JPH0359501A - プラスチック光ファイバの製造方法 - Google Patents

プラスチック光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH0359501A
JPH0359501A JP1194371A JP19437189A JPH0359501A JP H0359501 A JPH0359501 A JP H0359501A JP 1194371 A JP1194371 A JP 1194371A JP 19437189 A JP19437189 A JP 19437189A JP H0359501 A JPH0359501 A JP H0359501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
optical fiber
plastic optical
initiator
core component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1194371A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Katsuhiko Shimada
島田 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1194371A priority Critical patent/JPH0359501A/ja
Publication of JPH0359501A publication Critical patent/JPH0359501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光伝送性能に優れたプラスチック光ファイバ
の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、プラスチック光ファイバは、その柔軟性と加工性
、高開口数等の特徴が注目され、その需要が著しく増大
している。しかしながら、その光伝送性能はまだ十分で
はなく、現在工業的に使用されているプラスチック光フ
ァイバは高々数10m程度の光伝送距離に制限されてい
る。
この解決策として、例えば特開昭59−87405では
、芯材重合体として重水素化メチルメタクリレートを使
用し、650nmにおいて50dB/kmの低光伝送損
失なプラスチック光ファイバを製造する方法が提案され
ている。しかし、この方法は、原料モノマーの供給の不
安定やコスト高から実際には工業化されておらず、プラ
スチック光ファイバの低伝送損失化に関しては特開昭5
8−193502.60−220303あるいは61−
51105等で提案されている如き、ポリメタクリル酸
メチルを主成分とするものに限られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
それらの中では、例えば、単量体、連鎖移動剤や重合開
始剤中の微粒子を除去するか、単量体中の溶在酸素過酸
化物を除去するか、あるいは特定のラジカル重合開始剤
を用いることなどが提案されている。これらは、すべて
、プラスチック光ファイバをある程度低伝送損失化する
のに効果があるが、まだ不十分である。
我々は、メタクリル酸メチルを主成分とする重合体を芯
成分とするプラスチック光ファイバの低伝送損失化につ
いて鋭意検討した。すなわち、そのような芯成分重合体
の製造に使用するラジカル重合開始剤について種々検討
した結果、重合開始剤分子中に芳香環、ハロゲン原子お
よび窒素原子を含まないラジカル重合開始剤を用いて芯
成分重合体を製造することにより、低損失なプラスチッ
ク光ファイバが得られることを見出したものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、従って、メタクリレート系重合体を芯
材とするプラスチック光ファイバの製造に際して、その
分子中に芳香環、ハロゲン原子および窒素原子を含まな
いラジカル重合開始剤を用いて芯成分重合体を製造する
ことを特徴とするプラスチック光ファイバの製造方法が
提供される。
分子中に芳香環を含む重合開始剤は、得られた重合体分
子末端に芳香環結合が残存するため、この結合の電子遷
移にもとづく、紫外部吸収が生じ、可視部へと影響を及
ぼす。また、ハロゲン原子を含むものは熱分解を生じ易
く、得られた重合体が著しく着色する。また、2,2゛
−アゾビス(イソブチロニトリル)などのアゾニトリル
系重合開始剤を用いると、特開昭58−195806に
提案されているように、重合体末端にCN結合が残存す
るため、紫外部での吸収が生じる。また、特開昭58−
195806.58−193502および61−511
05に提案されているアブアルカン系重合開始剤は、重
合終了後、残存する重合開始剤が揮発物除去工程などの
高温処理の際に変質し、アミン系化合物が生じ、着色物
を生成するため好ましくない。
本発明において用いられているラジカル重合開始剤とし
ては、1,1−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、1.1−ビス−(
1−ブチルペルオキシ)−シクロヘキサン、2,2−ビ
ス−(t−ブチルペルオキシ)−オクタン、n−ブチル
4゜4−ビス−(t−7’チルペルオキシ)バレレート
、pメンタンヒドロペルオキシド、2.5−ジメチルヘ
キサン2.5−ジヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチル
ペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジー(t−
ブチルペルオキシ)−ヘキサン、t−ブチルペルオキシ
アセテート、t−ブチルペルオキシ3.5.5−  ト
リメチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシラウレ
ート等が挙げられるが、オリゴマー等、不純物の生成が
少ない低温分解型開始剤が特に好ましい。
本発明で使用するメタクリレート系重合体とは、メタク
リル酸メチルを80重量部以上含有する重合体を意味す
る。本発明で使用するメタクリレート系重合体は、18
0℃以下の重合温度で連続的に重合を実施し、引き続い
て重合体を含む反応混合物から未反応単量体を主成分と
する揮発物を連続的に分離除去することにより製造され
るのが好ましい。
連続的に重合を行う方法としては塊状重合、溶液重合等
があり、特に制限されない。重合温度については180
℃以下が好ましい。180″Cを越える温度で重合を行
うと、副生成物が生威し、光フアイバ性能に影響を与え
る。重合温度は、好ましくは160℃以上である。未反
応単量体を主成分とする揮発物を分離除去する工程は、
−船釣な薄膜揮発装置による分離法や2軸あるいは1軸
脱揮押出機による分離法により実施することができるが
、これらに特に限定されるものではない。しかし、重合
体の滞留部分あるいは材質腐食等を排除することに関す
る装置上の方策は最大限実施されるべきである。
本発明で得られる芯−鞘構造を有する光学繊維の鞘成分
重合体としては、好ましくはフッ素を少なくとも20重
量%含むフッ素含有重合体であって、その屈折率が1.
