JPH02155828A - 走行車内部室の換気装置 - Google Patents

走行車内部室の換気装置

Info

Publication number
JPH02155828A
JPH02155828A JP63290325A JP29032588A JPH02155828A JP H02155828 A JPH02155828 A JP H02155828A JP 63290325 A JP63290325 A JP 63290325A JP 29032588 A JP29032588 A JP 29032588A JP H02155828 A JPH02155828 A JP H02155828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
ventilation device
drive motor
blowers
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63290325A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunter Siegel
グンター ジーゲル
Guenther Dr Koehler
ギユンター ケーラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH02155828A publication Critical patent/JPH02155828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/163Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows driven by a common gearing arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • B60H1/00471The ventilator being of the radial type, i.e. with radial expulsion of the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/166Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−にの利用分野〕 本発明は、走行車特に自動車の内部室に対する換気装置
に関する。
〔従来の技術〕
半(子方向に互いに間隔を隔てて配置された複数の送風
機を有し、これらの送風機によって吸い込まれた空気が
吐出側の流出通路を介して走行車内部室に導かれるよう
な走行車内部室の換気装置は既に公知であり(ドイツ連
邦共和国特許出願公開第3513952号公報参照)、
これは旅行ハスに対して考慮されており、組立済の送風
機ユニノトとして後方屋根範囲に配置される。そこでは
通流面積全体にわたって空気の分布を良好にするために
、複数の送風機が二列に、構造高さを低くするために互
いにずらして上下に配置されている。
その場合上側列の送風機は放出開口を上向きにして、下
側列の送風機は放出開口を下向きにして配置されている
。各送風機は普通に一体にされた一つの固有色駆動電動
機を自している。送風機およびその駆動電動機は相互に
適合して設計しなければならない。かかる互いにずらし
た配置構造の場合も、狭い空間状態において、送風機を
それぞれ必要な出力および大きさの固有の駆動電動機と
共に収納することが困難であることが分かっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、冒頭に述べた形式の走行車内部室の換
気装置を、狭い場所においても、設計に際して出力につ
いて何等の犠牲を伴うことなしに、換気装置の各構成要
素を収納できるように作ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
送風機の吸込み口に置く必要がないので、との汰れの妨
害が除去されることによって換気装置の効率が向上され
る。各送風機のランナは小さな直径で形成できる。これ
によって軸方向の広がりは駆動電動機の分だけ減少され
、これによって組込みに対する所要場所は減少されるが
、あるいは場所の関係に応した吸込み範囲における狭い
貫流断面積が改善される。この結果各送風機の効率が−
Ii改善される。
更に本発明によれば、各送風機のランナの回転数を例え
ば伝動装置の相応した伝動手段にょっ゛(選択的に変更
できる。また本発明によれば、例えばクラッチによって
各送風機のランナを選択的に切り離し、停止するか駆動
することができる。これによって簡単に空気出力および
流出通路の形状に応じて流出方向も変更でき、これは特
別な空気フラッパ弁など無しに行える。例えば一つの送
風機のランナがクラッチの釈放によって駆動装置から切
り離されると、残りの駆動される送風機は、駆動電動機
の増大した出力を利用し、これにょっ本発明によればこ
