JPH0215753B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215753B2
JPH0215753B2 JP60252971A JP25297185A JPH0215753B2 JP H0215753 B2 JPH0215753 B2 JP H0215753B2 JP 60252971 A JP60252971 A JP 60252971A JP 25297185 A JP25297185 A JP 25297185A JP H0215753 B2 JPH0215753 B2 JP H0215753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
housing
valve
shaft
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60252971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61119885A (ja
Inventor
Emu Burisuban Rojaa
Aaru Pefuree Tomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS61119885A publication Critical patent/JPS61119885A/ja
Publication of JPH0215753B2 publication Critical patent/JPH0215753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/01Mounting; Supporting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/02Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/14Adjustable resistors adjustable by auxiliary driving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/30Adjustable resistors the contact sliding along resistive element
    • H01C10/32Adjustable resistors the contact sliding along resistive element the contact moving in an arcuate path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/24Fuel-injection apparatus with sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術の分野 本発明は自動車エンジンの吸気通路内のスロツ
トル弁の位置を測定するに適した弁位置センサに
関する。
背 景 エンジン吸気通路内のスロツトル弁の位置を測
定すべく、或る種の自動車用電子制御装置には、
米国特許第4430634号に示されているようなセン
サが組込んである。このセンサはスロツトルボデ
ーにボルト止めしたハウジングと、一対のレバー
を介してスロツトル軸から作動させられるロータ
とを有する。スロツトル弁位置はハウジング内の
ロータの相対回転位置によつて測定される。
発明の概要 本発明は弁ボデーに取付けておらず、その代り
に弁軸に直接装着してあるスロツトル弁位置セン
サとして使用するに適した弁位置センサを提供す
る。したがつて、本発明は従来のスロツトル弁位
置センサよりもコンパクトであり、すえ付けが容
易な弁位置センサを提供する。
本発明を具体化した弁位置センサにおいては、
ロータが弁軸に直接取付けてあり、ハウジングが
ロータ上に回転自在に支持されている。ロータと
ハウジングの間に相対回転を与えるようになつて
いるばねがハウジングを弁ボデーと係合する方向
にハウジングを片寄せている。弁の位置が変るに
つれての弁軸の回転はハウジング内でのロータの
回転で達成され、弁位置の一測定値を与える。こ
のハウジングは、ばねがハウジング、ロータ間に
相対回転を与えない場合に弁が閉位置に向つて回
転するにつれてロータと一緒に弁ボデーとの係合
から外れる方向に回転することもできる。さら
に、ばねはハウジングを介して弁ボデーに作用し
てロータ、弁軸および弁を閉位置に向つて片寄せ
する反作用を有する。
本発明の好ましい実施例についての詳細および
他の特徴、利点を以下に説明し、添付図面に示
す。
好ましい実施例 まず第1〜3図を参照して、スロツトルボデー
燃料噴射組立体10が一対の燃料噴射器12を有
し、これらの燃料噴射器はスロツトルボデー16
の空気入口内に構成された一対の吸気通路14上
方に懸架されている。スロツトルボデー16内に
はスロツトル軸18が回転自在に支持されてお
り、このスロツトル軸18は吸気通路14内に突
出した部分20を有する。スロツトル弁22が各
吸気通路14内で軸18に取付けてあり、スロツ
トルレバー24が軸18の一端に取付けてある。
スロツトルレバー24の操作で軸18およびスロ
ツトル弁22を開閉位置間で回転させ、吸気通路
14を通る空気の流れに役立つ面積を変化させ
る。
スロツトル位置センサ26がスロツトル軸18
のスロツトルレバー24の反対側の端に装着して
ある。第6〜8図に示すように、センサ26は軸
18の端の二重D字形部分に押付けられるロータ
28と、このロータ28上に支持されたハウジン
グ30とを包含する。ロータ28はハウジング3
0のベース34上に載つているフランジ32と、
ハウジング30のカバー40に形成されたボス3
8内に入つているノーズ36とを有する。
ノーズ36にはスロツトが設けてあつて、ねじ
りばね42の一端を受けており、ねじりばね42
の反対端はハウジング30に形成した衝合部44
と係合している。ねじりばね42はハウジング3
0とロータ28の間に相対回転を与えるようにな
つている片寄力を有する。ロータ28を介するス
ロツトル軸18へのねじりばね42の反作用はハ
ウジング30をロータ28に関して反時計方向
(第8図で見た場合)に片寄せ、ハウジング30
のアーム46をスロツトルボデー16上のピン4
8と係合させる(第4図参照)。また、ねじりば
ね42のハウジング30を介してのスロツトルボ
デーピン48への反作用はロータ28、軸18お
よびスロツトル弁22を閉位置に向つて片寄せ
る。
ロータ28に支えられたレーキ50とハウジン
グ30内に支持されたワイパーストリツプ52と
を包含するポテンシオメータがハウジング30内
のロータ28の相対回転位置を測定し、吸気通路
14内のスロツトル弁22の位置の測定値を与え
る。
センサ26を軸18に組込むには、ロータ28
を軸18に押付ける。このとき、内部隆起56上
