に係合され
るとともに、他方の垂下縁29cの係止受部29dは笠
木ホルダーの係止片30bに係止して笠木ホルダー30
に頂底されている。
カバー材40の側端部から流下した雨水は水切り部材2
9上に落ち、さらに傾斜した上面部に沿って流れ、立上
り躯体aの内側に導かれる。
上記構成によれば、カバー材40は係止固定するジヨイ
ントホルダー3を介して立上り躯体aの支持部材1上に
架設されるので、建物躯体a、a′が不同沈下、温度差
による伸縮、震動等により接近又は離間しても、この変
動はジヨイントホルダー3に吸収され、カバー材40は
常に安定に立上り躯体の支持部材1及び壁皇体の保持部
材35上に架設される。
さらに、カバー材40の一方は上記立上り躯体aの支持
部材1上に移動可能に支持されているので、カバー材4
0とジヨイントホルダー3との係止は常に確実、かつ安
定した状態に保持される。
また、カバー材40の起立縁40bの上端は、上記保持
部材35の下向きの係止溝部36内に係止されているか
ら、このようなカバー材が長手方向に複数個連設される
場合、隣接するカバー材40の突き合わせ端部間の目地
の上端は係止溝部36内に配置されていることになり、
上記目地上端が外部に露出することはないから、上記目
地の隙間から雨水が浸入することがない。
加えて、近接する建物躯体が互いに異なる方向に変位し
たときには、互いに別方向にずれることはあるが、同じ
係止溝部36内にあるから、突き合わせ端部で噛み合い
状態となることがなく、その後上記変位が元に戻れば、
突き合わせ状態も復元する。
したがって、雨仕舞が非常によい。
なお、カバー材40の起立縁40bの上端突部41a、
41bと係止溝部36の内壁との間には空気室42が形
成されている。このため、たとえ起立縁40bから雨水
が吹込んでも、その吹込み圧は空気室42で減圧してし
まい、雨水はカバー材400の裏側にまでまわり込むこ
となく流れ落ちてしまうので、雨仕舞がよい。
さらに、カバー材40や支持部材1あるいは保持部材3
5の目地かられずかながら躯体a、a′間に進入した雨
水は止水板27によって排出される。この止水板27の
一端は保持部材35に形成した嵌着溝35dに嵌着して
施工できるので、作業が楽である。
次に、第2図のエキスパンション・ジョイント装置りも
ほぼ第1図の場合と同じであるから同じ部分は同符号を
もって示す。
壁層体a′の保持部材35もその基壁35aの上端にカ
バー材係止溝36を形成し、下端に止水板27の嵌着溝
35dが形成されている点では第3図と同じであるが、
これに対し基壁35aの中間部に下側に弯曲する係止突
縁35cが形成されている。
ジヨイントホルダー3は両側端に係止部38a及び38
bを備え、係止部38aは上側に弯曲し、上記ホルダー
3の下部にはU字状のバネ部5の一端が固着されている
。そして上記ホルダー3の一方の係止部38aは、保持
部材35の係止突縁35cに係止され、バネ部5の他端
部は他の支持部材1の係止突縁8に係止され、これによ
って上記ホルダー3の他端は支持部材1上に移動可能に
当接支持されている。
この場合、ジヨイントホルダー38の壁皇体側は保持部
材35に回動自在に係止されているので、側体a、a′
の変位に応動することができる。なお、点線で示すよう
に保持部材35に係止突縁35′cを形成し、一端をジ
ヨイントホルダー3に固着したバネ部5′の他端部をこ
の係止突縁35′Cに係止する構成としてもよい。
次に、第3図は第2の発明の実施例を示すもので、いず
れも壁層体a′に設ける保持部材に対しカバ一部材を直
接に係止させている。なお、これらの図においても、前
述の例と同じものは同符号で示し、説明は省略する。
このエキスパンション・ジョイント装置Gにおいて、保
持部材35は基壁35aの上部に係止溝部36、下部に
上記係止溝部36に対向する係止突縁67と止水板嵌着
溝35dが形成されている。
また、カバー材40の保持部材35側の端部に形成した
起立縁40bの上端は上記保持部材35の係止溝部36
内に係止させ、上記起立縁40bの下方に形成した係止
縁74は上記係止突縁67に係止している。
また、上記立上り履体a上にはホルダー30が固定され
、該ホルダー30には上記立上がり起体aにおける前記
錫体間間隙αと反対側の側壁に対して斜め下方に係止片
30bを突出するとともに、上記立上り躯体aの上面を
覆う水切り部材29の一端29bを上記支持部材1に下
向きに開口形成した係止溝9内に係止させ、且つ上記水
切り部材29の他端垂下部29cの屈曲部29dを上記
ホルダー29の係止片30bに係止させている。
以上の構成においては、ジヨイントホルダーを設ける必
要がないので、カバー材40の施工が非常に楽になるほ