の目的は、すべての送風機に共通な一つの駆動電動機が
設置jられており、この駆動電動機が伝動装置を介して
各送風機のランナにその駆動装置の形に伝動連結されて
いることによって達成される。
〔発明の効果〕
すべての送風機に共通なm−つの駆動電動機が般けられ
ており、この駆動電動機が伝動装置を介して各送風機の
ランナにその駆動装置の形に伝動連結されていることに
よって、駆動電動機は走行車特に自動車のさもなければ
利用できない範囲に場所を節約した状態で収納できる。
その場合駆動電動機は直径を一層大きく決められ、これ
によって大きな駆動トルクが得られ、送風機の各ランナ
はその駆動電動機によって伝動装置を介して減速した回
転数で駆動される。その場合駆動電動機の効率が向上で
きる。それぞれに駆動電動機を持った通常の送風機に比
べて、同し出力の場合に、駆動電動機の騒音の発生が低
減する。すべての送風機に共通な駆動電動機を流れを妨
害する個所例えばてその回転数および空気出力が増加す
る。従って一つの送風機の停止による出力低下の一部は
補償される。更に本発明によれば、各送風機に対して流
出通路および流出方向を良好に別々にでき、これによっ
て例えば空気量を左側および右側に適正に分離できる。
本発明の有利な実施態様は、特許請求の範囲第2項から
第19項に記載しである。
本発明の別の特徴および利点は以下の説明から明らかに
なるであろう。
特許請求の範囲の完全な説明は、不要な重複説明を避け
るために繰り返して説明せず、単にその番号を挙げるだ
けとするが、これによってすべての特許請求の範囲の特
徴事項は、この個所において明瞭にされたものと見なす
。その場合上述および後述のすべての特徴並びに図面か
ら分かる特徴も、それらが特に説明されておらず特許請
求の範囲に記載されていなくとも、本発明の構成要素で
ある。
〔実施例〕
以下図面に示した実施例を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図に示した換気装置ii、ioは、走行車特に自動
車の内部室に対して考慮され°(いる。この換気装置l
Oは互いに半径方向に間隔を隔てて配置された二つの送
風機20.30を自しており、これらの送風機20.3
0はそれぞれW通にラソアル送風機として形成されてい
る。一方の送風機20はケーシング22内に概略的に図
示したランナ21を有している。このランナ21は少な
くとも一端で軸23を中心に回転可能に支持され保持さ
れている。ランナ21が回転する際、軸方向両側端範囲
において空気が吸い込まれ、この空気は送風機20に付
属された流出通路24を介して矢印25の方向に走行車
の内部室に導かれる。
もう一つの送風機30はそのケーシング32内にランナ
3工を自している。ランナ31は少なくとも一端で軸3
3を中心に回転可能に支持され”ζいる。ランナ31が
回転する際、軸方向両側端範囲において空気が吸い込ま
れ、この空気は送風機によって駆動される。各送風機2
0.30は各ランナ2Iないし31の同し側の軸端にプ
ーリー26ないし36を自しており、これらのプーリー
26.36はすべて共通の駆動へハ用・I3によって駆
動される。送風機20.30は異なった送風機出力を有
することができる。その場合センナ2131は異なった
直径にされる。その代わりに又はそれに加えて、ランナ
21.3+の駆動回転数が変更でき、および又は異なっ
た大きさに決められる。このことは例えば、プーリー2
6.36が異なった直径を自しζいることによって筒車
に達成できる。
第1図における装置の場合、各ランナ21,31は駆動
電動機■1および伝動装置12によって間し回転方向に
、詳しくは時61カ向に駆動される。
両方の送風機20.30の流出通路24.34は下流側
が、即ち矢印25.35の方向に共通の通路15に開口
している。
第1図における換気装置10は、空間的に狭い場所にも
拘わらず、大きな出力の換気装置ioが30にイ1属さ
れた流出通路34を介して矢印35の方向に走行車の内
部室に向けて導かれる。
換気装置はこの実施例と異ならせて、図示していないが
そのような送風機20.30を二つ以上有することもで
きる。
送風機20.30は互いに半径方向に間隔を隔て゛ζ配
置されている。これらの送風機20.30は共通の駆動
電動機11によってそれらに伝動連結された伝動装置1
2を介して駆動される。この伝動装置12は各ランナ2
1,31に駆動装置の形に伝動連結されている。駆動電
動機11はランナ21.31の半径方向にこれらと間隔
を隔てて、この実施例ではランナ21と31との間に配
置され、例えばさもなければ利用されない範囲に場所を
節約して配置されている。この実施例において駆動電動
機11はケーシング22とケーシング32との間の範囲
に配置されている。
伝動装置12は−・ルト伝動装置特に歯(1ベルト伝動
装置あるいはVベルト伝動装置を有し、その駆動ベル1
−13は駆動電動機11のプーリー14収納でき、既存
の場所が有効に利用できる。送風機20.30に共通の
