JPH0216045A - 電着塗装性に優れた高耐食性塗装鋼板 - Google Patents

電着塗装性に優れた高耐食性塗装鋼板

Info

Publication number
JPH0216045A
JPH0216045A JP63166479A JP16647988A JPH0216045A JP H0216045 A JPH0216045 A JP H0216045A JP 63166479 A JP63166479 A JP 63166479A JP 16647988 A JP16647988 A JP 16647988A JP H0216045 A JPH0216045 A JP H0216045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrodeposition
steel plate
sio2
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63166479A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Hanabatake
花畑 浩喜
Hideo Kawaguchi
英夫 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP63166479A priority Critical patent/JPH0216045A/ja
Publication of JPH0216045A publication Critical patent/JPH0216045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自動車用@仮等の如き、電着塗装が施され
、しかも優れた耐食性が必要とされる用途に好適な高耐
食性塗装鋼板に関するものである。
〈従来技術とその課題〉 近年、自動車用素材として耐食性に優れた鋼板が強く要
望されるようになり、亜鉛系メッキ鋼板の適用が増大し
ている。しかしながら、北米、カナダ等のように道路凍
結対策の故に腐食環境が極めて厳しくなってきている地
域においては、上述のような亜鉛系メッキ鋼板の適用を
試みた場合でもメッキ目付量を多くしなければ十分な耐
食性を得ることができないことが指摘されている。とこ
ろが、メッキ目付量を増やすと、その分だけ加工時のメ
ッキ剥離、所謂“パウダリングが生じ易くなるとの問題
があり、適切な対処策とは言えないものであった。
そこで、このような問題に対処すべく、メッキ鋼板にク
ロメート処理と防錆塗装を施した“金属有機複合被覆鋼
板”が生み出された。
まず、初期においては特公昭45−24230号や特公
昭47−6882号にみられる如きジンクリッチ系塗膜
を施した防錆鋼板が開発された。
しかし、これによって鋼板の耐食性は向上したものの、
この鋼板には塗膜中に含まれるZn末が加工時に剥離す
ると言う問題があり、耐パウダリング性を改善するには
至らなかった。
また、その後、亜鉛系メッキ鋼板上にクロメート皮膜と
有機複合シリケート皮膜との2層を施して成る複合被覆
鋼板が提案された(特開昭57108212号、特開昭
58−224174号)。
この複合被覆鋼板は優れた耐食性と耐パウダリング性を
示すものではあった。ところが、実際の使用を通じ、該
複合被覆鋼板は自動車用鋼板等として欠かせない塗装密
着性がそれほど十分でないことが指摘されることとなっ
た。
そのため、上記複合被覆鋼板の塗装密着性を改善すべく
、有機複合シリケート溶液の5iOz/樹脂の割合及び
樹脂中のエポキシ樹脂の割合を規定し、かつ溶液処理後
の加熱温度を高めに設定するとの手段も提案されたが(
特開昭60−174879号)、本発明者等の検討結果
によると、該鋼板は電着塗装外観に問題があり、商品外
観に対する要求も一段と厳しさを増しつつある状況下で
の塗装用鋼板としては十分に満足できるものではないと
の結論に至った。
このようなことから、本発明が主目的とするのは、高耐
食性や、良好な耐パウダリング性並びに塗装密着性を兼
備する金属有機複合被覆鋼板の長所をそのまま生かし、
これに加えて優れた電着塗装外観をも安定して呈し得る
