JPH0324641B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0324641B2 JPH0324641B2 JP55159599A JP15959980A JPH0324641B2 JP H0324641 B2 JPH0324641 B2 JP H0324641B2 JP 55159599 A JP55159599 A JP 55159599A JP 15959980 A JP15959980 A JP 15959980A JP H0324641 B2 JPH0324641 B2 JP H0324641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- forming
- polymerization
- distillation
- molecular weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 46
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 45
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 claims description 43
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 42
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 35
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 34
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 25
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 11
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 claims description 8
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- WQAQPCDUOCURKW-UHFFFAOYSA-N butanethiol Chemical compound CCCCS WQAQPCDUOCURKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 10
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- GKCPCPKXFGQXGS-UHFFFAOYSA-N ditert-butyldiazene Chemical compound CC(C)(C)N=NC(C)(C)C GKCPCPKXFGQXGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 6
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 6
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 6
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 4
- 101100298222 Caenorhabditis elegans pot-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100298225 Caenorhabditis elegans pot-2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical compound CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 238000001955 polymer synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- WMXCDAVJEZZYLT-UHFFFAOYSA-N tert-butylthiol Chemical compound CC(C)(C)S WMXCDAVJEZZYLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001428 transition metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004260 weight control Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、低損失プラスチツクオプテイカルフ
アイバの製造方法および製造装置に関するもので
ある。
アイバの製造方法および製造装置に関するもので
ある。
プラスチツクオプテイカルフアイバは芯部とし
ての重合体およびさや部としてのこれより屈折率
の低い重合体により構成される。従来は、プラス
チツクオプテイカルフアイバの製造にあたり、芯
材としてポリスチレン(以下PSと略記する)ま
たはポリメチルメタクリレート(以下PMMAと
略記する)等の透明な重合体が使用され、またさ
や材としてこれより屈折率の低い重合体、例えば
芯材がPSである場合にはPMMA等、芯材が
PMMAの場合には含弗素重合体が使用される。
フアイバ化はさや材を芯材のコアフアイバの形成
と同時に、芯フアイバの被覆層を形成するように
二重押し出し成形(以下二重紡糸法という)する
ことにより行われ、または予め形成された芯フア
イバにコーテイング法により被覆することにより
行行われる。
ての重合体およびさや部としてのこれより屈折率
の低い重合体により構成される。従来は、プラス
チツクオプテイカルフアイバの製造にあたり、芯
材としてポリスチレン(以下PSと略記する)ま
たはポリメチルメタクリレート(以下PMMAと
略記する)等の透明な重合体が使用され、またさ
や材としてこれより屈折率の低い重合体、例えば
芯材がPSである場合にはPMMA等、芯材が
PMMAの場合には含弗素重合体が使用される。
フアイバ化はさや材を芯材のコアフアイバの形成
と同時に、芯フアイバの被覆層を形成するように
二重押し出し成形(以下二重紡糸法という)する
ことにより行われ、または予め形成された芯フア
イバにコーテイング法により被覆することにより
行行われる。
プラスチツクオプテイカルフアイバは、無機ガ
ラスを芯材にした光学フアイバに比較して大口
径,高開口数,かつ可撓性に極めてすぐれている
ため、光源との結合効率が飛躍的に向上し、フア
イバ間の接続の極めて容易になるという利点があ
るが、伝送損失が大きい欠点がある。
ラスを芯材にした光学フアイバに比較して大口
径,高開口数,かつ可撓性に極めてすぐれている
ため、光源との結合効率が飛躍的に向上し、フア
イバ間の接続の極めて容易になるという利点があ
るが、伝送損失が大きい欠点がある。
現在入手できる市販のプラスチツクオプテイカ
ルフアイバの伝送損失は、最も優れた波長帯を選
んでも、約400dB/Km(波長570,650nm)程度
の特性であり、伝送損失の低下が要望されてい
る。そこで、本発明者等は、このように伝送損失
の大きい原因を知るために、従来法につき芯材お
よびさや材の製造からフアイバ化に至る一連の工
程について多角的に検討したところ、次の知見を
得た。
ルフアイバの伝送損失は、最も優れた波長帯を選
んでも、約400dB/Km(波長570,650nm)程度
の特性であり、伝送損失の低下が要望されてい
る。そこで、本発明者等は、このように伝送損失
の大きい原因を知るために、従来法につき芯材お
よびさや材の製造からフアイバ化に至る一連の工
程について多角的に検討したところ、次の知見を
得た。
すなわち、従来のプラスチツクオプテイカルフ
アイバの製造においては、一般に、芯材およびさ
や材は懸濁重合法で合成され、これをフアイバ製
造装置に供給していた。懸濁重合法は工業的な高
分子合成法としては高純度の重合体が得られると
一般に認識されているが、多量の水を使用するの
で、この中に含まれる光学的異物が重合体中に混
入しやすく、またその脱水工程において光学中異
物が混入する可能性が極めて大きい。さらに懸濁
重合により得られた重合体を芯材としてフアイバ
化する、すなわち溶融紡糸するためには、この重
合体をペレツト化する工程を要し、しかも重合体
製造装置とフアイバ製造装置とは分離されて位置
することが多いので、重合体のペレツト化工程お
