JPH02152004A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH02152004A
JPH02152004A JP1269242A JP26924289A JPH02152004A JP H02152004 A JPH02152004 A JP H02152004A JP 1269242 A JP1269242 A JP 1269242A JP 26924289 A JP26924289 A JP 26924289A JP H02152004 A JPH02152004 A JP H02152004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
magnetic
pattern
film
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1269242A
Other languages
English (en)
Inventor
Cornelis Johannes Maria Verhoeven Martinus
マルチヌス コルネリス ヨハヌス マリア フェルホーフェン
Nicolaus Maria Van Den Leake Johannes
ヨハネス ニコラス ヨハンナ マリア ファン デン リーク
Frans Justin Maria Caers Johan
ヨハン フランス イュスティン マリア カエルス
Ernest Gerard Daenen Theo
テオ エルネスト ヘラルド ダエネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02152004A publication Critical patent/JPH02152004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも1個の導電コイルと、このコイル
により部分的に包まれた少なくとも1個の磁心肢と、少
なくとも1個の巻線窓と、少なくとも1個の変換空隙と
を具える磁気ヘッドに関連するもので、このコイルは補
助パターンへtelれる導電接続部材と同時に少なくと
も補助パターンを備えた導電導体パターンを有する。
(従来の技術) そのような磁気ヘッドはドイツ特許3036218 A
lに開示されている。この従来技術の磁気ヘッドは磁心
肢の囲りに巻かれた導電コイルから成る普通のコイルを
含まず、接続枝と一緒に数ターンのコイルを構成する平
面導体パターンにより形成されるコイルを含む。そのよ
うなコイルの設計は磁心肢の残余の囲りにねじ状巻線を
与えて、磁心肢の囲りヘコイルを適用することの自動化
を促進する。
今までに知られる磁気ヘッドでは、コイルの接続線又は
接続導体は装置内への取り付けの間に信号処理装置へ接
続される。ビデオレコーダーのような回転走査ユニット
を有する装置では、複数の磁気ヘッドからなる磁気ヘッ
ドの接続導体は、信号がそれを通って装置の静止部分へ
行き来する変圧器の回転部分へ接続される。
(発明が解決しようとする課題) 磁気ヘッドの接続導体が走査ユニットの回転部分内に含
まれる増幅器へ最初に接続され、その後信号が変圧器を
介して装置の静止部分へ行き来をすることが、代りに想
像できる。現在では、増幅回路用の導電導体パターンと
変圧器の巻線の両者共がプリント回路板上に配置され得
る。両方の場合に、磁気ヘッドの接続導体はプリント回
路板上に置かれた導体へ接続される。これは、導体の接
続のために別の製造段階を必要とすると言う欠点を存す
る。プリント回路板上に存在する変圧器の巻線は特開平
1−130509号公報に記載されている。
(課題を解決するための手段) 本発明の目的は冒頭に開示した形の磁気ヘッドをプリン
ト回路板へ集積することであり、これにより磁気ヘッド
の接続導体をプリント回路へ接続するための製造段階が
省略できる。その目的のために本発明は、補助パターン
がフィルム材料へ適用されて、それに加えてこのフィル
ム材料は別の導電パターンを有することを特徴とする。
本発明による磁気ヘッドの有利な一実施例は、前記フィ
ルムが柔軟なプラスチックフィルムであることを特徴と
する。その結果として、フィルム上に備えられる2個の
パターンは接続フィルム部分が柔軟であるから、相互に
関して何らの制限なく位置決めされ得る。
本発明による磁気ヘッドの別の有利な実施例は、別の導
電パターンが数ターンを有し、その数ターンが変圧器の
回転部分の部品を形成する。この実施例は、集積された
コイルが回転走査ユニットで使用され、そこで回転磁気
ヘッドへ行き来をする信号がローターを介して走査ユニ
ットの静止部分へ輸送される場合に有効に使用され得る
補助パターンが磁心肢の一方側に存在し、導電導体パタ
ーンがその磁心肢の別の少なくとも実質的に平行な異な
る側に存在する別の補助パターンを含み、且つ接続部材
が導体パターンの間に延在する、本発明による磁気ヘッ
