JPH02153094A - 電気抵抗シーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材の製造法 - Google Patents

電気抵抗シーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材の製造法

Info

Publication number
JPH02153094A
JPH02153094A JP30518188A JP30518188A JPH02153094A JP H02153094 A JPH02153094 A JP H02153094A JP 30518188 A JP30518188 A JP 30518188A JP 30518188 A JP30518188 A JP 30518188A JP H02153094 A JPH02153094 A JP H02153094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
layer
plating
steel sheet
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30518188A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murakami
淳 村上
Hidetomo Koriya
郡谷 秀友
Takashi Ichikawa
市川 敬士
Tooru Chijiki
亨 千々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP30518188A priority Critical patent/JPH02153094A/ja
Publication of JPH02153094A publication Critical patent/JPH02153094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • C25D5/505After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment of electroplated tin coatings, e.g. by melting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は、電気抵抗シーム溶接性に優れ、缶胴体に適し
た錫メッキを含むシーム溶接缶用表面処理鋼板の製造法
に関するものである。
[従来の技術] 従来より製缶技術には、半田を用いた接合技術が用いら
れ、その缶素材にはrぶりき」と一般に呼ばれる錫メッ
キ鋼板が広く使用されて来た。
近年、電気抵抗溶接技術の著しい進歩に伴ない、また、
半田に含まれ°る鉛の毒性問題から、電気抵抗溶接方式
(例えば、スードロニツタ方式)に置き代って来ている
。さらに、この溶接製缶方式は、半田製缶法や絞りしご
き製缶法と異なりより少ない錫メッキ量で製缶できる特
徴から、錫メッキ量の少ない錫系表面処理鋼板の使用が
増加している。そしてこの薄部メッキ系表面処理鋼板に
は、優れた電気抵抗溶接性が要求されている。優れた電
気抵抗溶接性を確保するためには製缶時の錫メッキ層(
フリー錫層)の確保が必要であり、そのため、塗装焼き
付は工程における覆膜層の錫メッキ層の錫メッキ層と原
板素材との熱拡散による合金化を抑制する錫覆膜の製造
法が不可欠である。
一般に、鋼板上の錫を凸状に分散させることにより、鋼
板と錫覆膜層の界面を減少させ、フリー錫の残存効果を
高めた表面処理鋼板(特開昭60−208494号公報
)があるが、その錫メッキ鋼板の製造法は第2図に示す
様な竪型の電解槽を用いる電解処理方法が一般的である
。電解液を充満した電解槽21に浸漬したラバーロール
22及び液面上に設けたコンダクタ−ロール23により
てストリップ24を案内走行させ、電解液内で前記スト
リップ4に対向して懸吊した電極板25を陽極としかつ
、陽極には錫単体もしくはptなどをメッキした不溶性
電極を用いて、ストリップ4を陰極として電解メッキを
行う、この様な電解槽を用いたメッキにおいては、スト
リップを電解液に浸漬することを基本構成としているた
め、電解液の攪拌は充分でなく、とりわけ、錫メッキに
おいては、ハロゲン浴、フェノールスルフォン酸浴が用
いられるが、いずれの場合も、イオン供給の問題から、
メッキ条件として適性電流密度範囲を持ち、60^/d
m2以下で操業されている。錫を凸状にメッキするには
、パルスメッキの様に短時間にメッキし、かつ、錫メッ
キを一定量以上確保することが必要であり、この為には
、高速高電流密度メッキが必要であるが、現状満足され
る電解槽の使用例はない。一般に、凸状銀と表現される
錫の電着形態は、加熱溶接処理(リフロー処理とも言゛
う)後に、光学的顕微鏡或は電子顕微鏡によって観察さ
れつるもので、一般に、各凸部の面積が1μm2〜ao
ooooμm2と極めて広い範囲を呈しており、凸状銀
は大小さまざまな広い分布を示している1例えこの様な
凸状銀が、鋼板表面にありたとしても凸状銀の全てが溶
接性に寄与するとは言えない、また、大きな凸状銀は、
フリー錫残存効果がなく、凸状銀とは定義されない。こ
れらの凸状銀の面積分布は、全て、リフロー前の電着形
態に起因するものであり、この広い分布の原因は、ひと
えに電流密度規制(60A/dm’以下)によるもので