よびペレツト化重合体のフアイバ製造装置への供
給過程で光学的異物が重合体に混入したり、また
重合体が空気により酸化されるおそれがある。そ
こで、このような障害を除去すれば上述たように
伝送損失が大きい欠点は解決されると考えられ
る。これまでプラスチツクオプテイカルフアイバ
の伝送特性を改善する方法として、メチルメタク
リレート中のビアセチル含有量を低減化し、遷移
金属イオンを少なくし、さらに光学的異物を過
によつて除去したプラスチツクオプテイカルフア
イバ(特開昭54−65555号)、あるいは芯成分をバ
ルク重合した後に連続して重合体中の残存未反応
単量体を主体とする揮発性物質の分離を行うプラ
スチツクオプテイカルフアイバの製造方法(特開
昭50−83046号)が提案されている。これらの方
法によつてある程度散乱損失、吸収損失を減少さ
せ得ると考えられるが、伝送特性の最小値として
は300dB/Km(波長655nm)程度の値にとどまつ
ている。
アイバの製造においては、一般に、芯材およびさ
や材は懸濁重合法で合成され、これをフアイバ製
造装置に供給していた。懸濁重合法は工業的な高
分子合成法としては高純度の重合体が得られると
一般に認識されているが、多量の水を使用するの
で、この中に含まれる光学的異物が重合体中に混
入しやすく、またその脱水工程において光学中異
物が混入する可能性が極めて大きい。さらに懸濁
重合により得られた重合体を芯材としてフアイバ
化する、すなわち溶融紡糸するためには、この重
合体をペレツト化する工程を要し、しかも重合体
製造装置とフアイバ製造装置とは分離されて位置
することが多いので、重合体のペレツト化工程お
よびペレツト化重合体のフアイバ製造装置への供
給過程で光学的異物が重合体に混入したり、また
重合体が空気により酸化されるおそれがある。そ
こで、このような障害を除去すれば上述たように
伝送損失が大きい欠点は解決されると考えられ
る。これまでプラスチツクオプテイカルフアイバ
の伝送特性を改善する方法として、メチルメタク
リレート中のビアセチル含有量を低減化し、遷移
金属イオンを少なくし、さらに光学的異物を過
によつて除去したプラスチツクオプテイカルフア
イバ(特開昭54−65555号)、あるいは芯成分をバ
ルク重合した後に連続して重合体中の残存未反応
単量体を主体とする揮発性物質の分離を行うプラ
スチツクオプテイカルフアイバの製造方法(特開
昭50−83046号)が提案されている。これらの方
法によつてある程度散乱損失、吸収損失を減少さ
せ得ると考えられるが、伝送特性の最小値として
は300dB/Km(波長655nm)程度の値にとどまつ
ている。
そこで、本発明の目的は、伝送損失の著しく改
善されたプラスチツクオプテイカルフアイバを製
造する方法を提案することにある。
善されたプラスチツクオプテイカルフアイバを製
造する方法を提案することにある。
本発明の他の目的は、伝送損失の著しく改善さ
れたプラスチツクオプテイカルフアイバの製造装
置を提供することにある。
れたプラスチツクオプテイカルフアイバの製造装
置を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明製造方法
は、コア形成用主単量体、コア形成用副単量体、
重合開始剤および分子量調節剤(連鎖移動剤)の
いずれも、完全密閉の系において、酸素不在下
で、常圧蒸留あるいは減圧蒸留(ここでは真空蒸
留と同意語とする)によつて、塊状重合の可能な
重合容器に供給し、この重合容器内において、蒸
留された単量体を塊状重合してコア形成用重合体
を形成することを特徴とするものである。なお、
上述の各種高分子材料は個別にあるいは少なくと
も2種類以上の材料を混合した状態で蒸留するこ
とができる。
は、コア形成用主単量体、コア形成用副単量体、
重合開始剤および分子量調節剤(連鎖移動剤)の
いずれも、完全密閉の系において、酸素不在下
で、常圧蒸留あるいは減圧蒸留(ここでは真空蒸
留と同意語とする)によつて、塊状重合の可能な
重合容器に供給し、この重合容器内において、蒸
留された単量体を塊状重合してコア形成用重合体
を形成することを特徴とするものである。なお、
上述の各種高分子材料は個別にあるいは少なくと
も2種類以上の材料を混合した状態で蒸留するこ
とができる。
更に、本発明製造装置は、コア形成用の複数の
高分子材料を酸素不在で蒸留するためのコア形成
用蒸留釜と、重合開始剤を酸素不在下で蒸留する
ための重合開始剤用蒸留釜と、前記コア形成用高
分子材料の分子量を調節するための調節剤を酸素
不在下で蒸留する分子量調節剤用蒸留釜と、各蒸
留釜とそれぞれ冷却管を介して連結され、かつ冷
却ジヤケツトが設けられ、各蒸留釜で蒸留された
高分子材料からコア部材を形成するためのコア形
成用重合容器とを具備したことを特徴とするもの
である。
高分子材料を酸素不在で蒸留するためのコア形成
用蒸留釜と、重合開始剤を酸素不在下で蒸留する
ための重合開始剤用蒸留釜と、前記コア形成用高
分子材料の分子量を調節するための調節剤を酸素
不在下で蒸留する分子量調節剤用蒸留釜と、各蒸
留釜とそれぞれ冷却管を介して連結され、かつ冷
却ジヤケツトが設けられ、各蒸留釜で蒸留された
高分子材料からコア部材を形成するためのコア形
成用重合容器とを具備したことを特徴とするもの
である。
コア部材形成にあたつては、更に、常圧蒸留あ
るいは減圧蒸留にて、光学的異物を完全に除去し
た状態で重合容器中に仕込んだ蒸留された単量体
溶液を塊状重合に付し、その塊状重合を完結せし
めた後に、得られた重合体を引続いて溶融紡糸す
ることによりプラスチツクオプテイカルフアイバ
のコア部材を形成する。
るいは減圧蒸留にて、光学的異物を完全に除去し
た状態で重合容器中に仕込んだ蒸留された単量体
溶液を塊状重合に付し、その塊状重合を完結せし
めた後に、得られた重合体を引続いて溶融紡糸す
ることによりプラスチツクオプテイカルフアイバ
のコア部材を形成する。
本発明では、酸素の不在下でのコア形成用単量
体、重合開始剤および分子量調節剤(連鎖移動
剤)の蒸留から塊状重合、更に引続いて行われる
溶融紡糸工程まで完全密封系を用いて行う。従つ
て、本発明では、水および酸素の不在下および光
学的異物の不在下で塊状重合が行われるので、懸
濁重合に伴う従来のような光学的異物の混入およ
び重合体の酸化着色による障害は解決される。さ
らに本発明者らの知見によると、重合体の未反応
単量体が5%程度存在していても、本発明によつ
て得たプラスチツクオプテイカルフアイバの伝送
損失は特開昭50−83046号に記載されているほど
影響がないということが明らかにされた。
体、重合開始剤および分子量調節剤(連鎖移動
剤)の蒸留から塊状重合、更に引続いて行われる
溶融紡糸工程まで完全密封系を用いて行う。従つ
て、本発明では、水および酸素の不在下および光
学的異物の不在下で塊状重合が行われるので、懸
濁重合に伴う従来のような光学的異物の混入およ
び重合体の酸化着色による障害は解決される。さ
らに本発明者らの知見によると、重合体の未反応
単量体が5%程度存在していても、本発明によつ
て得たプラスチツクオプテイカルフアイバの伝送
損失は特開昭50−83046号に記載されているほど
影響がないということが明らかにされた。
PSを芯材として使用する場合、PSの連続塊状
重合については、既に工業的に実施されている技
術から明らかなように、重合開始剤および分子量
調節剤等を要することなく重合温度を調節するの
みで、単量体スチレンから任意の分子量の重合体
を生成することができ、従つて極めて純度の高い
重合体が得られる。
重合については、既に工業的に実施されている技
術から明らかなように、重合開始剤および分子量
調節剤等を要することなく重合温度を調節するの
みで、単量体スチレンから任意の分子量の重合体
を生成することができ、従つて極めて純度の高い
重合体が得られる。
また、PMMA等の単量体は、それ自体では重
合開始能力および分子量調節効果の殆んどない単
量体であり、その重合に塊状重合を適用する場合
には、アゾ・ビス・イソブチロニトリルやジ−t
−ブチルパーオキシドのような重合開始剤および
n−ブチルメルカプタンのような分子量調節剤を
添加する必要がある。
合開始能力および分子量調節効果の殆んどない単
量体であり、その重合に塊状重合を適用する場合
には、アゾ・ビス・イソブチロニトリルやジ−t
−ブチルパーオキシドのような重合開始剤および
n−ブチルメルカプタンのような分子量調節剤を
添加する必要がある。
本発明者らの知見によると、単量体、重合開始
剤および分子量調節剤に含まれる光学的異物は、
プラスチツクオプテイカルフアイバの伝送損失に
対して著しく悪影響を与えることが明らかとなつ
