JPH02158702A - プラスチック光フアイバ - Google Patents

プラスチック光フアイバ

Info

Publication number
JPH02158702A
JPH02158702A JP63312932A JP31293288A JPH02158702A JP H02158702 A JPH02158702 A JP H02158702A JP 63312932 A JP63312932 A JP 63312932A JP 31293288 A JP31293288 A JP 31293288A JP H02158702 A JPH02158702 A JP H02158702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
polymer
methyl methacrylate
butyl acetate
pof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63312932A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Toyoshima
真一 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63312932A priority Critical patent/JPH02158702A/ja
Publication of JPH02158702A publication Critical patent/JPH02158702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、デイスプレや光エネルギー伝送や光信号伝送
に使用されるプラスチック光ファイバ(以下、POFと
いう)に関するものである。
(従来技術) ポリメチルメタクリレート系樹脂を溶液重合により得る
場合、その溶剤としては、ベンゼン、トルエン、エチル
ベンゼンなどの芳香族系溶剤やアセトン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンのようなケトン類、メ
タノール、エタノール、プロパツールのようなアルコー
ル類、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素類などが知られて
いるが、その溶剤の選定については、特別重大な関心は
払われていなかった。しかし、POFの芯材として使用
されるポリメチルメタクリレート系樹脂については、こ
の溶剤の選択が重要であることが判明した。
以下、これについて詳細に述べる。
溶液重合における溶剤の役割は、一般によく知られてい
るように暴走反応を抑えるものでるが、他に、ポリメチ
ルメタクリレート系樹脂がPOFの芯材として使用され
る場合は、溶剤で開始剤や連鎖移動剤を希釈し、微小な
穴を有する濾過膜でこれらを濾過精製できるようにする
ことである。溶剤で希釈し増量できるので、単量体に対
して極微量しか使用しないこれらの薬品を、定量的に重
合器に供給する事ができる。限外濾過膜のように小さな
孔径の膜ではメタクリル酸メチルなどの重合性単量体と
重合開始剤や連鎖移動剤とともに濾過すれば短時間の、
うちに重合によるめずまりが生じるので、溶剤が使われ
るのである。
ところが、POFの芯に用いるポリメチルメタクリレー
ト系樹脂の製造に用いる溶剤については、単に上記の二
点を満足しただけでは、問題が残る事が判明した。
すなわち、溶剤の種類によってはポリメチルメタクリレ
ート系樹脂の品質に大きく影響を与えていることである
。溶剤分子の一部は、重合反応中に成長ポリマーラジカ
ルの連鎖移動を受けてポリメチルメタクリレート系ポリ
マー鎖中にとりこまれる事と、ポリメチルメタクリレー
ト系樹脂の中に、溶剤が完全に脱揮されないで一部残留
することなどによる。
このため従来用いられていた芳香族系の溶剤や、ケトン
系の溶剤を用いた溶液重合により得られたポリメチルメ
タクリレート系樹−脂を芯とするPOFでは、紫外線に
対して黄変しやすいことが判明した。これは、−iの樹
脂成形材料としての用途ではほとんど問題にならない程
度の変色であるが、POFのように数mから数十mにわ
たり光を透過させて使用する用途では問題となって来る
。もつとも、この問題も信号伝送などで一般に使用され
るように、POFの裸線のまわりを遮光性のジャケット
で被覆したコードとして使用し、POFの端面からのみ
光を入射させて使用する場合はなんら問題は生じないが
、裸のpopの全側面が屋外の太陽光線や雨に暴露され
るような条件で使用するような場合に問題になるのであ
る。
一部アルコール類や脂肪族炭化水素類では、重合体に対
する溶解性が悪く、溶液重合の途中で相分離がおこった
りして安定な反応が行い難く、長期の安定運転が要求さ
れるPOFの製造の溶剤としては不適当である。
(発明が解決しようとする諜B) 本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、メタクリル酸メチルの単独重合体、あるいは
メタクリル酸メチルと他の共重合可能な単量体との共重
合体からなる重量平均分子量が8万〜20万の重合体を
芯とし、該芯よりも屈折率の低い重合体を鞘とするプラ
スチック光ファイバであって、芯の中に酢酸ブチルが存
在し、その濃度が11000pp以下であることを特徴
とするプラスチック光ファイバである。
本発明のPOFは、従来のPOFに比べ、耐候性に優れ
、容易に製造しうるという優れた効果を有するものであ
る。
本発明の製造時に用いられる酢酸ブチルは、連鎖移動剤