唯一の駆動電動機11は、それが図示したようにさもな
ければ利用されない範囲に置かれるので、大きな直径に
することができ、そこに例えば−軸端がフランジ接続さ
れる。
駆動電動機11の直径が大きいことから、大きな駆動ト
ルクが生ずるので、駆動電動機11は伝動装置12を介
して送風機20.30を低回転数で駆動できる。更に駆
動電動機11の効率が向上する。これによって駆動電動
機11は普通の換気装置の駆動装置に比べて、同じ出力
の場合より −層静かになる。プーリー26.36の直
径が異なっていることによって、ランナ21.31は異
なった回転数にされ、これによっ゛C送風機の直径も異
ならされる。さもなければ各送風機の吸込み口の範囲に
置かれる固有の駆動電動機は、そこで流れを妨害し、送
風機の効率を低下してしまう。これに対して本発明に基
づく換気装置の場合、上述したように駆動電動機11を
さもな+jれば利用されない範囲に配置することによっ
て、その流れの妨害は避けられ、これによって換気装置
10の効率は向上される。更に送風機20.30のラン
ナ21.31の直径を小さくでき、軸方向の広がりを駆
動電動機11の分だけ減少でき、これによって所要場所
が低減されるか、あるいは吸込み範囲におけるしばしば
非常に狭い貫流断面積を改善でき、これによって各送風
機20.30の効率が一層向上する。ランナ21.31
およびプーリー14の支持は少なくとも片側でその場合
唯一の構造部品で行われる。このことは−層の単純化お
よびコストの低減を生ずる。
第2図に示した第2の実施例において、第1図における
実施例に相応した部品にそれと同一符号数字に100を
加えた数字を付けることによって、その重複した説明を
省略する。
第2の実施例における換気装置110は、第1図におけ
る換気装置とは、各送風機120,130がここでは例
えば電磁クラッチとして形成されている切換可能なクラ
ッチ127,137を自している点において異なってい
る。各クラッチ12によって、さもなければ生ずるよう
な抵抗あるいは既存の動力電子回路による大きな加熱な
しに、送風機の総出力段階を二倍にできる。
第3図に示した第3の実施例において、二つの送風機2
20,230が半径方向に密接して置かれている。プー
リー214を持った駆動電動機211は一方の送風機2
30の片側に、詳しくは隣接す菖もう他方の送風機22
0と反対側に配置されている。ベルト駆動装置の形をし
た伝動装置212は、駆動ベルト213に作用する張り
1ノ−ラ216が般けられており、詳しくは送風機23
0のブーI7−236の範囲において巻付は角度が増大
されるように設けられている。張りローラ216はケー
シングに固定支持されたばね217によって駆動ベルト
213に押しつけられ、そのために追加的に調整もでき
る。送風機220.230は上述した実施例と異なって
ここでは互いに別々の流出通路224ないし234を有
しており、これらは、図示していないが異なった方向に
向りられる。かかる別々の流出通路224,234お上
7.137はベルト伝動装置の形をした伝動装置112
とこれを介して駆動される送風機のランナ121ないし
131との間に配置され、例えばプーリー126,13
6内に配置されるか、あるいはこれに軸方向に近接して
配置される。各クラッチ127,137は、ランナ12
1,131の駆動を選択的に切り離して、空気出力およ
び各流出通路の経過に応して流出方向も変更することが
でき、そのために特別な空気フラッパ弁などは要らない
。一つの送風機を切り離すことによって依然として駆動
されるもう一つの送風機がより多くの電動機出力を利用
するので、この継続回転する送風機の回転数およびその
空気出力は増大し、これによって−力の送風機を切り離
すことによって低減した出力の一部は補償される。この
第2の実Mi例において各送風機120.130にクラ
ッチ127.137が41属されている場合も、図示し
ていない異なった実施例において、一方の送風機にクラ
ッチを設けるだけで済まずことができる。このクラッチ
を投入してその送風機を連結することび又は異なった流
出方向によって、例えば空気量を適正に右側および左側
に分離でき、例えば流出通路224を通して導かれる空
気は左側範囲において走行車内部室に導かれ、もう一つ
の流出通路234に通して導かれる空気は左側範囲にお
いて走行車内部室に導かれる。この実施例の場合も、第
2の実施例に相応して各送風機220.230に切換可
能なクラッチを設けることができる。クラッチのその都
度の投入およびその釈放によって、選択的に右側だけあ
るいは左側だけを、又は両方の範囲を換気することがで
きる。
第4図に示した第4の実施例において、プーリー314
を持った駆動電動機311は一つの送風機330の片側
に存在している。駆動電動機311はさもなければ別の
目的に利用できない範囲に収納されている。上述した実
施例と異なってプーリー336が駆動ベルト313によ
って囲まれた範囲の内部に配置されておらず、その範囲
の外側に置かれているので、ランナ321.331が互