た。そのような光学的異物は特開昭54−65555号
に記載されているように、通常のフイルタでは除
去されず、単量体,重合開始剤および分子量調節
剤に侵されないような、市販されているポリ四弗
化エチレン製の一番細かに孔径である0.1μmのフ
イルタでも除去されなかつた。その理由は、プラ
スチツクオプテイカルフアイバの損失の窓は可視
光領域(0.4〜0.8μm)にあるが、伝送損失に悪影
響を与える散乱損失は、その波長の約1/10〜1/20
以下の寸法の光学的異物、すなわち寸法が0.8〜
0.2μm以下の光学的異物によつて決定的に増大
し、上述した細孔径のフイルタでも0.1μm以下の
光学的異物は除去することができないからであ
る。
剤および分子量調節剤に含まれる光学的異物は、
プラスチツクオプテイカルフアイバの伝送損失に
対して著しく悪影響を与えることが明らかとなつ
た。そのような光学的異物は特開昭54−65555号
に記載されているように、通常のフイルタでは除
去されず、単量体,重合開始剤および分子量調節
剤に侵されないような、市販されているポリ四弗
化エチレン製の一番細かに孔径である0.1μmのフ
イルタでも除去されなかつた。その理由は、プラ
スチツクオプテイカルフアイバの損失の窓は可視
光領域(0.4〜0.8μm)にあるが、伝送損失に悪影
響を与える散乱損失は、その波長の約1/10〜1/20
以下の寸法の光学的異物、すなわち寸法が0.8〜
0.2μm以下の光学的異物によつて決定的に増大
し、上述した細孔径のフイルタでも0.1μm以下の
光学的異物は除去することができないからであ
る。
本発明では、単量体、重合開始剤および分子量
調節剤を蒸留することによつてそのような障害を
一挙に解決することができる。蒸留法は蒸留物の
沸点の差を利用するもので、蒸留可能であるか否
かはおおむね蒸留対象物の分子量に依存する。本
発明において使用する単量体、重合開始剤、分子
量調節剤の分子量はたかだか1000程度であり、常
圧蒸留あるいは10-5〜10-7mmHg程度の高真空下
における真空蒸留においても十分蒸留可能であ
る。他方、光学的異物は単量体、重合開始剤、分
子量調節剤あるいは重合体と相溶せず、かつ一般
にその分子量は1000ないしは数憶程度であり、
10-5〜10-7mmHg程度の高真空下においても全く
蒸発することはない。
調節剤を蒸留することによつてそのような障害を
一挙に解決することができる。蒸留法は蒸留物の
沸点の差を利用するもので、蒸留可能であるか否
かはおおむね蒸留対象物の分子量に依存する。本
発明において使用する単量体、重合開始剤、分子
量調節剤の分子量はたかだか1000程度であり、常
圧蒸留あるいは10-5〜10-7mmHg程度の高真空下
における真空蒸留においても十分蒸留可能であ
る。他方、光学的異物は単量体、重合開始剤、分
子量調節剤あるいは重合体と相溶せず、かつ一般
にその分子量は1000ないしは数憶程度であり、
10-5〜10-7mmHg程度の高真空下においても全く
蒸発することはない。
このように各高分子材料を蒸留して重合容器に
導くことにより、重合容器内には光学的異物の濃
度が、異物の個数にして1cm3あたり1個以下の、
重合開始剤および分子量調節剤を含む単量体溶液
を極めて容易に仕込むことができ、引続き単量体
を塊状重合すれば、光学的異物の濃度が1cm3あた
り1個以下のコア形成用重合体を極めて容易に得
ることができる。ここで、光学的異物の濃度は、
例えば波長632.8nmのHe−Neレーザ光(光束の
直径は約0.5mm)を単量体溶液に照射し、所定光
路長、例えば10cmに異物がいくつ存在するかによ
つて測定できる。
導くことにより、重合容器内には光学的異物の濃
度が、異物の個数にして1cm3あたり1個以下の、
重合開始剤および分子量調節剤を含む単量体溶液
を極めて容易に仕込むことができ、引続き単量体
を塊状重合すれば、光学的異物の濃度が1cm3あた
り1個以下のコア形成用重合体を極めて容易に得
ることができる。ここで、光学的異物の濃度は、
例えば波長632.8nmのHe−Neレーザ光(光束の
直径は約0.5mm)を単量体溶液に照射し、所定光
路長、例えば10cmに異物がいくつ存在するかによ
つて測定できる。
本発明では、重合開始剤および分子量調節剤を
含む単量体を最終生成重合体のガラス転移温度以
上で塊状重合せしめる。これによれば、最終重合
率が95%以上ないしは99.9%以上と実質的に未反
応単量体は無視し得るほど少なくなり、かつ溶融
紡糸温度領域に近いため、そのまま溶融紡糸する
ことが可能となり、未反応単量体の除去工程とい
う光学的異物や酸素にさらされるおそれのある工
程を回避でき、低損失プラスチツクオプテイカル
フアイバの製造上、極めて好都合である。
含む単量体を最終生成重合体のガラス転移温度以
上で塊状重合せしめる。これによれば、最終重合
率が95%以上ないしは99.9%以上と実質的に未反
応単量体は無視し得るほど少なくなり、かつ溶融
紡糸温度領域に近いため、そのまま溶融紡糸する
ことが可能となり、未反応単量体の除去工程とい
う光学的異物や酸素にさらされるおそれのある工
程を回避でき、低損失プラスチツクオプテイカル
フアイバの製造上、極めて好都合である。
さらに、本発明者らの知見によると、さや材の
着色および光学的異物による汚染も、低損失プラ
スチツクオプテイカルフアイバを製造する上で、
伝送特性上好ましい状態ではない。その理由は、
芯材を透過し、芯とさやとの界面で全反射する光
は、微視的に見ると、透過光の波長程度もしくは
数倍程度、すなわち0.4μmないしは5μm程度さや
部にしみ出した後に、再び芯部へ伝搬するからで
ある。従つて、光のしみ出したさや部分が着色さ
れていたり、さや部に光学的異物があると、その
部分で光が吸収されたり散乱されたりする。そこ
で、さや材についても芯材と同様な方法で光学的
異物や酸素の不存在下において重合するのが好ま
しい。
着色および光学的異物による汚染も、低損失プラ
スチツクオプテイカルフアイバを製造する上で、
伝送特性上好ましい状態ではない。その理由は、
芯材を透過し、芯とさやとの界面で全反射する光
は、微視的に見ると、透過光の波長程度もしくは
数倍程度、すなわち0.4μmないしは5μm程度さや
部にしみ出した後に、再び芯部へ伝搬するからで
ある。従つて、光のしみ出したさや部分が着色さ
れていたり、さや部に光学的異物があると、その
部分で光が吸収されたり散乱されたりする。そこ
で、さや材についても芯材と同様な方法で光学的
異物や酸素の不存在下において重合するのが好ま
しい。
次に、本発明の実施例についてさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定され
るものではない。
明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定され
るものではない。
実施例 1
本実施例において使用した装置のブロツク図を
第1図に示す。図中、1はコア形成用主単量体用
蒸留釜、2はコア形成用副単量体用蒸留釜、3は
重合開始剤用蒸留釜、4は分子量調節剤用蒸留
釜、5,6,7,8はそれぞれ蒸留釜1,2,
3,4の蒸留残滓排出弁である。9はコア形成用
主単量体だめ、10はコア形成用副単量体だめ、
11は重合開始剤だめ、12は分子量調節剤だめ
であり、これらため9,10,11,12はそれ
ぞれ供給速度調節弁13,14,15,16を介
して蒸留釜1,2,3,4に連通し、各蒸留釜
1,2,3,4に主単量体,副単量体,重合開始
剤,分子量調節剤をそれらの供給速度を調節して
供給するものとする。17,18,19,20は
それぞれ蒸留釜1,2,3,4へ不活性ガスや窒
素ガスを導くキヤピラリである。21は計量用メ
ニスカスのついた、例えば内径10〜100mmの加熱
冷却用円筒部分を有する重合容器であり、この重
合容器21には、各蒸留釜1,2,3,4からの
蒸気をそれぞれ冷却管22,23,24,25で
冷却して凝縮し、得られる蒸留液をポリ四弗化エ
チレン製の真空−加圧調整用ニードルコツク2
6,27,28,29を経て供給し、この重合容
器21内に貯留する。重合容器21の内壁は腐蝕
性のない材質でおおわれているものとする。3
0,31,32はポリ四弗化エチレン製の真空−
加圧調整用ニードルコツクであり、ニードルコツ
ク30から導入した窒素ガスをこの窒素ガス中の
光学的異物除去のための、例えば孔径0.1μmのフ
イルタ32を介して、更にニードルコツク31を
経て重合容器21に導く。重合容器21はニード
ルコツク31および32を経て真空ポンプ34に
連通させる。重合容器21の円筒部分の外周面を