鋼板を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者等は、前記目的を達成すべく、様々な実験・検
討を繰り返しながら研究を重ねた結果、「亜鉛系メッキ
鋼板上に調整された付着量のクロメート処理皮膜を設け
、更にその上に特定割合でフェノール樹脂を含むエポキ
シ樹脂系有機複合シリカケート被覆層とを組み合わせる
と、該鋼板の耐食性が飛躍的に改善される上、前記有機
複合シリカケート被覆層中のSi0g量を特定の範囲に
調整すると、その耐食性を損なうことなく電着外観が著
しく改善される」との知見が得られた。
本発明は上記知見等に基づいてなされたものであり、 「塗装用鋼板を、亜鉛系メッキ鋼板上に金属クロムとし
ての付着量が10〜200■7Mのクロメート処理皮膜
層と、5iOz  : 15〜40重量%並びにフェノ
ール樹脂:3〜30重景%重量むと共に残部がエポキシ
樹脂及び不可避的不純物からなる有機複合シリケート被
覆層とをこの順序で設けた構成とすることにより、優れ
た耐食性、耐パウダリング性、塗装密着性を有すること
は勿論、この種鋼板には見られなかった優れた電着塗装
性をも兼備せしめた点」 を特徴とするものである。
続いて、本発明に係る塗装用鋼板を、その製造方法や各
部構成による作用にも触れながらより詳細に説明する。
〈作用〉 まず、基体となる亜鉛系メッキ鋼板は純亜鉛メッキ鋼板
でも亜鉛合金のめっき鋼板でも良く、その種類が格別に
制限されるものではない。即ち、亜鉛メッキ鋼板、Zn
−Fe合金メッキ鋼板、Zn−Ni合金メッキ鋼板+ 
Zn  Mn合金メッキ鋼板、Zn−Mn合金メッキ鋼
板、Zn−Co−Cr合金メッキ鋼板、更にはこれらの
メッキ成分にNi、 Fe+ Mn、 Mo、 Co。
Aj!、Cr等の1種又は2種以上を添加したメッキ鋼
板、また上記メッキ層の1種以上を複層設けた複合メッ
キ鋼板等の何れを適用しても良い。そして、該素材メッ
キ鋼板を得るためのメッキ手段も格別に限定されるもの
ではなく、電解法、溶融法、気相法等何れの方法によっ
ても差し支えない。
本発明に係る塗装用鋼板の製造に当っては、上記亜鉛系
メッキ鋼板上にクロメート処理が施される。この場合の
クロメート処理法も格別に限定されるものではなく、公
知の方法を任意に選択・適用すれば良いが、形成させる
クロメート皮膜は、金属クロムとして10〜200■/
m”、好ましくは30〜100■/m”の範囲で付着さ
せるべきである。なぜなら、クロム付着量が10■/ 
m ”未満では十分な耐食性が得られず、一方、200
■/m”を超えるとクロメート皮膜の剥離が生じたり、
溶接性の劣化を招いたりして不適当だからである。
なお、クロメート処理法時の乾燥温度は100〜200
℃、好ましくは110〜180°Cが良く、100℃未
満では乾燥が不十分であり、200℃を超えると皮膜に
クラックが生じて耐食性が劣化することが懸念される。
特に、片面塗装の場合には裏面側にテンパーカラーと呼
ばれる着色が生じて塗装ムラの原因となるので、高い温
度での乾燥は慎まなければならない。
クロメート処理後、クロメート皮膜が形成された亜鉛系
メッキ鋼板には有機複合シリケート溶液が塗布され、ク
ロメート皮膜上に有機複合シリケト被覆層が形成される
有機複合シリケート溶液に用いる樹脂としてはエポキシ
樹脂が選ばれる。なぜなら、これ以外のポリエステル樹
脂、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ヒドロ
キシエチルセルロース樹脂アルキッド樹脂等ではエポキ
シ樹脂に比べて耐食性の点で劣るからである。
ただ、エポキシ樹脂を適用した場合の耐食性はフェノー
ル樹脂の添加によって飛躍的に向上することが判明した
。従って、本発明での有機複合シリケート被覆層はフェ
ノール樹脂をも構成成分としなければならない。この場
合、有機複合シリケト被覆層のフェノール樹脂含有量は
3〜30%が適当であり、3%未満では添加効果が殆ん
ど無く、一方、30%を超えて含有させてもそれ以上の
耐食性向上効果は得られない。
また、この場合、良好な電着塗装外観が得られる塗装用
鋼板を得るためには、有機複合シリケート被覆層中のS
iO□含有量を15〜40%に調整することも極めて重