か、上述の例と同様に起立縁40bの係止溝部36内へ
の係止による安定効果を得ることができるとともに、躯
体間間隙αを覆うカバー材40と立上り躯体aの上面を
覆う水切り部材29とにより、二重の雨仕舞が達成でき
るという効果を得ることができる。
(発明の作用、効果) 以上詳しく説明したように、第1の発明によれば、カバ
ー材は係止固定するジヨイントホルダーを介して立上り
起体の支持部材上に架設されるので、建物屠体が不同沈
下、温度差による伸縮、震動等により接近又は離間して
も、この変動はジヨイントホルダーに吸収され、カバー
材は常に安定に立上り躯体の支持部材及び壁躯体の保持
部材上に架設される。
また、カバー材の一方は上記立上り起体の支持部材上に
移動可能に支持されているので、カバー材とジヨイント
ホルダーとの係止は常に確実、かつ安定した状態に保持
される。
また、カバー材の起立縁の上端は、上記保持部材の下向
きの係止溝部内に係止されているから、このようなカバ
ー材が長平方向に複数個連設される場合、隣接するカバ
ー材の突き合わせ端部間の目地の上端は係止溝部内に配
置されていることになり、上記目地上端が外部に露出す
ることはないから、上記目地の隙間から雨水が浸入する
ことがない。
加えて、近接する建物躯体が互いに異なる方向に変位し
たときには、互いに別方向にずれることはあるが、同じ
係止溝部内にあるから、突き合わせ端部で噛み合い状態
となることがなく、その後上記変位が元に戻れば、突き
合わせ状態も復元する。したがって、雨仕舞が安定する
さらに、カバー材や支持部材あるいは保持部材の目地か
られずかながら躯体間に進入した雨水は止水板によって
排出されるが、この止水板の一端は保持部材に形成した
嵌着溝に嵌着して施工できるので、作業が楽である。
次に、第2の発明によれば、ジヨイントホルダーを設け
る必要がないので、カバー材の施工が非常に楽になるほ
か、第1の発明と同様に起立縁の係止溝部内への係止に
よる安定効果、止水板の施工容易効果を得ることができ
る。
また、躯体間間隙を覆うカバー材と立上り躯体の上面を
覆う水切り部材とにより、二重の雨仕舞が達成できると
いう効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は第1の発明に係るエキスパンション
・ジョイント装置の実施例を示す断面図、第3図は第2
の発明に係るエキスパンション・ジョイント装置の実施
例の断面図であり、第4図は従来例の断面図である。 符号A、A′・・・建物、a・・・立上り躯体、a′・
・・壁錫体、1・・・支持部材、3・・・ジヨイントホ
ルダー、9・・・係止溝、27・・・止水板、29・・
・水切り部材、30・・・ホルダー、30b・・・係止
片、35・・・保持部材、36・・・係止溝部、40・
・・カバー材、67・・・係止突縁 特 許 出 願 人 理研軽金属工業株式会社代   
理   人 弁理士 瀬 川 幹 夫第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の建物の立上り躯体上に支持部材を立設する
    とともに、この立上り躯体に近接する他方の建物の壁躯
    体に保持部材を固定し、 上記保持部材には、壁躯体面に固定される基壁と該基壁
    の上部に下方に開口して形成された係止溝部と、上記基
    壁の下部に形成された止水板嵌着溝と、上記基壁の上記
    係止溝部と止水板嵌着溝との間に形成されたジョイント
    ホルダー用係止縁とを形成し、 上記支持部材と保持部材との間に間隔をおいて配置され
    た短尺のジョイントホルダーの支持部材側部分を上記支
    持部材の上部に設け、その先端から斜め下方に係止縁を
    屈曲形成し、且つ上記ジョイントホルダーの保持部材側
    の端部を上記保持部材の係止縁に係止するとともに、 上記躯体間間隙を覆うカバー材の上記支持部材側の端部
    を上記ジョイントホルダーの係止縁に係止する一方、上
    記カバー材の上記保持部材側の端部に形成した起立縁の
    上端を上記保持部材の係止溝部内に係止させ、さらに上
    記躯体間に配設された止水板の一端縁を上記保持部材の
    嵌着溝に嵌着したことを特徴とするエキスパンション・
    ジョイント装置。
  2. (2)一方の建物の立上り躯体上に支持部材を立設する
    とともに、この立上り躯体に近接する他方の建物の壁躯
    体に保持部材を固定し、 上記保持部材には、壁躯体面に固定される基壁と、該基
    壁の上部に下方に開口して形成された係止溝部と、上記
    基壁の下部に形成された止水板嵌着溝及び上記係止溝部