冷却ジヤケツト35で包囲する。重合容器21の
底端部は重合体供給速度調節弁36を介して二重
紡糸ノズル37のノズル37の内側のコア形成用
ノズル37Aに連通する。ノズル37の外側のク
ラツド形成用ノズル37Bにはクラツド材流入口
38からクラツド形成用高分子溶液を流入させ、
以てノズル37からはコア−クラツド構造のプラ
スチツクオプテイカルフアイバ39が紡糸され、
そのフアイバ39をプーリー40を介してフアイ
バ巻取りドラム41に巻き取る。なお、ノズル3
7は溶融紡糸し得るスクリユーあるいは不活性ガ
スや窒素ガスで加圧できる機構を有するものとす
る。なお、蒸留釜1,2,3,4、重合容器2
1、二重紡糸ノズル37およびクラツド材流入口
38の外面には酸化すずによる透明発熱体を被着
して加熱を行うようにする。以上の装置の各部分
はすべて石英製でかつその管部分は耐圧性のある
内厚管とする。なお、図中の42,43,44,
45は分留管、46,47,は突沸防止機構であ
る。
第1図に示す。図中、1はコア形成用主単量体用
蒸留釜、2はコア形成用副単量体用蒸留釜、3は
重合開始剤用蒸留釜、4は分子量調節剤用蒸留
釜、5,6,7,8はそれぞれ蒸留釜1,2,
3,4の蒸留残滓排出弁である。9はコア形成用
主単量体だめ、10はコア形成用副単量体だめ、
11は重合開始剤だめ、12は分子量調節剤だめ
であり、これらため9,10,11,12はそれ
ぞれ供給速度調節弁13,14,15,16を介
して蒸留釜1,2,3,4に連通し、各蒸留釜
1,2,3,4に主単量体,副単量体,重合開始
剤,分子量調節剤をそれらの供給速度を調節して
供給するものとする。17,18,19,20は
それぞれ蒸留釜1,2,3,4へ不活性ガスや窒
素ガスを導くキヤピラリである。21は計量用メ
ニスカスのついた、例えば内径10〜100mmの加熱
冷却用円筒部分を有する重合容器であり、この重
合容器21には、各蒸留釜1,2,3,4からの
蒸気をそれぞれ冷却管22,23,24,25で
冷却して凝縮し、得られる蒸留液をポリ四弗化エ
チレン製の真空−加圧調整用ニードルコツク2
6,27,28,29を経て供給し、この重合容
器21内に貯留する。重合容器21の内壁は腐蝕
性のない材質でおおわれているものとする。3
0,31,32はポリ四弗化エチレン製の真空−
加圧調整用ニードルコツクであり、ニードルコツ
ク30から導入した窒素ガスをこの窒素ガス中の
光学的異物除去のための、例えば孔径0.1μmのフ
イルタ32を介して、更にニードルコツク31を
経て重合容器21に導く。重合容器21はニード
ルコツク31および32を経て真空ポンプ34に
連通させる。重合容器21の円筒部分の外周面を
冷却ジヤケツト35で包囲する。重合容器21の
底端部は重合体供給速度調節弁36を介して二重
紡糸ノズル37のノズル37の内側のコア形成用
ノズル37Aに連通する。ノズル37の外側のク
ラツド形成用ノズル37Bにはクラツド材流入口
38からクラツド形成用高分子溶液を流入させ、
以てノズル37からはコア−クラツド構造のプラ
スチツクオプテイカルフアイバ39が紡糸され、
そのフアイバ39をプーリー40を介してフアイ
バ巻取りドラム41に巻き取る。なお、ノズル3
7は溶融紡糸し得るスクリユーあるいは不活性ガ
スや窒素ガスで加圧できる機構を有するものとす
る。なお、蒸留釜1,2,3,4、重合容器2
1、二重紡糸ノズル37およびクラツド材流入口
38の外面には酸化すずによる透明発熱体を被着
して加熱を行うようにする。以上の装置の各部分
はすべて石英製でかつその管部分は耐圧性のある
内厚管とする。なお、図中の42,43,44,
45は分留管、46,47,は突沸防止機構であ
る。
まず、弁13,5,15,7,6,14,8,
16,36,30を閉じ、弁26,27,28,
29,31,32を開いて、真空ポンプ34によ
り装置全体を真空状態(減圧状態)とする。次い
で、コツク32を閉じ、コツク30を開き、装置
内の雰囲気を、フイルタ33を通過した乾燥窒素
で置換し、酸素不存在の状態を得る。ここで、コ
ア形成用主単量体だめ9にメチルメタクリレート
を、コア形成用副単量体だめ10にエチルアクリ
レートを、重合開始剤だめ11にアゾ−t−ブタ
ンを、分子量調節剤だめ12にn−ブチルメルカ
プタンをそれぞれに入れておき、各蒸留釜1,
2,3,4にそれぞれ導く。
16,36,30を閉じ、弁26,27,28,
29,31,32を開いて、真空ポンプ34によ
り装置全体を真空状態(減圧状態)とする。次い
で、コツク32を閉じ、コツク30を開き、装置
内の雰囲気を、フイルタ33を通過した乾燥窒素
で置換し、酸素不存在の状態を得る。ここで、コ
ア形成用主単量体だめ9にメチルメタクリレート
を、コア形成用副単量体だめ10にエチルアクリ
レートを、重合開始剤だめ11にアゾ−t−ブタ
ンを、分子量調節剤だめ12にn−ブチルメルカ
プタンをそれぞれに入れておき、各蒸留釜1,
2,3,4にそれぞれ導く。
すなわち、完全密閉の系において、酸素不在の
状態で、重合容器21を冷却ジヤケツト35によ
り−5℃に冷却しておき、コツク26,27,2
9を閉じ、コツク28は開いたままとし、コツク
15を開き、重合開始剤だめ11からアゾ−t−
ブタンを蒸留釜3に導く。ここで、蒸留釜3は
100℃に加熱しておくものとする。次に、コツク
30を閉じ、コツク32を開き、密閉系を200mm
Hgに減圧し、キヤピラリー19から蒸留釜3に
窒素ガスを導入して、アゾ−t−ブタンの蒸気を
冷却管24に送給する。この冷却管24には冷水
を流しておき、アゾ−t−ブタンの蒸気を凝縮
し、得られるアゾ−t−ブタン溶液を重合容器2
1に1ml導入する。
状態で、重合容器21を冷却ジヤケツト35によ
り−5℃に冷却しておき、コツク26,27,2
9を閉じ、コツク28は開いたままとし、コツク
15を開き、重合開始剤だめ11からアゾ−t−
ブタンを蒸留釜3に導く。ここで、蒸留釜3は
100℃に加熱しておくものとする。次に、コツク
30を閉じ、コツク32を開き、密閉系を200mm
Hgに減圧し、キヤピラリー19から蒸留釜3に
窒素ガスを導入して、アゾ−t−ブタンの蒸気を
冷却管24に送給する。この冷却管24には冷水
を流しておき、アゾ−t−ブタンの蒸気を凝縮
し、得られるアゾ−t−ブタン溶液を重合容器2
1に1ml導入する。
次に、コツク28を閉じ、コツク26と27は
閉じたままコツク29を開き、更にコツク16を
開いて、分子量調節剤だめ12からn−ブチルメ
ルカプタンを蒸留釜4に導く。蒸留釜4は80℃に
加熱しておくものとする。次に、密閉系を200mm
Hgの圧力に保つたまま、キヤピラリー20から
蒸留釜4に窒素ガスを導入して、n−ブチルメル
カプタンの蒸気を、冷水を流している冷却管25
に導き、ここでn−ブチルメルカプタンの蒸気を
凝縮し、−5℃に冷却されている重合容器21に
3ml導入する。
閉じたままコツク29を開き、更にコツク16を
開いて、分子量調節剤だめ12からn−ブチルメ
ルカプタンを蒸留釜4に導く。蒸留釜4は80℃に
加熱しておくものとする。次に、密閉系を200mm
Hgの圧力に保つたまま、キヤピラリー20から
蒸留釜4に窒素ガスを導入して、n−ブチルメル
カプタンの蒸気を、冷水を流している冷却管25
に導き、ここでn−ブチルメルカプタンの蒸気を
凝縮し、−5℃に冷却されている重合容器21に
3ml導入する。
次に、コツク29を閉じ、コツク26,28を
閉じたまま、コツク27と14を開き、コア形成
用副単量体だめ10から蒸留釜2にエチルアクリ
レートを導入する。密閉系を200mmHgの圧力に保
つたまま、蒸留釜2を80℃に加熱し、キヤピラリ
ー18から蒸留釜2に窒素ガスを導入して、エチ
ルアクリレートの蒸気を、冷水を流している冷却
管23に導き、ここでエチルアクリレートの蒸気
を凝縮し、−5℃に冷却されている重合容器21
に100ml導入する。
閉じたまま、コツク27と14を開き、コア形成
用副単量体だめ10から蒸留釜2にエチルアクリ
レートを導入する。密閉系を200mmHgの圧力に保
つたまま、蒸留釜2を80℃に加熱し、キヤピラリ
ー18から蒸留釜2に窒素ガスを導入して、エチ
ルアクリレートの蒸気を、冷水を流している冷却
管23に導き、ここでエチルアクリレートの蒸気
を凝縮し、−5℃に冷却されている重合容器21
に100ml導入する。
次に、コツク27を閉じ、コツク28,29を
閉じたまま、コツク26と13を開き、コア形成
用主量体だめ9から蒸留釜1にメタルメタクリレ
ートを導入する。密閉系を200mHgの圧力に保つ
たまま、蒸留釜1を110℃に加熱し、キヤピラリ
ー17から蒸留釜1に窒素ガスを導入して、メチ
ルメタクリレートの蒸気を、冷水を流している冷