43以下の重合体が使用される。このようなフッ素含有
重合体の具体的な例としては、一般式、 CH,=C C=0 (C)12) −(CF、) =X (式中、 mは1〜3の整数を表し、 nは1〜10の 整数を表し、 XはF又はHを表し、 ZはHまたは −CH3を表す) または一般式、 C1h=C (式中、YはHまたは−Chを表す) で示されるフッ素含有アクリル酸エステルもしくはメタ
クリル酸エステルの重合体やビニリデンフルオライド、
テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン等
の単独重合体もしくは共重合体を挙げることができる。
〔発明の効果〕
本発明により、光伝送性能の優れたプラスチック光ファ
イバを製造することができる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
尚、実施例中の部はすべて重量部である。
1に皿上 貯槽、連続供給ポンプ、パドルスパイラル攪拌器を備え
た反応槽、反応物取出ポンプ、揮発物分離機を連続して
配置した装置系を用いて、芯成分重合体の製造を行った
。反応槽内容積は1401であり、揮発物分離機として
は2軸スクリユ一ベント押出機を使用した。
原料単量体混合物は、予め0.1μmポリテトラフルオ
ロエチレン製フィルター(フロロボアFP010住友電
工株式会社製)を通して濾過され、不純物が除去された
原料単量体混合物の組成は、メタクリル酸メチル100
部、tert−ブチルメルカプタン0.39部、1.1
−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−1−
リメチルシクロヘキサン0.0020部からなっていた
。この混合物を、内圧を7 kg / c+flゲージ
圧に、そして温度を130℃に保った反応槽に、供給ポ
ンプにより、0.1μmポリテトラフルオロエチレン製
フィルター(フロロボアFP 010)を30枚重ねて
濾過を行いながら連続して供給し、十分に攪拌しながら
重合した。
反応槽内での平均滞留時間は4.1時間であり、平均重
合率は38重量%であった。反応混合物は反応槽と揮発
物分離機の間で130℃から170℃に昇温された。
揮発物分離機を兼ねたベント押出機の温度はベント部で
220’C5押出部で230″Cであり、ベント部の真
空度は5mmHgであった。
ベント押出機より出た重合物を、これと直結された紡糸
機へ導き、並列に配置された他の押出機より低屈折率重
合体を移送して、ここで複合紡糸されるようにして、均
一な芯−鞘配合による複合繊維とした。
鞘重合体としては、2,2.2− )リフルオロエチル
メタクリレートの重合体を使用した。この重合体の屈折
率は1.41であった。
こうして得られた光学繊維の光伝送性は、650部mの
光の波長において121dB/km、  568部mの
波長では65dB/km、400部mの波長では155
dB/kmときわめて優れていた。
実益史呈 ラジカル重合開始剤をn−ブチル4,4−ビス−(tブ
チルペルオキシ)バレレート0.024部、重合温度を
135℃とした以外は、実施例1と同様にして光学繊維
を得た。得られた光学繊維の光伝送性は、650部mの
光の波長において120dB/km、  568部mの
波長では59dB/km 、  400nmの波長では
158dB/kmときわめて優れていた。
北較班土 ラジカル重合開始剤をt−ブチルペルオキシベンゾニー
)0.0032部、重合温度を135℃とした以外は、
実施例1と同様にして光学繊維を得た。得られた光学繊
維の光伝送性を表1に示す。
比較皿L ラジカル重合開始剤を1.1“−アゾビス(シクロヘキ
サン−1−カルボニトリル) 0.0024部、重合温
度を125’Cとした以外は、実施例1と同様にして光
学繊維を得た。得られた光学繊維の光伝送性を表1に示
す。
比較員主 ラジカル重合開始剤を2,2゛−アゾビス−(2,4,
4−トリメチルペンタン)0.0022部、重合温度を
140′Cとした以外は、実施例1と同様にして光学繊
維を得た。得られた光学繊維の光伝送性を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタクリレート系重合体を芯材とするプラスチック
    光ファイバの製造に際して、その分子中に芳香環、ハロ
    ゲン原子および窒素原子を含まないラジカル重合開始剤
    を用いて芯成分重合体を製造することを特徴とするプラ
    スチック光ファイバの製造方法。 2、芯成分重合体を製造する方法が180℃以下の重合
    温度で連続的に重合を実施し、引き続いて重合体を含む
    反応混合物から未反応単量体を主成分とする揮発物を連
    続的に分離除去して芯成分重合体を製造することからな
    る、請求項1記載の方法。
JP1194371A 1989-07-28 1989-07-28 プラスチック光ファイバの製造方法 Pending JPH0359501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194371A JPH0359501A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 プラスチック光ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194371A JPH0359501A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 プラスチック光ファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0359501A true JPH0359501A (ja) 1991-03-14

Family

ID=16323480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194371A Pending JPH0359501A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 プラスチック光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0359501A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044083A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre optique plastique, cable optique, cable optique possedant une prise, procede servant a preparer un polymere a base de methylmetacrylate et procede servant a fabriquer une fibre optique plastique