や重合開始剤の溶解性、およびそれらとの非反応性3、
懸種の濾過膜に対する非腐食性の点からも問題はなく、
何にも増して、工業用グレードで充分に高品質の純度を
有するものが入手出来、蒸留を行う程度で高品質のPO
Fが得られる。酢酸ブチルの好ましい特徴をさらに述べ
ると、ポリメチルメタクリレートに対する溶解性は芳香
族溶剤はどではないが、アルコールや、炭化水素等に(
らべて格段に溶解性が強く、充分に安定した重合反応を
行う事ができることである。本発明のPOFはその酢酸
ブチルの芯ポリマーへの残留濃度は、11000pp以
下であれば、耐候性への影響はほとんどない。酢酸ブチ
ルの残留濃度は更に低濃度であればその方が、耐熱性や
機械的強度の点で好ましいが、この残留量を0にするま
で脱揮する必要はなく POFの品質と脱揮にかけるコ
ストからより好ましい酢酸ブチルの残留濃度範囲として
は1100pp〜600ppmである。
本発明のポリメチルメタクリレート系樹脂は溶液重合に
よって製造される。重合反応開始前の単量体に対する酢
酸ブチルの量は1〜30重量%程度使用するが、多量に
用いるのは経済的で無いので、10重量%以下がより適
当である。
本発明の溶液重合は連続完全混合槽−段反応及び、連続
完全混合槽とプラグフロー反応器からなる反応および連
続完全混合槽多段反応、および、プラグフロー反応器の
みの連続重合反応などで行うことができる。重合に用い
られる連鎖移動剤はメルカプタン類が使用できるが特に
芳香環を有しない構造のものが好ましく、例えばn−ブ
チルメルカプタン、tertブチルメルカプタン、n−
プロピルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、ド
デシルメルカプタン等の1価のメルカプタンの他に、グ
リコールジメチルカプトアセテートのような多価メルカ
プタン等が好ましい。一方重合開始剤としてはアゾ化合
物類又は過酸化物類が使用出来るが、より好ましい物は
芳香環を有しない構造のもので、アゾビスtertブタ
ン、アゾビスtertオクタンなどのアゾアルカンの他
に、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、アゾビス
イソブチロニトリル等のアゾニトリル化合物、ジter
 tブチルパーオキサイド、1.1−ビス(ter t
ブチルパーオキシ)3,3.51−リメチルシクロヘキ
サン、ラウリルパーオキサイドなどの過酸化物が好まし
いがPOFの伝送損失を低く保つ為に特に好ましいもの
はアゾアルカン類を開始剤とする場合である。
本発明の芯ポリマーとしては、メタクリル酸メチルの単
独重合体の他に、メタクリル酸メチルと他の共重合可能
な単量体として、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
などのアクリル酸エステル、メタリル酸エチルなどのメ
タクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸などが
挙げられるがこれに限定されない。これらの単独重合体
又は共重合体は重量平均分子量8万〜20万のものが紡
糸可能である。メタクリル酸メチル系の重合体の分子量
は分子量既知の標準単分散ポリスチレンを用いてGPC
にて測定できる。これらの分子量は連鎖移動剤の量を適
宜調節することにより可能である。
本発明の芯ポリマーの重合条件は重合率や温度を特に規
定するものではない。
酢酸ブチルの精製方法は極めて簡略化したものでもよい
のも、本方法の特徴である。これは酢酸濃度が50pp
m以下の工業用のものとして、日本の市場で容易に入手
できるものをそのまま使用することができるし、好まし
くは、使用前に精留すれば充分である。POFの製造方
法は、連続重合によって重合した反応物を脱揮押出機や
、スリットから減圧容器に落下させ脱揮するフラッシュ
タンクなどで未反応のモノマーや溶剤の酢酸ブチルを除
去し、酢酸ブチルの濃度が11000pp以下になるよ
うに除去する。
このように脱揮の終わった芯ポリマーは引き続き複合紡
糸ダイに供給され、同時に供給される鞘ポリマーと共に
複合紡糸され、1.3〜3倍程度に延伸して光ファイバ
を得る。
鞘ポリマーとしては芯のポリマーの屈折率より低い屈折
率を有する樹脂が用いられ、そのような鞘ポリマーとし
ては公知のものが使用できる。例えばフルオロアルキル
メタクリレート系モノマー;フルオロアルキルアクリレ
ート系モノマー:α置換フルオロアルキルアクリレート
モノマーなどを共重合成分として含む共重合体あるいは
ビニリデンフロライド系の共重合体として、テトラフロ
ロエチレン、ヘキサフロロプロペン、トリフロロエチレ
ン、ヘキサフロロアセトン、フッ化ビニールエーテルな
どとの共重合体などがある。
本発明によって製造されたPOFは伝送損失は、650
nmで乾燥条件下で130dB/lan以下、570n
mでも80dB/km以下の高い伝送性能を有すること
ができるし、フルオロアルキルメタクリレート系の鞘に
たいして芯と鞘の密着力も強いと言うのも大きな特徴で
ある。さらに、耐候性においても優れた性能を保持する
のが特徴である。
(実施例) 実施例1 メタクリル酸メチルを空気を吹き込みながら蒸留し、得
られた留出液に窒素ガスを接触させ、溶存酸素を除去し
たのち、重合器に10kg/hrで供給した。精留した
酢酸ブチルにn−ブチルメルカプタンを17000pp
mに溶解し、アゾビスLer tオクタンは600pp
mになるように酢酸ブチルに溶解した。
これらの溶液をそれぞれ875g/hrずつポリアクリ
ロニトリル製の限外濾過膜で濾過して重合器に供給した
。重合は135°Cで行いポリマー分が40%の反応液