却管22に導き、ここでメチルメタクリレートの
蒸気を凝縮し、−5℃に冷却されている重合容器
21に900ml導入する。
閉じたまま、コツク26と13を開き、コア形成
用主量体だめ9から蒸留釜1にメタルメタクリレ
ートを導入する。密閉系を200mHgの圧力に保つ
たまま、蒸留釜1を110℃に加熱し、キヤピラリ
ー17から蒸留釜1に窒素ガスを導入して、メチ
ルメタクリレートの蒸気を、冷水を流している冷
却管22に導き、ここでメチルメタクリレートの
蒸気を凝縮し、−5℃に冷却されている重合容器
21に900ml導入する。
以上のような減圧蒸留により、コア形成用主単
量体としてメチルメタクリレート94.6モル%、コ
ア形成用副単量体としてエチルアクリレート5モ
ル%、重合開始剤としてアゾ−t−ブタン0.1モ
ル%、分子量調節剤としてn−ブチルメルカプタ
ン0.3モル%から成る高分子混合液が得られる。
次に、コツク27,28,29は閉じたまま、コ
ツク26を閉じ、更にコツク32を閉じた後、コ
ツク30を開いて重合容器21に窒素ガスを導入
し、その間圧を3Kg/cm2に加圧する。このような
完全密閉系において、酸素の存在しない状態の下
で、重合容器21を1〜10日間にわたつて130〜
150℃に加熱し、更に1日ほど180℃に加熱して塊
状重合を完結させる。その後コツク31および3
6を開き、溶融重合体をノズル37Aに押出すと
共に、加熱したクラツド材流入口38から溶融し
たクラツド、例えばフルオロアルキルメタクリレ
ートの溶融重合体をノズル37Bに押出し、ノズ
ル37の温度を130〜150℃に保ちながら二重溶融
紡糸を行い、得られるフアイバ39を十分に冷却
した後、プーリー40を介して巻取りドラム41
に巻き取る。本例においては、フアイバ径1.2mm、
コア径1.0mm、屈折率差5%のコア−クラツド構
造を有するプラスチツクオプテイカルフアイバ3
9が得られた。
量体としてメチルメタクリレート94.6モル%、コ
ア形成用副単量体としてエチルアクリレート5モ
ル%、重合開始剤としてアゾ−t−ブタン0.1モ
ル%、分子量調節剤としてn−ブチルメルカプタ
ン0.3モル%から成る高分子混合液が得られる。
次に、コツク27,28,29は閉じたまま、コ
ツク26を閉じ、更にコツク32を閉じた後、コ
ツク30を開いて重合容器21に窒素ガスを導入
し、その間圧を3Kg/cm2に加圧する。このような
完全密閉系において、酸素の存在しない状態の下
で、重合容器21を1〜10日間にわたつて130〜
150℃に加熱し、更に1日ほど180℃に加熱して塊
状重合を完結させる。その後コツク31および3
6を開き、溶融重合体をノズル37Aに押出すと
共に、加熱したクラツド材流入口38から溶融し
たクラツド、例えばフルオロアルキルメタクリレ
ートの溶融重合体をノズル37Bに押出し、ノズ
ル37の温度を130〜150℃に保ちながら二重溶融
紡糸を行い、得られるフアイバ39を十分に冷却
した後、プーリー40を介して巻取りドラム41
に巻き取る。本例においては、フアイバ径1.2mm、
コア径1.0mm、屈折率差5%のコア−クラツド構
造を有するプラスチツクオプテイカルフアイバ3
9が得られた。
本例では、蒸留して得られた単量体溶液および
その重合体溶液に含まれる光学的異物は、波長
632.8nmのHe−Neレーザ光(光束の直径は約0.5
mm)をかかる溶液に照射して、光路長10cmあたり
に得られる光点に換算して求めることによつて、
1cm3あたり1個以下であつた。また、得られたフ
アイバの伝送損失特性は第2図に示すようにな
り、波長523nm,568nmおよび650nmにおいて損
失はそれぞれ90dB/Km,88dB/Kmおよび
178dB/Kmとなつた。これらの損失量は、従来の
プラスチツクオプテイカルフアイバ、例えば特開
昭54−65555号に記載されているようなPMMA系
重合体を芯材としたプラスチツクオプテイカルフ
アイバの最低損失274dB/Km(656nm)を大幅に
下回る低損失であることがわかる。
その重合体溶液に含まれる光学的異物は、波長
632.8nmのHe−Neレーザ光(光束の直径は約0.5
mm)をかかる溶液に照射して、光路長10cmあたり
に得られる光点に換算して求めることによつて、
1cm3あたり1個以下であつた。また、得られたフ
アイバの伝送損失特性は第2図に示すようにな
り、波長523nm,568nmおよび650nmにおいて損
失はそれぞれ90dB/Km,88dB/Kmおよび
178dB/Kmとなつた。これらの損失量は、従来の
プラスチツクオプテイカルフアイバ、例えば特開
昭54−65555号に記載されているようなPMMA系
重合体を芯材としたプラスチツクオプテイカルフ
アイバの最低損失274dB/Km(656nm)を大幅に
下回る低損失であることがわかる。
実施例 2
実施例1と同じ方法を用いて、コア形成用主単
量体としてメチルメタクリレート94.6モル%、コ
ア形成用副単量体としてエチルアクリレート5モ
ル%、重合開始剤としてジ−t−ブチルパーオキ
シド0.1モル%、分子量調節剤としてn−ブチル
メルカプタン0.3モル%になるように単量体溶液
を減圧蒸留により重合容器21の中に調製し、実
施例1と同じ要領で100〜120℃にて6〜10時間、
120〜130℃にて4〜10時間、140〜150℃にて2〜
6時間、180〜190℃にて1〜5時間にわたつて重
合させる。その後、ノズル37の温度を130〜150
℃に保ちながら、フルオロアルキルメタクリレー
トをクラツド材にして、窒素圧5.0Kg/cm2の下で、
ノズル37により二重溶融紡糸を行い、得られる
フアイバ39を毎分10mの速度でドラム41に巻
き取つた。得られたプラスチツクオプテイカルフ
アイバ39は、コア径0.95mm、クラツド部の膜厚
0.22mmであつた。このフアイバの伝送損失特性を
第3図に示す。第3図からわかるように、このプ
ラスチツクオプテイカルフアイバは、波長572nm
および652nmにおいて、伝送損失がそれぞれ
225dB/Kmおよび220dB/Kmと、低損失であつ
た。
量体としてメチルメタクリレート94.6モル%、コ
ア形成用副単量体としてエチルアクリレート5モ
ル%、重合開始剤としてジ−t−ブチルパーオキ
シド0.1モル%、分子量調節剤としてn−ブチル
メルカプタン0.3モル%になるように単量体溶液
を減圧蒸留により重合容器21の中に調製し、実
施例1と同じ要領で100〜120℃にて6〜10時間、
120〜130℃にて4〜10時間、140〜150℃にて2〜
6時間、180〜190℃にて1〜5時間にわたつて重
合させる。その後、ノズル37の温度を130〜150
℃に保ちながら、フルオロアルキルメタクリレー
トをクラツド材にして、窒素圧5.0Kg/cm2の下で、
ノズル37により二重溶融紡糸を行い、得られる
フアイバ39を毎分10mの速度でドラム41に巻
き取つた。得られたプラスチツクオプテイカルフ
アイバ39は、コア径0.95mm、クラツド部の膜厚
0.22mmであつた。このフアイバの伝送損失特性を
第3図に示す。第3図からわかるように、このプ
ラスチツクオプテイカルフアイバは、波長572nm
および652nmにおいて、伝送損失がそれぞれ
225dB/Kmおよび220dB/Kmと、低損失であつ
た。
実施例 3
実施例1と同じ方法を用いて、コア形成用主単
量体としてメチルメタクリレート94.6モル%、コ
ア形成用副単量体としてエチルアクリレート5モ
ル%、重合開始剤として1,2−ジカルボエトキ
シ−1,2−ジシアノ−1,2−ジフエニルエタ
ン0.1モル%、分子量調節剤としてt−ブチルメ
ルカプタン0.3モル%になるように単量体溶液を
減圧蒸留により重合容器21の中に調製した。こ
こで、重合開始剤は、通常の状態では固体で蒸気
圧は極めて低い。そこで、単量体溶液を調整する
にあたつて、まず、重合開始剤を10-4mmHgの高
真空の下で蒸留釜3ならびに冷却管24を300〜
350℃に加熱して重合容器21に導入した。その
後については実施例1と同じ要領で、100〜120℃
にて6〜10時間、120〜130℃にて4〜10時間、
140〜150℃にて2〜6時間、180〜190℃にて1〜
5時間にわたつて重合させる。その後、ノズル3
7の温度を130〜150℃に保ちながら、フルオロア
ルキルメタクリレートをクラツド材にして、窒素
圧5.0Kg/cm2の下で、ノズル37により二重溶融
紡糸を行い、得られるフアイバ39を毎分10mの
速度でドラム41に巻き取つた。得られたプラス
チツクオプテイカルフアイバ39は、コア径0.90
mm、クラツド部の膜厚0.25mmであつた。このフア
イバの伝送損失特性を第4図に示す。第4図より