いに逆向きに回転される。更に流出通路334に例えば
フィルタ318特に活性炭フィルタが続いていることが
示されている。即ら例えば送風機330にだけフィルタ
318が装備され、もう−・つの送風機320はフィル
タ318を迂回する流出通路324に空気を送る。両刃
の流出通路にフィルタを設けることもできる。直接ある
いはフィルタ318を介して導かれる空気は、続い−(
蒸発器319および後置接続された熱交換器(図示セず
)を通して走行車内部室の方向に流出する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図および第4図はそれぞれ本発明
に基づく走行車の換気装置の異なった実施例の概略構成
図である。 11   駆動電動機 12  伝動装置 13  駆動ベルト 15  流出開口 20  送風機 21  ランナ 駆動電動機 伝動装置 駆動ベルト 送風機 ランナ 流出通路 送風機 ランナ 流出通路 駆動電動機 伝動装置 駆動へルト プーリー フィルタ 送風機 ランナ 送風機 ランナ 流出通路 I1 」36 流出通路 プーリー 送風機 ランナ 流出通路 プーリ 駆動型uノ機 伝動装置 駆動ベルト 流出通路 送風機 ランナ 流出通路 プーリ クラッチ 送風機 ランナ 流出通路 プーリー クラッチ

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.半径方向に互いに間隔を隔てて配置された複数の
    送風機を有し、これらの送風機によって吸い込まれた空
    気が吐出側の流出通路を介して走行車内部室に導かれる
    ような走行車内部室の換気装置において、 すべての送風機(20,30;120,130;220
    ,230;320,330)に共通な一つの駆動電動機
    (11;111;211;311)が般けられており、
    この駆動電動機が伝動装置(12;112;212;3
    12)を介して各送風機のランナ(21,31;121
    ,131;221,231;321,331)にその駆
    動装置の形に伝動連結されていることを特徴とする走行
    車内部室の換気装置。
  2.  2.駆動電動機(11;111;211;311)が
    各送風機(20,30;120,130;220,23
    0;320,330)のランナの半径方向にそれらの送
    風機から間隔を隔てて配置されていることを特徴とする
    請求項1記載の換気装置。
  3.  3.駆動電動機(11;111)が二つの送風機(2
    0,30;120,130)のランナ(21,31;1
    21,131)の間の範囲に配置されていることを特徴
    とする請求項2記載の換気装置。
  4.  4.駆動電動機(211;311)が一つの送風機(
    230;330)の隣接するもう一つの送風機(220
    ;320)と反対側に配置されていることを特徴とする
    請求項2記載の換気装置。
  5.  5.少なくとも一つの送風機(120;130)が好
    適に切換可能なクラッチ(127,137)を有し、こ
    のクラッチが伝動装置とこれを介して駆動されるその送
    風機(120;130)のランナ(121,131)と
    の間に配置されていることを特徴とする請求項1ないし
    4のいずれか1つに記載の換気装置。
  6. 6.クラッチ(127,137)が電磁クラッチとして
    形成されていることを特徴とする請求項5記載の換気装
    置。
  7. 7.伝動装置(12;112;212;312)が、駆
    動電動機(11;111;211;311)によって駆
    動されるベルト伝動装置、特に歯付ベルト伝動装置ある
    いはVベルト伝動装置を有していることを特徴とする請
    求項1ないし6のいずれか1つに記載の換気装置。
  8. 8.各送風機(20,30;120,130;220,
    230;320,330)が、各ランナ(21,31;
    121,131;221,231;321,331)の
    同じ側の軸端にプーリー(26,36;126,136
    ;226,236;326,336)を有し、このプー
    リーがベルト伝動装置のすべてに共通の駆動ベルト(1
    3;113;213;313)によって駆動され、この
    駆動ベルトが駆動電動機(11,111:211;31
    1)によって駆動されるプーリー(14;114;21
    4;314)によって駆動されることを特徴とする請求
    項7記載の換気装置。
  9. 9.ベルト伝動装置が調整可能および又はばね荷重がか
    けられた張りローラ(216)を有していることを特徴
    とする請求項7又は8記載の換気装置。
  10. 10.各送風機が異なった送風機出力を有していること
    を特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の