にある内方突出タブ54が軸18の端上および軸
18に形成した一対のスロツト58内に嵌合し、
それによつて、ロータ28、したがつて、センサ
26を軸18上に保持する。ねじりばね42が次
にハウジング30を回転させ、アーム46をスロ
ツトルボデーピン48と係合させる。
望むならば、ピン48の代りに、第5図に示す
ように調節ねじ60をスロツトルボデー16の支
えるスタツド48′内に装着してあつてもよい。
この調節ねじ60を内外に動かすことによつて、
ロータ28上でのハウジング30の相対回転位置
を変えてポテンシオメータ出力を較正することが
できる。
スロツトル戻しばね62がロータ28、軸18
およびスロツトル弁22を閉位置に向つて回転さ
せているためにハウジング30、ロータ28間に
ねじりばね42が相対回転を与えない場合、ハウ
ジング30がロータ28と一緒に回転し、ハウジ
ングアーム46をスロツトルボデーピン48また
は調節ねじ60から外し、スロツトル弁22の閉
鎖を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスロツトル位置センサを
有するスロツトルボデー燃料噴射組立体の平面図
である。第2図は第1図の燃料噴射組立体の正面
図であり、スロツトル位置センサのスロツトルボ
デーに対する関係を示す図である。第3図は第1
図の燃料噴射組立体の底面図であり、スロツトル
位置センサのスロツトルシステムの他の部分に対
する関係を示す図である。第4図は第1図の一部
拡大図であり、スロツトル位置センサハウジング
のスロツトルボデーとの係合状態を示す図であ
る。第5図はスロツトル位置センサハウジングが
スロツトルボデーに支えられた調節ねじと係合し
ている状態を示す、第4図と同様の図である。第
6図は第2図の一部の部分破断拡大図であり、ス
ロツトル位置センサの内部構造を例示する図であ
る。第7図は第6図の7−7矢視図であり、スロ
ツトル位置センサロータをスロツトル軸に取付け
た状態を示す図である。第8図は第6図の8−8
矢視図であり、スロツトル位置センサの内部構造
を例示する図である。 図面において、10……スロツトルボデー燃料
噴射組立体、12……燃料噴射器、14……吸気
通路、16……スロツトルボデー、18……スロ
ツトル軸、22……スロツトル弁、24……スロ
ツトルレバー、26……スロツトル位置センサ、
28……ロータ、30……ハウジング、32……
フランジ、34……ベース、36……ノーズ、4
2……ねじりばね、44……衝合部、48……ピ
ン、54……タブ、60……調節ねじ、62……
スロツトル戻しばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体の流れる通路14を構成しているボデー
    16と、 該ボデー内に回転自在に支持されており、前記
    通路14内に突出した部分20を有する軸18
    と、 該軸の前記部分20に取付けた弁22とを包含
    し、 該弁22が開閉位置間で前記軸18と一緒に回
    転して前記通路14を通る流れに有効な面積を決
    定するようになつている組立体10で用いる弁位
    置センサ26であつて、 ハウジング30と、 該ハウジング内に配置したロータ28と、 前記ハウジング30内の前記ロータ26の相対
    回転位置を測定する手段50,52と、 前記ロータ28と前記ハウジング30の間に相
    対回転を生じさせる片寄力を与えるばね42とを
    有する弁位置センサにおいて、 前記ロータ28が前記軸18上に取付けられ、
    前記ハウジング30が前記ロータ28上に回転自
    在に支持されかつ前記ボデー16と係合すること
    ができ、前記ばね42が前記ロータ28を介して
    前記軸18に作用して前記ハウジング30を前記
    ボデー16と係合させるように片寄せる反作用を
    有し、以つて、前記弁22の位置が前記通路14
    内で変化するにつれての前記ボデー16内の前記
    軸18の回転が前記ハウジング30内での前記ロ
    ータ28の回転によつて達成されて前記通路14
    内での前記弁22の位置の一測定値を与え、前記
    ばね42の片寄力が前記ハウジング30と前記ロ
    ータ28の間に相対回転を与えないときに前記弁
    22が前記閉位置に向つて回転するにつれて前記
    ハウジング30が前記ロータ28と共に前記ボデ
    ー16との係合から外れる方向に回転することが
    でき、さらに、前記ばね42が前記ハウジング3
    0を介して前記ボデー16に作用して前記ロータ
    28、前記軸18および前記弁22を前記閉位置
    に向つて片寄せる反作用を有することを特徴とす
    る弁位置センサ。
JP60252971A 1984-11-13 1985-11-13 軸装着式弁位置センサ Granted JPS61119885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/670,268 US4539963A (en) 1984-11-13 1984-11-13 Shaft mounted valve position sensor
US670268 1984-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119885A JPS61119885A (ja) 1986-06-07
JPH0215753B2 true JPH0215753B2 (ja) 1990-04-13

Family

ID=24689713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252971A Granted JPS61119885A (ja) 1984-11-13 1985-11-13 軸装着式弁位置センサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4539963A (ja)
EP (1) EP0185443B1 (ja)
JP (1) JPS61119885A (ja)
AU (1) AU569808B2 (ja)
CA (1) CA1224685A (ja)
DE (1) DE3564885D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3539012A1 (de) * 1985-11-02 1987-05-07 Vdo Schindling Anordnung mit einem elektronischen regler fuer brennkraftmaschinen
DE3612574C1 (de) * 1986-04-15 1987-06-19 Preh Elektro Feinmechanik Antriebseinrichtung eines Drehpotentiometers