ある。従って、より高電流密度でかつ、従来から錫メッ
キに使用されるメッキ浴で操業可能な電解槽を用いるな
らばその製造法は、より均一で緻密は凸状銀生成に極め
て有用である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は従来の錫メッキ製造法の欠点を解消し、
より少ない錫メッキ量で製缶可能な緻密な凸状錫メッキ
系表面処理鋼板の製造法を提供するものでとりわけ、製
缶時におけるフリー錫層の確保の容易な凸状銀形成の製
造法である。
[課題を解決するための手段] 本発明は、ストリップの電解装置、特に、ストリップに
静圧を作用させる電極パッドを備えた高能率の電解装置
を用いた凸状錫メッキ法を含む溶接缶用素材の製造法で
、詳しくは、先ず鋼板の表面に、Ni付着量が、5〜1
00mg/m”の電気メッキ下地処理を施す。
鋼板の第−層にNlメッキを施すことによってFe−5
n合金層の生成を防止し、その後の溶錫処理によって、
耐食性を有するNi−Fe−5n合金層を生成させる。
この合金層は、Nl付着量が5 tag/+2未満では
、鋼板表面を均一に被覆せず、耐食性が不充分である。
また100B/m’超では、錫メッキ層との合金化が著
しく進み、たとえ緻密な凸状銀を形成しても、充分なフ
リー錫残存効果がない。
さらに第1層の上に、流体支持電解錫メッキ層で80〜
120^/dta2の電流密度を与えて、耐食性を付与
しまたNi−Fe−5nを生成させるに必要な錫付着量
500〜1800mg/m2の錫被覆を施す。
流体支持電解槽とは、ストリップの両面に不溶性材料か
らなる陽極を対向配置した電解槽において、ストリップ
と対向する電極面の一部に電解液噴射用で、かつ、スト
リップ面に静圧を発生せしめるためスリットノズルを有
する静圧パッドを対称に設けた垂直型または水平型流体
支持電解槽である。
流体支持電解槽に用いるメッキ液には、2価の錫イオン
を20g/1以上及びフェノールスルフォン酸を含み、
フェノールスルフォン酸の水素イオン濃度と錫イオンの
比が下式で示される溶液を用いるとよい。
[Sn”]/[)l’l−t、s 〜3.0[Sn”]
は、錫イオン濃度で、単位はg/l[8月は、水素イオ
ン濃度で硫酸イオン(S04’−)濃度に換算 した濃度を用い、単位はg/交 この溶液には、上記以外の成分として、光沢添加剤の効
果のあるENS^(ethoxlated a−nap
htholI!1ono 5ulfonlc acid
)をt 〜s g/l添加してもよい。第2層の錫メッ
キ層は、Ni−Fe−5n層とフリー層に分類されるが
、前者の効果については、既に前述した通りで、後者の
フリー錫層の効果は溶接性の向上である。錫メッキ後に
、鋼板を通電もしくは、誘導加熱により、錫の融点以上
に加熱し、さらに、金属錫層の上層に、換算Cr付着量
で1〜30IIIg/L12のクロメート被膜を施すこ
とにより、均一で緻密な凸状錫メッキ系表面処理鋼板を
製造可能であり、この素材は、従来の製造法よりも相対
的に少ない錫付着量で優れた溶接性を有する6本発明に
おけるクロメート被覆層の効果は、塗料密着性の向上と
耐食性の向上である。金属クロム換算で、Cr付着量が
片面当り1〜30mg/m2必要である。
I B/+n2未満では、塗装性(塗料密着性、塗装後
の耐食性)が不充分であり、30mg/m’超では、ク
ロメート被膜層中のクロム水和酸化物あるいは、金属ク
ロムの表面接触抵抗が著しく増加し、溶接時に「敗り」
が発生して、溶接性が劣化する。
製造される凸状錫メッキの定量化として、CM A (
Computer aIded MicroΔnaly
zer)を用い、錫メッキ層の各位置を測定し、2μ■
口の微小面積内の錫濃度が、1100Os/s”以上の
凸状銀が、従来の製造法に比較して同一の錫付着量で著
しく増加する。
本発明における錫メッキ製造法を用いた場合、従来の製
造法に比較して、著しいフリー錫の残存効果を示す。こ
れは、従来製造で形成される凸状銀に比較して、より均
一で緻密な凸状銀を形成したためである0本発明で用い
た電解槽は、特開昭55−28028号公報及び特開昭
57−111836号公報に示す様な流体支持型電解槽
で代表例として第1図に水平型流体支持電解槽を示す。
第1図に本発明の実施に用いた電解槽の基本的な断面構
造図を示す。第1図(イ)においてはストリップ3の上
下に陽極1を内蔵した箱型槽2を配置する0箱型槽2の
中央部に流体バッド12を導入し、メッキ液はヘッダー
10より流体バッド12のストリップ対向面に設けたス
リット16よりストリップ面に向って噴出せしめる。
メッキ液はストリップの進行方向(以下並行流と呼ぶ)
とストリップと逆方向(以下対向流と呼ぶ)に分流され
排出口9および8より流出する。排出口8.9にはメッ
キ液流出量制御板11があり、該制御板11を上下に移
動してストリップとの隙間をコントロールして流量を制
御する。流出口8.9より流出したメッキ液は、コンダ
クタ−ロール6およびバックアップロール7にてせきと
められ受槽4に受は止められメッキ液取出し口5より図
示していないが循環タンクに入り、ポンプによってヘッ
ダー10に強制循環する。給電はコンダクタ−ロール6
からストリップへ、又ブスバーを介して陽極にそれぞれ
行う。矢印の記号で電極間の液の流れの様子を図示した
第1図(a) 、 (八)は本発明電解槽の横断面図の
1例を示す。同図(ロ)は(イ)図の^−A°部断面全
断面A)は(イ)図のB−B ’即断面を示す、又必要