わかるように、このプラスチツクオプテイカルフ
アイバは、波長570nmおよび652nmにおいて、伝
送損失がそれぞれ125dB/Kmおよび196dB/Km
と、低損失であつた。
量体としてメチルメタクリレート94.6モル%、コ
ア形成用副単量体としてエチルアクリレート5モ
ル%、重合開始剤として1,2−ジカルボエトキ
シ−1,2−ジシアノ−1,2−ジフエニルエタ
ン0.1モル%、分子量調節剤としてt−ブチルメ
ルカプタン0.3モル%になるように単量体溶液を
減圧蒸留により重合容器21の中に調製した。こ
こで、重合開始剤は、通常の状態では固体で蒸気
圧は極めて低い。そこで、単量体溶液を調整する
にあたつて、まず、重合開始剤を10-4mmHgの高
真空の下で蒸留釜3ならびに冷却管24を300〜
350℃に加熱して重合容器21に導入した。その
後については実施例1と同じ要領で、100〜120℃
にて6〜10時間、120〜130℃にて4〜10時間、
140〜150℃にて2〜6時間、180〜190℃にて1〜
5時間にわたつて重合させる。その後、ノズル3
7の温度を130〜150℃に保ちながら、フルオロア
ルキルメタクリレートをクラツド材にして、窒素
圧5.0Kg/cm2の下で、ノズル37により二重溶融
紡糸を行い、得られるフアイバ39を毎分10mの
速度でドラム41に巻き取つた。得られたプラス
チツクオプテイカルフアイバ39は、コア径0.90
mm、クラツド部の膜厚0.25mmであつた。このフア
イバの伝送損失特性を第4図に示す。第4図より
わかるように、このプラスチツクオプテイカルフ
アイバは、波長570nmおよび652nmにおいて、伝
送損失がそれぞれ125dB/Kmおよび196dB/Km
と、低損失であつた。
なお、以上の3実施例では、いずれの場合に
も、コア形成用主単量体、コア形成用副単量体、
重合開始剤および分子量調節剤をすべて個別に蒸
留したが、これらのうちの少なくとも2種類ある
いはすべての高分子材料を混合して蒸留し、得ら
れる蒸留液により塊状重合を行うようにしてもよ
い。
も、コア形成用主単量体、コア形成用副単量体、
重合開始剤および分子量調節剤をすべて個別に蒸
留したが、これらのうちの少なくとも2種類ある
いはすべての高分子材料を混合して蒸留し、得ら
れる蒸留液により塊状重合を行うようにしてもよ
い。
ここで、本発明により製造したプラスチツクオ
プテイカルフアイバの伝送損失と対比して、従来
の方法で製造したプラスチツクオプテイカルフア
イバの伝送損失を示す。この比較のために、特開
昭54−65555号に開示されているように、コア形
成用単量体を蒸留法で重合容器に導入し、重合開
始剤および分子量調節剤を孔径0.1μmのフイルタ
を通して過法で重合容器に導入する場合を以下
に説明する。この比較例では、第1図示の装置の
うち、コツク28と冷却管24との間を切断し、
第5図に示す破線部分を付加する。すなわち、添
加剤としての重合開始剤および分子量調節剤を貯
留する添加剤だめ51を孔径0.1μmのフイルタ5
2およびコツク28を介して重合容器21に結合
する。
プテイカルフアイバの伝送損失と対比して、従来
の方法で製造したプラスチツクオプテイカルフア
イバの伝送損失を示す。この比較のために、特開
昭54−65555号に開示されているように、コア形
成用単量体を蒸留法で重合容器に導入し、重合開
始剤および分子量調節剤を孔径0.1μmのフイルタ
を通して過法で重合容器に導入する場合を以下
に説明する。この比較例では、第1図示の装置の
うち、コツク28と冷却管24との間を切断し、
第5図に示す破線部分を付加する。すなわち、添
加剤としての重合開始剤および分子量調節剤を貯
留する添加剤だめ51を孔径0.1μmのフイルタ5
2およびコツク28を介して重合容器21に結合
する。
まず、弁13,5,28,6,14,8,1
6,36,30を閉じ、弁26,28,27,2
9,31,32を開き、真空ポンプ34により装
置全体を真空状態とする。次いで、コツク32を
閉じ、コツク30を開き、装置内の雰囲気を、孔
径0.1μmのフイルタ33を通過した乾燥窒素で置
換する。ここで、コア形成用主単量体だめ9にメ
チルメタクリレートを、コア形成用副単量体だめ
10にエチルアクリレートを、添加剤だめ51に
分子量調節剤としてのn−ブチルメルカプタン30
mlおよび重合開始剤としてのアゾ−t−ブタン10
mlを入れる。重合容器21を−5℃に冷却し、コ
ツク26,27,29を閉じ、コツク28を開け
て添加剤だめ51からフタ52を介して添加剤溶
液4mlを重合容器21に導入する。次にコツク2
8を閉じ、実施例1につき上述したところと同様
にして、コア形成用主単量体としてのメチルメタ
クリレートおよびコア形成用副単量体としてのエ
チルアクリレートを重合容器21に蒸留法で導入
する。
6,36,30を閉じ、弁26,28,27,2
9,31,32を開き、真空ポンプ34により装
置全体を真空状態とする。次いで、コツク32を
閉じ、コツク30を開き、装置内の雰囲気を、孔
径0.1μmのフイルタ33を通過した乾燥窒素で置
換する。ここで、コア形成用主単量体だめ9にメ
チルメタクリレートを、コア形成用副単量体だめ
10にエチルアクリレートを、添加剤だめ51に
分子量調節剤としてのn−ブチルメルカプタン30
mlおよび重合開始剤としてのアゾ−t−ブタン10
mlを入れる。重合容器21を−5℃に冷却し、コ
ツク26,27,29を閉じ、コツク28を開け
て添加剤だめ51からフタ52を介して添加剤溶
液4mlを重合容器21に導入する。次にコツク2
8を閉じ、実施例1につき上述したところと同様
にして、コア形成用主単量体としてのメチルメタ
クリレートおよびコア形成用副単量体としてのエ
チルアクリレートを重合容器21に蒸留法で導入
する。
このようにして得られた単量体溶液および重合
体溶液に波長632.8nmのHe−Neレーザ光を照射
して光学的異物の濃度を測定したところ、異物は
1cm3あたり2000個以上認められた。この比較例で
得られたプラスチツクオプテイカルフアイバの伝
送損失特性は第6図のようになつた。
体溶液に波長632.8nmのHe−Neレーザ光を照射
して光学的異物の濃度を測定したところ、異物は
1cm3あたり2000個以上認められた。この比較例で
得られたプラスチツクオプテイカルフアイバの伝
送損失特性は第6図のようになつた。
第2図〜第4図の伝送損失特性と第6図の伝送
損失特性を比較すると明らかなように、本発明に
より製造した、光学的異物が1cm3あたり1個以下
のフアイバと、従来方法で製造した、光学的異物
が1cm3あたり2000個以上のフアイバとでは、波長
600nmより短波長側で損失の大きさが大きく異な
る。すなわち、光の波長が短くなればなるほど、
フアイバ中に含まれる光学的異物による光散乱の
影響が強く現われ、その度合は光学的異物の濃度
に依存する。従つて、光学的異物の濃度が小さい
ほどフアイバの損失は減少する。本発明の実施例
1の装置によつて作製したプラスチツクオプテイ
カルフアイバの伝送損失は、波長522nmで
90dB/Km、波長568nmで88dB/Km、波長650nm
で178dB/Kmと、上述の比較例で示した従来装置
によつて作製したプラスチツクオプテイカルフア
イバに比べ、波長520nm、570nm付近で更に300
〜400dB/Kmほど低損失であり、従つて本発明に
よれば従来の一部過法に比べて、損失特性のす
ぐれたプラスチツクオプテイカルフアイバを製造
できる。
損失特性を比較すると明らかなように、本発明に
より製造した、光学的異物が1cm3あたり1個以下
のフアイバと、従来方法で製造した、光学的異物
が1cm3あたり2000個以上のフアイバとでは、波長
600nmより短波長側で損失の大きさが大きく異な
る。すなわち、光の波長が短くなればなるほど、
フアイバ中に含まれる光学的異物による光散乱の
影響が強く現われ、その度合は光学的異物の濃度
に依存する。従つて、光学的異物の濃度が小さい
ほどフアイバの損失は減少する。本発明の実施例
1の装置によつて作製したプラスチツクオプテイ
カルフアイバの伝送損失は、波長522nmで
90dB/Km、波長568nmで88dB/Km、波長650nm
で178dB/Kmと、上述の比較例で示した従来装置
によつて作製したプラスチツクオプテイカルフア
イバに比べ、波長520nm、570nm付近で更に300
〜400dB/Kmほど低損失であり、従つて本発明に
よれば従来の一部過法に比べて、損失特性のす
ぐれたプラスチツクオプテイカルフアイバを製造
できる。
以上説明したように、本発明によれば、従来の
プラスチツクオプテイカルフアイバに比べ、伝送