    換気装置。
  11. 11.各送風機のランナが異なった直径を有しているこ
    とを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記
    載の換気装置。
  12. 12.各送風機のランナの駆動回転数が変更可能および
    ないし異なった大きさに決められていることを特徴とす
    る請求項1ないし11のいずれか1つに記載の換気装置
  13. 13.各送風機のランナのプーリーが異なった直径を有
    していることを特徴とする請求項8ないし12のいずれ
    か1つに記載の換気装置。
  14. 14.送風機(20,30;120,130;220,
    230)のランナ(21,31;121,131;22
    1,231)が、駆動電動機(11;111;211)
    および伝動装置(12;112;212)によって同じ
    回転方向に駆動されることを特徴とする請求項1ないし
    13のいずれか1つに記載の換気装置。
  15. 15.送風機(320,330)のランナ(321,3
    31)が互いに逆向きに回転されることを特徴とする請
    求項1ないし13のいずれか1つに記載の換気装置。
  16. 16.送風機(20,30;120,130)の流出通
    路(24,34;124,134)が、下流側が共通の
    通路(15;115)に開口していることを特徴とする
    請求項1ないし15のいずれか1つに記載の換気装置。
  17. 17.送風機(220,230;320,330)が互
    いに別々の流出通路(224,234;324,334
    )を有していることを特徴とする請求項1ないし15の
    いずれか1つに記載の換気装置。
  18. 18.別々の流出通路(224,234)が異なった方
    向に向けられていることを特徴とする請求項17記載の
    換気装置。
  19. 19.送風機(330)がその流出通路(334)によ
    ってフィルタ(318)例えばダストフィルタを装備さ
    れ、もう一つの送風機(320)がフィルタ迂回通路を
    有していることを特徴とする請求項17記載の換気装置
JP63290325A 1987-11-26 1988-11-18 走行車内部室の換気装置 Pending JPH02155828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3740132.7 1987-11-26
DE19873740132 DE3740132A1 (de) 1987-11-26 1987-11-26 Belueftungseinrichtung fuer den innenraum eines fahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02155828A true JPH02155828A (ja) 1990-06-14

Family

ID=6341354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290325A Pending JPH02155828A (ja) 1987-11-26 1988-11-18 走行車内部室の換気装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH02155828A (ja)
DE (1) DE3740132A1 (ja)
FR (1) FR2623757A1 (ja)
GB (1) GB2212861B (ja)
IT (1) IT1235790B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2661644B1 (fr) * 1990-05-04 1992-07-17 Valeo Installation de chauffage et/ou de climatisation a deux pulseurs d'air pour vehicule automobile.
FR2774035B1 (fr) * 1998-01-29 2000-03-31 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage et/ou climatisation de vehicule automobile, avec gestion amelioree de l'echange thermique
GB2340888A (en) * 1998-07-07 2000-03-01 Nuaire Ltd Twin fan with induced airflow
IT1303226B1 (it) * 1998-08-11 2000-11-02 Fiat Auto Spa Gruppo ventilatore per il pacco di scambio termico di un autoveicolo.