ドの別の有利な実施例は、接続部材がこの接続部材の長
さと一致する厚さを有する電気絶縁層に埋め込まれるこ
とを特徴とする。好都合にも、この絶縁層は、適当な装
置に鑑みて薄遇ぎず、第2の導体パターンへ接続部材を
接続する可能性に鑑みて厚過ぎない、接続部材と同じ厚
さを有している。
本発明による磁気ヘッドの別の有利な実施例は、各接続
部材が補助パターンの中の1つと共に1個の集積全体を
形成し、且つ接続を介して別の補助パターンへ接続され
ることを特徴とする。2個の導体パターン間の接続は2
個の接続部材の代わりに1個の接続部材によって各々形
成されると言う事実が、接続部材をこの接続部材が形成
されたパターン以外の導体パターンへ接続することへの
利点である。
本発明による磁気ヘッドの別の有利な実施例は、すべて
の接続部材が補助パターンの一方と共に集積全体を形成
し、且つ全接続部材が接続を介して別の補助パターンへ
接続されることを特徴とする。
その結果として、接続部材は2個の導体パターンのうち
の1個へ形成されるのみでよいから、これは製造に対し
て有利である。
本発明による磁気ヘッドの更に別の実施例は、補助パタ
ーンを別のパターンへ接続する接続導体がフィルム上に
存在することを特徴とする。従ってコイルへ接続される
べき個別の接続線又は導体は必要でない。
磁気ヘッドが先の磁心肢へ接続された別の磁心肢を含み
、変換空隙がこれらの磁心肢の間に存在している本発明
による磁気ヘッドの別の実施例は、この磁気ヘッドが先
のコイルへ電気的に接続された別のコイルを含むことを
特徴とする。利点はより高い磁束が実現されるようによ
り多いターンが形成できることである。別の利点は、必
要なターン数が2つ以上のコイルに分割され得て、その
結果コイルがより小さい寸法にできるから、この磁気ヘ
ッドは小形化することができることである。
本発明の磁気ヘッドの更に別の実施例は、複数′構成を
有して少なくとも1個の別の変換空隙を備えることを’
t’、i’ fThとする。これは複数のトラックが同
時に書き込み且つ読み出され得ることである。
本発明は少なくとも2個の磁気ヘッドを具えるシステム
にも関連し、そのシステムは各磁気ヘットが先に説明し
た実施例の一つによる磁気ヘッドとして設計され、そこ
ではその磁気ヘッドの補助パターンと別の導電パターン
とがフィルム上に備えられることを特徴とする。回転走
査ユニットは普通は1個より多い磁気ヘッドを具えるの
で、取り付けの間にフィルム上に幾つかの磁気ヘッドを
適用することが有利であり、従って走査ユニットの回転
部分に別々に各磁気ヘッドを備えることは不必要である
これに加えて、本発明は回転部分及び静止部分を具えて
いる走査ユニットにも関連し、その走査ユニットは回転
部分に固定された少な(とも2個の磁気ヘット′を有し
、その走査ユニットは走査ユニットが前述の形のシステ
ムを含むことを特徴とする。
既に述べたように、例えば回転走査ユニットの変圧器の
ローター巻線が磁気ヘッドと集積され得る場合に、それ
が有効である。
(実施例) 以下、添付の図面に示した実施例を参照しつつ、例を用
いて本発明の詳細な説明する。
第1図は変圧器のローター用のターンを形成する導電環
状パターンを支えるフィルム材料11を備えられたプリ
ント回路板41を示す。このフィルム11はなるべく柔
軟な合成樹脂フィルムで作られるが、電気絶縁層を備え
られた金属箔でも中し分ない。前記パターンは多くの態
様が可能であるが本発明の範囲ではないので図示しない
。例えば、各導体が磁気へノドへ接続された、環状導体
をそれぞれ有するプリント回路板の内側リングと外側リ
ングとを備えることが可能である。プリント回路板のリ
ングに複数の環状導体を適用することも可能である。プ
リント回路板41は1個又は2個以上のリングのいずれ
かを有し得る。変圧器チャネル当りに更に多くのターン
数を得るよう、又はフィルム11の他の側に延在するヘ
ッドへのターンの接続導体を有するように、フィルム1
1の両側に導体を備えることさえも可能である。
第2図はいかなる方法で磁気ヘッド40のコイルの接続
導体12と導体パターン5とがフィルム11上に適用さ
れるかを示すために第1図の一点鎖線による円内部分を
拡大して示した斜視図である。第3図及び第4図には、
2個の磁気ヘッド40のシステムを有するプリント回路
板41が走査ユニット43の回転部分45上にいかなる
方法で通用されるかが示されている。走査ユニント43
の静止部分44内に存在する変圧器の図示されていない
静止部分と協働する変圧器の回転部分42が、走査ユニ
ット43の回転部分の下側に配置される。フィルム11
がこの回転部分42の下側に取り付けられる。接続導体
12が適用されたフィルム11の突出している鍔11a
が磁気ヘッドへ向Vて曲げられ、その最端部が磁気ヘッ
ド40へ固定される。磁気ヘッド40は、例えば回転部
分へボルト締めされた磁気ヘッド保持器へ適用される。
