JP2588547Y2 - 天窓装置 - Google Patents

天窓装置

Info

Publication number
JP2588547Y2
JP2588547Y2 JP1993031828U JP3182893U JP2588547Y2 JP 2588547 Y2 JP2588547 Y2 JP 2588547Y2 JP 1993031828 U JP1993031828 U JP 1993031828U JP 3182893 U JP3182893 U JP 3182893U JP 2588547 Y2 JP2588547 Y2 JP 2588547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
panel units
panel
skylight device
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993031828U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685822U (ja
Inventor
篤人 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP1993031828U priority Critical patent/JP2588547Y2/ja
Publication of JPH0685822U publication Critical patent/JPH0685822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588547Y2 publication Critical patent/JP2588547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案に係る天窓装置は、トッ
プライトと呼ばれ、例えばテラスの屋根として利用す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば隣接した1対のビルディングの間
の空間をテラスとして利用する場合、この1対のビルデ
ィングの壁面同士の間に、トップライトと呼ばれる天窓
を設ける。この天窓は、図5に示す様に、複数本の枠材
1a、1b、1c、1dを組み合わせて成る窓枠2で複
数枚のガラスパネル3、3の四辺を支持する事により、
構成されている。
【0003】各枠材1a、1b、1c、1dは、図6〜
7に示す様に、互いに端部同士を結合された主部4a、
4bと、ねじ6、6により各主部4a、4bに結合され
た副部5a、5bとから成る。そして、上記各ガラスパ
ネル3、3の周縁部は、上記各主部4a、4bと副部5
a、5bとの間で挟持する事により、上記窓枠2に支持
している。各ガラスパネル3、3の下面外周寄り部分と
各主部4a、4bとの間にはパッキング7、7を、各ガ
ラスパネル3、3の上面外周寄り部分と各副部5a、5
bとの間にはコーキング材8、8を、それぞれ設けて、
各部分の水密保持を図っている。
【0004】
【先考案の説明】ところで、図6〜7に示した従来構造
の場合、各ガラスパネル3、3の周縁部を各枠材1a、
1b、1c、1dに、建設現場で組み付け支持してい
る。そして、各ガラスパネル3、3支持部分の水密は、
建設現場で施行するコーキング材8、8により保持して
いる。この為、建設現場での作業が繁雑で、天窓の組立
作業に多くの労力と時間とを要する事が避けられなかっ
た。近年に於ける建設労働者の不足に鑑みて、この様な
事態は好ましくなく、改良が望まれている。
【0005】この様な状況を考慮した天窓装置として、
実願平5−11267号には、図8〜13に示す様な天
窓装置が記載されている。この内、図8〜10に示した
第1例に於いては、複数本の枠材9、9を組み合わせて
成る支持枠38上に、複数枚のパネルユニット10a、
10bを、それぞれ複数本ずつのボルト11、11とナ
ット12、12とで結合固定する事により、支持してい
る。
【0006】上記天窓装置の片半部(図8の左半部)を
構成するパネルユニット10aは、図8に示す様な上框
13と、軒先部分を構成する、図10に示す様な下框1
4と、この下框14の両端と上記上框13の両端とを互
いに結合する竪框15、16とを矩形枠状に組み合わ
せ、これら4本の框13〜16の内側にガラスパネル1
7を組み付ける事で構成されている。
【0007】上記各框13〜16の内周面中間部にはそ
れぞれ支持突条18、18を形成し、各支持突条18、
18の先端部上面に形成した係止溝19、19に、それ
ぞれパッキング20、20を係止している。前記ガラス
パネル17はこれら各框13〜16の内側に係止された
パッキング20、20にその下面外周寄り部分を載せた
状態で、上記各框13〜16の内側に支持されている。