KR20030097209A (ko) * 2002-06-20 2003-12-31 박대병 휴대용 온열 치료기
KR20040033115A (ko) * 2002-10-11 2004-04-21 유키에 다카기 온열치료기
JP2007052452A (ja) * 1998-02-24 2007-03-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ、光ファイバケーブル、プラグ付き光ファイバケーブル、メチルメタクリレート系重合体の製造方法及びプラスチック光ファイバの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999044083A1 (fr) * 1998-02-24 1999-09-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fibre optique plastique, cable optique, cable optique possedant une prise, procede servant a preparer un polymere a base de methylmetacrylate et procede servant a fabriquer une fibre optique plastique
US6777083B1 (en) 1998-02-24 2004-08-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber, optical fiber cable, optical fiber cable with plug, method for producing methyl methacrylate based polymer and method for producing plastic optical fiber
US7098281B2 (en) 1998-02-24 2006-08-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber, optical fiber cable, optical fiber cable with plug, method for producing methyl methacrylate based polymer and method for producing plastic optical fiber
JP2007052452A (ja) * 1998-02-24 2007-03-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチック光ファイバ、光ファイバケーブル、プラグ付き光ファイバケーブル、メチルメタクリレート系重合体の製造方法及びプラスチック光ファイバの製造方法
JP4545730B2 (ja) * 1998-02-24 2010-09-15 三菱レイヨン株式会社 光ファイバ、光ファイバケーブル及びプラグ付き光ファイバケーブル
KR20030097209A (ko) * 2002-06-20 2003-12-31 박대병 휴대용 온열 치료기
KR20040033115A (ko) * 2002-10-11 2004-04-21 유키에 다카기 온열치료기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505543A (en) Plastic optical fibers
US4681400A (en) Plastic optical fibers
JPH07500856A (ja) 光ファイバークラッドのための低屈折率プラスティック
JPS615206A (ja) オプテイカル・フアイバーの予備成形体の製造方法
CA1244593A (en) Polyol(allyl carbonate) compositions and polymerizates prepared therefrom
EP0154339B1 (en) Optical fiber
US4521351A (en) Process for producing light-transmitting element of synthetic resin
JPH0359501A (ja) プラスチック光ファイバの製造方法
JPS59200201A (ja) 光伝送性繊維
JP4091689B2 (ja) メチルメタクリレート系重合体の製造方法およびプラスチック光ファイバの製造方法
US4804259A (en) Light transmitting fiber
JP3102185B2 (ja) 光ファイバクラッド材の製造法
JP2008291138A (ja) メチルメタクリレート系共重合体の製造方法、及びプラスチック光ファイバの製造方法
JPH0243507A (ja) 光フアイバ鞘材用重合体
US6787602B2 (en) Method and installation for making an optical fiber
JP2555576B2 (ja) 耐熱分解性に優れたプラスチック光ファイバ
JP2009227787A (ja) メチルメタクリレート系共重合体の製造方法、及びプラスチック光ファイバの製造方法
JP3102181B2 (ja) 光ファイバクラッド材の製造方法
JPH0225481B2 (ja)
JPS58171405A (ja) 光学繊維の製造方法
JPS60222804A (ja) 光伝送繊維
JPH0152722B2 (ja)
JPH0532722B2 (ja)
JP2000159818A (ja) メタクリル系重合体の製造方法及びプラスチック光ファイバの製造方法
JPH06222223A (ja) 光ファイバクラッド材の製造法