FR2597970A1 (fr) * 1986-04-25 1987-10-30 Mcb Capteur a potentiometre rotatif pour le reperage de la position ou du deplacement angulaire d'un arbre tournant
DE3807005C1 (ja) * 1988-03-04 1989-02-23 Preh, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt, De
US4864996A (en) * 1988-04-11 1989-09-12 Brunswick Corporation Fuel injected two cycle engine with progressive throttle linkage for improved resolution of throttle position sensor
JP2539178Y2 (ja) * 1991-03-07 1997-06-25 三菱化学株式会社 食品用容器
US5756890A (en) * 1995-11-30 1998-05-26 Ford Global Technologies, Inc. Snap mount throttle position sensor
DE19627556A1 (de) * 1996-07-09 1998-01-15 Hella Kg Hueck & Co Widerstandsdrehsensor
FR2760790B1 (fr) * 1997-03-17 1999-05-21 Magneti Marelli France Corps papillon motorise a cable d'accelerateur maintenu
EP0911506A3 (en) * 1997-10-21 2000-12-27 Hitachi, Ltd. Electronically controlled throttle apparatus for an engine
US7036485B1 (en) 2004-02-06 2006-05-02 Brp Us Inc. Method and system of throttle control calibration
JP5053028B2 (ja) * 2007-10-12 2012-10-17 タイコ・フロー・サーヴィシーズ・アー・ゲー 緊急遮断弁装置
JP5053027B2 (ja) * 2007-10-12 2012-10-17 タイコ・フロー・サーヴィシーズ・アー・ゲー 緊急遮断弁装置
US11773790B2 (en) * 2020-05-01 2023-10-03 Mikuni Corporation Throttle device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3054076A (en) * 1960-05-10 1962-09-11 Ernest H Treff Potentiometer
US4355293A (en) * 1979-10-22 1982-10-19 The Bendix Corporation Electrical resistance apparatus having integral shorting protection
US4430634A (en) * 1982-01-18 1984-02-07 Cts Corporation Rotary potentiometer with molded terminal package
US4616504A (en) * 1983-05-03 1986-10-14 Duncan Electronics Throttle position sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0185443B1 (en) 1988-09-07
JPS61119885A (ja) 1986-06-07
CA1224685A (en) 1987-07-28
US4539963A (en) 1985-09-10
EP0185443A1 (en) 1986-06-25
AU569808B2 (en) 1988-02-18
AU4884585A (en) 1986-11-27
DE3564885D1 (en) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215753B2 (ja)
US6386178B1 (en) Electronic throttle control mechanism with gear alignment and mesh maintenance system
US4909212A (en) Electronically controlled type throttle valve for internal combustion engines
US4827884A (en) Throttle assembly
US5311849A (en) Carburetor assembly for an internal combustion gas engine
JPS6211173B2 (ja)
GB2142976A (en) Air or air/fuel mixture flow control device for i c engines
JP3887309B2 (ja) バイパス吸気量制御装置
US6347613B1 (en) Electronic throttle control mechanism with integrated modular construction
JPS626093B2 (ja)
US4099505A (en) Fuel injection system
US6158417A (en) Throttle body accomodation of either an idle air control valve or a motorized throttle control
CA1260342A (en) Air-fuel ratio control system having a fluid-powered broken-link mechanism
JPS6148623B2 (ja)
JPH0759900B2 (ja) 内燃機関のスロットル開閉装置
JPH0244056Y2 (ja)
JPS5815656Y2 (ja) 燃料計量装置
JPH0610459B2 (ja) 流量制御弁
JPH0330612Y2 (ja)
JPH0631178Y2 (ja) 内燃機関の補助空気制御装置
JPH0523829Y2 (ja)
CA2453426A1 (en) Throttle valve assembly
JPH0420989Y2 (ja)
JP2582698Y2 (ja) 内燃機関のアイドルスピード制御装置
JPS6224767Y2 (ja)