JP3434927B2 - 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法 - Google Patents

塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3434927B2
JP3434927B2 JP3223595A JP3223595A JP3434927B2 JP 3434927 B2 JP3434927 B2 JP 3434927B2 JP 3223595 A JP3223595 A JP 3223595A JP 3223595 A JP3223595 A JP 3223595A JP 3434927 B2 JP3434927 B2 JP 3434927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
welding
bath
acid
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3223595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08225987A (ja
Inventor
八七 大八木
茂 平野
幸次郎 伊達
偉男 柳原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3223595A priority Critical patent/JP3434927B2/ja
Publication of JPH08225987A publication Critical patent/JPH08225987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434927B2 publication Critical patent/JP3434927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、塗装外観に優れた溶接
缶用鋼板の製造方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、ワイヤーシーム抵抗溶接法による
溶接缶の製缶技術が急速に発展し、飲料缶分野での実用
化が急速に進展してきた。この種の溶接缶に使用される
缶用鋼板は、特開昭60−29484号公報で開示され
ているように電気メッキによりFe−Ni合金メッキを
行った後、Snメッキを行い、更に溶錫処理し、クロメ
ート処理を行うシーム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼
板の製造方法、あるいは、特開昭60−13098号公
報で開示されているようなシーム溶接缶用表面処理鋼板
の製造方法もある。確かにこのような製造方法で得られ
た鋼板は、溶接性、耐食性、塗料密着性を備えた溶接缶
用表面処理鋼板である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】ところが、近年では、
より一層の製缶技術の進歩と製缶コストダウンが相まっ
て、塗装工程の大幅な生産性向上を狙って高温短時間塗
装焼き付けが急速に進められている。即ち、高温短時間
塗装焼き付け法とは温度200〜210℃で10分間加
熱する従来の焼き付け法から、Snの融点(232℃)
以上の温度まで数十秒で昇温させる焼き付け法である。 【0004】このような高温短時間焼き付け法に前記し
たようなこれまでの溶接缶用表面処理鋼板を適用した場
合には、塗装外観が劣化するという問題点が発生する。
これは、公知技術の製造工程におけるFe−Ni合金プ
レメッキを施しているプレメッキ中で発生した水酸化物
系の沈殿物がFe−Ni合金メッキ層に付着することが
原因である。沈殿物が付着していない箇所では、高温短
時間焼き付けによっても溶融したSnは殆ど合金化が進
行するのみであるが、微小な沈殿物が付着した箇所で
は、高温短時間焼き付けにより溶融したSnは分散し、
微小なSnのピンホールが多数存在する。その結果、ピ
ンホールの発生箇所は暗く外観が劣化した状態を呈する
問題があった。 【0005】本発明者らは、外観劣化の原因である水酸
化鉄系の沈殿物の発生原因について詳細な検討を行った
結果、Fe−Ni合金メッキ浴中のFe3+が原因である
ことを明らかにした。Fe3+は陽極あるいはエアレーシ
ョンによりFe2+が酸化されて生成する。Fe3+はメッ
キ浴中の水酸化物イオンと反応し水酸化鉄系化合物が生
成する。この水酸化鉄系化合物は非常に溶解度が低いた
めにメッキ浴中で沈殿物となる。 【0006】本発明者らは、この水酸化鉄系化合物の生
成を抑制するため検討を重ねた結果、Fe3+を錯イオン
により錯体化し安定化させ、メッキ浴中の水酸化物イオ
ンとの反応を制御することにより、水酸化鉄系化合物の
発生を完全に抑制出来ること、更に、このFe3+の錯体
はFe−Ni合金メッキが行われている鋼板表面でFe
2+に還元されることを見出し、先に特願平5−3180
64号で提案した。しかし、上記方法でも製造時の安定
性に難点があり、メッキ不良や塗装外観劣化を生じるこ
とがままあった。本発明はこれらの難点を解決し、高温
短時間焼き付けを行った場合に良好な塗装外観を極めて