フィルム11のこの実施例では、磁気ヘット40は、フ
ィルム11のこの突出している鍔11aが形成されて曲
げられている方法の理由で、走査ユニット43と関連す
る放射方向において何らの問題なく調節され得る。フィ
ルムの保持線が接線方向に延びるのでこれが可能である
。磁気ヘッドの接線方向移動が放射方向移動よりも重要
である場合には、フィルム11の鍔11 aは第5図及
び第6図に示したような構造の鍔が好適である。それで
保持線が放射方向に延び、その結果として接線方向移動
はほとんど問題を生じない。2個の磁気ヘッドを有する
システムの代わりに、1個又は複数の磁気ヘッドのいず
れかが用いられ得ることは勿論明らかである。
本発明による磁気ヘッド40の第2図及び第7図に示し
た実施例は、コイル4aと4bとによってそれぞれ部分
的に包まれた2個の磁心肢1aと1bとを含み、巻線窓
3を形成している凹部を有する。第8図に示すように、
基板9上に適用された第1補助パターン6は、磁心肢の
一方側に存在する。導体の最・端部は円筒形状の接続部
材8が備えられる。
これらの接続部材8が基板9と共に集積全体を形成する
絶縁層10内に埋め込まれ、絶縁層10は第1補助パタ
ーン6をも覆い、第9図に示すように、従ってこの補助
パターンと磁心肢1a及び1bとの間の絶縁フィルムを
形成する。この磁心肢の他方側には、接続導体12と第
2補助パターンである導体パターン5が存在する。接続
パターンである接続導体12が導体パターン5を別のパ
ターンへ接続する。フィルム11が磁心肢1a、 1b
と第2補助パターンである導体パターン5との間を絶縁
するフィルムを構成する。導体パターン5の導体端部7
が接続部材の上側へ接続される。磁気ヘッドのテープ接
触面2において、変換空隙15が2個の磁心肢の間に形
成される。この2個の磁心肢は磁気ヘッド保持器32に
固定される。
第10図は2個の情報トラ・ンクが隣り合って書き込ま
れねばならぬ場合に有利に使用され得る、2重構造の磁
気ヘッドを示す。図示されたこの磁気ヘッドは4個の磁
心肢11a、 17b、 18a、 18bを含み、そ
れらは変換空隙21.22が相互に接近して置かれ得る
ような異なった寸法を有している。これらの磁心肢は部
分的にコイルによって包まれて、そのコイルは、図示し
てないが、2個の基板上に存在する第1補助パターンと
、フィルムの2個の鍔27と33上に存在する第2補助
パターン23a 、 23bと29a 、 29bとを
具える。各鍔はそれぞれ接続導体28と34との対を備
える。第2補助パターン23a 、 23bと29a、
29bのそれぞれの導体の導体端部24と30のそれぞ
れは、絶縁層26により包まれた個別接続部材25と3
1とへ接続される。磁心肢は巻線窓19.20を形成す
る凹部を備える。この場合にもこの磁心肢は磁気ヘッド
保持器32へ固定される。
本発明はここに示した実施例に限られるものではなく、
本発明の範囲内で別の実施態様もあることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気ヘッドの第1実施例のフィル
ム材料を示し、 第2図は第1図の円内に示された本発明による磁気ヘッ
ドを備えたフィルムの一部の拡大図であり、 第3図は走査ユニットの変圧器の回転部分へ固定された
第1図のフィルム材料を示し、第4図は第3図に示した
走査ユニットの倒立面図であり、 第5図は磁気ヘッドを含み且つ走査ユニット変圧器の回
転部分へ固定された、本発明による磁気ヘッドの異なる
フィルムを示し、 第6図は第5図に示した走査ユニットの倒立面図であり
、 第7図は第2図に示したtツ生気ヘッドの詳細な表現で
あり、 第8図は基板上に形成された接続部材を有する基(反を
示し、 第9図はこの基板上に置かれた磁心肢を示し、第10図
は本発明による磁気へンドで、その磁気へっドは2重構
造を有している第2実施例を示す。 Ia、 1b、 17a、 17b、 18a、 18
b −Eli心肢2・・・テープ接触面   3,19
.20・・・巻線窓4a、4b・・・コイル    5
・・・導体パターン6・・・第1補助パターン ?、2
4.30・・・導体端部8.25.31・・・接続部材
  9・・・基板10.26・・・絶縁1    11
・・・フィルム11a、l1b、27.33 ・”鍔 
 12,28.34−・・接続導体15.21.22・
・・変換空隙 23a、23b、29a、29b ・=第2補助パター
ン32・・・磁気ヘッド保持器 40・・・磁気ヘッド    41・・・プリント回路
板42・・・変圧器の回転部分 43・・・走査ユニ7
)44・・・走査ユニットの静止部分 45・・・走査ユニットの回転部分 FIG、1 FIG、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1個の導電コイル(4a、4b)と、こ
    のコイルにより部分的に包まれた少なくとも1個の磁心
    肢(1a、1b)と、少なくとも1個の巻線窓(3)と