によってはストリップの端部にシーリング機構、例えば
、水平方向に移動自在の支持具18に接続するエツジマ
スク17を設けることができる。又エツジマスク17を
用いない場合若しくは支持具18が槽内に収まる場合に
は、第2図の(ロ)図及び(八)図の側壁は一体化する
のが好ましい。
この電解槽を用いて、錫メッキを行うと従来の電解槽に
比較してメッキ液の移動速度、すなわち拡散層が小さく
なり、限界電流密度の増加をもたらす、電流密度が80
A/d*2未満では、不均一な凸状銀となり高電流密度
の効果がなくなり、従来の様な、巾広い面積分布をもつ
(1μm2〜800000μm2) 、電流密度が12
0A/dm2超では、限界電流密度を超えてメッキ焼け
を生じる。さらに、この錫メッキ条件下において、錫付
着量500mg/m2未満では、均一かつ緻密な凸状錫
であっても、充分なフリー錫の残存が期待できない、錫
付着量L8QQag/m”超では、フリー錫の残存効果
自体には問題ないが錫の節約を図るという点からかつ、
これ以上の錫付着量では凸状錫付着量を形成しない場合
でも、又、従来の電解槽でメッキした錫メッキでも同様
のフリー錫量が得られ、この製造法によって均一でかつ
緻密なフリー錫を形成する意味がなくなる。
凸状錫メッキの定量化に用いたCMAによるSn濃度(
2μI口の微小領域)は、試料に電子ビームを放射し得
られるSn特有のX線を検出器により検出し、コンピュ
ーターを用いて解析することにより、求めることができ
る(Transactions(S(J、 voL、2
4. PR83〜890.1884参照)。
この指標を用いて解析される凸状錫は、本発明における
製造法を用いることにより、従来の製造法よりも、均一
かつ緻密に形成される。
メッキ液には、既に従来型で用いられているフェノール
スルフォン酸浴を用いた。
[sn”]/ [)I”l−1,5未満では、液抵抗の
上昇及びpHの変動が起こり易くメッキ状態が不安定と
なる[Sn”]/[o”l−:+、n超では7 エンー
ルスル7 tン酸のコストメリットの点から不利である
。光沢剤については、基本的には、凸状錫を形成する目
的から、リフロー処理過程で錫が流れ、平滑化する必要
がないので、元来添加の必要はないが、メッキ浴の安定
化のため1〜5g/l添加にしてもよい。
C実 施 例] 以下に本発明の実施例について述べる。
冷間圧延もしくは、焼鈍後の2回冷間圧延によって調整
したメッキ原板と5%NaOH中で電解脱脂し、水洗後
10%11.s04中で電解酸洗し、表面活性化後、下
地処理を行った。N1メッキ下地処理条件には(I)に
示す。
下地処理後、(II)−(イ)、(ロ)、(側 に示す
浴条件で、流体支持電解槽及び比較例として竪型電解槽
を用いた錫メッキを行った。引き続き、リフロー処理を
行ない、そして(111)に示すクロメート処理浴でク
ロメート被膜を生成させたものを作成した。
(1) Niメッキ下地処理条件 メッキ浴組成 NiSO4・6)120 250g/又
NiCl2・8HaOsog/l1 )13 B 03    25 gelメッキン谷ン昌
  50℃ 調整) (II ) Snメッキ浴 (イ) Sn”イオン濃度 20g/旦[Sn”]/[
o’l−1,5 ENSA濃度  1 g/l (ロ) Sn”イオン濃度 30g/l[Sn”]/ 
[H’l=2.7 ENSA濃度  3g/! (八) Sn”ゝイオン濃度 40g/交[Sn”1/
[H’l−3,。
ENSA濃度  5g/l (Ill )クロメート処理条件 メッキ浴組成 Crys  100g/旦SO4’−0
,6g/l メッキ浴1 45℃ 電流密度  60〜80^/dm’ (電解時間はCr
メッキ量に応じて調整) これらの条件及び性能評価試験結果をそれぞれ第1表及
び第2表に示す。
性能評価試験は下記に示す寸法によって行った。
(A)塗装焼付後のフリーSn残留量 テストピースを210℃x 20m1n空焼き(bak
ing)し、5%NaOH中で陽極的に電解剥離をし電
解剥離曲線よりフリーSn量を算出した。
(B)有効Sn面積率 CMAを用い、2μm口の微小面積内のSn濃度が10
00mg/m’以上の領域面積の全面積に対する割合を
百分率で表わし、この領域が、溶接性に有効なフリーS
n層の残存効果が大きいことから有効銀面積率と定義す
る。
(C)シーム溶接性 テストピースは塗装焼き付けを想定して205℃X 1
0m1n x 3個のbakingを行ない次の溶接条
件でシーム溶接性を評価した。
ラップ代0.5mm、溶接圧力45ng、溶接スピード
420缶/ll1inの条件で、溶接電流を変化させて
、充分な溶接強度が得られる最小溶接電流とスプラッシ
ュ等の溶接欠陥の発生が目立ち始める溶接電流の範囲の
広さ、及び溶接欠陥の発生状況を総合的に判断して評価
した。
(D)ゴパン目テスト テストピースの缶内面側に相当する面にエポキシフェノ
ール系塗料を55111gd/m2塗布し、205℃x
 10m1n乾燥硬化した。更に缶外面に相当する面に
クリアラッカーを40mg/m2塗布し、180℃x 
10m1n乾燥硬化した。その後、各々の面に1m+u
間隔でスクラッチを入れ計1(10個のゴバン目を作製
し、速やかにテープ剥離しその剥離状況を判定した。
(E) U、C,C,(アンダーカットフィルムコロ−
ジョン)評価テスト 缶内面側に相当する面の塗装後耐食性を評価するため、
缶内面側に相当する面に製缶用エポキシフェノール(フ
ェノールリッチ)塗料を片面当り乾燥重量として50m
