JPH02151413A - 多色成形方法 - Google Patents

多色成形方法

Info

Publication number
JPH02151413A
JPH02151413A JP63304215A JP30421588A JPH02151413A JP H02151413 A JPH02151413 A JP H02151413A JP 63304215 A JP63304215 A JP 63304215A JP 30421588 A JP30421588 A JP 30421588A JP H02151413 A JPH02151413 A JP H02151413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
adhesive
resin
injected
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63304215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615187B2 (ja
Inventor
Kiyoo Morita
清夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63304215A priority Critical patent/JPH0615187B2/ja
Priority to US07/444,235 priority patent/US5192481A/en
Publication of JPH02151413A publication Critical patent/JPH02151413A/ja
Priority to US07/784,674 priority patent/US5125816A/en
Publication of JPH0615187B2 publication Critical patent/JPH0615187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は多色成形方法に関し、更に詳述すれば、例えば
二色成形により形成されるプラスチック樹脂の一次成形
品と二次成形品の接合部分における強度の改善を図るこ
とのできる多色成形方法に関する。
(従来技術) 現在、プラスチック樹脂を射出成形して作られる製品は
広範囲に用いられており、その成形方法にも様々な工夫
が施されている。その中の代表的なものの一つにオーデ
ィオやビデオ用等に用いられている磁気テープカセット
があるが、この磁気テープカセットは、通常、上下カセ
ットハーフで形成されたケースボディ内に磁気テープが
巻回された一対のハブを回動自在に内蔵保持した構造で
ある。この上下カセットハーフは、−CにABS樹脂等
のプラスチック材料を射出成形して作られるが、磁気テ
ープの巻回状態等を外部から目視にて確認できるように
透明もしくは半透明の窓部が設けられている。
従来、上記の窓部は、ケース本体とは別の窓部材を該本
体に接着材や超音波溶着などによって取り付けも行われ
ているが、この場合、別途窓部材の製作ならびに接着工
程を必要とし、生産性の向上を阻害したり更には製造コ
ストの上昇させる要因となっていた。
そこで、前記窓部材の接着を必要としない製造方法とし
て、近年においては二色成形による製造方法が採用され
ることが多い。
しかし、二色成形にて製造された上下カセットハーフに
おいて、二種類の樹脂の接合面の接着力は、後から射出
する樹脂の射出時の熱ならびに射出圧力に頬っていたた
めに、該接合面の強度的な問題があった。特に、本発明
が対称とするケースボディの肉厚が薄く、また異種の相
溶性のない樹脂を用いた磁気テープカセットにおいては
、製品品質の問題、さらにはカセット寿命にも影響を及
ぼす極めて重要な問題である。このため、接合面の面積
を大きくするためには該接合面を階段状にして面積を稼
ぐようにした構成も提案されているが、このような構造
では前記強度問題を解決するには不充分であった。そこ
で、実開昭60−60083号公報には、ケースボディ
における窓部の接合面のケース厚み方向の中間部分にお
いて、片方の成形品(−次成形品)に凸状部分を形成し
、他方の成形品(二次成形品)が前記凸状部分に凹状に
対応することにより、画成形体同士が凹凸にて係合する
ように構成した磁気テープカセットが開示されている。
しかしながら、前記実開昭60−6008’3号公報の
場合は、金型にて窓部とカセットハーフとの境界部分で
ある該カセットハーフの接合面に凸部を形成する際、ケ
ースボディ肉厚方向へスライドするスライドコアにケー
スボディ水平方向にへこんだ凹部を設けてカセットハー
フを形成するため、このカセットハーフ形成後、前記ス
ライドコアを移動させるときに、前記スライドコアの凹
部と射出樹脂にて形成された前記カセットハーフの凸部
を無理やりずらすように行っているため、前記凸部の形
状をそれほど大きく出来ない。すなわち、接合力を大き
くすべく凹凸形状を大きくすると、成形された凸部に前
記スライドコアの移動に起因した歪みや変形が発生する
など新たな強度問題が発生してしまい不十分であった。
(発明の目的) 本発明は上記課題に鑑み、プラスチック樹脂により多色
成形する場合に、射出時期の異なった樹脂の接合面に凹
凸を形成しなくても接合力を大きく出来、強度の高い接
合面を形成できる多色成形方法を提供することを目的と
するものである。
(発明の構成) 本発明のかかる目的は、少なくともスライドコアが挿入
された初期形状のキャビティ内に第一の樹脂を射出して
から、前記スライドコアを移動することにより形成され
た新たなキャビティ内に第二の樹脂を射出して製造する
多色成形方法において、前記スライドコアには金型外部
と連通可能な管路が設けられており、咳管路を介してコ
ア外部から送り込まれる接着材を前記第一の樹脂の充填
により形成された成形品と前記スライドコアとの界面部
分に流出させることにより、前記接着剤を前記成形品の
端面に付着させ、前記スライドコアを移動することによ
り形成された新たなキャビティ内に前記第二の樹脂を射
出することを特徴とする多色成形方法により達成するこ
とができる。
以下、本発明の一実施B様を図面に基づいて説明する。
まず、本発明の多色成形方法により製造する磁気テープ
カセットを第1図に示す。この磁気テープカセット10
は、従来オーディオ等に汎用されているもので、従来と