    、少なくとも1個の変換空隙(15)とを具える磁気ヘ
    ッド(40)であって、このコイルは補助パターンへ接
    続される導電接続部材(8)と同時に少なくとも補助パ
    ターン(5)を備える導電導体パターンを有する磁気ヘ
    ッドにおいて、 補助パターン(5)がフィルム材料(11)上に適用さ
    れ、そのフィルムにはそれに加えて別の導電パターンを
    有することを特徴とする磁気ヘッド。 2、前記フィルム(11)が柔軟なプラスチックフィル
    ムであることを特徴とする、請求項1記載の磁気ヘッド
    。 3、別の導電パターンが数ターンを有し、それが変圧器
    の回転部分(42)の部品を形成することを特徴とする
    、請求項1又は2記載の磁気ヘッド。 4、補助パターン(5)が磁心肢(1a、1b)の一方
    側に存在し、導電導体パターンがその磁心肢(1a、1
    b)の少なくとも実質的に平行な異なる側に備えられた
    別の補助パターン(6)を含み、且つ接続部材(8)が
    これら導体パターン(5、6)の間に延在する、請求項
    1、2又は3に記載の磁気ヘッドにおいて、 接続部材(8)がこの接続部材の長さと一 致する厚さを有する電気絶縁層(10)に埋め込まれる
    ことを特徴とする磁気ヘッド。 5、各接続部材(8)が補助パターン(5、6)の中の
    1つと共に1個の集積全体を形成し、且つ接続を介して
    他の補助パターンへ接続されることを特徴とする、請求
    項4記載の磁気ヘッド。 6、すべての接続部材(8)が補助パターンの一方(6
    )と共に1個の集積全体を形成し、且つ全接続部材が接
    続を介して別の補助パターン(5)へ接続されることを
    特徴とする、請求項5記載の磁気ヘッド。 7、補助パターン(5)を別のパターンへ接続する接続
    導体(12)がフィルム(11)上に備えられたことを
    特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか1項記載の磁
    気ヘッド。 8、磁気ヘッドが先の磁心肢(1a)へ接続された別の
    磁心肢(1b)を含み、変換空隙(15)がこれらの磁
    心肢の間に存在している、請求項1〜7のうちいずれか
    1項記載の磁気ヘッドにおいて、 この磁気ヘッドが先のコイル(4a)へ電気的に接続さ
    れた別のコイル(4b)を含むことを特徴とする磁気ヘ
    ッド。 9、この磁気ヘッドが複数構成を有し且つ少なくとも1
    個の別の変換空隙(21、22)を備えることを特徴と
    する、請求項1〜8のうちいずれか1項記載の磁気ヘッ
    ド。 10、少なくとも2個の磁気ヘッドを具えるシステムに
    おいて、各磁気ヘッドが請求項1〜9記載の磁気ヘッド
    (40)として設計され、且つこれら磁気ヘッドの補助
    パターン(5)及び別の導電パターンがフィルム材料(
    1)上に適用されていることを特徴とする磁気ヘッドを
    具えるシステム。 11、回転部分(45)と静止部分(44)とを有する
    走査ユニット(43)であって、この走査ユニットがこ
    の回転部分へ固定された少なくとも2個の磁気ヘッドを
    含む走査ユニットにおいて、 この走査ユニットが請求項10記載のシステムを含むこ
    とを特徴とする走査ユニット。
JP1269242A 1988-10-21 1989-10-18 磁気ヘッド Pending JPH02152004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8802590 1988-10-21
NL8802590A NL8802590A (nl) 1988-10-21 1988-10-21 Magneetkop, systeem van ten minste twee dergelijke magneetkoppen alsmede aftasteenheid voorzien van het systeem.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02152004A true JPH02152004A (ja) 1990-06-12

Family

ID=19853092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269242A Pending JPH02152004A (ja) 1988-10-21 1989-10-18 磁気ヘッド

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0365092A1 (ja)
JP (1) JPH02152004A (ja)
KR (1) KR900006619A (ja)