損失がさらに数分の1に低下した低損失なプラス
チツクオプテイカルフアイバを製造することがで
き、波長522nmで90dB/Km、波長568nmで
88dB/Km、波長650nmで178dB/Kmであつた。
特に、波長568nmおよび650nmについては、それ
ぞれ黄緑および赤色の安価な発光ダイオード
(LED)を光源として、経済性に優れた比較的短
距離の数百メートル程度の光伝送システムを構成
することができる。
プラスチツクオプテイカルフアイバに比べ、伝送
損失がさらに数分の1に低下した低損失なプラス
チツクオプテイカルフアイバを製造することがで
き、波長522nmで90dB/Km、波長568nmで
88dB/Km、波長650nmで178dB/Kmであつた。
特に、波長568nmおよび650nmについては、それ
ぞれ黄緑および赤色の安価な発光ダイオード
(LED)を光源として、経済性に優れた比較的短
距離の数百メートル程度の光伝送システムを構成
することができる。
第1図は本発明低損失プラスチツクオプテイカ
ルフアイバ製造装置の構成の一例を示す系統図、
第2図は本発明の実施例1に基づいて製造された
プラスチツクオプテイカルフアイバの伝送特性
図、第3図は本発明の実施例2に基づいて製造さ
れたプラスチツクオプテイカルフアイバの伝送特
性図、第4図は本発明の実施例3に基づいて製造
されたプラスチツクオプテイカルフアイバの伝送
特性図、第5図は本発明との比較実験に用いた従
来の製造装置の添加剤供給部分の構成を示す線
図、第6図は第5図示の製造装置で製造したプラ
スチツクオプテイカルフアイバの伝送特性図であ
る。 1…コア形成用主単量体用蒸留釜、2…コア形
成用副単量体用蒸留釜、3…重合開始剤用蒸留
釜、4…分子量調節剤用蒸留釜、5,6,7,8
…蒸留残滓排出弁、9…コア形成用主単量体だ
め、10…コア形成用副単量体だめ、11…重合
開始剤だめ、12…分子量調節剤だめ、13,1
4,15,16…供給速度調節弁、17,18,
19,20…キヤピラリ、21…重合容器、2
2,23,24,25…冷却管、26,27,2
8,29,30,31,32…真空−加圧調整用
ニードルコツク、33…フイルタ、34…真空ポ
ンプ、35…冷却ジヤケツト、36…重合体供給
速度調節弁、37…二重紡糸ノズル、37A…コ
ア形成用ノズル、37B…クラツド形成用ノズ
ル、38…クラツド材流入口、39…プラスチツ
クオプテイカルフアイバ、40…プーリー、41
…フアイバ巻取りドラム、42,43,44,4
5…分留管、46,47…突沸防止機構、51…
添加剤だめ、52…フイルタ。
ルフアイバ製造装置の構成の一例を示す系統図、
第2図は本発明の実施例1に基づいて製造された
プラスチツクオプテイカルフアイバの伝送特性
図、第3図は本発明の実施例2に基づいて製造さ
れたプラスチツクオプテイカルフアイバの伝送特
性図、第4図は本発明の実施例3に基づいて製造
されたプラスチツクオプテイカルフアイバの伝送
特性図、第5図は本発明との比較実験に用いた従
来の製造装置の添加剤供給部分の構成を示す線
図、第6図は第5図示の製造装置で製造したプラ
スチツクオプテイカルフアイバの伝送特性図であ
る。 1…コア形成用主単量体用蒸留釜、2…コア形
成用副単量体用蒸留釜、3…重合開始剤用蒸留
釜、4…分子量調節剤用蒸留釜、5,6,7,8
…蒸留残滓排出弁、9…コア形成用主単量体だ
め、10…コア形成用副単量体だめ、11…重合
開始剤だめ、12…分子量調節剤だめ、13,1
4,15,16…供給速度調節弁、17,18,
19,20…キヤピラリ、21…重合容器、2
2,23,24,25…冷却管、26,27,2
8,29,30,31,32…真空−加圧調整用
ニードルコツク、33…フイルタ、34…真空ポ
ンプ、35…冷却ジヤケツト、36…重合体供給
速度調節弁、37…二重紡糸ノズル、37A…コ
ア形成用ノズル、37B…クラツド形成用ノズ
ル、38…クラツド材流入口、39…プラスチツ
クオプテイカルフアイバ、40…プーリー、41
…フアイバ巻取りドラム、42,43,44,4
5…分留管、46,47…突沸防止機構、51…
添加剤だめ、52…フイルタ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 合成高分子から成るコアおよびクラツドを有
するプラスチツクオプテイカルフアイバを製造す
るにあたり、コア形成用単量体、重合開始剤およ
び分子量調節剤のいずれをも、完全密閉の系にお
いて、酸素不在下で、常圧蒸留あるいは減圧蒸留
によつて重合容器に供給し、該重合容器内におい
て、蒸留された単量体を塊状重合して、最終重合
率が少なくとも95%以上の前記コア形成用重合体
を成形することを特徴とする低損失プラスチツク
オプテイカルフアイバの製造方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の製造方法におい
て、前記コア形成用単量体、重合開始剤および分
子量調節剤を個別に蒸留した後に前記重合容器に
導くことを特徴とする低損失プラスチツクオプテ
イカルフアイバの製造方法。 3 特許請求の範囲第1項記載の製造方法におい
て、前記コア形成用単量体、重合開始剤および分
子量調節剤のうちの少なくとも2種類の材料を混
合した状態で蒸留した後に前記重合容器に導くこ
とを特徴とする低損失プラスチツクオプテイカル
フアイバの製造方法。 4 特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
かの項に記載の製造方法において、前記コア形成
用単量体はコア形成用主単量体とコア形成用副単
量体となら成ることを特徴とする低損失プラスチ
ツクオプテイカルフアイバの製造方法。 5 コア形成用の複数の高分子材料を酸素不在下
で蒸留するためのコア形成用蒸留釜と、重合開始
剤を酸素不在下で蒸留するための重合開始剤用蒸
留釜と、前記コア形成用高分子材料の分子量を調
節するための分子量調節剤を酸素不在下で蒸留す
る分子量調節剤用蒸留釜と、前記各蒸留釜とそれ
ぞれ冷却管を介して連結され、かつ冷却ジヤケツ
トが設けられ、前記各蒸留釜で蒸留された高分子
材料からコア部材を形成するためのコア形成用重
合容器とを具備したことを特徴とする低損失プラ
スチツクオプテイカルフアイバの製造装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55159599A JPS5784403A (en) | 1980-11-14 | 1980-11-14 | Method and device for production of low loss plastic optical fiber |
US06/316,834 US4381269A (en) | 1980-11-11 | 1981-10-30 | Fabrication of a low-loss plastic optical fiber |
GB8133847A GB2089352B (en) | 1980-11-11 | 1981-11-10 | Fabrication method of a low-loss plastic optical fiber |
FR8121059A FR2493997A1 (fr) | 1980-11-11 | 1981-11-10 | Procede de fabrication d'une fibre optique en matiere plastique ayant de faibles pertes |
NLAANVRAGE8105088,A NL186769C (nl) | 1980-11-11 | 1981-11-10 | Werkwijze voor het vervaardigen van optische kunststofvezels. |
DE19813144658 DE3144658A1 (de) | 1980-11-11 | 1981-11-10 | Verfahren zur herstellung einer verlustarmen optischen faser aus kunststoff |
NL9000661A NL9000661A (nl) | 1980-11-11 | 1990-03-21 | Werkwijze voor de vervaardiging van optische vezels. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55159599A JPS5784403A (en) | 1980-11-14 | 1980-11-14 | Method and device for production of low loss plastic optical fiber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5784403A JPS5784403A (en) | 1982-05-26 |