を脱揮押出機におくり、脱揮処理を行ったのち、引き続
き複合紡糸器へ送太し、鞘材として、メチルメタクリレ
ート単位10wL%からなる共重合体で屈折率1,41
の鞘を被覆した。
得られたPOFは芯径0.98n+m鞘径1.00mm
であり、その伝送損失は400nmにて190dB/k
m 570nmにて720dB/fan 650nmに
て120dB/kmであった。
なお、このPOFの芯の中の残留酢酸ブチルの濃度はP
OFの芯材1gを酢酸20m1lに溶解し、アセトンを
内部標準としガスクロマトグラフィ島津GC7Aカラム
PEG−40003,5mで測定した。残留酢酸ブチル
の濃度は250ppmであった。またこの芯ポリマーを
GPCで重量平均分子量を測定したところ10万であっ
た。
このP叶裸線について耐候性テストを行った。
耐候性の測定はサンシャインウエザオメータ(スガ試験
機株式会社製)で槽内温度43°C−時間に12分の水
散布条件下に1000時間の暴露試験をおこなった。P
OFの固定はPOFの裸線を5mとり、それを直径20
CI11の束にしその鞘の側面の全面から光を受けるよ
うにセットした。
テストの結果はPOFの光透過量がテストの前後でどれ
位保持されているかを光透過保持率によって示す。
光透過保持率=(暴露試験後の光透過量)/(暴露前の
光透過量)X100 表1にその結果を示す。
実施例2 実施例1と同様にして得たP叶で芯ポリマーの酢酸ブチ
ルの残量が600ppmのものと11000ppのもの
について耐候性評価を行った。表1に結果を示す。
比較例1 実施例1と同様にして得たPOFで芯ポリマーの酢酸ブ
チルの濃度が2000ppmのものについて耐候性評価
をおこなった結果を表1に示す。
比較例2 溶剤をトルエンにして、実施例1と同様にして製造した
光ファイバの耐候性の比較をした。結、果を表1に示す
、なおこのときのトルエンの残留量は500ppmであ
った。
のPOFが得られるとともに、そのPOFの耐候性は従
来の溶剤を用いたものに比べ耐候性に優れたものを提供
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタクリル酸メチルの単独重合体、あるいはメタ
    クリル酸メチルと他の共重合可能な単量体との共重合体
    からなる重量平均分子量が8万〜20万の重合体を芯と
    し、該芯よりも屈折率の低い重合体を鞘とするプラスチ
    ック光ファイバであつて、芯の中に酢酸ブチルが存在し
    その濃度が1000ppm以下であることを特徴とする
    とするプラスチック光ファイバ
JP63312932A 1988-12-13 1988-12-13 プラスチック光フアイバ Pending JPH02158702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312932A JPH02158702A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 プラスチック光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63312932A JPH02158702A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 プラスチック光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158702A true JPH02158702A (ja) 1990-06-19

Family

ID=18035209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63312932A Pending JPH02158702A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 プラスチック光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044083A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre optique plastique, cable optique, cable optique possedant une prise, procede servant a preparer un polymere a base de methylmetacrylate et procede servant a fabriquer une fibre optique plastique
WO2000039614A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Appareil de communication optique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149005A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラスチツクオプテイカルフアイバ−
JPS62291603A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Toray Ind Inc プラスチツク光フアイバ−の製造方法