同様、磁気テープ5が巻回されたハブ4を回転するよう
に遊嵌する一対のリール軸挿入孔12が前記上下カセッ
トハーフ3a。
3bに設けられており、また、ケースボディ2の前面部
には記録再生ヘッドを挿入する中央開口部13が設けら
れている。更に、前記中央開口部13の左右対称位置に
配置された小口14.14と。
該小口14.14の外側で前記中央開口部13に対して
左右対称位置に配置された開口部15.15と、キャプ
スタン挿通孔16,16及び位置決め孔17.17が夫
々設けられている。そして、前記ケースボディ2を構成
する上下刃セットハーフ3a、3bには夫々二つの窓1
1a、llbを備えた構造を有している。
前記磁気テープカセット10は、前記窓部11a、ll
b以外の前記ケースボディ2が例えば不透明なプラスチ
ック樹脂で構成され、透明な樹脂で構成された窓11a
、llbにてカセット内部の磁気テープ5が目視確認で
きる構成であり、前記窓部11a、llbは後述する二
色成形用金型により成形されている。
次に、前記カセットボディの製造方法を第2図、第3図
に基づいて説明する。
なお、第2図及び第3図は第1図に示す磁気テーブカセ
ッl−10のB−B線に沿った垂直断面に対応する部分
におけるカセットハーフ成形用金型の断面図であり、第
2図は第一の製造ステップを、第3図は第二の製造ステ
ップを示すものである。
この金型は、固定金型20と、該固定金型20に対応す
る可動金型21とに分割できる構成になっている。前記
可動金型21には二つのスライドコア40a、40bが
設けられている。前記各スライドコア40a、40bは
前記可動金型21の下方側に設置された図示しない例え
ば油圧シリンダによって前記ケースボディ2の厚み方向
(図中矢印六方向)に移動自在に構成されている。
前記スライドコア40a、40bは、前記可動金型21
を介して外部と連通ずる管路41a、41bがその内部
に形成されており、前記管路41a、41bの一端部が
コア先端部分にて例えば二つに枝分かれし、該コア先端
部分の側面に開口している。前記管路41a、41bは
、後述する第一の樹脂の充填により成形される部分と、
第二の樹脂の充填により成形される窓部との境界部分に
おける前記カセットハーフ3a、3bの接合面に、前記
管路41a、41bを通して金型外部より接着剤Sを供
給するように構成されている。
前記スライドコア40a、40bの先端部分は、コア先
端部寄りが幅狭になるテーバに構成されている。したが
って、前記スライドコア40a。
40bの下方への移動によって、必要により接着剤の流
出し易いような空間を形成することが出来る。
なお、前記管路41a、41bに繋がった管50は、例
えば剛性を有しており、前記可動金型21には前記管5
0の上下動を許容する空間52が設けられている。そし
て、前記管50はフレキシブルな管51に繋がっている
本発明の成形方法により成形される前記磁気テープカセ
ット10は、前記窓部11a、llb以外のカセットハ
ーフ部分が先ず製作される。
当初、第2図に示すように、前記窓部11a。
11bに相当する二次成形品のキャビティ33に相当す
る部分に、前記各スライドコア40a、40bを位置さ
せておき、サブマリンゲート32から溶融した第一の樹
脂を一次成形品となるキャビティ31に射出し、カセッ
トハーフ3a、3bを成形する。
前記第一の樹脂が固化した後に、接着剤Sが図示しない
油圧シリンダにより前記管50.51、前記管路41a
、41bを介して金型外部から所定量だけ圧入され、前
記カセットハーフ3a、3b面(窓部11a、llbと
の接合面)に塗着される。
前記接着剤Sの塗着は、例えば前記スライドコア40a
、40bを下方に少しずらして該コアと一次成形品との
間に間隙を形成してから行うようにすることが出来る。
このようにすれば、前記接着剤Sの吐出圧力が小さくて
も該接着剤Sの塗着が容易になる。
前記接着剤Sとしては、例えば不飽和ポリエステル系、
ウレタン−アクリルレート系、エポキシ−アクリルレー
ト系、ポリエステル−アクリルレート系等のUV硬化型
樹脂接着剤が用いられる。
また、前記接着剤Sの噴出タイミングは、前記各スライ
ドコア40a、40bの上述の移動直後に行うことがで
きるが、これは例えば前記コア移動によりスタートする
図示しないタイマ等によって計測して行うことが出来る
しかる後に、前記スライドコア40a、40bは、その
上端面42がケース内面壁に一致する位置までケースボ
ディ厚み方向(矢印入方向)に移動されることにより、
新たなキャビティ33が形成される。そして、前記キャ
ビティ33にグイレフトゲ−)23a、23bから透明
な第二の樹脂を射出して前記窓部11a、llbが成形
される。
その後、前記固定金型20と前記可動金型21とを離型
し成形物(ケースボディ)を取り出す際に、前記窓部1
1a、llbを通して紫外線を当てることにより、前記
接着剤Sを硬化させて前記カセットハーフ3a、3bと
前記窓部11a、11bとの接合を、所望時点で行わせ
ることができる。
このようにして成形されたケースボディにおいて、前記
窓部11a、llbは、成形時の熱と射出圧力以外に、
接着剤Sにより前記カセットハーフ3a、3bと接合さ
れることになり、接合力を増して例えばケース厚み方向
の外力が作用した場合においても、充分耐えることの出
来る強さを備えられる。したがって、前記カセットハー
フ3a3bと前記窓部11a、llbとが相溶性の無い
樹脂同士であっても、前記カセットハーフ3a。
3bと前記窓部11aとの境界部分における分離もなく
外力に対して充分な強度を得ることができる。
前記実施態様においては、前記管路41a、41bの開
口を二つに構成したが、本発明はこのような実施態様に
限るものではなく、一つ或いは三つ以上であってもよい
ことは勿論である。また、前記スライドコア40a、4
0bの先端部の構成は、テーバ構造としたが、この構造
に限るものではなくストレートな構造であってもよい。
前記実施態様においては、前記接着剤Sの噴出タイミン
グは、前記スライドコア40a、40bと一次成形品と
の間隙を形成するための移動直後としたが、前記スライ
ドコア40a9.40bの移動と同時あるいは前記スラ
イドコア40a、40bの移動直前に行うようにしても
よい。更に、前記接着剤Sの圧入を油圧シリンダにて行
うように述べたが、特に、油圧に限るものではないこと
は勿論である。また、UV硬化型樹脂を接着剤として用
いたがこれに限るものではなく、その他に、例えば加熱