g/a’となるようサンプルの試験面に塗布し、205
℃XIO分焼付けを行い、更に180℃×20分の空焼
を行った。そして塗装面にナイフでスクラッチを入れ、
腐食液(1,5%クエン酸−1,5%食塩)中に浸漬し
、大気開放下で55℃で4日間保定した後、スクラッチ
部及び平面部をテープ剥離してスクラッチ部の塗膜剥離
状態、スクラッチ部平孔食状態(ピッティング)、及び
平面部の塗膜剥離状態を判定した。
第  2  表 実施例及び比較例の性能評価結果 判定基準によった。
◎・・・著しく良好。
O・・・比較的良好。
△・・・比較的劣る。
×・・・極めて劣る。
[発明の効果] 本発明の錫メッキ製造法を用いることにより、従来型の
電解槽で製造する凸状銀に比較して、均一から緻密な凸
状銀を生成し、この凸状銀によってフリー錫の残存効果
は、著しく向上し、より少ないトータル錫量でより優れ
た溶接性確保が可能となる顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は流体支持型電解槽のストリップ走行方向
断面図、(0) 、 (八)はその横断面の一実施例を
示す図、第2図は竪型電解処理袋Mる。 1・・・陽極       2・・・箱型槽3・・・ス
トリップ    4・・・受槽5・・・メッキ液取出口 6・・・コンダクタ−ロール 7・・・バックアップロール 8・・・排出口      9・・・排出口10・・・
ヘッダー 11・・・メッキ液流出量制御板 12・・・流体パッド 16・・・スリット 18・・・支持具 22・壷−ラバーロール 23・・・コンダクタ−ロール 24・・・ストリップ 17・・・エツジマスク 21・・・電解槽 25・・・電解板 他4名 Δ Δ −へのりの■ト■■!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋼板の表面にNiの付着量が5〜100mg/m^
    2の電気メッキ層を施した後流体支持電解錫メッキ槽で
    80〜120A/dm^2の電流を与えて、付着量が5
    00〜1800mg/m^2の錫被覆を施し、リフロー
    処理し、その後その上に換算Cr付着量で1〜30mg
    /m^2のクロメート被膜を施す事を特徴とする電気シ
    ーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材
    の製造法
JP30518188A 1988-12-02 1988-12-02 電気抵抗シーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材の製造法 Pending JPH02153094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30518188A JPH02153094A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 電気抵抗シーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30518188A JPH02153094A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 電気抵抗シーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153094A true JPH02153094A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17942034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30518188A Pending JPH02153094A (ja) 1988-12-02 1988-12-02 電気抵抗シーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153094A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186756A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼帯の製造方法および錫めっきセル

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723091A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Nippon Steel Corp Steel plate for welded can and container and preparation thereof
JPS57200592A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Kawasaki Steel Corp Manufacture of surface treated steel plate for welded can
JPS5941495A (ja) * 1982-09-02 1984-03-07 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板
JPS60131992A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続式合金電気メツキ方法および装置
JPS60184687A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS63277794A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Nippon Steel Corp 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723091A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Nippon Steel Corp Steel plate for welded can and container and preparation thereof
JPS57200592A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Kawasaki Steel Corp Manufacture of surface treated steel plate for welded can
JPS5941495A (ja) * 1982-09-02 1984-03-07 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板
JPS60131992A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続式合金電気メツキ方法および装置
JPS60184687A (ja) * 1984-03-01 1985-09-20 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS63277794A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Nippon Steel Corp 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186756A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Jfe Steel Kk 錫めっき鋼帯の製造方法および錫めっきセル
JP4710619B2 (ja) * 2006-01-13 2011-06-29 Jfeスチール株式会社 錫めっき鋼帯の製造方法および錫めっきセル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101108312B1 (ko) 캔용 도금 강판 및 그 제조 방법
US4601957A (en) Method for producing a thin tin and nickel plated steel sheet for welded can material
US4464232A (en) Production of one-side electroplated steel sheet
JPH0154437B2 (ja)
JPS6046199B2 (ja) 耐錆性の高い溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
EP0889147A1 (en) Tin plating method and bath having wide optimum current density range
EP0260374B1 (en) Process for producing a multilayer-coated strip having excellent corrosion resistance and weldability and useful for containers
JPH02153094A (ja) 電気抵抗シーム溶接性、耐食性及び塗装性能に優れた溶接缶用素材の製造法
JPS596393A (ja) 溶接缶用錫メツキ鋼板の製造法
JPS58210194A (ja) 電気Zn或はZn系合金めっき鋼板の製造方法
JPH0243835B2 (ja)
JPH0431037B2 (ja)
JPS6135280B2 (ja)
JPH0375397A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPH0431039B2 (ja)
JP2000080499A (ja) ニッケル系めっき鋼板の化学処理法
JP3434927B2 (ja) 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JPS6366399B2 (ja)
JPS6353288A (ja) 溶接性に優れた低コスト表面処理鋼板
JPS6379994A (ja) 溶接缶用鋼板の製造方法
JPS5989784A (ja) 塗装後の耐食性にすぐれた溶接缶用鋼板の製造方法
JP3643473B2 (ja) 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
KR0146874B1 (ko) 고내식성을 갖는 아연-크롬/아연 합금이층도금강판의 제조방법
JP2980990B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の冷却方法および冷却設備
JPS63199896A (ja) 溶接性、塗料密着性及び塗装後耐食性に優れた溶接缶用表面処理鋼板の製造法