JPS6374010A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Toray Ind Inc 耐熱性の良好なプラスチツク光フアイバ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149005A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プラスチツクオプテイカルフアイバ−
JPS62291603A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Toray Ind Inc プラスチツク光フアイバ−の製造方法
JPS6374010A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 Toray Ind Inc 耐熱性の良好なプラスチツク光フアイバ−

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044083A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre optique plastique, cable optique, cable optique possedant une prise, procede servant a preparer un polymere a base de methylmetacrylate et procede servant a fabriquer une fibre optique plastique
US6777083B1 (en) 1998-02-24 2004-08-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber, optical fiber cable, optical fiber cable with plug, method for producing methyl methacrylate based polymer and method for producing plastic optical fiber
US7098281B2 (en) 1998-02-24 2006-08-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber, optical fiber cable, optical fiber cable with plug, method for producing methyl methacrylate based polymer and method for producing plastic optical fiber
WO2000039614A1 (fr) * 1998-12-24 2000-07-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Appareil de communication optique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004429B1 (ko) 플라스틱 광섬유
JPS5865402A (ja) プラスチツク光フアイバ
JP2683591B2 (ja) フルオロポリマーの安定化方法
WO1999044083A1 (fr) Fibre optique plastique, cable optique, cable optique possedant une prise, procede servant a preparer un polymere a base de methylmetacrylate et procede servant a fabriquer une fibre optique plastique
JPH0251484B2 (ja)
JPH0610683B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
CA1321909C (en) Optical waveguide
JPH02158702A (ja) プラスチック光フアイバ
KR100191225B1 (ko) 투명한 열가소성 성형화합물을 포함하는 빔도파관 및 이의 제조방법
US4804259A (en) Light transmitting fiber
JPH01312509A (ja) 光導波路
JPH0324641B2 (ja)
AU586548B2 (en) Polymeric optical fibre
JP3434224B2 (ja) メタクリル系重合体の製造方法及びプラスチック光ファイバの製造方法
JPH0359501A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JPH06235831A (ja) 光ファイバクラッド材の製造法
JPH0243507A (ja) 光フアイバ鞘材用重合体
JPH075812B2 (ja) 透明樹脂組成物
JPS63115106A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JP2009227787A (ja) メチルメタクリレート系共重合体の製造方法、及びプラスチック光ファイバの製造方法
JPH0243506A (ja) プラスチツク光フアイバ
JP4545730B2 (ja) 光ファイバ、光ファイバケーブル及びプラグ付き光ファイバケーブル
JPS62209108A (ja) 高純度メタクリル系粒状ポリマ−の製造法
JP3930421B2 (ja) プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JPH065328B2 (ja) プラスチツクオプテイカルフアイバ−