【0008】又、上記各框13〜16の内、上框13及
び下框14の内周面上端部には、それぞれ押縁21a、
21bを係止し、各竪框15、16の内周面上端部に
は、抑え突条31、32を形成している。そして各押縁
21a、21b及び各抑え突条31、32の先端部下面
と上記ガラスパネル17の上面外周寄り部分との間に、
コーキング材22、22を充填している。23、23は
バックアップ材である。従って、上記ガラスパネル17
の外周縁は、上記各框13〜16の内側に、水密を保持
した状態で支持されている。
【0009】上記上框13と竪框15、16との外周面
には、それぞれ上下2段に亙って、係止溝24、24を
形成している。そして、各係止溝24、24に、それぞ
れパッキング25、25を装着している。各パッキング
25、25は、1対の竪框15、16と上框13との全
長に亙り、連続して装着している。又、前記下框14の
下面には係止溝29を形成し、この係止溝29にパッキ
ング30を装着している。
【0010】上記各竪框15、16の内、上記パネルユ
ニット10aの片辺を構成する竪框15には、特に庇部
を設けないが、他辺を構成する竪框16の上端部には、
上記抑え突条32から隣り合うパネルユニット10aの
竪框15に向けて延出する、庇部26を形成している。
そして、この庇部26の基端部と中間部とに、それぞれ
パッキング27、28を装着している。
【0011】更に、上記天窓装置の他半部(図8の右半
部)を構成するパネルユニット10bの上框33には、
破風板34を、この上框33と一体に形成している。こ
の破風板34は、天窓頂部で突き合わされる1対の上框
13、33の間に掛け渡す様に設けられる。又、この破
風板34の両端部下縁には係止溝35、35を形成し、
各係止溝35、35に、それぞれパッキング36、36
を装着している。
【0012】上述の様な各パネルユニット10a、10
bを組み合わせて天窓装置を構成する場合、各パネルユ
ニット10a、10bの下面に形成した係止溝37、3
7にボルト11、11の頭部を係止し、各係止溝37、
37から下方に突出した各ボルト11、11の下端部
を、予め組み立てた支持枠38を構成する枠材9、9に
穿設した円孔に、上方から挿通する。そして、各枠材
9、9から下方に突出した、各ボルト11、11の先端
部に、ナット12、12を螺合し、緊締する。
【0013】この様にして、各パネルユニット10a、
10bを上記支持枠38上に固定するが、天窓装置の頂
部を構成する上框13、33の外周面同士は図8に示す
様に、隣り合う竪框15、16同士は図9に示す様に、
それぞれパッキング25、25を介して、互いに突き合
わされる。又、天窓装置の軒先を構成する下框14は、
図10に示す様に、パッキング30を介して、無目39
の上面に突き合わされる。この無目39は、上記支持枠
38を支持した壁パネル40の上辺を構成している。支
持枠38はこの壁パネル40の上方に、ブラケット41
及びボルト42とナット43とにより、結合支持されて
いる。
【0014】又、互いに突き合わされた上框13、33
の上方は、一方の上框33に形成した破風板34により
覆う。この状態で、この破風板34の両端部下縁に装着
したパッキング36、36は、上記各上框13、33に
装着した押縁21a、21aの上面に押し付けられ、破
風板34と上記上框13、33との間への雨水の進入防
止を図る。
【0015】一方、隣り合って互いに突き合わされた竪
框15、16の上方は、一方の竪框16に形成された庇
部26により覆う。この状態で、この庇部26の下面に
装着したパッキング27、28は、他方の竪框15の抑
え突条31の上面に押し付けられ、上記竪框15、16
の間への雨水の進入防止を図る。
【0016】更に、上記破風板34、庇部26によって
阻止し切れず、隣り合う上框13、33の間、隣り合う
竪框15、16の間に進入した雨水は、各框13、3
3、15、16の外周面に装着されて互いに突き合わさ
れたパッキング25、25により、それ以上下方に流下
するのを阻止される。尚、各パネルユニット10a、1
0bの角部では、上記パッキング25、25が90度折
れ曲がり、この折れ曲がり部の外周縁が湾曲する。この
為、複数枚のパネルユニット10a、10bを組み合わ
せる場合、各パネルユニット10a、10bの角部同士
の突き合わせ部では、このパッキング25、25の角部
同士が十分に突き合わされず、パッキング25、25に
よる水密が不十分となる恐れがある。そこで、この角部
には、必要に応じてシール材を充填する。
【0017】先考案の天窓装置は、上述の様に構成され
るが、ガラスパネル17を各框13、14、15、1
6、33の内側に支持してパネルユニット10a、10
bを構成する作業を工場で行なう事が出来、建設現場で
は上記各パネルユニット10a、10bを支持枠38の