NL (1) NL8802590A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065267A (en) * 1990-07-20 1991-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-track magnetic head having different height head chips
JP2795973B2 (ja) * 1990-07-27 1998-09-10 パイオニア株式会社 回転磁気ヘッド装置
DE69606004T2 (de) * 1995-10-12 2000-09-07 Victor Company Of Japan Magnetisches Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät und Videokamera damit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1190510B (de) * 1964-07-11 1965-04-08 Grundig Max Vorrichtung zur magnetischen Aufzeichnung bzw. Wiedergabe hochfrequenter Signale
US3564522A (en) * 1966-12-16 1971-02-16 Data Disc Inc Transducer with thin film coil and semiconductor switching
US3731005A (en) * 1971-05-18 1973-05-01 Metalized Ceramics Corp Laminated coil
DE2852167C2 (de) * 1978-12-02 1986-10-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Abtasteinrichtung in einem Magnetbandgerät zur Aufzeichnung und/oder Wiedergabe breitbandiger Signale

Also Published As

Publication number Publication date
NL8802590A (nl) 1990-05-16
EP0365092A1 (en) 1990-04-25
KR900006619A (ko) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4223360A (en) Magnetic recording transducers
US4975607A (en) Frequency generator with superimposed generation coil
JPH06309610A (ja) 磁気ヘッド
US5126613A (en) Coil pattern of frequency generator
US4829401A (en) Rotating transformer with foil windings
CA1084129A (en) Rotary transformer with unique physical and electrical characteristics
JPH01307901A (ja) 磁気ヘッドユニット
JPH02152004A (ja) 磁気ヘッド
US5764443A (en) Rotary transformer with flexible printed circuit boards
US6369991B1 (en) Head drum apparatus
KR930001545Y1 (ko) 브이씨알의 헤드드럼 트랜스장치
JPH0652561B2 (ja) 回転トランス
JPH01158707A (ja) 回転トランス及びその製造方法
KR970002144Y1 (ko) 회전식 헤드드럼
JPS6122184U (ja) リニアアクチユエ−タ用プリントコイル
JP2546356Y2 (ja) 小型インダクタ
JPH05965Y2 (ja)
JPS62173605A (ja) 回転シリンダ
KR100228691B1 (ko) 회전 헤드 드럼 장치
JPH11149601A (ja) 回転トランスおよびこれを用いた回転ヘッドドラム装置
JPH0344801A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2506592Y2 (ja) 磁気ヘッド保持構造
JPH02161605A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPS63114110A (ja) ロ−タリ−トランス
JPH10198906A (ja) 回転ヘッドドラム装置