硬化型接着剤など一般的な接着剤を用いてもよい。
前記実施態様においては、2色成形について述べたが、
本発明は2色以上の多色成形にも当然適用できるもので
ある。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の多色成形方法によれば、−
次成形品を形成後、二次成形品との境界部分となる該−
次成形品の接合面に接着剤を供給して前記二次成形品を
成形するので、両成形品は成形時の熱と射出圧力以外に
、接合面の接合力を大きく出来、ケース厚み方向の外力
が作用した場合においても、充分耐える強さが得られる
。また、従来のように接合面に凹凸を形成する方法では
ないので、従来のごとく前記凹凸を形成する際の接合面
における歪みや変形の発生の問題がない。
特に、本発明の成形方法によれば、前後して射出される
樹脂が相溶性の無い樹脂同士であっても、両樹脂間の境
界線(接合部分)における分離もなく又外力に対しても
充分な強度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により成形される磁気テープカセットの
斜視図、第2図及び第3図は本発明の=実施態様に適用
される金型の要部断面図である。 図中符号; 10・・・磁気テープカセット、 2・・・ケースボディ、 3a・・・上カセツトハーフ、 3b・・・下カセツトハーフ、 11a、llb・−・窓部、 20・・・固定金型、 21・・・可動金型、 23a、23b・・・ダイレクトゲート、31.33・
・・キャビティ、 32・・・サブマリンゲート、 40a、40b・・・スライドコア、 41a、41b・・・管路、 42・・・スライドコア上端面、 50.5I・・・管、 ・空間、 ・接着剤。 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともスライドコアが挿入された初期形状のキャビ
    ティ内に第一の樹脂を射出してから、前記スライドコア
    を移動することにより形成された新たなキャビティ内に
    第二の樹脂を射出して製造する多色成形方法において、
    前記スライドコアには金型外部と連通可能な管路が設け
    られており、該管路を介してコア外部から送り込まれる
    接着材を前記第一の樹脂の充填により形成された成形品
    と前記スライドコアとの界面部分に流出させることによ
    り、前記接着剤を前記成形品の端面に付着させ、前記ス
    ライドコアを移動することにより形成された新たなキャ
    ビティ内に前記第二の樹脂を射出することを特徴とする
    多色成形方法。
JP63304215A 1988-12-02 1988-12-02 多色成形方法 Expired - Fee Related JPH0615187B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304215A JPH0615187B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 多色成形方法
US07/444,235 US5192481A (en) 1988-12-02 1989-12-01 Method and apparatus for molding article in plurality of colors
US07/784,674 US5125816A (en) 1988-12-02 1991-10-28 Apparatus for molding an article in a plurality of colors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304215A JPH0615187B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 多色成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151413A true JPH02151413A (ja) 1990-06-11
JPH0615187B2 JPH0615187B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=17930394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304215A Expired - Fee Related JPH0615187B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 多色成形方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5192481A (ja)
JP (1) JPH0615187B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498668A (ja) * 1990-08-14 1992-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323904A (en) * 1991-03-05 1994-06-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic tape cassette accommodating case and method and apparatus for manufacturing same
JP3208803B2 (ja) * 1991-05-20 2001-09-17 ソニー株式会社 物品の射出成形法、射出成形装置及びそれに用いる成形型体並びに磁気テープ用カセットハーフ
US5785216A (en) * 1991-05-29 1998-07-28 Spotless Plastics Pty. Ltd. Method of molding hangers and apparatus for implementing method
US5814252A (en) * 1991-10-17 1998-09-29 Spotless Plastics Pty. Ltd. Method of molding coinjected plastic garment hangers
JP3182865B2 (ja) * 1992-04-30 2001-07-03 ソニー株式会社 カセットハーフ