上で組み合わせる作業のみを行なえば良くなる。従っ
て、建設現場での天窓装置の組み付け作業の容易化を図
れる。
【0018】又、図11〜13に示した先考案の第2例
の場合、各竪框15、16の上端部を、各竪框15、1
6の内周面に形成した抑え突条31、32よりも上方に
突出させている。又、一方の竪框16に形成した庇部2
6の下端縁と、各パネルユニット10a、10bを構成
するガラスパネル17、17の上面とを互いに離隔して
いる。
【0019】更に、一方の上框33に形成した破風板3
4の両端部に形成した垂下壁44、44の下縁を、各上
框13、33に装着した押縁21a、21aの上面から
離隔させている。上記各垂下壁44、44の一部で、上
記庇部26、26と整合する位置には切り欠き45、4
5を形成して、各垂下壁44、44と庇部26、26と
の干渉を防止している。
【0020】
【考案が解決しようとする課題】ところが、上述の様に
構成され作用する先考案に係る天窓装置の場合、依然と
して、次に述べる様な解決すべき問題点がある。
【0021】即ち、天窓装置を構成する複数枚のパネル
ユニット10a、10bの内、隣り合うパネルユニット
10a、10b同士の突き合わせ部の水密保持は、各パ
ネルユニットの外周縁に装着したパッキング25、25
により保持しているが、天窓装置を設置後長期間経過し
た後には、このパッキング25、25による水密保持が
不完全になる可能性がある。
【0022】又、前述した様に、各パネルユニット10
a、10bの角部では、上記パッキング25、25が9
0度折れ曲がり、この折れ曲がり部の外周縁が湾曲する
事で、各パネルユニット10a、10bの角部同士の突
き合わせ部では、パッキング25、25による水密が不
十分となる恐れがある為、この角部にシール材を充填す
るが、このシール材による水密保持も、天窓装置を設置
後長期間経過した後には、不完全になる可能性がある。
【0023】上記各部の水密保持が不完全になると、当
該部分を通過した雨水が天窓装置の下方に滴下して雨漏
りとなる為、好ましくない。本考案の天窓装置は、この
様な事情に鑑みて考案されたものである。
【0024】
【課題を解決する為の手段】本考案の天窓装置は、前述
した先考案に係る天窓装置と同様に、互いに傾斜方向が
異なる第一、第二の支持部を有する支持枠と、上記第一
の支持部に水平方向に亙って直列に支持固定された、複
数枚の第一のパネルユニットと、上記第二の支持部に水
平方向に亙って直列に支持固定された、複数枚の第二の
パネルユニットと、第一、第二の各パネルユニットの外
周縁に支持されたパッキングとを備え、隣り合う第一の
パネルユニットの側端縁同士、隣り合う第二のパネルユ
ニットの側端縁同士、隣り合う第一、第二のパネルユニ
ットの上端縁同士を、上記パッキングを介して突き合わ
せて成る。
【0025】更に、本考案の天窓装置では、上記支持枠
の上端部で、上記第一、第二のパネルユニットの上端縁
部同士の突き合わせ部の下方に位置する部分に固定さ
れ、その上面に凹溝を有する樋部材と、この樋部材の凹
溝にその上端開口を連通させた排水チューブとを備えて
いる。
【0026】
【作用】上述の様に構成される本考案の天窓装置の場
合、第一、第二のパネルユニットの上端縁部同士の突き
合わせ部の水密保持が不完全となって、この突き合わせ
部から雨水が下方に滴下した場合でも、この雨水は樋部
材の凹溝に受け止められて、更に下方に迄滴下する事が
防止される。そして、上記凹溝に受け止められた雨水
は、排水チューブを通じて排出される。
【0027】
【実施例】図1〜4は本考案の実施例を示している。
尚、本考案の特徴は、隣り合うパネルユニット10a、
10b同士の突き合わせ部の水密保持が不完全となっ
て、この突き合わせ部を通じて雨水が滴下した場合に、
この雨水を受け止めて排出する部分の構造に特徴があ
り、他の部分の構造は、前述した先考案に係る天窓装置
と同様である。よって、先考案と同等部分には同一符号
を付して重複する説明を省略し、以下、本考案の特徴部
分に就いて説明する。
【0028】第一、第二のパネルユニットであるパネル
ユニット10a、10bの上端縁同士は、図1に示す様
に、各パネルユニット10a、10bの外周縁に係止し
たパッキング25、25を介して突き合わせている。そ
して、この突き合わせ部の上方には、上記両パネルユニ
ット10a、10bに掛け渡す様にして、破風板34a
を固定している。又、図示は省略したが、各パネルユニ
ット10a、10bの角部同士の突き合わせ部にはシー
ル材を充填している。
【0029】支持枠38aの上端部にそれぞれ水平方向
に亙って設けられた、1対の水平枠材49、49には樋
部材46を、両水平枠材49、49の間に掛け渡す様に
設けている。図示の実施例の場合、上記各パネルユニッ
ト10a、10bを構成する各上框13、33は、上記