GB9907880D0 (en) 1999-04-08 1999-06-02 Hosford James P Dual pump
DE10344552A1 (de) * 2003-09-24 2005-04-28 Behr Gmbh & Co Kg Gebläse-Filter-Einheit
US9533543B2 (en) * 2011-03-29 2017-01-03 Denso International America, Inc. Multi-blower HVAC layout for improved evaporator performance
DE102016222671A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Klimatisierung eines Fahrgastinnenraumes

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937811B1 (ja) * 1967-08-08 1974-10-12
JPS5034322U (ja) * 1973-07-23 1975-04-12
JPS51137110A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Seiichi Karibe Interactingly reverse driving blower-exhauster
JPS5435465U (ja) * 1977-08-15 1979-03-08
JPS5736493U (ja) * 1980-08-09 1982-02-26
JPS5891395A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 両吸込み形多翼送風機
JPS60174316A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Mitsubishi Electric Corp 自動車用換気装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1433984A (fr) * 1965-05-21 1966-04-01 Dewandre Co Ltd C Système de chauffage et de ventilation pour véhicules automobiles
GB1211678A (en) * 1969-02-05 1970-11-11 Wieland Kg A fluid flow transfer system, especially for an industrial vacuum cleaner
GB1301679A (ja) * 1969-11-19 1973-01-04
US3853098A (en) * 1972-10-05 1974-12-10 Nippon Denso Co Driving system for automobile engine cooling fan
US3898019A (en) * 1973-10-19 1975-08-05 David E Reznick Air fan apparatus
GB2044355A (en) * 1979-03-15 1980-10-15 Yang Kun Chiang Improvements in or Relating to Transmission Arrangements for Exhaust Fans of Cooker Hoods
DE3513952A1 (de) * 1985-04-18 1986-10-23 Thermal-Werke Wärme-Kälte-Klimatechnik GmbH, 6832 Hockenheim Heizungs-, lueftungs- und klimaanlage fuer reiseomnibusse
EP0259182A3 (en) * 1986-09-05 1989-03-22 Brookside Group Inc Air movement apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937811B1 (ja) * 1967-08-08 1974-10-12
JPS5034322U (ja) * 1973-07-23 1975-04-12
JPS51137110A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Seiichi Karibe Interactingly reverse driving blower-exhauster
JPS5435465U (ja) * 1977-08-15 1979-03-08
JPS5736493U (ja) * 1980-08-09 1982-02-26
JPS5891395A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 両吸込み形多翼送風機
JPS60174316A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Mitsubishi Electric Corp 自動車用換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8827259D0 (en) 1988-12-29
IT8822595A0 (it) 1988-11-11
FR2623757A1 (fr) 1989-06-02
DE3740132A1 (de) 1989-06-08
GB2212861B (en) 1991-07-31
DE3740132C2 (ja) 1991-03-14
GB2212861A (en) 1989-08-02
IT1235790B (it) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431257B1 (en) Air conditioning apparatus for vehicle
EP0491466B1 (en) Air distribution apparatus for an automotive vehicle
JP2000203235A (ja) 暖房、通気および/または空調装置
US5673747A (en) Rear air-conditioning unit for use in vehicle
JPH02155828A (ja) 走行車内部室の換気装置
US5335718A (en) Space-efficient air conditioning/heating module
KR101222512B1 (ko) 차량용 공조장치
WO2007074878A1 (ja) 空調装置
US5738167A (en) Blower fan housing assembly
JP3328985B2 (ja) 空気調和装置
JP2002331819A (ja) 車両用空調装置
JP2004182224A (ja) 車両のための空調機器
BE1006913A3 (nl) Geklimatiseerde autobus.
JP3700258B2 (ja) 車両用空調装置
JPH07285328A (ja) 空気調和装置
US20030121640A1 (en) Heating and/or air conditioning system
JP3324406B2 (ja) 送風ユニット
EP3718798B1 (en) Air blowing device for vehicle air-conditioning
JP7445679B2 (ja) 車両用空調装置
JP3225200B2 (ja) 鉄道車両用動力装置の冷却装置
JP3750225B2 (ja) 車両用空調装置
SU1652109A1 (ru) Устройство дл обработки воздуха в кабине транспортного средства
KR20080037897A (ko) 차량용 시트 공조장치
KR20170004809A (ko) 열 펌프 기능을 갖춘 집적형 차량 공기 조화 시스템 및 차량 공기 조화 시스템을 제어하기 위한 방법
SU1399187A1 (ru) Устройство дл вентил ции и отоплени транспортного средства