安定して得られる溶接缶用鋼板の製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らはさらに研究
を重ねた結果、上記溶接缶用鋼板の製造を、浴のpHを
1.5〜5.0の間に制御して行うと、Fe2+の錯イオ
ンを非常に安定な状態に保つことができることを知見
し、本発明に至ったのである。すなわち、本発明者ら
は、Fe3+を錯体化することにより水酸化鉄系化合物の
発生を防ぎ高温短時間焼き付けによる塗装外観の劣化を
抑制するだけでなく、Fe3+錯体のメッキ浴中での還元
によりFe3+が増加しない極めて安定したメッキ浴組成
を保つ事が出来、工業的、経済的にも非常に有用である
ことを知見した。 【0008】本発明はこの知見に基づいてなされたもの
で、その要旨は、鋼板にクエン酸、酒石酸、乳酸の1種
または2種以上を20ppm以上20000ppm以下
添加し、pHを1.5〜5.0に制御したFe−Ni合
金メッキ浴でFe−Ni合金メッキを行った後、Snメ
ッキを行い、更に溶錫処理し、クロメート処理を行うこ
とを特徴とする塗装外観に優れた溶接用鋼板の製造方法
である。 【0009】 【作用】以下に、本発明の作用について説明する。本発
明は通常の表面処理用原板の製造工程を経て製造された
鋼板にNi−Fe合金メッキをする。このFe−Ni合
金メッキ層を施す目的は、以下の2つである。化学的
に安定なNiによる内容物に対する耐食性の確保、塗
装焼き付け時の良溶接金属であるSnの合金化を抑制す
ることによる溶接性の確保である。また、本発明におい
て使用するFe−Ni合金メッキ浴は、硫酸浴、硫酸−
塩酸浴、スルファミン酸浴等のFe−Ni合金メッキ酸
性浴更に、クエン酸、酒石酸、乳酸の1種または2種以
上を添加したものを使用する。 【0010】クエン酸、酒石酸、乳酸は水酸化物系化合
物の発生を抑制するために添加するもので、これらの添
加量の合計で20ppm以上が必要である。クエン酸な
どの添加量の合計が20ppmを下回るとFe−Ni合
金メッキ浴中で発生した全てのFe3+を錯形成出来なく
なり、一部のFe3+が水酸化鉄系化合物となり、高温短
時間焼き付け時に塗装外観が劣化する。従って、クエン
酸、酒石酸、乳酸の1種または2種以上の添加量の合計
の上限は特に規制しないが、連続生産ラインでのメッキ
浴の持ち出しによる経済的損失を考慮すると、添加量の
合計は20000ppmを越えない濃度が望ましい。 【0011】また、クエン酸、酒石酸、乳酸の1種また
は2種以上の添加剤を添加したFe−Niメッキ浴で連
続的にメッキする場合、メッキ電流の一部が水素ガス発
生に寄与するため、pHが1.5未満となるとNi電流
効率が極端に低下してメッキ不良を起こす。よって、p
Hは1.5以上にする必要がある。また、pHが5.0
を超えると水酸化鉄系および水酸化ニッケル系化合物が
発生し、塗装外観が劣化する。またpH3.0未満であ
れば、より安定して操業でき望ましい。よって、この浴
はpHを1.5〜5.0、望ましくは1.5〜3.0の
間で管理する必要がある。これらのpH調整用水素イオ
ン供給源としては硫酸、塩酸等があるが、コスト的には
硫酸が望ましい。 【0012】更に、本発明は、溶接缶用鋼板に必要な溶
接性、耐食性、塗料密着性などの特性を具備させるた
め、Fe−Ni合金メッキ後、Snメッキ、溶錫処理、
クロメート処理を行う。Snメッキは溶接缶用鋼板に要
求される溶接性と耐食性を具備するために行うもので、
その浴は、例えば硫酸浴、フェロスタン浴、メタンスル
ホン酸浴等の通常使用される浴が用いられる。溶錫処理
は溶接性を確保するために行われ、その方法は通電加熱
あるいは誘導加熱を用いればよい。 【0013】なお、クロメート処理は良好な塗料密着性
および耐食性を発揮させるために行うもので、その処理
方法は各種にクロム酸のナトリウム塩、カリウム塩、ア
ンモニウム塩の水溶液による浸漬処理、スプレー処理、
電解処理などいずれの方法で行ってもよい。また、本発
明においてはFe−Ni合金メッキ量およびメッキ層中
のNi含有率、Snメッキ量、クロメート被膜付着量に
ついて特に規制しない。溶接性、耐食性、塗料密着性等
の実用性能を満たすように用途に応じて、これらのメッ
キ量や付着量は決められる。以上のようにして製造した
本発明のメッキ鋼板は、塗装後にSnの融点(232
℃)を超える温度で塗装焼き付けを行う場合にも塗装外
観に優れた溶接缶用鋼板が製造できる。 【0014】 【実施例】以下に、本発明の実施例について述べ、その
結果を表1に示す。冷間圧延もしくは焼鈍後の2回圧延
により、所定の板厚に調整したメッキ原板を5%荷性ソ
ーダ中で電解脱脂し、水洗後10%硫酸中で電解酸洗
し、表面活性後表面処理を行った。続いて、(1)〜
に示す条件でFe−Ni合金メッキを行い、(2)F
e−Ni合金メッキ浴pH条件を変化させた。(3)
〜に示す条件でSnメッキおよび溶錫処理を施した。
引き続き(4)〜に示す条件でクロメート被膜を生