EP1040906B1 (en) * 1999-03-31 2003-12-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Process for producing polyurethane molded articles
JP2009143015A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Denso Corp 金型装置
JP2009143008A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Denso Corp 金型装置
CN103365370A (zh) * 2012-04-02 2013-10-23 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 模具
CN104626458A (zh) * 2015-01-04 2015-05-20 中山伟立纺织品有限公司 一种制作帽子眉板的方法及采用该方法制作的眉板
WO2019152840A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Chunichi Precision Molding, Inc Injection molding assembly and method of forming a discrete part using an injection molding assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122598A (en) * 1960-11-03 1964-02-25 Foster Grant Co Inc Plastic decorating method
UST867022I4 (en) * 1969-05-26 1969-10-28 Method op molding articles using molding compositions
US3822107A (en) * 1970-11-20 1974-07-02 Engel Kg L Improvements in or relating to an injection mold
US3885300A (en) * 1974-06-12 1975-05-27 Arvin Ind Inc Method of making a panel corner
DE3037252C2 (de) * 1980-10-02 1983-12-29 Wilhelm Rogg Kunststoff-Metallisierung, 8500 Nürnberg Spritzgießform zum Herstellen von Formkörpern aus zwei Kunststoffarten
JPH0657417B2 (ja) * 1985-11-15 1994-08-03 ティーディーケイ株式会社 成形金型
JPH07118178B2 (ja) * 1987-01-28 1995-12-18 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト製造方法
JPH01118334A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Morikawa Sangyo Kk 鋳造用消失性模型の接着方法及びそれに用いる装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498668A (ja) * 1990-08-14 1992-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット

Also Published As

Publication number Publication date
US5192481A (en) 1993-03-09
JPH0615187B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840760A (en) Manufacturing method for magnetic tape cassette
JPH02151413A (ja) 多色成形方法
US4990077A (en) Injection mold
US5125816A (en) Apparatus for molding an article in a plurality of colors
US4790973A (en) Method of making injection-molded slide fastener sliders
US5186955A (en) Mold for producing a magnetic tape cassette
JPS6211621A (ja) 射出成形機
JPH03150119A (ja) 射出成形用金型
JPH0431483B2 (ja)
US5229905A (en) Magnetic tape cassette having an improved window design
JPH032109B2 (ja)
JP2006192836A (ja) インサート成形品の製造方法
USRE37506E1 (en) Method for molding article in plurality of colors
JPH0573500B2 (ja)
KR100189859B1 (ko) 접합디스크 및 그 제조장치 그리고 그 제조방법
JP2976264B2 (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
JPH0792992B2 (ja) 磁気テープカセット成形方法
JPH03130121A (ja) 射出成形用金型
JP3702747B2 (ja) 射出成形方法および射出成形型
JPH03276478A (ja) テープリール
JPH02134223A (ja) 多色成形用金型
JPS58145428A (ja) プラスチツクの射出成形方法
JP2884887B2 (ja) 薄肉二色成形品およびその成形用金型装置
JPH0126852B2 (ja)
JPH0755728Y2 (ja) 磁気テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees