JPH02156560A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH02156560A
JPH02156560A JP30991088A JP30991088A JPH02156560A JP H02156560 A JPH02156560 A JP H02156560A JP 30991088 A JP30991088 A JP 30991088A JP 30991088 A JP30991088 A JP 30991088A JP H02156560 A JPH02156560 A JP H02156560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bipolar
active layer
layer
integrated circuit
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30991088A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Morimoto
光孝 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP30991088A priority Critical patent/JPH02156560A/ja
Publication of JPH02156560A publication Critical patent/JPH02156560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体集積回路、特に能動素子または受動素子
あるいはそれら双方が多層に積層された構造を持つ半導
体集積回路に関するものである。
(従来の技術) 二次元的な微細化の限界を回避し半導体集積回路の大規
模化、高密度化を実現するため、能動層を積層多層化す
る三次元回路構造が提案されている。例えば、出品らに
よる昭和60年度電子通信学会半導体、材料部門全国大
会講演論文集分冊2の65ページに掲載された論文があ
る。この中で述べられている2層インクCMO8回路構
成では、相補型電界効果トランジスタ(以下CMO8)
を構成するNMO8FETおよびPMO8FETを各々
異なる層に分けて搭載するため、従来のNMO8,PM
O8双方を一平面上に搭載していたものに比ベラエルが
不要である。このため水平方向の分離幅が狭くて済み高
集積密度化が可能なこと、ラッチアップ現象がないこと
、製造プロセス上でもマスク数が低減され短時間化が図
れること、など多くの利点がある。
CMO8構成本来の特長である低消費電力特性が維持さ
れるのは勿論である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、0MO8構成の弱点である大容量負荷の
駆動能力不足により高速動作が困難という問題が残って
いる。例えば、ゲートアレイ等に使われる2人力NAN
Dゲートで1〜10pFの大容量負荷(外部パスライン
に相当)を駆動しようとすると、その遅延時間が、0M
O8構成では同一面積のバイポー90MO8構成の2〜
6倍にもなるという見積りがある。
本発明の目的は、上記0MO8構成を含み能動層を積層
多層化した半導体集積回路の0MO8構成を採るが故の
問題点を克服するための、新たな構成法を提供すること
である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、半導体素子を搭載した能動層を積層多層化す
る集積回路において、第1導電型の電界効果トランジス
タを第1の能動層に、第2導電型の電界効果トランジス
タを第2の能動層にそれぞれ搭載して相補型電界効果ト
ランジスタを構成ししかも第1あるいは第2の能動層の
少なくとも一方のにバイポーラトランジスタを混載した
半導体集積回路である。
(実施例) 以下、第1図を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図に示すように、シリコン基板などからなる第1の
能動層1にNMO8FET2を搭載する。次いで、層間
絶縁膜を介して第2の能動層3となるSOI層をレーザ
アニール技術あるいは電子ビームアニール技術等により
形成する。次いでSOI層をn型とし、PMO8領域と
バイポーラ領域とを分離したのち、バイポーラ領域の一
部にベースとなるp型部を形成、PMO8領域表面にゲ
ート絶縁膜を、バイポーラ領域の表面にも絶縁膜を形成
しそれにエミッタとコレクタの開口を設けたのち、MO
Sのゲート電極、バイポーラのエミッタ(コレクタ)拡
散源となるnポリシリコンを堆積、加工する。次いでP
MO8のソース・ドレインとなるp層を形成することで
、PMO8FET4およびNPNバイポーラトランジス
タ5がSOI層に搭載されたことになる。これらのNM
O8FET、PMO8FET、NPNバイポーラトラン
ジスタを層間絶縁膜を貫く配線6により結線することで
バイポーラCMO8混載半導体集積回路を得る。
(発明が解決しようとする課題)の項で述べた1〜10
pFの大容量負荷を駆動する2人力NANDゲートを本
実施例のバイポーラCMO8で構成すると、同一面積の
0MO8構成のように遅延時間が大きくなることはない
以上の実施例では、第1の能動層にNMO8、第2の能
動層にPMO8を配置したが逆の場合も可能である。ま
たNPNバイポーラトランジスタを第2の能動層に配置
したが第1の能動層に配置してもよいし両層に配置して
もよい。またNPNがPNPであっても良い。また能動
層はシリコンの場合を説明したが、その一部または全部
がそれ以外の半導体であっても構わない。例えばバイポ
ーラトランジスタがAlGaAs/GaAs、GaAs
/Ge等のへテロ接合バイポーラトランジスタでもよい
(発明の効果) 以上、本発明のバイポーラCMO8混載半導体集積回路
を用いることにより、0MO8の低消費電力とバイポー
ラの高速性とを合せ持つ特長を有し、かつ0M08回路
を1層の能動層上に搭載する場合に不可避であるウェル
の必要性、それに伴うラッチアップ現象と低い集積密度
という欠点を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための構成図である。 図中の番号は以下のものを示す。 1・、・第1の能動層、2・・・NMO8FET、3・
・・第2の能動層、4・・・PMO8FET、5・・・
NPNバイポーラトランジスタ、6・・・配線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子を搭載した能動層を積層多層化する集積回路
    において、第1導電型の電界効果トランジスタを第1の
    能動層に、第2導電型の電界効果トランジスタを第2の
    能動層にそれぞれ搭載して相補型電界効果トランジスタ
    を構成ししかも第1あるいは第2の能動層の少なくとも
    一方の層にバイポーラトランジスタを混載したことを特
    徴とする半導体集積回路。
JP30991088A 1988-12-09 1988-12-09 半導体集積回路 Pending JPH02156560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30991088A JPH02156560A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30991088A JPH02156560A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02156560A true JPH02156560A (ja) 1990-06-15

Family

ID=17998809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30991088A Pending JPH02156560A (ja) 1988-12-09 1988-12-09 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02156560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291957A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145850A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6351622A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Nec Corp 半導体膜の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145850A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6351622A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Nec Corp 半導体膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04291957A (ja) * 1991-03-20 1992-10-16 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0316799B1 (en) Semiconductor device
JP3957013B2 (ja) スタティックランダムアクセスメモリ装置
JPH01164064A (ja) 半導体装置
CN1223005C (zh) Mos器件及其制造方法
JPH01123458A (ja) 相補型バイポーラと相補型mosとを組合せた手段およびその製造方法
JPS6234150B2 (ja)
JPS648468B2 (ja)
JPH1065146A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02156560A (ja) 半導体集積回路
JP2940306B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ集積回路装置およびその製造方法
JPH02246264A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5111267A (en) Semiconductor device having a multilayer electrode structure and method for fabricating the same
JPH0475664B2 (ja)
US5229313A (en) Method of making a semiconductor device having multilayer structure
JP2798056B2 (ja) マスタスライス半導体集積回路
JPH07153854A (ja) 完全cmos型sram装置
JPH04103161A (ja) バイポーラトランジスタ・絶縁ゲート型トランジスタ混載半導体装置
JPH0732207B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63137450A (ja) 積層型cmosゲ−トアレイ
JP2621529B2 (ja) バイポーラcmos半導体装置
JPH02132854A (ja) エミッタカップルドロジック回路
JP2001007292A (ja) 半導体集積回路およびその配置方法
JPS632365A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS5832505B2 (ja) 半導体集積回路
JP2521840B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法