成させて、試料を作成した(表1)。 【0015】 【表1】 【0016】(1)Fe−Ni合金メッキ条件 メッキ浴組成 NiSO4 ・6H2 O 75g/l FeSO4 ・7H2 O 100g/l H3 BO3 30g/l 電解条件 15A/dm2 ,50℃ pH 硫酸で調整 【0017】 メッキ浴組成 NiSO4 ・6H2 O 75g/l NiCl2 ・6H2 O 140g/l FeSO4 ・7H2 O 110g/l HCl 20g/l H3 BO3 30g/l 電解条件 15A/dm2 ,20℃ pH 硫酸で調整 【0018】 メッキ浴組成 スルファミン酸Fe 175g/l スルファミン酸Ni 240g/l スルファミン酸 50g/l 電解条件 10A/dm2 ,40℃ pH スルファミン酸で調整 【0019】(2)Snメッキ条件 メッキ浴組成 SnSO4 50g/l H2 SO4 100g/l 電解条件 5A/dm2 ,20℃ 溶錫処理条件 通電加熱方法により、240℃まで5secで昇温 【0020】メッキ浴組成 フェノールスルホン酸 75g/l SnSO4 30g/l 電解条件 10A/dm2 ,40℃ 溶錫処理条件 通電加熱方法により、255℃まで1.5secで昇 温 【0021】メッキ浴組成 メタンスルホン酸 100g/l SnSO4 30g/l 電解条件 10A/dm2 ,45℃ 溶錫処理条件 誘導加熱方法により、260℃まで9secで昇温 【0022】(3)クロメート処理条件メッキ浴組成 CrO3 100g/l SO4 - 0.6g/l 電解条件 10A/dm2 ,20℃ メッキ浴組成 Na2 Cr2 7 24g/l 電解条件 40A/dm2 ,50℃ 【0023】メッキ浴組成 CrO3 80g/l SO4 - 0.05g/l Na2 Cr2 7 2.5g/l NH4 F 0.5g/l 電解条件 30A/dm2 ,50℃ 【0024】上記処理条件について、以下の(a)、
(b)、(c)、(d)、(e)の各項目について試験
を行い性能を評価した。 (a)塗装外観 エポキシフェノール系塗料を55mg/dm2 塗布し、
更に缶外面に相当する面にクリヤーラッカーを40mg
/dm2 塗布し、290℃まで15secの焼き付け条
件で乾燥硬化させ、外観を目視で評価した。 (b)溶接性 ワイヤーマッシュシーム溶接機によりラップ代0.5m
m、加圧力45kgf、溶接ワイヤースピード80m/
minの条件で、電流を変更して溶接を実施し、十分な
溶接強度が得られる最小電流値とチリなどの溶接欠陥が
目立ち始める最大電流値からなる適正電流範囲の広さお
よび溶接欠陥の発生状況から総合的に判断して評価し
た。 【0025】(c)耐食性 試験片の缶内面に相当する面の塗装後耐食性を評価する
ため、缶内面側に相当する面に缶用エポキシフェノール
(フェノールリッチ)塗料を片面当たり50mg/dm
2 塗布し、290℃まで15secで昇温する条件で焼
き付けを行った。その後、塗装板の鉄面に達するように
スクラッチを入れ、1.5%クエン酸−1.5食塩混合
液である試験液中に大気開放下55℃×4日間浸漬し
た。試験終了後、速やかにスクラッチ部および平面部を
テープで剥離して、スクラッチ部近傍の塗膜下腐食状
況、スクラッチ部のピッティング状況および平面部の塗
膜剥離状況を判断して総合的に評価した。 【0026】(d)塗料密着性 試験片の缶内面側に相当する面にエポキシフェノール系
塗料を55mg/dm 2 塗布し、更に缶外面に相当する
面にクリヤーラッカーを40mg/dm2 塗布し、29
0℃まで15secで昇温する焼き付け条件で乾燥硬化
した。引き続き、各々の面に1mm間隔でスクラッチを
入れ、計100個の碁盤目を作製し、速やかにテープ剥
離し、その剥離状況を評価した。 (e)Ni電流効率 試料を作成した後、蛍光X線分析によりメッキしたNi
付着量の測定を行う。Ni付着量からNiメッキに使用
された電気量が判明するので、メッキをした際の電流値
から、(メッキに使用された電気量/通電した電気量)
×100=Ni電流効率(%)を算出し、所定の付着量
を下回った場合をメッキ不良として評価した。 【0027】 【発明の効果】以上述べたように、本発明によるFe3+
を錯体化し、浴のpHを1.5〜5.0に制御すること
により水酸化鉄系化合物の発生を防ぎ高温短時間焼き付
けによる塗装外観の劣化を抑制と同時にFe3+錯体のメ
ッキ浴中での還元によるFe3+増加のない安定したメッ
キ浴組成の処理によって極めて塗装外観に優れ、且つ溶
接性、耐食性及び塗装密着性の優れた溶接缶用鋼板が安
定的に製造できることである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳原 偉男 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新日本製鐵株式会社 八幡製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭63−277794(JP,A) 特開 昭63−266095(JP,A) 特開 昭63−199896(JP,A) 特開 昭62−235494(JP,A) 特開 昭61−223197(JP,A) 特開 昭61−104088(JP,A) 特開 昭60−169587(JP,A) 特開 昭60−17099(JP,A) 特開 昭60−13098(JP,A) 特開 昭57−137494(JP,A) 特開 昭56−156789(JP,A) 特開 昭55−107794(JP,A) 特開 昭54−10238(JP,A) 特開 昭49−43842(JP,A) 特開 平7−173688(JP,A) 特開 平6−212479(JP,A) 特開 平2−301591(JP,A) 特開 平2−298290(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 5/26 C23C 28/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 鋼板にクエン酸、酒石酸、乳酸の1種ま