    に対向する係止突縁とを形成し、 上記躯体間間隙を覆うカバー材の上記支持部材側の端部
    を上記支持部材上に移動可能に支持させ、上記カバー材
    の上記保持部材側の端部に形成した起立縁の上端を上記
    保持部材の係止溝部内に係止させ、上記起立縁の下方に
    形成した係止縁を上記係止突縁に係止させる一方、 上記立上り躯体上にホルダーを固定し、該ホルダーには
    上記立上がり躯体における前記躯体間間隙と反対側の側
    壁に対して斜め下方に係止片を突出するとともに、上記
    立上り躯体の上面を覆う水切り部材の一端を上記支持部
    材に下向きに開口形成した係止溝内に係止させ、且つ上
    記水切り部材の他端を上記ホルダの係止片に係止させ、 さらに上記躯体間間隙に配設された止水板の一端縁を上
    記保持部材の嵌着溝に嵌着した ことを特徴とするエキスパンション・ジョイント装置。
JP28260189A 1989-10-30 1989-10-30 エキスパンション・ジョイント装置 Granted JPH02161037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28260189A JPH02161037A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 エキスパンション・ジョイント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28260189A JPH02161037A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 エキスパンション・ジョイント装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12522081A Division JPS5829955A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 エキスパンシヨン・ジヨイント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161037A true JPH02161037A (ja) 1990-06-20
JPH0333867B2 JPH0333867B2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=17654631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28260189A Granted JPH02161037A (ja) 1989-10-30 1989-10-30 エキスパンション・ジョイント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161037A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333867B2 (ja) 1991-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3548558A (en) Releasable interconnecting means for a curtain wall construction
JPH02161037A (ja) エキスパンション・ジョイント装置
JP3920579B2 (ja) 破風構成体
JP3241340U (ja) 建築用板材およびそれを用いた庇構造
JPH0428866B2 (ja)
JPS6337363Y2 (ja)
JPH0732664Y2 (ja) 伸縮継手装置
JPH0112895B2 (ja)
KR200196505Y1 (ko) 창호
JPH036725Y2 (ja)
JPH04366253A (ja) 壁面内蔵雨樋
JPS5918007Y2 (ja) 胴差部水切装置
JPH0324741Y2 (ja)
JPS6133892Y2 (ja)
JPH0126804Y2 (ja)
JPS6337362Y2 (ja)
JPH0685823U (ja) ガラスパネル下端の支持装置
JP2509605Y2 (ja) 傾斜状天窓
JP2701936B2 (ja) 換気用嵌合屋根構造
JP2543797B2 (ja) エキスパンション・ジョイント装置
JP2511773Y2 (ja) 水切り具
JPH0526185Y2 (ja)
JPH06146509A (ja) 笠木を備えたパラペットの防水装置
JPH03212553A (ja) 縦葺屋根の屋根板接続装置
JP2588547Y2 (ja) 天窓装置