樋部材46の両端部上面に、ボルト11とナット12と
により結合支持している。
【0030】上記樋部材46の幅方向中間部で、上記1
対の水平枠材49、49の間部分に位置し、且つ、前記
パッキング25、25同士の突き合わせ面の下方部分に
は、凹溝47を形成している。そして、この凹溝47の
一部に、排水チューブ48の上端を開口させている。こ
の排水チューブ48は、上記各パネルユニット10a
(10b)の竪框15、16を支持する為、図3に示す
様に上記支持枠38aに設けられた、1対の傾斜枠材5
0、50の間を通して、この支持枠38aの下方に導い
ている。
【0031】上述の様に構成される為、上記両パネルユ
ニット10a、10bの上端縁部同士の突き合わせ部の
水密保持が不完全となって、この突き合わせ部から雨水
が下方に滴下した場合でも、この雨水は樋部材46の凹
溝52に受け止められて、更に下方に迄滴下する事が防
止される。そして、上記凹溝52に受け止められた雨水
は、上記排水チューブ48を通じて排出される。従っ
て、天窓装置の設置後長期間経過する事により、上記突
き合わせ部の水密保持が不完全になっても、雨漏りが発
生する事が防止される。
【0032】一方、前記1対の傾斜枠材50、50には
第二の樋部材51が、両傾斜枠材50、50の間に掛け
渡す様に設けている。図示の実施例の場合、隣り合うパ
ネルユニット10a、10a(又は10b、10b)を
構成する各竪框15、16は、上記第二の樋部材51の
両端部上面に、ボルト11とナット12とにより結合支
持している。
【0033】上記第二の樋部材51の幅方向中間部で、
上記1対の傾斜枠材50、50の間部分に位置し、且
つ、上記各竪框15、16に装着したパッキング25、
25同士の突き合わせ面の下方部分には、凹溝52を形
成している。この様な第二の樋部材51の下端部は、図
2に示す様に、上記支持枠38aを構成する下側水平枠
材53の近傍に迄延出している。この下側水平枠材53
の上面には、上記パネルユニット10a(又は10b)
の下框14を、ボルト11とナット12とにより結合し
ている。
【0034】図示の実施例の場合には、上記下框14は
上半部54と下半部55とをねじ56、56により結合
する事で構成されている。そして、この内の下半部55
の内半部(図2の右半部)に、漏水受部57を形成して
いる。上記第二の樋部材51の下端部は、この漏水受部
57の上方に迄進入している。従って、前記凹溝52に
沿って流下した水は、上記漏水受部57に受け止めら
れ、上記下半部55に形成した通孔58、58を通じ
て、天窓装置外に排出される。
【0035】従って、天窓装置の設置後長期間経過する
事により、隣り合うパネルユニット10a、10a(又
は10b、10b)の側縁に形成したパッキング25、
25突き合わせ部の水密保持が不完全になっても、雨漏
りが発生する事が防止される。
【0036】
【考案の効果】本考案の天窓装置は、以上に述べた通り
構成され作用する為、建設現場での作業を低減して、天
窓装置の組立の容易化を図れ、近年に於ける建設労働者
不足に対応出来ると言った先考案の効果を保持しつつ、
設置後長期間経過しても、雨漏りを生じにくい構造を得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す、図4の拡大A−A断面
図。
【図2】同B−B断面図。
【図3】同C−C断面図。
【図4】本考案の実施例の全体構成を示す側面図。
【図5】従来から知られた天窓装置の1例を示す斜視
図。
【図6】従来構造を示す、図5のD−D断面図。
【図7】同E−E断面図。
【図8】先考案に係る天窓装置の第1例を示す、図5の
F−F断面図。
【図9】図8のG矢視図。
【図10】先考案の第1例を示す、図5の拡大H−H断
面に相当する図。
【図11】先考案の第2例を示す、図8と同様の図。
【図12】図11のI矢視図。
【図13】先考案の第2例を示す、図10と同様の図。
【符号の説明】
1a、1b、1c、1d 枠材 2 窓枠 3 ガラスパネル 4a、4b 主部 5a、5b 副部 6 ねじ 7 パッキング 8 コーキング材 9 枠材 10a、10b パネルユニット 11 ボルト 12 ナット 13 上框 14 下框 15、16 竪框 17 ガラスパネル 18 支持突条 19 係止溝 20 パッキング 21a、21b 押縁 22 コーキング材 23 バックアップ材 24 係止溝 25 パッキング 26 庇部 27、28 パッキング 29 係止溝 30 パッキング 31、32 抑え突条 33 上框 34、34a 破風板 35 係止溝 36 パッキング 37 係止溝 38、38a 支持枠 39 無目 40 壁パネル 41 ブラケット 42 ボルト 43 ナット 44 垂下壁 45 切り欠き 46 樋部材 47 凹溝 48 排水チューブ 49 水平枠材 50 傾斜枠材 51 第二の樋部材 52 凹溝 53 下側水平枠材 54 上半部 55 下半部 56 ねじ 57 漏水受部 58 通孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに傾斜方向が異なる第一、第二の支