    たは2種以上を20ppm以上20000ppm以下
    加し、pHを1.5〜5.0に制御したFe−Ni合金
    メッキ浴でFe−Ni合金メッキを行った後、Snメッ
    キを行い、更に溶錫処理し、クロメート処理を行うこと
    を特徴とする塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方
    法。
JP3223595A 1995-02-21 1995-02-21 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP3434927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223595A JP3434927B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223595A JP3434927B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225987A JPH08225987A (ja) 1996-09-03
JP3434927B2 true JP3434927B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=12353328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223595A Expired - Lifetime JP3434927B2 (ja) 1995-02-21 1995-02-21 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434927B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08225987A (ja) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101108312B1 (ko) 캔용 도금 강판 및 그 제조 방법
JP4920627B2 (ja) 缶用めっき鋼板及びその製造方法
JP3715743B2 (ja) Mg合金部材の製造方法
JPS59200789A (ja) 電気メツキ鋼板及びその製造方法
JPS6046199B2 (ja) 耐錆性の高い溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
EP0307929A1 (en) Plated steel sheet for a can
JP3434927B2 (ja) 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JPS6144158B2 (ja)
JPH0826477B2 (ja) 塗料密着性に優れたSn系多層めっき鋼板の製造法
JP2711953B2 (ja) 光沢性と耐食性に優れたクロムめっき鋼板とその製造法
JP2933815B2 (ja) 塗装外観に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP3461684B2 (ja) ラミネート溶接缶用鋼板の製造方法
JP3270318B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性および密着性に優れた溶接缶用鋼板
JPS61119694A (ja) 電気メツキ鋼板の製造方法
JPH01108396A (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPH0375397A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS6366399B2 (ja)
JPH0390592A (ja) Di缶用表面処理鋼板の製造方法
JP3822704B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP3670844B2 (ja) 錫系めっき鋼板の化学処理法
JPS6353288A (ja) 溶接性に優れた低コスト表面処理鋼板
JP2726144B2 (ja) 被覆性と密着性に優れた高耐食性Pb‐Sn合金めっきCr含有鋼板の製造法
JPS6396294A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用鋼板の製造方法
JP2000080499A (ja) ニッケル系めっき鋼板の化学処理法
JP3643473B2 (ja) 高速シーム溶接性、密着性、耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term