JPH0324641B2 true JPH0324641B2 (ja) | 1991-04-03 |
Family
ID=15697214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55159599A Granted JPS5784403A (en) | 1980-11-11 | 1980-11-14 | Method and device for production of low loss plastic optical fiber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5784403A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5006382A (en) * | 1981-08-20 | 1991-04-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US5000547A (en) * | 1981-08-20 | 1991-03-19 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US4977026A (en) * | 1981-08-20 | 1990-12-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US4999248A (en) * | 1981-08-20 | 1991-03-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US4977025A (en) * | 1981-08-20 | 1990-12-11 | E. I Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US4977008A (en) * | 1981-08-20 | 1990-12-11 | E. I Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US4982056A (en) * | 1981-08-20 | 1991-01-01 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxide |
US4973142A (en) * | 1981-08-20 | 1990-11-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US4975505A (en) * | 1981-08-20 | 1990-12-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
US4977297A (en) * | 1981-08-20 | 1990-12-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Amorphous copolymers of perfluoro-2,2-dimethyl-1,3-dioxole |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5083046A (ja) * | 1973-11-22 | 1975-07-04 | ||
JPS5465555A (en) * | 1977-10-14 | 1979-05-26 | Du Pont | Lowwdamping optical fibers entirely made of plastic |
JPS55103504A (en) * | 1979-02-01 | 1980-08-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Production of plastic optical fiber |
-
1980
- 1980-11-14 JP JP55159599A patent/JPS5784403A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5083046A (ja) * | 1973-11-22 | 1975-07-04 | ||
JPS5465555A (en) * | 1977-10-14 | 1979-05-26 | Du Pont | Lowwdamping optical fibers entirely made of plastic |
JPS55103504A (en) * | 1979-02-01 | 1980-08-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Production of plastic optical fiber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5784403A (en) | 1982-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4381269A (en) | Fabrication of a low-loss plastic optical fiber | |
US4138194A (en) | Low attenuation optical fiber of deuterated polymer | |
US4161500A (en) | Process for low attenuation methacrylate optical fiber | |
US5916495A (en) | Plastic optical fiber preform, and process and apparatus for producing the same | |
JPH0324641B2 (ja) | ||
EP0228495A1 (en) | Method for producing optical waveguide containing image fiber | |
KR20110130405A (ko) | Gi 형 광섬유 및 그 제조 방법 | |
EP0226020A2 (en) | Plastic optical fibers and transparent resin used therefor | |
CA1265903A (en) | Optical fiber | |
USRE31868E (en) | Low attenuation optical fiber of deuterated polymer | |
JPS60147703A (ja) | プラスチツク光フアイバ− | |
JPS61190304A (ja) | 光伝送繊維 | |
JPS5816163B2 (ja) | プラスチツク光フアイバの製造方法 | |
US4804259A (en) | Light transmitting fiber | |
GB2089352A (en) | Fabrication method of a low- loss plastic optical fiber | |
CA2050882A1 (en) | Transparent thermoplastic moulding material consisting of esters of 2,3-difluoracrylic acid | |
US4889408A (en) | Plastic optical fiber less attenuating light and process for producing the same | |
JPH0727928A (ja) | プラスチック光伝送体の製造方法 | |
JPS6225706A (ja) | 樹脂製光学繊維及びその製造方法 | |
JPH06186442A (ja) | 屈折率分布型プラスチック光伝送体 | |
JPS63115106A (ja) | プラスチツク光フアイバ− | |
JPS5868003A (ja) | 低損失プラスチツクオプテイカルフアイバおよびその製造方法 | |
JPH0323885B2 (ja) | ||
JPS63262603A (ja) | 光フアイバ−の製法 | |
JPS6394203A (ja) | プラスチツク光フアイバ |