    持部を有する支持枠と、上記第一の支持部に水平方向に
    亙って直列に支持固定された、複数枚の第一のパネルユ
    ニットと、上記第二の支持部に水平方向に亙って直列に
    支持固定された、複数枚の第二のパネルユニットと、第
    一、第二の各パネルユニットの外周縁に支持されたパッ
    キングとを備え、隣り合う第一のパネルユニットの側端
    縁同士、隣り合う第二のパネルユニットの側端縁同士、
    隣り合う第一、第二のパネルユニットの上端縁同士を、
    上記パッキングを介して突き合わせて成る天窓装置であ
    って、上記支持枠の上端部で、上記第一、第二のパネル
    ユニットの上端縁部同士の突き合わせ部の下方に位置す
    る部分に固定され、その上面に凹溝を有する樋部材と、
    この樋部材の凹溝にその上端開口を連通させた排水チュ
    ーブとを備えた天窓装置。
JP1993031828U 1993-05-24 1993-05-24 天窓装置 Expired - Lifetime JP2588547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031828U JP2588547Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 天窓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993031828U JP2588547Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 天窓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685822U JPH0685822U (ja) 1994-12-13
JP2588547Y2 true JP2588547Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12341942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993031828U Expired - Lifetime JP2588547Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 天窓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588547Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685822U (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4848051A (en) Glass glazed standing seam skylight
US4930275A (en) Skylight assembly
WO2005121471A1 (en) Modular skylight frame and system
JP2588547Y2 (ja) 天窓装置
JP2588548Y2 (ja) 天窓装置
US4996802A (en) Snap fit building structure
JP2588542Y2 (ja) カーテンウォールの上端部から連続する天窓装置
EP0538379B1 (en) Conservatory construction
JP2588540Y2 (ja) 天窓装置
JP2561411Y2 (ja) カーポート等組立建物
JP3338111B2 (ja) 屋根部分のカーテンウォールにおける方立の継目部分の漏水防止構造。
JPS6329779Y2 (ja)
JPS6332271Y2 (ja)
JP2555923Y2 (ja) 採光用天窓の水切構造
JP2665430B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPS6319479Y2 (ja)
JPS6242022Y2 (ja)
JP2549041B2 (ja) パネルの組立構造およびその組付方法
JPS606493Y2 (ja) 屋根または天井用枠体
JPH033701Y2 (ja)
JPH0118727Y2 (ja)
JPH08105125A (ja) 外壁パネル間の水切り構造およびその施工方法
JPH0424013Y2 (ja)
JPH0725405Y2 (ja) サンルーム
JP2024042140A (ja) 簡易構造物