要である。
なぜなら、第1図に示されるように、電着塗装外観はそ
の電着膜厚に大きく依存する。そして、電着膜厚が22
μmを超えると電着膜が急激に悪化すると共に、“ガス
ピン”と呼ばれるくぼみが多数発生する。このようなこ
とから、優れた塗装外観を確保するには電着塗装の膜厚
が22Jrrr1以下となるような平文てを講じる必要
がある。ところで、電着膜厚は第2図で示される如くに
塗膜中の5inz量の影響を受け、5iOz量の増加と
共に減少していく。そして、有機複合シリケート皮膜中
のSiO□量が15%未満では22μmを超える厚みの
電着膜が形成されるようになり、電着外観の劣化を招く
一方、40%を超えてSingが含まれると、逆に電着
膜厚が不足するため塗装後耐食性が劣化する。
従って、有機複合シリケート皮膜中の5ioz量を15
〜40%と限定した。
なお、形成する有機複合シリケート皮膜の膜厚は0 、
2〜3 、0 am 、より好ましくは0.4〜2.0
Irmに調整するのが望ましい。その理由は、該膜厚が
0.2μm未満ではクロメート皮膜を覆い切れずにCr
の溶出が生じたり耐食性の劣化を招くことが懸念され、
一方、3,0μmを超える膜厚になると溶接性の劣化が
心配されることにある。
ところで、有機複合シリケート被覆層の形成手段は格別
に問われるものではなく、塗布、吹付け。
浸漬等の何れによってもよいが、皮膜の焼付温度が低温
に過ぎると樹脂の硬化が不十分でプロソキング不良を起
こす恐れがあり、また高い温度になり過ぎると塗膜にク
ラックが生して耐食性劣化を招く懸念があることから、
該焼付温度は100〜200℃(より望ましくは120
℃〜180℃)に調整するのが望ましい。特に、被覆層
を片面に形成する場合には、焼付温度が高いと裏面にテ
ンパカラーと呼ばれる着色が生じて塗装ムラの原因とな
るので注意を要する。
続いて、この発明を実施例により具体的に説明する。
〈実施例〉 まず、第1表に示される種類の亜鉛系メッキ鋼板を用意
し、これに同じく第1表で示す条件のクロメート処理と
有機複合シリケート皮膜形成処理とをこの順序で施した
なお、クロメート処理は通常の手法通りに実施され、有
機複合シリケート皮膜形成処理は、皮膜成分組成と同様
組成の溶液を塗布した後乾燥させる方法で実施された。
次いで、このようにして得られた処理鋼板につき、その
ままの耐食性(被覆鋼板の耐食性)、電着塗装を施した
際の外観、電着塗装後の耐食性、溶接性、並びに塗膜(
クロメート皮膜+有機複合シリケート皮膜)性能を調査
し、前記素材亜鉛系メッキ鋼板の耐食性測定結果と共に
第1表に併記した。
ここで、被覆鋼板の耐食性は、 塩水噴霧(5%NaC1水溶液、35℃)=6時間↓ 湿潤(95%RH≦、40℃):3時間↓ 乾燥(50℃):3時間 のサイクルテストを行い、150サイクル後に判定した
結果である。
電着外観は、電着塗料としてパワートップU−100(
日本ペイント()助命品名)を使用して電着塗装を行い
、その外観検査を実施して評価した。
塗装後耐食性は、電着塗装後の試験片にクロスカットを
入れ、塩水噴霧試験800時間後の結果で判定した。
そして、溶接性については、 チップ:WR型。
通電時間:lOサイクル 溶接電流:5oooA。
加圧カニ100kg のスポット溶接を適用した際の連続打点性を調査して評
価した。
第1表に示される結果からも明らかなように、本発明で
規定する条件を満足する鋼板は何れも十分に満足できる
特性を有しているのに対して、有機複合シリケート皮膜
中のフェノール樹脂が不足しているもの(試験番号25
)は被覆鋼板の耐食性が十分ではなく、該皮膜中のSi
O□量が少ないもの(試験番号26、試験番号27.試
験番号33)は電着膜厚が厚くなるために電着外観が不
良となり、該皮膜中のSin、量が多過ぎるもの(試験
番号28゜試験番号34.試験番号35)は電着膜厚が
不足して塗装後耐食性が十分なく、クロメート皮膜付着
量が不足しているもの(試験番号29)は被覆鋼板の耐
食性が十分ではなく、クロメート皮膜付着量が多過ぎる
もの(試験番号30)は溶接性が劣ることに加えて、加
工時に塗膜剥離が発生し、そして有機複合シリケート皮
膜基本成分がエポキシ樹脂以外のもの(試験番号31.
試験番号32)は被覆鋼板の耐食性に劣ることが分かる
〈効果の総括〉 以上に説明した如く、本発明によれば、耐パウダリング
性、塗装密着性並びに電着外観に優れ、苛酷な腐食環境
で使用される自動車や電気機器類等の素材としても十分
に満足し得る高耐食性塗装用鋼板を提供することができ
るなど、産業上極めて有用な効果がもたらされる。
第1図
【図面の簡単な説明】
第1図は、電着膜厚と電着塗装外観との関係を示したグ
ラフである。 第2図は、有機複合シリケート皮膜中のSiO□量と電
着膜厚との関係を示すグラフである。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜鉛系メッキ鋼板上に、金属クロムとしての付着量が1
    0〜200mg/m^2のクロメート処理皮膜層と、S
    iO_2:15〜40重量%並びにフェノール樹脂:3
    〜30重量%を含むと共に残部がエポキシ樹脂及び不可
    避的不純物で構成される有機複合シリケート被覆層とを
    、この順序で設けて成ることを特徴とする、電着塗装性
    に優れた高耐食性塗装鋼板。
JP63166479A 1988-07-04 1988-07-04 電着塗装性に優れた高耐食性塗装鋼板 Pending JPH0216045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166479A JPH0216045A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 電着塗装性に優れた高耐食性塗装鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63166479A JPH0216045A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 電着塗装性に優れた高耐食性塗装鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0216045A true JPH0216045A (ja) 1990-01-19

Family

ID=15832164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63166479A Pending JPH0216045A (ja) 1988-07-04 1988-07-04 電着塗装性に優れた高耐食性塗装鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216045A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4723555Y1 (ja) * 1966-09-17 1972-07-28
JPS51124532A (en) * 1975-04-14 1976-10-30 Hitachi Ltd Control method for dynamic circumstance of plant
JPS5298127A (en) * 1976-02-12 1977-08-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Growing method for plant
JPS5533038U (ja) * 1978-08-24 1980-03-03
JPS5561733A (en) * 1978-10-30 1980-05-09 Sony Corp Plant protecting and breeding apparatus
JPS5740596U (ja) * 1980-08-14 1982-03-04
JPS5873451U (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 松下興産株式会社 装飾用植物植込ケ−ス
JPS5933996U (ja) * 1982-08-28 1984-03-02 新関西ベアリング株式会社 硬質カ−テンの巻取装置
JPS6022156U (ja) * 1983-07-20 1985-02-15 外山工業株式会社 室内用組立温室
JPS6274551U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4723555Y1 (ja) * 1966-09-17 1972-07-28
JPS51124532A (en) * 1975-04-14 1976-10-30 Hitachi Ltd Control method for dynamic circumstance of plant
JPS5298127A (en) * 1976-02-12 1977-08-17 Hitachi Plant Eng & Constr Co Growing method for plant
JPS5533038U (ja) * 1978-08-24 1980-03-03
JPS5561733A (en) * 1978-10-30 1980-05-09 Sony Corp Plant protecting and breeding apparatus
JPS5740596U (ja) * 1980-08-14 1982-03-04
JPS5873451U (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 松下興産株式会社 装飾用植物植込ケ−ス
JPS5933996U (ja) * 1982-08-28 1984-03-02 新関西ベアリング株式会社 硬質カ−テンの巻取装置
JPS6022156U (ja) * 1983-07-20 1985-02-15 外山工業株式会社 室内用組立温室
JPS6274551U (ja) * 1985-10-30 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0149461B1 (en) Surface treatment of zinc alloy electroplated steel strips
JPS6033192B2 (ja) 耐食性、塗料密着性、塗装耐食性のすぐれた複合被覆鋼板
EP0119608B1 (en) Coating composite for extended corrosion resistance
JPH0360919B2 (ja)
JPH02254178A (ja) 高耐食性重畳めっき鋼板
JPS5815554B2 (ja) カチオン電着塗装用のメッキ鋼材
JP2690629B2 (ja) 耐食性およびスポット溶接性に優れた有機複合被覆鋼板
JPH0494928A (ja) 高耐食性制振鋼板
JPH0216045A (ja) 電着塗装性に優れた高耐食性塗装鋼板
JPS60240774A (ja) 耐食性の優れた表面処理鋼材
JP2000309880A (ja) 高耐食性表面処理鋼板
JPS61152444A (ja) 溶接性、加工性、耐食性の優れた塗装鋼板
JPH05320931A (ja) 耐食性及び塗装性に優れた表面処理鋼材及びその製造方法
JP3900070B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のノンクロム処理
JP2712924B2 (ja) 耐食性、めっき密着性、化成処理性および塗膜密着性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム系合金電気めっき鋼板
JP2812791B2 (ja) 耐食性に優れた塗装a1またはa1合金材
JPH02267282A (ja) 耐食性に優れた複層めっき鋼板
JPH0318180Y2 (ja)
JPS60105535A (ja) 溶接性、加工性、耐食性の優れた塗装鋼板
JPS63270131A (ja) 高耐食性有機複合めつき鋼板
JP3260904B2 (ja) カチオン電着塗装性と耐食性に優れる有機複合被覆鋼板
JPH045037A (ja) 高耐食性自動車用防錆鋼板及びその製造方法
JPH06272059A (ja) 塗料密着性に優れた薄膜有機複合鋼板の製造方法
JPH05115838A (ja) 耐食性および溶接性に優れる自動車用表裏異種表面処理鋼板
JPH0368747A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板